12時14分17秒 [ハードウェア]
Panasonic製ノートPC「Let's note」のバッテリだけを交換しようかと考えてます。販売価格を調べると、定価21,000円に対して、ヨドバシ価格18,900円。あんまり安くなりませんね~。^^;
私が日々(主に電車内で)愛用しているノートPC「Let's note LIGHT R2」ですが、最近バッテリの持続時間が短くなってきました。
購入した当初(約3年前)は、ただOfficeで文章書いたりする程度の作業だと、だいたい4時間は持続してたと思うんですが(※カタログ値:5時間)、最近は、90分くらいで切れます。(^^;;;
リフレッシュバッテリを数回試せば、一時的にもうちょっと延びるとは思うのですが。それでも、購入当初の4時間持続するところまで回復はしないでしょう。バッテリは消耗品ですから、3年も頻繁に利用していればそうなるのも当然かも知れません。(どれくらい充電・放電を繰り返すと持ち時間がどれくらい減るのか、という情報は全く知らないのですが。)
というわけで、バッテリだけ、新品を購入しようかな~と検討しています。
私のノートPC「Let's note LIGHT R2」に使える純正バッテリパックは、「CF-VZSU24BU」という型番のバッテリ。
R1/R2/T1/T2に共通らしいです。
Panasonicの定価は¥21,000円。
ヨドバシカメラの販売価格を調べたところ、¥18,900円でした。
…あんまり安くなってませんねー。^^;;;
バッテリの交換が必要になるほど使い倒さないものなのか、それとも基本的にコンセントのあるところで使われることが多いのか、バッテリの交換というのは、あんまり行われないんでしょうか。
(でも、Rシリーズの場合、ほとんどA5に近いB5ノートで重量990gというのは、明らかに持ち運んで使う用途だと思うのですが。^^;)
# 最新のR4用になると、5千円くらい高くなります。(持続時間のカタログ値は9時間だったような。)
# Panasonic My Let's倶楽部 標準バッテリパック
まあでも、約2万円の投下で、4時間持続するように戻るなら良いかな~。
4時間持続してくれれば、往復の電車内でフルに活用しても大丈夫だし。
プログラミングしてて、頻繁にコンパイルとかしてても、片道くらいは持つでしょう。
今はもう、ちょっとCPU負荷の高いプログラムを走らせたり、コンパイルとかを繰り返したりすると、あっという間にバッテリ残量がなくなるんですよね…。(笑)
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:6件
後輩から、バッテリリフレッシュサービスみたいな会社の利用を勧められたんですけどね。なんか、バッテリの中身を交換するのか何かして、純正バッテリを新しく買うよりも安くあげられるみたいなんですが。
純正バッテリの新品を購入するのと全く同じ効果が得られて、買うより安いなら検討する価値はあると思うのですが、どうなんですかねー?^^;;;
例えば、「新品より少し劣るけどほぼ新品同様になって¥15,000円!」みたいな程度なら、¥18,900円で新品買った方がいいな…と思うタイプです。私は。(笑)
投稿者 にしし : 2006年01月12日 16:58
4万握り締めて、リフレッシュサービスと新品購入と。
併せて8時間近く使えますよ!w
・・・っていうのは駄目ですか?
(高いっての)
投稿者 宣伝中止! : 2006年01月12日 17:27
あはは。(笑)
バッテリは重量がありますからねえ~。(そういう問題でもないが)
投稿者 にしし : 2006年01月12日 19:09
われわれは中国のノートPC専門会社です、IBM、HP、COMPAQ、SONY、APPLE、DELL、TOSHIBA、ACERなど各ブランドを取り扱っております、迅速にお客様にご満足いただける為、通常型号の製品は常時在庫あります。
弊社は小ロット顧客の窓口を設置しており、即時に小ロット顧客様の要求を対応できます。この点に関しましては通常な会社では設置しないと思われ、弊社は小ロット顧客様の需要をよくご了解いたし、質の高いサービスを提供することができます。
何卒ご用命くださいますようお願い申し上げます。
Mr. Su
Email: laptopbiz.china#gmail.com
Msn: seikousu01#hotmail.com
Home:www.laptop-biz.com
投稿者 Laptopbiz : 2006年11月09日 11:27
リフレッシュサービス使うと1万円+基本料金3000円程度でバッテリーを交換できるのでお得です。
投稿者 れっつらー : 2009年06月15日 23:06
コメント数: 6件
バッテリーの作成コストが安くないらしいですし。
あとは、バッテリー交換する頃にはマシンとOSが古くなっているため、買い換える人が結構いるため、新品でバッテリーを売っても・・・というのも。
あと、バッテリー専門でサポートしてくれる業者というのが去年あたり出来た気がします。
そちらのほうが安いかも?
参考:世の中にゃ、バッテリ部分だけをどっかから入手して、交換している猛者もいるとか。
投稿者 宣伝中止! : 2006年01月12日 13:05