にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/12/11. 21:57:08.

Sakura Scope (2012年03月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

プリンタ本体を安く販売して、インク代で儲けるビジネスモデルは

プリンタ本体の価格を低く抑えて、その分をあとからインク代で回収するというビジネスモデルが未だに続いているのは、やっぱり(他社から互換インクが発売されてしまって利益が損なわれる問題があった上でも)そっちの方が儲かるからなんでしょうかね?

プリンタ本体の価格はどんどん安くなるのに対して、どれだけ売れている機種のインクであっても、インク代が決して安くならないのは、インク代こそが利益の源泉だからですよね?

インクを買うのも、プリンタ本体をもっかい買い換えるのも、ほとんど費用が変わらないんじゃないかとまで思えるプリンタもあるようですが。(^_^;;;

PCを買うとおまけでプリンタがもらえる……みたいなキャンペーンは、本当にプリンタ本体はメーカーからタダで提供されているのかも……?(ユーザが使ってくれればインクで稼げるから。)

それか、もしかしてプリンタメーカー側はもうそのビジネスモデルをやめたいと思っているけども、やめるとなるとプリンタ本体の価格を上げることになるので、競合他社に勝てなくなるから、やめるにやめられない……とか?

ちなみに私が自室で使っているプリンタは、EPSON製のPM-600Cというものすごく古い機種です。もう15年くらいは使っているんじゃないかと思うんですが。このプリンタ用の純正インクが今でもちゃんと発売されているのは、とてもありがたいです。^^;
これだけ古い機種用のインクでも発売が続いているのは、やっぱりインクの販売での利益が大きいおかげ……?

「トータル・リコール」がリメイク?

アーノルド・シュワルツェネッガー主演のSF映画「トータル・リコール」が公開されたのって、もう22年も前なんですね……!
なんてこったい。

その「トータル・リコール」がリメイクされるらしいです。
公開は今年で、既に予告編もできているとか。
全然知りませんでした。

あのSF映画「トータル・リコール」再映画化、予告編の予告編ムービー公開(@GIGAZINE)

今度は誰が主演するんでしょうかね?(^_^;)

人工衛星?

さっき徒歩で帰宅しながら空を見上げたら、明るい星のような光がすごい勢いで空を横断して行ったんだけど、あれ何だろう?
上空はよく飛行機が通るんだけど、飛行機なら同時に3~4つくらいの光が見えると思うんですよね。
でも、さっき見たのは明るい光が1点だけ、つつーっと空を飛んでいったんですが……。(^_^;;;

イギリス王室が執事を公募しているらしい

エリザベス女王が執事の求人広告を出したというニュース記事が出ていました。
お茶やコーヒー・新聞を運ぶのが主な仕事で、年収195万円だそうな。
宮殿内に部屋が与えられて、3食付きだとか。

エリザベス女王が求人広告(@nikkansports)

王家の執事は公募されるものなのか……と思ったら、普段はコネ採用らしい。公募するのは今回が初なのかな?
日本の皇室の場合はどうなんだろう……?

インターネット経由で遠隔PCの電源をONにできるルーター製品もある

BUFFALO 11n/g/b対応 無線LANルーター WHR-G301N/NPCが「Wake on LAN」機能に対応していれば、LAN内にマジックパケットを送信することで、特定のPCの電源を入れられます。常時起動しているサーバがあれば、そのサーバからマジックパケットを送信することで、任意のクライアントPCの電源を投入できて便利です。

……が、問題は、マジックパケットをLAN外(インターネット)から送ることはできないので、例えば、インターネット経由で自宅PCの電源を入れるとか、自宅からネット経由で職場のPCの電源を入れるとか、そういうことはできないんですよね。

ところが、やはりそういう需要は多いのかして、インターネット経由で指示を送ることでLAN内にマジックパケットを流してくれるブロードバンドルーター製品も存在するようです。
やっぱりあるんですね、そういう製品が。^^;

出先から自宅のPCを遠隔操作したいときがある

出先から自宅のWindowsマシンを操作したいと思うときがあります。遠隔操作自体は、Windowsに搭載されている「リモートデスクトップ」機能を使えば問題ありません。ただ、そのためには自宅PCの電源が入っている必要があります。

リモートデスクトップを使うためだけに自宅のPCの電源を常時入れっぱなしにするのは、電力がもったいないんですよね。遠隔操作したい頻度はそんなに高いわけではないので。

