23時58分53秒 [Web関連]
アメリカの会社iProspectが調査したところによると、検索サイトの検索結果ページで、2ページ目以降を閲覧しないと回答したユーザの割合は、62%だったらしいです。1ページ目の検索結果内に求める情報がない場合、2ページ目を見ることなく検索語を変更する人の割合は、41%なのだとか。
◆検索エンジンの表示結果、最初のページしか見ないユーザーは62%(@MYCOM PC WEB)
1ページ目の検索結果だけでたいていの情報が得られるほど検索エンジンの精度が高くなったということですかね? それとも、2ページ目を見るよりは検索語を変更or追加した方が、より求めている情報が得られやすいと経験的に知っているユーザが増えたからですかね?
SEO(検索エンジン最適化)を行うなら、10位以内に入っておかないとアクセス数はあんまり望めない…とも言えますが、検索語を変更してみるユーザも多くなっているということを考えれば、「1つの単語」で最適化した結果11位を獲得するよりも、「複数の単語」で最適化して上位(10位以内)を獲得する方がより多くのアクセスを得られる可能性が高い、ということですかねー。
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
コメント数: 0件