にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2021/12/10. 22:49:32.

Sakura Scope (2013年11月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

眼科へ行ってきた。受付での説明が難しい(^_^;)

昨日の日記「右目の視界の端に、常に残像っぽい丸いのが見える!」に書いた件で、近所の眼科へ行ってきました。
受付のお姉さんに、「今日はどうされましたか?」と質問されたので、昨日の日記に書いたような感じで説明を始めました。

「ええと、太陽とかカメラのフラッシュとかを観たときに、残像みたいなのが見えますよね?」
「はい?」

口頭での説明ってのは難しいな、と思いました。いや、最初から分かっては居たけど。
だから、できるだけ短く説明しようとは思ってはいたんだけど。
「それが4日くらい前からずっと視界の端に見えるんです」と説明し終わっても、イマイチ理解されなかったような雰囲気だったけど、「分かりました」と回答されたので、まあ分かったのかな……?(笑)

先に、「ちょっと説明しにくいんですが」とか、何か前置きを挟めば良かったか。
そもそも、この

太陽とか、車のヘッドライトとか、カメラのフラッシュとか、明るい光を見ると、目を閉じてもその残像っぽい明かりが見えますよね。その状態で目を開けると、視界に重なって、赤色だか緑色だか忘れましたが、なんかそんな感じで残像っぽいのが見えるんです

……という症状を一言で説明できる単語がないのが原因だ!

もっとも、それを知るために眼科に行ったようなもんだとも言えると思いますけども。^^;

まあ、そこは別にどうでもいいです。
とにかく、検査してもらって、眼科医さんに診てもらえれば良いわけですし。
視野に影が見え続ける現象が実際に起きているわけですから、目になんか問題があるんなら、(たとえ受付で説明が理解されていなかったとしても)何らかの検査結果として出てくるでしょうから。^^;

検査は、眼圧を測ったり、眼底の写真を撮ったり、なんかいろいろしました。
5m先にあるディスプレイに映し出されるランドルト環を見る視力検査もやりました。
(なんと、1.5もありましたですよ……。)

さて、前置きが長くなりましたが。

ここ数日、私を悩ませた右目の問題ですが――、
――――――
―――

さして大きな問題ではなかったようです。

視界の端に残像っぽい影が見え続けるというのに、大した問題がないというのも変な話ではありますが、実際に検査結果では大きな問題は見えず、緑内障に特有のデータも出ておらず(なんか眼底を検査したときの写真とグラフとかを見せてもらった)眼底は綺麗だと。

ただ、眼底の写真を見ると、右目の中で何か漏出物があるとのことだったけど、それはしばらくすれば回復するだろうとのこと。(残像はそれが原因なんかね?)

すごく詳しく長く説明してくれる先生で、結局15分くらいいろいろ解説してくれたんですけども、
まあ要するに短く言うと、

●ドライアイで目が乾いているので、
●まばたきを多めにして、
●ビタミンCとEを採れ、

という話でした。^^;

涙の分泌を促す目的で、頻繁に目薬を差せばよいということで、目薬が処方されました。
あと、目にストレスを掛けないように(?)、血管を拡張する飲み薬とか、緊張を緩和する漢方薬とか。(すげえ大量に処方された。)

目そのもののに大きな問題はないとの結論。
でも、右目の視野の端に黒色のフィルタが掛かったような丸が見える点は変わらないので、じゃあ、これはどうやったら治まるんだ……? という話になるんですが(^_^;)、そこは、2週間経っても回復しなかったらまた来てね、と言われました。^^;

目薬処方されたのは、

目薬:
●ジクアス点眼液 (目の乾燥を防止する薬)
●リザベン点眼液 (アレルギー性結膜炎の症状を改善する薬)
◆ムコロイド点眼液 (角膜の濁りや乾燥を抑える薬)
◆フルメトロン点眼液 (目の炎症やアレルギー症状を抑える薬)

飲み薬:
■アデホスコーワ腸溶錠 (血管を広げて血液の流れを良くして眼精疲労を改善する薬)
■ツムラの漢方薬2種類

以上。すげえたくさん。
目薬は●の2つを頻繁にさせば良いとのことでした。

写真は、調剤薬局で処方された目薬4種。
それぞれ異なる袋が付いてました。
さすがに、1個1個入れるのは面倒だったのか、薬局の紙袋の中に、目薬と袋がバラバラに入ってましたが。^^;

この袋は、目薬のメーカー毎に色やデザインを分けてあるんですかね……?
写真の左下と右上の袋のデザインが似てますが、これはどちらも参天製薬でした。
右上の方には「点眼時、良く振ってご使用下さい」という注釈が印刷されているので、まったく同じ袋ではありませんが。

どの薬になんの袋を添付しても良さそうなもんですが、ちゃんと薬と同じ製薬会社の袋を入れてあるんですね。^^;

というわけで、眼科へ行ってきた話でした。

まあ、大きな問題はないということで一安心ではあります。
でも、右目の視界の端に、残像っぽい影が見え続けていることに変わりはないので、完全に安心できたわけではありませんけども。
しばらくは目薬をさして様子を見てみます。

関連日記:
新しく処方された目薬には遮光袋が付いていたんだけど、ほとんど透明っぽい(^_^;)(2014年4月 7日)

怖い!右目の視界の端に、常に残像っぽい丸いのが見える!