なので、リモートで(インターネット経由で)自宅PCの電源を入れる方法があると望ましいです。

電源ボタンを直接押すことなく、PCの電源をONにする方法として、「Wake on LAN」という機能があります。これは、LAN内にマジックパケットという特殊なパケットを流すことで、特定のPCの電源を自動でONにするものです。PC側が「Wake on LAN」機能に対応しており、かつ、その機能がONに設定されていれば、マジックパケットを受信すると自動的に電源が入るようになります。

問題は、あくまでも「LAN内」からしか使えない点です。「Wake on LAN」であって、「Wake on WAN」ではないんですよね。^^;
ルーターの外側からマジックパケットを送るようなことはできません。(※VPN(Virtual Private Network)を使って、インターネット越しに仮想LANを構築していればいけそうですが。)

しかし、そういった需要はどうやら存在するようで、手軽にインターネット経由で遠隔PCの電源を入れられる製品があるようです。

インターネット経由で、LAN内にマジックパケットを送信できる(特定PCの電源をONにできる)ルーター

家庭用の一般的なブロードバンドルーターに、マジックパケット送信機能があれば良いわけです。さすがにルーターは常時電源ONで使いますからね。WAN側からIDとパスワードでログインすると、指定のMACアドレス宛にマジックパケットが送れるとか。
そういう製品があれば便利なのになー……と思ったら、どうやら既に存在するらしいです。しかも、結構安く。(^_^;;;

例えば、バッファロー製の「WHR-G301N」(エアステーション エヌフィニティ)。
家庭用の一般的な無線ブロードバンドルーターで、価格は3,000円程度ですが、ルーターが提供するWeb設定画面から、特定のPCの電源を遠隔操作できる(マジックパケットを送信できる)機能が搭載されています。これを使えば、外出先からLAN内のPCの電源をONにすることができます。

新しくLANを構築する際には、こういうマジックパケット送信機能を持ったブロードバンドルーターを選んでおくと、後々便利かも知れません。
それにしても、ブロードバンドルーターが3,000円程度で買えるって、ずいぶん安くなったもんですね……。今使っているルーターは、たぶん1万円くらいしたんじゃないかと思うんですが。(購入したのは、たぶん10年近く前?^^;)

BUFFALO 11n/g/b対応 無線LANルーター WHR-G301N(@Amazon.co.jp)

内科で診察を受けたんだけど舌圧子は使わなかった

痰が絡みまくって、咳をすると喉が激しく痛むので、セルフメディケーションは諦めて内科へ行ってみることにしました。

で、朝、咳止めをもらうべく近所の内科へ行ってきましたら……、休診でした。orz
診察券には水曜日の午前中は診察って書いてあるのに!
診療所の入り口に「平成22年より水曜日は全休」って張り紙がしてありました。(爆)
なんてこったい。

仕方がないので、一旦自宅に戻って、ネットで他の内科を検討。水曜日の午前中に診察しているかどうかを調べてから、別の内科へ行ってきました。わりと新しくできた内科で、内装が綺麗で、患者数が少なくて待ち時間が短い、なかなか良さげな内科でした。(^_^;)
ここ数年通っている歯医者の入っているビル内にある内科で、存在自体は以前から知ってたんですが、行くのは初めて。

というわけで、薬を処方してもらってきました。
セルフメディケーションよりも医者に行く方が安いですね……。まあ、3割負担ですしね……。
もっと早く行っとけば良かった……。(ここまで長引くとは思わなかったし……)

クラリス錠、アスベリン錠、ムコダイン錠、ホクナリンテープ薬局の店頭で自分で選んだ市販薬とは違って、内科で処方してもらった薬は良く効きますね……。咳がすぐに止まることはないんですが、咳をする度に喉が痛くなっていた痛みが、ほとんどなくなりました。

ちなみに処方されたのは、クラリス錠、アスベリン錠、ムコダイン錠、ホクナリンテープ。1週間分。たしか、1,300円くらいだったような気がします。
市販の「咳止め薬」とか「去痰薬」とか「のど飴」とか、過去に購入したものだけで、2~3,000円くらいは余裕で超えていますから、ずいぶんな差です。
次からは、早めに医者に行こう……。^^;

内科へ行って、「痰が絡みまくって咳が止まりません」と言ったですが、そういえば、直接喉を診ることはありませんでした……。診察を終えてから、なんか物足りんな……と思ったんですが。(^_^;) よく考えたら、喉の奥を診なかったことが引っかかっていたのでした。内科といえば、「はい口開けてくださーい」と言われて、銀色の平べったい棒を口の奥に突っ込まれるもんだとばっかり思ってたのに。^^;

