23時59分14秒 [日々の生活]
例年2日間に渡って開催されていた市の夏祭りが、財政難のためか今年は1日だけでした。
毎年1日目の夜に行われる花火大会では、河川敷から2,300発の花火が打ち上げられています。が、今年は財政難を理由に当初は「実施見合わせ」となっていました。
でも、どうやら市民や企業に募金を募って予算を確保し、結局、例年通り2,300発の打ち上げ花火が打ち上げられることになっていました。
今日。
しかーし!
雨天中止!(爆)
花火の打ち上げは、20時~20時30分の予定でした。
なので、その時刻に駅に到着して、花火を見物したり観客を見物したり(^_^;)しつつ徒歩で帰宅するつもりだったのに……。
駅に着いたら、
花火大会は雨天のため中止となりました~
とアナウンスされてました……。
どうも、夏祭りそのものが朝から中止になっていたようです。
どーりで駅前からしてガラガラだと思ったら……。
例年、駅前はかなり混雑するんですけどね。
完全に「普通の土曜日」と何も変わらない様相でした。(^_^;;;
露店もさっぱり出てませんでしたし。(夏祭りそのものが中止になったんだから当たり前ですが)
駅前の通りに面した店舗で普段から営業している大判焼き屋では、フランクフルトが1本100円でセール販売されてました。(笑)
今日のためにたくさん入荷したんだろうなあ……。^^;;;
JAのそばを通ったら、なんかトラックの搬入口のとこで、JAの職員らしき人々が内輪で焼き肉をしてるっぽかったです。(笑) 元々予定されていた「打ち上げ」を敢行しているのか、販売する予定だったものを皆で消費しているのか。(^_^;;;
市は、花火大会のためにあれだけ住民や企業から募金(協賛金)を集めてたのに、どうすんだろう。(^_^;)
来年に回すのか……?
今年に購入した打ち上げ花火って、1年間保管しておけるもんなんだろうか?
保存環境さえしっかりすれば、1年くらい保つのかな……?
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
コメント数: 0件