太陽とか、車のヘッドライトとか、カメラのフラッシュとか、強くて明るい光を見ると、目を閉じてもその残像っぽい明かりがしばらく見え続けますよね? その状態で目を開けると、視界に重なって、(赤色だか緑色だかの)残像っぽいのが見えると思います。どちらも、すばらくすると見えなくなって平常に戻りますが。

それに似た状態が、ここ3日くらいずっと続いているんですよね……。
怖えぇ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

いつからその症状が現れたのか、ハッキリとは分からないので、もしかしたらもっと前からなのかも知れませんけども。(でもたぶん3日より前には、そんな症状はなかったんじゃないかな、とは思うんですが。)

ずっと続いてると言っても、常時残像が見えるわけじゃないんです。

  • 目を開けた瞬間に、右目の右上の方向に残像っぽい丸い(若干赤色っぽい黒色)のが見えます。
  • でも、目をずっと開けっ放しにしていれば、5〜6秒も経てば消えて、視野は平常に戻ります。
  • 目を閉じると、同じく右目の右上の方向に、白色の丸が見えます。
  • それも、目を閉じ続けると、5〜6秒も経てば消えて、視野は真っ黒に戻ります。

なので、瞬きを頻繁にすれば、常に視野の右上にその丸い残像が確認できます。
とはいえ、左目には問題がないので、両目で見ている限り、日常の生活にはまったくと言っていいほど影響はないんですけども。(右目だけで本を読むと、結構気になりはします。)

残像部分は、視野が欠けているわけではないんですよ。
残像の背後には、ちゃんと向こう側も見えているんです。
ただ、そこだけ、赤色(黒色?)のフィルターを掛けたような感じになってるだけで。

症状をググってみると、緑内障!? とか、飛蚊症!? とか出てきて怖いんですが、
でも、飛蚊症だと、視野はずっと欠けっぱなしなんですよね?
とすると、私の症状はそれではないような気がします。

右目だけ、全体的に正面からぐっと奥へ押されて、圧迫されているような感覚は若干あります。(とはいえ、「痛い」というほどではないんですが。鈍痛とは言ってもいい……かな?……どうかな?という程度。^^;)
これは、「眼圧が高くなってる」という状況なのかな……? よく分かりませんけども。

私は、アトピー性皮膚炎の治療でステロイド薬をずっと使ってるんですけども、ステロイド薬は目にも影響するっぽいですね。なんかググってみると、そういうことがよく書かれていました。

実は、右目は、1年半前に、瞼がピクピク痙攣する症状に見舞われまして、眼科へ行ってきたことがあります。(下記日記参照)
瞼(まぶた)がピクピク痙攣するので眼科へ行ってきた(2012年4月27日)
そのときも、眼科の先生から、アトピー性皮膚炎の人はそうなりやすい、というようなことを言われたんですけども。それはステロイド薬の影響ってことなのかな?

で、さらに症状をキーにしてググってみると、以下のQ&Aサイトの書き込みを発見。
これが私の症状に近い気がします。

視界の隅にフラッシュの残像のような物が見えます(診察して網膜剥離ではないと言われました)(@OKWave)

うーむ……。

何にせよ、特に目は放置するのは怖いので、月曜日に眼科へ行ってきます……。(ノД`)

関連日記:
眼科へ行ってきた。受付での説明が難しい(^_^;)(2013年11月25日)
新しく処方された目薬には遮光袋が付いていたんだけど、ほとんど透明っぽい(^_^;)(2014年4月7日)

ウェブ上で迫力あるスライドショーを作りたい場合に便利な「Skitter」

Skitterで迫力ある効果のスライドショーを作る方法ウェブサイトのトップページなどで、そのときの旬なコーナーや宣伝を数種類スライドさせて表示しているところをよく目撃します。
たいていは、フェイドイン・フェイドアウトを繰り返したり、せいぜい横方向にスライドするくらいの動きしかありません。

もっと、迫力のある格好良いスライドショーを表示したい!……という要望もありそうな気がします。
そんな方々にお勧めなのが、「Skitter」というjQueryで作られたスクリプトです。

このSkitterを使うと、画像を真っ二つにぶった切ったり、バラバラに分解して再配置したり、ぐるぐる回転させたり、迫力のある効果と共に画像が切り替わっていく、格好良いスライドショーがとても簡単に作れます。

画像切替効果は38種類もあり、ユーザ用のコントロール機能も豊富にありますし、次の画像に切り替わる残り時間を示すプログレスバーも表示できたりして面白いです。

そんな「Skitter」スクリプトの使い方を、All Aboutで解説しました。

Skitterで迫力ある効果のスライドショーを作る方法(@All Aboutホームページ作成)

地味なスライドショーでは満足できない!という場合には、ぜひどうぞ。^^;

映画「サカサマのパテマ」公式設定資料集を手に入れた!