ちなみにあの、銀色の平べったい棒は、舌圧子(ぜつあつし)という名称らしいです。私は銀色(たぶんステンレス製?)のものしか目撃したことがない気がするんですが、木製の使い捨てのものもあるのだとか。アイスクリーム用のスプーンとしても良さげらしいです。(笑)

この舌圧子、なんとAmazon.co.jpでも買えるらしいです。調べてみて驚きました。そんなに需要があるのか舌圧子。^^; Amazon、何でも売ってるな……。

長期利用特典でBIGLOBEのポイントが20倍になるらしい

BIGLOBE長期ご利用特典BIGLOBEの加入年数が15年を超えたので、ポイントの加算率が20倍になったらしいです。(^_^;)
そうか……、1997年に加入して、もう15年も経つのか……。

BIGLOBEは、G-Pointを使ったポイントサービスを実施しています。
BIGLOBEへの加入年数が15年を超えると、接続利用料に応じて加算されるポイントサービスのポイント加算率が、「長期利用特典」として20倍になるらしいです。(^_^;;;

『「お客さまは、プラチナ特典が受けられます。」:20倍※年間1,200Gたまります。』

どの料金に対してどれくらいの割合でポイントが貯まるのか具体的な計算式はよく分からんのですが、サポートページの表示によると、年間1,200ポイント貯まるらしいです。
ポイントは「1ポイント1円」換算で月額利用料にも充当可能なので、ちょっと利用料を安くできます。

今は、モバイル通信手段としてEMOBILEにBIGLOBE経由で加入しているため、毎月のEMOBILE使用料をBIGLOBEへ支払っています。それが年間1,200円安くできるなら、さらにお得ですね……。

今年の1月にEMOBILEに加入したのは、「これまでの通信費よりも月額116円高いだけで、接続速度が高速になる」からです。ポイントサービスで年間1,200円安くできるなら、1ヶ月あたり100円安くできるわけですよね。そこも換算すれば、「これまでの通信費よりも、わずか16円高いだけ」ということになります。

おぉ、結局、今までの料金(b-mobile+ワイヤレスゲート)とほとんど同額で、どこでも高速通信が可能になっているってことですね……!
うむ。
これはなかなか、予想以上にうまい選択だった気がっ。

関連日記:
イー・モバイルPocket WiFi 「GP02」を契約して2ヶ月(2012年3月15日)

柔らかそうな猫が2匹登場する日清製粉のCMがイイ

日清製粉CM:コニャラと子コニャラ(ジブリ製作)先日、たまたまTVで日清製粉のCMを目撃しました。
なにやら、ずいぶんと柔らかそうな2匹の猫が動き回るCMで、かわいいです。(*´ヮ`)
あれは何だったんだろうな……と思ったら、特設サイトが公開されておりました。

コニャラ(日清製粉グループ)

画面をのそりのそりと動き回るネコのぷにぷに感がとても良いです。(*´ヮ`)

ジブリが製作していたんですね、この猫CM。
猫の名前は、コニャラと子コニャラというらしい。
2010年にも別バージョンが放送されていたようです。(2010年に創業百周年を記念して製作されたCMだそうな。)

夢の中でも寝ようとしたのは初めてかも知れない(^_^;)

昨日の昼頃から、くしゃみと、鼻水と、咳が出てたまりません……。
どうやら風邪を引いたようです。
くしゃみがでて、鼻水が止まらなくて、のどが痛い。最初は花粉かとも思ったんですが、花粉だと(例年)のどには症状が出ませんからねえ……。
あと、なんとなく身体がだるかったので、たぶん風邪だろうと判断しました。

で、一晩ぐっすり寝たら回復するかな……? と期待していたんですが、

今朝起きたら、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛みに加えて、節々の痛みも現れてておりました。
なんか、「風邪の諸症状」が頭痛以外は全部ある気が……。(爆)
この状態で出かけても仕事にならんので、今日は休むことに。
まあ、日曜日でもありますしね。

この風邪の症状は、夢の中でも認識していたようで、明け方には......

