01時02分38秒 [ハードウェア]
東芝製HDDレコーダ「RD-H1」(DVDなし)、在庫切れだったものが今日(22日)再入荷されるらしい。上位機種の「RD-H2」が出てても、やはりRD-H1も人気なのですねえ。(RD-H1とRD-H2の違いはHDD容量だけ。H1は250GB、H2は400GB。)
HDDレコーダとして250GBのHDDを搭載していて、価格が¥27,800円から値下げされて¥24,800円!(直販のみ)というのは、確かに魅力的ですよね。DVDがないのでDVDに記録はできないけど、「ネットdeダビング」機能があるのでLAN経由でVirtualRD使ってPCにダビングしちゃうなり、LAN上にある他のRD-Style機器にダビングすればいいわけで。
上位機種のRD-H2だと¥41,990円になっちゃうので、HDDが400GBだとはいえ、DVDなしでこの価格だとちょっと高めな気もしますね…。
まあ、そんなRD-H1ですが、今日、再入荷だそうです。
今日再入荷で、今日売り切れ…みたいなパターン、まだ今でもあるんだろうか?(^^;)
それだけ人気あるなら、直販のみの販売形態じゃなくて、店舗にも卸せばいいんじゃないかと思うんだけど。…流通コストを削減した直販じゃないと実現できない価格…ということなんだろうか?
◆東芝 250GB HDDレコーダ RD-H1(直販のみ)
(3/22追記) RD-H1再入荷で価格下がってた!3千円安くなって¥24,800円!(税込)
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:8件
ちゅんさん、どうもです。
東芝からもメールが来てました。スポーツ延長に自動対応する機能がX5でも使えるようになるのは嬉しいです!
一度バージョンアップすると元には戻せなくなるということなので、誰か実験してくれた報告を待ちたいところですが(^^;)、でも3月31日までに購入するとちょっと割引価格で買えるとのことなので、とりあえず先に買っておこうと思います。^^;;;
投稿者 にしし : 2006年03月22日 23:57
昨日X5買いました
東芝使っていましたがXD91のアナログ画質いまいちだしX6もアナログはいまいちらしいのでX5買っちゃいました。中古だけど(^^;
投稿者 ちゅん : 2006年03月25日 06:18
おー。X5買われましたかー。
購入から3ヶ月くらい経ちましたけど、なかなか気に入ってます。X5。
投稿者 にしし : 2006年03月25日 23:14
いろいろな書き込みているといXDシリーズやX6に使用されているNECのチップ性能いまいちみたいですね
投稿者 ちゅん : 2006年03月27日 00:12
をや。X5とX6ではそんな点も異なるのですかー。
投稿者 にしし : 2006年03月28日 11:54
やはりデジタル放送チップ東芝発表したのが10月ぐらいだったので自社開発チップぎりぎり搭載できなかったからでしょう.NEC製チップ採用したのは
投稿者 ちゅん : 2006年03月28日 21:15
なるほど。地上波デジタル放送絡みですか。
投稿者 にしし : 2006年03月29日 00:18
コメント数: 8件
HDD/DVDレコーダ「RD-X5」、「RD-XS46」、「RD-XS36」のバージョンアップソフトが販売開始されますね
投稿者 ちゅん : 2006年03月22日 20:24