映画「サカサマのパテマ」の公式設定資料集を買いました。
130ページ超でわりとボリュームがあります。

サカサマのパテマ公式設定資料集
▲「サカサマのパテマ」パンフレット(左側)と、公式設定資料集(右側)

地下集落とか、縦穴通路とか、アイガ市国とか、パンフレットには載ってない設定が詳しくイラストや設定資料付きで解説されていて満足。
映画を見たときは、地下はわりと狭いのかな……というイメージだったんですけども、これを見ると結構な広さがあるんですね。もっと本編中で映像でもたくさん見たかったな。(^_^;)

詳しく語るとネタバレになるので語りませんが、
驚愕の真実が明らかになって以降の細部の仕様までしっかり描き込んだ資料が載っていて、世界が広がりました。
「あの部分はどうなってんだろ?」という疑問も、これで解消です。
パンフレットでも、究極のネタバレページで解説されていましたが、そこからさらに詳しい図などが載ってます。
買って良かった。

もちろん、本編から切り取られたパテマや、初期設定のパテマとかがたくさん載ってたのも良いです。パテマかわいいよ、パテマ。

映画「サカサマのパテマ」を観に行く決め手になったのもレビューでしたが、この公式設定資料集を買う決め手になったのも(Amazonの)レビューでした。(^_^;)
ありがたい……。

欲を言えば、ラストシーンあたりのカットも入ってると良かったんですけども。
本編からのカットを交えた物語の概要コーナーも、驚愕の事実を知る直前部分までで終わってるので……。(^_^;;;

あと欲しいのは、サントラCDだな!(まだ発売されてないようですが。)
映画「サカサマのパテマ」、すごく良いので、ぜひ観に行って下さい!!!

(関連日記)
映画「サカサマのパテマ」(アニメ)を観てきた!すごく良かった!オススメ!(2013年11月16日)

大阪駅、「時空の広場」のイルミネーションを撮ってきた

昨日(土曜日)の夜、JR大阪駅の11階からエスカレーターで下界に降りてきましたら、「時空の広場」の上空にイルミネーションが輝いていました。写真を撮っている人が多数。(^_^;)
そこに混ざって、私も撮ってきました。

大阪駅:時空の広場イルミネーション(上から)

上記の写真は、上空からのエスカレータを降りて、時空の広場の南上側で東西を結ぶ橋から撮影したところです。

昨年もありましたよね、このイルミネーション。
内容が同じなのか別なのかは分かりませんが。
天井からぶら下がってるイルミネーションのほかに、足下にも雪だるまとかのオブジェが並んでました。足下のは、昨年はなかったような気が。(あったのかな?^^;)

大阪駅:時空の広場イルミネーション(すぐ傍から)

上記の写真は、時空の広場まで直接降りて、見上げる形で撮ってみたところです。
やっぱり、この写真(アングル)の方が見やすくて良いですかね……?

大阪駅:時空の広場イルミネーション(下から)

上記の写真は、JR宝塚線のホームから見上げてみたところです。
「時空の広場」(ときのひろば)の位置が分かりやすいですが、イルミネーションは斜めすぎて、ハッキリとは見えません。(^_^;;;

ちなみに、明るい時刻の「時空の広場」は、下記写真のような感じです。

明るい時間帯の時空の広場

全然光っていないので、垂れ下がっているイルミネーションの存在自体がほとんど分かりません。(^_^;)

このイルミネーションを目撃したのは、大阪駅11階の「大阪ステーションシティシネマ」からの帰りです。
昨日の日記にも思いっきり書きましたが、
映画「サカサマのパテマ」は激しく名作!激しくオススメ!ですから、ぜひ、観に行って下さい!
上映劇場が少ないので、大阪府下だと、ここの「大阪ステーションシティシネマ」と、「TOHOシネマズなんば」の2つしかありません……!
もっと、全国で上映しても全然問題ない名作だと思うんだけどなー。

映画「サカサマのパテマ」(アニメ)を観てきた!すごく良かった!オススメ!