駅のホームで新快速電車の到着を待って、
新快速電車が到着したら窓側の席に座って、
所持していた風邪薬をペットボトルのお茶で飲んで、
窓側に寄りかかって寝る……

という夢を見ました。(笑)
夢の中で寝ようとする夢って初めて見たかも知れません。(笑)

で、今日1日ずっと寝ていた結果、くしゃみはずいぶんと治まりました。ほぼ出ません。あとは、鼻づまりと、咳です。
鼻水・鼻づまりに関しては、この花粉の時期は例年そうなので仕方が無いとしても、咳には止まって欲しいなあ……。

というわけで、また寝ます。

ウェブサイトをIE9の「ピン留め」機能に対応させる方法

All Aboutで書いた今月の記事は、2本同時公開です。公開は3月半ばになりましたけど、主に書いていたのは先月末なんですが。(^_^;)

サイトをWindows 7+IE 9の「ピン留め」対応にする方法Windows 7では設定次第で、ソフトウェアを終了しても、タスクバーにソフトウェアのアイコンを留めておけます。それと同様に、Internet Explorer 9以降がインストールされている環境では、ウェブサイトも(ソフトウェアと同じように)タスクバー上に「ピン留め」しておくことができます。

ウェブサイトをこの「ピン留め」機能に対応させておくと、タスクバー上にウェブサイトが留め置かれたときに、(その他のWindows 7対応ソフトウェアと同じように)便利な独自のメニュー(ジャンプリスト)を提供できるようになります。

そんな、IE9のピン留め機能に対応させる方法を解説した記事『サイトをWindows 7+IE 9の「ピン留め」対応にする方法』を、All Aboutで公開しました。自分のウェブサイトを、IE9以降に搭載されている「ピン留め」機能に対応させる方法をステップごとに解説しています。

こちらの記事も、日本マイクロソフト IE Team の公式Twitterアカウント(@IE_Japan)からご紹介頂いていました。ありがとうございます!
サイトをWindows 7+IE 9の「ピン留め」対応にする方法 [ホームページ作成] All About http://allabout.co.jp/gm/gc/390598/

画像をサイトアイコンに簡単に加工する方法

複数サイズのサイトアイコン(ファビコン)を簡単作成ブラウザのアドレス欄の端とか、タブの先頭とか、ブックマークしたときの項目先頭なんかに、そのウェブサイト独自のアイコン「サイトアイコン」(ファビコン)が表示されます。代表的なブラウザはどれもサイトアイコンを至る所に表示するので、自サイト用のサイトアイコンを用意しておくとウェブサイトの存在が認識されやすく(記憶に残りやすく)なって良いと思います。

そんなわけで、任意の画像を簡単に「サイトアイコン」に加工する方法を解説した記事『複数サイズのサイトアイコン(ファビコン)を簡単作成』を、All Aboutで公開しました。

サイトアイコンは、基本的には「16×16」ピクセルのアイコンがあればいいんですけども、デスクトップ上にショートカットが作られたときとか、IE9の「ピン留め」機能を使ったときとか、もっと大きなサイズが使われる場所もあります。

なので、アイコンはPNGやGIFのような画像形式ではなく、複数サイズの画像を1ファイルにまとめられる「.ico」形式のアイコンファイルを作成するのが望ましいです。(IEではそもそも「.ico」形式のファイルしかサイトアイコンとして使えません。)

で、その「.ico」形式のアイコンファイルは、サイトアイコンとして必要な複数サイズのアイコンを一括して作成できるツールを使うと便利に作れます。この記事では、複数サイズのアイコンを1ファイルに含めたfavicon.icoファイルを簡単に作れる、「x-icon editor」というサイトを使って、サイトアイコンを手軽に作る方法を紹介しています。ページ遷移なく、1画面でアイコンの生成が完了するので手軽です。

複数サイズのサイトアイコン(ファビコン)を簡単作成(@All About ホームページ作成)

日本マイクロソフト IE Team の公式Twitterアカウント(@IE_Japan)からもご紹介頂いておりました。ありがとうございます!
https://twitter.com/#!/IE_Japan/status/180169224998752256

イー・モバイルPocket WiFi 「GP02」を契約して2ヶ月

EMOBILE PocketWiFi GP02 BIGLOBEパッケージ今年の1月に、新しいモバイル通信手段として、イー・モバイルを契約しました。
BIGLOBEのキャンペーンで、

  • 初期費用無料
  • 端末代金無料(Pocket WiFi GP02
  • 加入月無料、12ヶ月間3,201円、それ以降3,591円 (契約は2年縛り)
  • 1万円キャッシュバック

というのがあったので、それを契約しました。

2007年から今まで、主なモバイル通信手段はb-mobileだったので、約5年ぶりに乗り換えることに。まあ、b-mobileでは、[PHS従量課金]→[3G従量課金]→[3G定額]と3回機種・コース変更をしましたけど。