サカサマのパテマ(@公式Twitter/facebook画像)映画「サカサマのパテマ」を観てきました。アニメです。
すごく良かった……!
良かった……!
お薦めです。すごく、お薦めです。

主人公(エイジ)とヒロイン(パテマ)は、重力方向が真逆。地底世界から地上世界に落ちてきたパテマは、そのままだと空に落下してしまいます。ところが、二人が支え合えば、お互いの重力方向が異なるので、ふわりと浮くことができます。パテマの方が体重が軽いので(何も荷物を持っていなければ)、エイジが支えることで辛うじて地面に居られます。

エイジはパテマを地底世界に帰してやろうと思うわけですが、そこに(エイジの住む地上世界の)絶対君主からの邪魔が入ります。
ちょっとでも気を抜けば、パテマは空へ落下してしまいますし、地面から離れている場所では、エイジ自身も地面へ落下してしまいます。手を離せばお互いが(逆方向に)落下してしまうという危ういバランス関係が良いです……!(^_^;;;

主人公(エイジ)の視点と、ヒロイン(パテマ)の視点が、何度もぐるぐる入れ替わるので、「ええと、いま上になってるのは地面の方だっけ?」とか、なかなか味わえない面白い感覚で観ました。

その地面を挟んで「逆さまの世界」があるという設定だけでも結構おもしろいんですが、(詳しく書くと大きなネタバレになってしまうので書きませんが)、「え!? そういうことだったの!?」というなかなか衝撃の驚きが(複数回)あって、おもしろかったです!

何より、パテマがかわいいです……!
ああッ! パテマ~~~ッ!(*´ヮ`)

実は、仕事も結構詰まっていたこともあって、この映画の鑑賞は見送ろうかな……とも思っていたんですが、たまたまTwitterのTLに流れてきたエキサイトレビュー掲載の『死んでも彼女を絶対離さない。特濃90分「サカサマのパテマ」』というレビューを読んで、観に行くことに決めました。(^_^;)
このレビュー、すごくイイですね!(^_^;;;

観に行って良かったです。
これを逃してしまうのは、とてももったいないです。

第7回アジア太平洋映画賞に、「風立ちぬ」と並んで「サカサマのパテマ」もノミネートされたらしいですが、納得です。
これ、「風立ちぬ」と同じくらい全国的に上映されて良い作品だと思うんですが、上映劇場数が少ないのが本当に惜しい。
「風立ちぬ」はわりと大人向けのストーリーでしたが、「サカサマのパテマ」は全年齢向けのストーリーですし。もっと広範囲で上映しても良さそうなのに……!

上映劇場が少ないんですが、観に行けるならぜひ観てみて下さい!
《上映劇場一覧》 http://patema.jp/theater/

大島ミチルの音楽もすごく良かったので、サントラCDを買おうと思ったんですけども、調べてみたところ、どうやらまだ発売されてないっぽい……?
映画の公開は11月9日(土)からなので、まだ1週間しか経ってませんからね……。リリースはまだ先なのかな?

以下のYouTubeで、1分半ほど聴けますので、聴いてみて下さい。公式配信のようで、映像もあります。
歌詞は、なんとエスペラント語!

↑この映像だけでも、主人公とヒロインがそれぞれ「逆さまの世界」に居るというのがどういう感じなのか分かるんじゃないかと思います。ぐるりん、と視点が180度変わるところとか。こういう映像効果がたくさんありました。

なお、YouTubeでは予告編も公開されています。(2分)
http://www.youtube.com/watch?v=zY0x4z4_LfY

というわけで、非常にお薦めです!!!
観るべし! 観るべし!

なお、観た後で、パンフレットを読むと、「ああ!そういうこと!?」という、さらなる驚きがありました。
映画を気に入ったら、パンフも手に入れることをお薦めします。

※ただし、絶対に映画の鑑賞前にパンフレットを見てはいけません。(^_^;)
この世界に関する、ものすっごいクリティカルなネタバレが含まれていますので。(でも、映画の後に読んだら、「なるほど!」とすごく驚くこと間違いなしです!)

サカサマのパテマ:パンフレット

「サカサマのパテマ」公式サイト
■エキサイトレビュー: 死んでも彼女を絶対離さない。特濃90分「サカサマのパテマ」
■アキバ総研: 「サカサマのパテマ」特集

(関連日記)
映画「サカサマのパテマ」公式設定資料集を手に入れた!(2013年11月18日)

スプーン一杯で十分であるのと同じ理由

Newton今月号の特集は「統計」。
データマイニングの話とかが出てくる特集記事なんですが、

Newton 2013年12月号:統計の威力 「1億人の考えを、たった1000人から推測する方法」

この特集の中に「世論調査」についての話もありまして、「1億人の考えを、どうしてたった1,000人に聞くだけで推測できるのか?」という問いについての、とても分かりやすい説明が書いてあって、思わず感心しました。^^;

なぜ、1億人のうちたった1000人に聞くだけで、全体の意見を推測できるのだろうか。 それは、鍋のスープの味見をするのに、スプーン一杯で十分であるのと同じ理由である。

わかりやすい……!
(「スープがよく混ざっているなら」という前提条件がありますけども。)

「全数をチェックしろ」という主張は、「スープの味見をするためにスープを全部飲み干せ」と言っているようなものですよね。

Newton (ニュートン) 2013年 12月号 統計の威力 [雑誌](@Amazon.co.jp)

Q's MALLの「Q」は東急のQか

あまがさきQ's MALL(COCOEあまがさき)JR尼崎駅前に昔あったキリンビール工場の跡地を利用して作られたショッピングモールが、「COCOEあまがさき」の名前で運営されていたんですけども、今年の10月から「あまがさきQ's MALL」に変更になりました。

この「Q's MALL」というのは、他に阿倍野にもあるらしく、箕面にあった別名称のショッピングモールも「みのおQ's MALL」に変更になって、今のところ近畿圏内に3つのショッピングモールが「Q's MALL」の名称で運営されているっぽいです。
http://qs-mall.jp/

名称を変更するからには、事業者も変わったのかな……と思ったらその通りで、(キリンホールディングスから)東急不動産に売却されたんだとか。
なるほど、「東急」の「Q」(きゅう)ですか……。
なんとなく、東急系シネコンの「109シネマズ」と似たようなネーミングですね……?(^_^;;;;;
「きゅう」しか使っていない分だけ「109」ほどではありませんけども。^^;;;
これで、「9」と「Q」を使っちゃったわけですが、あと、他に「きゅう」と読む文字って何かあったかな……?^^;
10月9日(水)「キューズモール」ブランド統一について

旧ポイントカードは廃止で、新ポイントカードへ移行

Q's MALL ポイントカード「COCOEあまがさき」時代に作ったポイントカードがあったんですが、それが10月から使えなくなりまして、無料での移行キャンペーンが行われていました。
前のポイントカードは(利用頻度が低いので)さっぱりポイントが貯まらなかったので、もうカードは破棄していいかな……と思ったんですが、誕生月には100ポイントもらえたり、わりと低いポイント数でも何か行使できるっぽかったので、つい移行してきました。^^;;;

従来のカードを使い回せばコストも低くて済むと思うんですが(どっちも同じ磁気カードだし)、わざわざ新しくするってのは何が理由なんでしょうかね……?
ブランドをより覚えてもらいやすくするため……?

ポイントカードには、色に複数(たくさん)のバリエーションがありました。
私は右上写真のように緑色にしたんですが、(少なくとも私が行った切替カウンターでは)その緑色が最もたくさん余ってました。(^_^;;;

印刷されているURLが長い……!

Q's MALL ポイントカード裏面ところで、このカード、カードを作った直後からポイントが貯められますが、ポイントを行使するにはまずネット上で登録が必要なのだとか。
そのURLがすごく長い……!
→ https://my.qs-mall.jp/mypage/members/login
カードの裏面にも書いてあるんですが(右写真の黄色の矢印のところ)、めちゃくちゃ長いです。

たとえ、サイト運営上の都合で、登録フォームのURLが長くなってしまうのだとしても、
短縮用のURLを作っておいて、転送するように設定しておけば、利用者側の入力は少なくて済むのに……。(^_^;;;
例えば、http://qs-mall.jp/card とか。

……と適当に書いてみたら、このURLにも何らかのページはありました。(爆)
どうやらポイントカードそのものの紹介ページのようです。
このページから、ログイン用ページにリンクでも張っておけばいいのに。(^_^;;;
(で、カード自体には、この短いURLの方だけを印刷しておく。)

ここに限りませんが、なんか、ものすごーく長いURLが印刷されていると、いつも思います。(^_^;;;

極小のハンディスキャナ「KS-H mini」を買った

ハンディスキャン KS-H mini レッド書籍のごくごく一部分だけをスキャンするために、全長9cmくらいの極小ハンディスキャナを買ってみました。
ケンコー・トキナーという会社の「ハンディスキャン KS-H mini レッド」という製品。
USBバスパワーで動作する小型スキャナで、USB経由でPCにデータを送ります。
付属のPC用ソフト「MagicScan」で、スキャンした部分をJPEG画像化したり、OCR機能でテキスト化したりできます。

Amazonで、わずか1,560円!という、かなりのお手頃価格でした。^^;
その価格なら、まあ失敗しても気にならないかな……と思って、気軽に買いました。^^;
名刺のスキャン用として考えられた製品らしく、名刺専用のプラスチック台が付属していました。私はそれは袋から出していませんけども。^^;;;
筐体サイズも一般的な名刺をスキャンできるくらいの小ささです。

スキャナの解像度は300dpiなので、スキャナとしては低いようにも思えますが、実際に使ってみたところ、モノクロテキストのスキャンには十分でした。
(カラー原稿では試していません。)

PC側のスキャンソフトでスキャン開始ボタンを押した後は、いつでも自分の好きなタイミングでスキャナを動かせば読み取ってくれます。
スキャナ本体は、上部全体がボタンを兼ねていて、スキャナ上部を押しっぱなしにした状態で動かすことでスキャンができます。
スキャンした内容は、ほぼリアルタイムでPCの画面上に表示されますから、うまくスキャンできているかどうかはすぐに分かります。

PC側のソフトで「スキャン停止」ボタンを押さない限り、何度でも最初からスキャンのやり直しができるので、上手くいかなかった場合でも楽にやり直せます。この仕様は便利だと思いました。

KS-H mini下部のローラー本体の裏面は、右の写真のような感じです。
写真ではちょっと分かりにくいですが、黄色い矢印に挟まれた領域にローラーがあります。
ローラーが結構幅広いので、多少スキャン対象から本体が多少はみ出しても、特に問題なくスキャンできました。