1月の半ばで、b-mobile SIM(6ヶ月契約)の期限が来るので、契約更新の手続きをしなくちゃなーと思っていたところ、山崎さんのツイートで、どうやらイー・モバイルが結構安くて速いらしいことを知ったので、検討したのでした。

以前のモバイル通信費用:

それまでのモバイル通信手段は、

  • b-mobile SIM :月額2,483円 (実効通信速度は、300kbps程度。)
  • ワイヤレスゲート(公衆無線LAN): 月額380円 (通信速度はとても高速。)

の2つで、合計2,863円でした。

b-mobileは、すごく低速なので、高速接続が求められるときにちょっと困ります。なので、公衆無線LANも合わせて契約していました。ただ、公衆無線LAN(主にBBモバイルポイント)は、使用可能な場所が非常に限られています。^^;

新しく契約したモバイル通信費用:

1月に契約したイーモバイルは、BIGLOBEキャンペーン経由で、

  • 最初の12ヶ月間は、月額3,201円。
  • それ以降は、月額3,591円。
  • 10,000円キャッシュバック。

という条件なので、「初回契約24ヶ月分の総額」から「1万円キャッシュバック分」を引いて24で割ることで1ヶ月あたりの費用を計算すると、月額2,979円です。

(a) 1ヶ月あたりの平均料金: ((¥3,201×12ヶ月+¥3,591×12ヶ月)÷24)=¥3,396.
(b) 1ヶ月あたりのキャッシュバック額: ¥10,000÷24=¥417.
(c) 1ヶ月あたりの平均負担額: (a)-(b)=¥2,979.

現状の月額費用より116円高いだけです。
通信速度は、最大42Mbps。まあ、そこまで速い速度が出るわけないんですが、その10分の1しか出なかったとしても、現状より14倍くらい高速です。(^_^;)
20分の1しか出なくても、7倍速いことになるんですよね……。(下り方向の話ですが)

2年間契約の縛りはあるものの、現状より116円高いだけで高速接続が可能なのは、とても安いです。ただし、私は元々毎月BIGLOBEに基本料金(だけ)を払っていたので、その基本料金額(=210円)は計算に入れていないんですが。(PC-VAN時代からの惰性で、ほぼメールアドレスの維持だけの目的で加入し続けているようなもんです。^^;;; メインのアドレスとしては nishishi.com ドメインのがあるので、整理すれば解約も可能ではあったんですが。^^;)

なお、niftyでも同様のキャンペーンがありまして、12,000円のキャッシュバックがあります。
2年間ずっと月額3,217円です。
ただ、それに加えて「niftyの基本料金」が262円ほど追加で必要なので、(私はniftyを契約していませんから)BIGLOBEの方が安かったのでした。

というわけで、今年からモバイル通信環境を新しくした、という話でした。
もう2ヶ月前の話ですが。(^_^;)
山崎さん、タイムリーなツイートをありがとう!(^_^;)

EMOBILE PocketWiFi GP02端末での通信速度は

EMOBILE PocketWiFi GP02 通信速度計測届いた EMobile Pocket WiFi GP02 を出先で使ってみたところ、ダウンロード速度は 2~3Mbps出ているようでした。これまでずっと(b-mobileで)300kbps程度だったことからすると、7~10倍くらいになっていることになります。
わーい。

※他の方の話だともっと高速に接続できているみたいなので、場所によってはもっと高速に接続できることもあるようです。^^;

GP02端末の認証方式とかフィルタリングとか

認証(暗号化)方式には、設定可能な中で最も安全度の高い「WPA2」(Wi-Fi Protected Access 2)を採用しました。
MACアドレスでの接続制限(フィルタリング)もできるので、自分が出先で使っているノートPC1台のMACアドレスのみを登録して、それ以外のPCでは接続できないようにもしておきました。
無線LANの規格はデフォルトでIEEE802.11b/g/nのすべてが使えますが、これも自分のノートPCで使う規格だけに絞っておきました。ちょっとは節電になるのかな?(ならないか?^^;)

なお、Windows XPは(デフォルトの構成では)無線LANの認証方式「WPA2」には対応していません。(^_^;)
Microsoftサイトで入手できる更新プログラム「KB893357」を入れれば、Windows XPでもWPA2認証が使えるようになりますから、XPユーザの方は入れておくと良いと思います。