まあ、自分の手で動かすので、慣れないと斜めにずれちゃったりしますが。
そこは使っていく内に上手くいくようになるかな……と期待しています。^^;
ただ、OCRが目的であれば、多少斜めになっていても、認識にはさして問題ないようでした。

日本語テキストの認識は、(文字だけが記載された書籍をスキャンした場合は)まあだいたい85~90%くらいの精度ですかね。^^;
OCR結果のテキストを利用する場合は、手動での修正は必須です。……が、それはScanSnapのOCR機能でもそんな感じでしたし。まあ、そんなもんでしょう。

本体の横幅が9cmくらいあるのに対して、スキャン可能な横幅は5.4cmです。
なので、書籍の(中央寄りの)端っこをスキャンするのが若干難しいです。本が軟らかければ、頑張って平べったくすることで、多少黒っぽく(暗く)なるだけでスキャンできますけども。ハードカバーだと苦しいかも知れません。
まあ、これは普通のフラットヘッドスキャナとか、どんなスキャナでもそうですから仕方がないですね。^^;
ただ、多少黒っぽくなっていても、OCRはそこそこ認識できてはいました。

※スキャン可能な横幅が5.4cmなので、文庫本くらいのサイズであっても1ページを1回でスキャンするのは無理です。基本的には、「欲しい箇所(数行)だけをピンポイントでスキャンする」という用途になると思います。(1ページをまるごとスキャンしたい場合は、フラットヘッドの方が便利でしょうね。)
私は、「欲しい数行だけをスキャンする」という目的で、これを買いましたので、ちょうど良い感じです。

本をスキャンするときは、本体の横に付いたUSBケーブルの取り回しが若干面倒です。
ただ、マニュアルでは、スキャナを動かす方向が一方向に限定されているような書き方がされていましたが、実際には、どちら方向へ動かしても、ちゃんと認識はされました。
また、PC側のソフトで回転させることも可能なので、USBケーブルが邪魔にならないような配置にしてスキャンすると、良さそうな感じでした。

OCRソフトの設定スキャン対象が、「横書き文章」なのか「縦書き文章」なのかは、手動設定です。
自動では判別されないので、ソフト側で設定しないといけません。が、まあ、設定ボタンを押して、設定ウインドウを出すだけですから、それほど面倒でもないと思います。

これで、わずか1,560円なら、わりと良い買い物じゃないかと思いました。

なお、この製品には5色のバリエーションがありまし。
赤色を買ったのは、それが一番安かったからです。^^;;;
ネット上の他のショップでは、だいたい3千円くらいでしたが、なぜかAmazonではその半額くらいでした。なんでかな……?(^_^;;;

ケンコー・トキナー ハンディスキャン KS-H mini(@Amazon.co.jp)

スキャナ製品を買ったのは、3年前の5月に買った「ScanSnap S1300」以来です。値段を比較すると、約14分の1。(^_^;;;

今月の「ダ・ヴィンチ」は、高橋留美子特集号!

ダ・ヴィンチ2013年12月号:高橋留美子特集号KADOKAWA(メディアファクトリー)から出ている雑誌「ダ・ヴィンチ 2013年12月号」は、高橋留美子特集号だという情報を得たので、早速1冊買いました。
右写真の通り表紙はラムですが、裏表紙(表4)は「めぞん一刻」Blu-ray BOXの広告で、裏表紙をめくったところ(表3)は「らんま1/2」のBlu-ray BOXの広告でした。^^;

「ダ・ヴィンチ」の12月号の高橋留美子特集の中身は、

  • 高橋留美子描き下ろしマンガ。2ページ。
  • 高橋留美子独占インタビュー。10ページ。仕事場の写真とかも載ってました。
  • 京極夏彦×高橋留美子 対談。4ページ。
  • あだち充×高橋留美子 対談。4ページ。
  • いろんな漫画家さんのお祝いイラスト+メッセージとか。
  • あとまあ、作品紹介やらキャラクターの魅力紹介やらいろいろ。

……のような感じで、結構盛りだくさんでした。
描き下ろしマンガは2ページですが、おもしろいです。(^_^;;;
3年前に書庫部屋をお作りになったそうですが、「可動式書架」がある図書館みたいな作り……!
可動式書架だと、たくさん本を詰め込めて良いですよね……!(^_^;;;

インタビューがかなり長くて、対談も2つもあって、ボリュームたっぷりです。
仕事場の写真の1つに、コタツに入ったコタツ猫が居たんですけど、あれはどれくらいのサイズなんだろうか……。(^_^;;;

ところで、[あだち充×高橋留美子]対談の写真を見て思ったんですが、
似てる……、顔が!(爆)
えっと、ご兄妹ですか? と尋ねたくなるくらい似てませんかね?(^_^;;;
思わず、そう思いましたよ。^^;;;