設定可能な項目が結構たくさんあって、一応すべてに目を通しましたが、あとはほとんどデフォルトの設定のまま使っている気がします。EMOBILEサイト内ではあまり詳しく書かれていないので、実際に機器を手にするまで分からなかったんですが、ルータとしてのセキュリティ関係の設定項目はそこそこたくさんありました。自宅のブロードバンドルータと同じように設定できた気がします。

EMOBILE Pocket WiFi GP02を約2ヶ月間使ってみて

わりと満足しています。
端末は手のひらに収まるくらい小さいので、持ち運びも楽ですし。
通信速度は十分ですから、日常業務に差し障りはありません。
場所を気にせず、ストレスなく通信できるのは良いですね。

※42Mbpsの通信可能圏内になっている箇所でも、一部、建物の奥まったところで電波が入らなかったりはしましたが。EMOBILEの圏内であることが認識されず、NO SERVICEとだけ表示されていました。^^; そこは携帯電話の電波も届きにくい場所なので、たぶん建物の構造的に何か問題があるんでしょう。^^;

GP02端末そのものは毎日充電する必要がありますが、元々ノートPCも毎日充電していたのでそれと併せて充電しておけば良いだけなので、特に苦にはなりません。

バッテリでの連続通信時間は4時間あるようで、今のところ1日で足りなくなったことはありません。(まあ、毎日使っていればバッテリが徐々に劣化してきて持続時間は短くなるでしょうが。そのときは、バッテリだけ別途購入できるのかな?)
USBでPCと接続することによって、USB経由で電力を得ることもできますが、今のところその必要はないのでケーブルは持ち歩いていません。(PCとの接続用に10cmくらいの短いUSBケーブルが付いているのは親切だと思いました。)

なかなかお勧めなモバイル通信機器です。

EMOBILE(イーモバイル) GP02(@Amazon.co.jp)
EMOBILE(イーモバイル) 各種製品(@Amazon.co.jp)

どっち向きにでも挿せるUSB端子!

あらゆる機器を同じコネクタに挿せ、カスケード接続もできるという点でUSBは優れた規格だと思うんですが、向きが判別しにくいコネクタ形状はちょっとマズかったですね。もっとも、コネクタの形状がもし正方形だったら、今以上に発狂する人が多かったと思うので、まだ「細長い長方形」なだけマシかもしれませんが……。(^_^;)

USBを挿すときに接続方向をミスらないようにするちょっとしたアイディア(@GIGAZINE)

で、USB端子の金属部分を両面に付けるとかして、どっち向きに挿しても大丈夫なUSB端子ってのはできないもんかな……と思っていたんですが、どうやらそういう製品は既に出ていたようです。

USBの向きを気にせず挿せる「どっちもハブ」、1720円(@Engadget)

このコネクタを今後の世界標準にしてくれ!(笑)

発売はバッファローコクヨサプライからで、白・黒・ピンク・青の4色の製品が既に発売されているようです。Amazonで確認したところ、価格は1個(4ポート)1,164円~1,191円でした。価格はまあ普通ですかね? 最近USBハブの価格を調べることがないので、相場がよく分かんないですが。

USB端子の向きで発狂することが多い人は、この製品を使ってみるといいんじゃないでしょうか。(^_^;)

どっちもハブ(@Amazon.co.jp)

読み上げソフトで原稿の日本語を確認

SofTalk音声自動読み上げウインドウ音声自動読み上げソフトって、原稿の最終確認には意外と便利ですね。(^_^;)
黙読で確認すると見逃してしまう箇所でも、音声で聞けば気付きやすいので。

長い原稿の確認には(読み上げに時間がかかりすぎるため)向いていませんが、数千文字程度の原稿であれば、そこそこ便利でした。(SofTalkというフリーの読み上げソフトを使ってみました。)

約4万5千文字の日本語文を、音声読み上げソフトで読み上げさせたら、3時間半もかかっちゃったので、ここまで長い文章の確認にはあまり向いていない感じですけども。自分で読めば、だいたい1時間くらいで読み終わる分量ですからね……。(^_^;)

最初は、自分で読んで確認するのが若干面倒だったので、自動読み上げだったら楽かなあと思って実践してみたんですけども。ながーい文章は、自分で読んだ方が楽でした。
でも、短い文章であれば、わりと使える感じです。

読み上げの速度調節は200%まで設定できたんですけども、早くしすぎると何を言ってるか全然分かりませんでした。^^; 150%でも若干厳しい感じだったので、結局125%で読み上げさせました。

イントネーションは、自然と呼ぶには無理がありますが、原稿の日本語がおかしくないかどうかを確認する目的で使う分には、さして問題なさそうな感じでした。

Softalk
音声読み上げソフト(@Amazon.co.jp)

自動保存機能は必ずしも「上書き保存」とは限らない

文章や画像を編集するソフトウェアに搭載されている「自動保存」機能は、必ずしも「自動的に上書き保存する機能」とは限りません。手動保存した場合とは別に、自動バックアップ用のフォルダに、自動名称で保存してくれる機能の場合もあります。

「上書き保存されたくないから自動保存機能は使わない」と考えている方々は、お使いのソフトウェアがどういう仕様になっているのか、その点を調べてみた方が良いと思います。

私が愛用しているテキストエディタ「EmEditor」にも自動保存機能はありまして、その設定画面は下図の通りです。

自動保存設定

上図の通り、3分ごとに自動保存する設定にしてありますが、上書き保存されるわけではありません。(上書き保存になるよう設定することも可能ですが。)

自動保存先には「バックアップ用フォルダ」を自由に指定できます。この設定を使えば、自分で作成しているオリジナルのファイルが勝手に上書きされることはありません。なので、自動バックアップを取りつつも、最終的に自分の意思で「保存しない」選択を採ることもできます。

これだけ、データを失ってしまう可能性を減らす機能がありながら、「上書き保存されたくないから自動保存機能は使わない」と誤解するのは、とてももったいないと思います。(^_^;)

公的個人認証(期限3年)の更新手続きは2月末あたりが理想的?

住民基本台帳カードを挿したICカードリーダー今年の確定申告も無事に完了しました。
国税庁の確定申告サイトから、住民基本台帳カードに載っている公的個人認証を使って電子申告。
書類を印刷したり郵送したりする必要がないという点で、電子申告はとても便利です。

その電子申告(で電子署名を加えるため)に必要なのが、住民基本台帳カードのICに載っけている公的個人認証です。住民基本台帳カード自体は(引っ越さない限り)10年間有効なんですが、公的個人認証の有効期限はなぜか3年なんですよね。

で、私の公的個人認証は昨年秋に期限が来て切れていたので、先月に市役所へ行って更新手続きをしてきました。

最初に市役所でもらった資料によると、公的個人認証関連の手続き受付時刻は、「9:00~12:00」&「12:45~16:00」らしいです。
昼休みあるんかい!(爆)
市役所での手続きは昼休みの存在に注意が必要ですね。^^;;;

で、市役所で公的個人認証の更新をしたわけですが......
公的個人認証のパスワード入力方法が、23インチくらいのタッチ式ディスプレイに表示されたでっかいソフトウェアキーボードでした。
後ろに人が居たら、パスワードだだ漏れ!(爆)

ショルダーハッキングし放題の環境でパスワードを入力させるってどういうことだ……。
市役所さん、もうちょっとセキュリティに気を遣って下さいよ……。(-_-)
最初に住民基本台帳カードを作ったときは、机の上に設置されたPCのキーボードでパスワードを入力したので、まあ、それほど問題なかったんですけども。なんでセキュリティが低下しているんだ……。

今後、公的個人認証の更新に行くときは、事前にどうでもいいパスワードに変更してから市役所へ行って手続きして、その後、本来のパスワードに戻すという手順が必要ですねえ。

まあ、そんな感じで更新できたので、公的個人認証の有効期限が3年延びました。

有効期限3年の公的個人認証を、期限内に4回使える?

で、その公的個人認証の有効期間は3年間なんですが、手続きをした『今日から3年間』なので、

  1. 2012年の電子申告
  2. 2013年の電子申告
  3. 2014年の電子申告

に使えるのはもちろん、それに加えて、2015年2月13日までの電子申告に使えるんですね。
2015年は、2月13日までに確定申告(還付申告)を済ませれば、4年間(4回)使えるのか。

税金を納める場合の申告は2月15日以降でないとできなかったと思うんですが、還付される場合の還付申告は1月あたりから可能でしたよね? それなら、2月13日までに済ませることも可能です。

……と考えると、公的個人認証の登録・更新は、確定申告受付期間中(半ば頃)にしておくのが理想的なんだな。(用途が電子申告だけであれば。)
うまくすれば4年分の申告に使えるので。
2月末~3月頭にしておくと理想的?

眠りの深さを(触れずに)測定してくれる睡眠計という製品が

眠りの深さを測定する「睡眠計」という製品が発売されたそうな。ベッドサイドに置いておくだけで、特に身体に触れることなく測定できるらしいです。ちょっと使ってみたい気も。^^;

眠りの深さを測定する「睡眠計」発売~オムロンヘルスケア(@オリコンランキング)
ベッドサイドに置く睡眠計 オムロン HSL-101(@Engadget Japanese)

面白そうで興味はあるんだけど、記事には値段が書かれていない。(^_^;)
いくらなんだ?
発売開始は5月のようなので、まだちょっと先。

睡眠計(@Amazon.co.jp)

メールアドレスからスパム投稿を判定できないもんかな

スパム投稿に使われるフリーメールアドレスは、たいてい「@」の左側が ajxywoxuvp みたいなランダムな文字列なので、自分で直接見れば「ああ、こりゃスパムだな」となんとなく分かります。まあ、迷惑メール対策などの目的で、わざと複雑な文字列を指定している人も居るでしょうが、まったく意味のないランダムな文字の羅列を使っている人を見たことは(今のところは)ないので。

で、この「ランダムっぽい文字列が使われている」というのを自動判別させる方法ってないもんですかね……。それができれば、メールアドレス欄に書かれた内容もスパム判定に使えて便利だと思うんですが。

その単語でググって、ヒット件数で判定するとかどうかな?
さっき適当に打った ajxywoxuvp でググってみると、「ajxywoxuvp に一致する結果は見つかりませんでした」と結果が出てきました。Googleがこういう結果を返してくる文字列が「@」の左側に使われているメールアドレスをスパム(の可能性が高い)と考えて自動判別するのはどうだろう?

……あ、でも、検索目的以外で自動的にググらせる仕組みを作るのはGoogleの利用規約(?)違反だっけ?
どうだったかな。なんかそういう制約があったような、なかったような……。

まあ、そういう手段を作ったとしても、それが広まれば、スパム業者側が「ランダムな文字列」ではないように見えるアカウント名を作るようになるだけでしょうけどね……。でもまあ、しばらくの間は有効なような気がします。

「面白い恋人」って訴訟後に売り上げが8倍に伸びていたんですね(^_^;)

吉本興業が発売した「面白い恋人」って、本家「白い恋人」の発売元である石屋製菓から提訴されてから、売り上げが8倍になっていたんですね……。(^_^;;;

提訴後の売り上げ8倍 吉本の「面白い恋人」 予想外の人気ぶりに「複雑な心境」(@産経新聞)

石屋製菓側が吉本興業に対して1.2億円の損害賠償請求をしたという訴訟ニュースが1月頃に出ていましたが……。^^;
「8倍」というのは、具体的にはどれくらい売れたんでしょうね?(^_^;)
まだ販売停止にはなっていないようで、先日もJRのコンビニで見かけました。^^;

Blog連続未更新の新記録……。(^_^;;;

ブログの連続未更新記録を更新してしまいました。^^;
2ヶ月以上も空けちゃった。
2012年になってから初の投稿。(^_^;;;
1月からすごく忙しかったので、ウェブサイトに構っている余裕がなかったのでした。
(とはいえ、Twitterで呟かなかった日はない気もしますが。^^;)

まったく何もしていなかったわけではなく、ウェブサイト全体をHTML5+CSS3で書き直すべく、リニューアル作業を進めてはいたんですが。
結構ページ数が多いので、まだ終わってません。^^;
もう今年1年かけるくらいの感じで、少しずつ書き換えていくしかないかな……とも思ったり。

ウェブ製作方法の記事を連載していながら、自サイトは思いっきりテーブルレイアウトってのもどうかと思うので、HTML5ベースに書き換えたいとずっと思っては居たんですけどね。

製作途中のトップページは、HTML5 Valid なんだけど……。^^;

上の図を見るとレイアウトは全然変わってないように見えますが、ソースレベルではずいぶんと変わっていて、HTML5 Validなソースになっております。^^; テーブルは使わずに3カラムレイアウトを作ってあります。(まだ公開はしていません。)

まだ確定申告も終わってないし(帳簿はできてるので、あとは国税庁サイトにデータを打ち込んで電子申告すればいいだけのはず)、今月はたぶん来週あたりからまた忙しくなるんですけども。
ブログも忘れずに更新再開できるといいな……。(^_^;;;

このブログのデータは BerkeleyDB 上にあるんですけど、すごく重たいので、いい加減に MySQL に移動させたいんですけどねえ……。
作業が面倒なのでずっと放置したまま。
いろいろリニューアルしたい箇所が多すぎるんだよな。(^_^;;;

2012年03月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

他の月

--- 当サイト内を検索 ---