というわけで、なかなかお買い得な号でした。590円。
雑誌なので、欲しい場合は早く買っとかないと売り切れちゃうと思います。^^;

ダ・ヴィンチ 2013年 12月号 [雑誌](@Amazon.co.jp)

国民年金保険料に、「2年前納」なる新制度ができるらしい(^_^;;;

毎年恒例の「社会保険控除証明書」が、日本年金機構から郵送されてきました。
確定申告に使う書類です。(私は電子申告なのでただ保管するだけですが、紙で申告する場合には添付して提出が必要です。)

で、この案内の中を読んでみると、来年から「2年前納」なる新制度が始まるそうです。(^_^;;;

今までの国民年金保険料の納付形態には、「毎月納付する」・「半年分を一括納付する」・「一年分を一括前納する」という手段がありまして、後者になるほど割引額が高くなっていました。
これに、2年分を口座振替で一括納付できる制度が増えるんですね。
「1年前納」よりも割引額が高くなるほか、2年分の保険料全額がその納付年の社会保険控除の対象になるそうな。

「2年分の保険料全額をその年の控除にできる」というのは、逆に言えば、「翌年には社会保険控除が適用できない」ってことですからね。もし「今年は儲からなかったが、来年は儲かった」という状況になった場合は、メリットとは言えない(こともある)気がします。(^_^;;; 収入額次第ですけども。
人によっては、「毎年コンスタントに特定額の社会保険控除が得られる」という方が、お得な場合もありそうな気が……?(^_^;;;

……と思ったんですが、予定されている割引額はちょっと高めなんですね。
今、口座振替で1年前納だと、毎月納付するよりも(1年間で)3,780円ほど安くなっているんですが、口座振替で2年前納にすると、2年間で14,000円くらい安くなる予定なのだとか。
これなら、各年の収入額が大きくは変動しない人にとっては結構魅力かな……?

「Try WiMAX」でWiMAXハイパワー対応ルータを試してみた結果

UQ WiMAXが実施している、15日間のWiMAX無料レンタル「Try WiMAX」を申し込みまして、10月末にいろんな場所でWiMAXによる通信を試してみました。

Try WiMAX箱 ルータURead-SS10と、返送用伝票と広告など

上記の1枚目の写真は、UQ WiMAXから届いた箱です。結構コンパクトな箱で、ゆうパックで届きました。
2枚目の写真は、その箱を開けたところです。ウェブサイトで選択した機種のWiMAXルータ「URead-SS10」の箱と、返却方法が書かれた紙、返却用の着払い伝票、キャンペーン広告が入っていました。

WiMAXルータURead-SS10箱の中身

上記の写真は、WiMAXルータ「URead-SS10」の箱の中身です。
ケーブルも含めて、すべての機器(内容物)に「Try WiMAX」という青色のシールが貼ってありました。

小さく折りたたまれているルータのマニュアルが、結構クタっていまして、力を入れると折り目で破れそうでした。^^; 相当な数の人にレンタルされてきたみたいですね。

ルータは、工場出荷時の設定になっていたので、とりあえずPCから各種設定。
SSIDを変更したり、パスワードを変更したり、暗号化方式をWPA2にしたり。
んで、一通りの設定をしてから、早速使ってみました。

今回は、今使っているEMOBILEの代わりのサービスとして使えるかどうかが知りたかったので、EMOBILEと比較しました。

URead-SS10での電波状況を確認できるMobile用管理サイト
ちなみに電波状況は、ルータ本体のランプの色や点滅で確認できるほか、ルータの管理ウェブにアクセスすることで、上図のように確認できました。これは便利でした。(まあ、この点はWiMAXではなくルータそのものの機能ですが。)

自宅:

自宅では、電波状況は「弱い」でしたが、だいたい5~7Mbpsくらいは出ていまして、まあわりと速いと思いました。EMOBILEよりも若干電波が弱いような表示だったように思いますが、とりあえず通信は可能でした。^^;

電車内:

最も心配していた電車内ですが、さほど通信に不便は感じませんでした。駅のホームでは、電波感度はとても良かった場所もありました。電車内に入ると「やや弱い」などに落ちることもありましたが、走行中の接続にも特に問題は感じませんでした。
JR宝塚線は、トンネルが多い区間がありまして、そこではさすがに圏外で繋がりませんでしたけども、それはEMOBILEでも同様でしたので、まあ仕方ないでしょう。^^;

※電車内では、ノートPCからの接続だと特に途切れなくアクセスできたんですが、iPod touchからの接続だと、「最初に全くアクセスできない状態が続いて、接続できるようになってからは速い」というような不思議な現象が頻繁にありました。ノートPCではその現象はなかったので、WiMAXというよりはルータ側の問題かも知れません。(※今使っているEMOBILEのルータでそのような現象に遭遇したことはありません。)

EMOBILEでは圏外になってしまう、建物の奥まった場所:

期待していたことの1つとして、「EMOBILEの対応エリア内でありながら、EMOBILEの電波が入らない、建物の奥まった場所」がありまして、そこでWiMAXは使えるだろうか?……ということがあります。
で、これは残念ながらWiMAXでも圏外でした。(^_^;;;
ううーん、残念。
ここで繋がることを期待して、「WiMAXハイパワー」対応機種を選択したんですが、それでもダメだったようです。^^;;;
でもまあ、EMOBILEでも繋がらないわけですから、マイナス評価にはなりません。

大阪市内の地下

で、私が立ち寄る場所の1つに、オフィスビルの地下があるんですけども、ここが非常に残念ながら圏外表示で繋がらなかったのが痛いです。(大阪市内なんですけども。)
EMOBILEでは、何の問題もなく電波状況も良好で繋がるので、なおさら残念。
この点で、残念ながら今回のWiMAXの採用は見送り……となりました。

……というわけで、
途中までは、「わりとWiMAXでもいけるんじゃ?」と思っていたんですけども、たまたま私が立ち寄る場所で使えなかったので、今回は結論としては、「EMOBILEの方が良い」ということになりました。

※利用場所の問題ですから、WiMAXを検討されている方は、実際にレンタルサービスを利用して、普段使う場所にちゃんと電波が来ているかどうかをチェックされるのが良いのではないかと思います。「Tri WiMAX」サービスは無料ですし。

UQ WiMAXからレンタル機器が届いてから、返却期限までに2週間くらいあったんですけども、だいたい1週間弱くらいで、早々に梱包して返却しました。^^;
だいたい普段行く場所は一通り試せましたし、レンタル待ちの人もたくさん居るでしょうからね……。^^;

EMOBILEの契約が

で、現在利用しているEMOBILEの契約は、1月で更新時期が来ます。
とりあえず現状では、1月までに、『EMOBILE回線を使う他のプロバイダに乗り換える』という方向で検討をすることにしました。

今の契約をそのまま更新するのは、「ルータが古いまま」&「月額料金が平常価格になってしまう」ので、デメリットしかありませんので。^^;
今使っているEMOBILEのルータは、「Pocket Wi-Fi GP02」です。
軽くて5台まで接続できる良いルータだと思いますが、バッテリの連続持続時間が4時間程度しかないんですよね。最近のEMOBILEのルータだと、10時間以上連続で使える機種がいろいろ出ているようなので、それらの機種が(0円程度で^^;)手に入って、キャッシュバック等のキャンペーンを反映させて実質月額3,000円くらいで利用できるところを探します。(^_^;;;

しっかし、WiMAXのキャンペーンは今すごく多いですが、EMOBILEのキャンペーンは少ないっぽいですね。タイミングの問題かも知れませんが。

今は、BIGLOBE経由でEMOBILEを利用しているんですが、調べてみたところ、既にBIGLOBEではEMOBILEの新規加入が停止されていました。^^;
今のところ有力なのは、@nifty経由でのEMOBILEかな……と思っています。

1月までに、お得なキャンペーンが始まるといいなー。(^_^;;;

米茶に、コロ助が付いてた

KIRINのペットボトルお茶飲料に、「にっぽん米茶」というのがあります。
米から作ったお茶で、カフェインゼロです。
この米茶に、コロ助が付いているのを目撃しました。
ので、思わず買ってきました。^^;;;

にっぽん米茶:コロ助 にっぽん米茶:ペットボトルオープナーコロ助

お茶は、だいたい緑茶、ほうじ茶、玄米茶、烏龍茶あたりから、その日の気分で選んで買っています。緑茶だけでも、抹茶入り緑茶とか、にごりを含んだ綾鷹とか、いろいろあるので、それらも含めてその日の気分で選択しています。^^;

夕方以降に買うときは、カフェインが入っていない方がいいだろうと思って麦茶を買うことが多いですが、この米茶もカフェインゼロなので、(あんまり売ってるところを見かけることがないんですが)見かけたら買うこともあります。

コロ助をペットボトルのキャップに装着したところそんな珍しい米茶ですが、さらに珍しいことにコロ助が付いていたので、これは買わねば!と思って買ってしまいました。
よーく考えたら、別にそれほどコロ助が欲しかったわけではないんですが。(笑)
まあ、コロ助があってもなくても値段は一緒ですからね……。(^_^;;;
たしか、88円だったような気がします。555mlなので、ちょっと多めです。

このコロ助は、前側半分だけしかありません。^^;
で、裏側はペットボトルオープナーになっていまして、右写真のようにペットボトルのキャップにひっつけてぐるりと回すと、小さい力で簡単にキャップが開けられる仕組みです。
マグネットも付いているので、そのまま金属の壁にひっつけてもおけます。

関東で開催されていたらしい「藤子・F・不二雄展」の記念企画のようですが。
数ある藤子不二雄キャラの中で、コロ助が選択されたのはなんでなのかな……?

xxxHOLiCの新シリーズ、「xxxHOLiC・戻」第1巻が出たー

「xxxHOLiC・戻」第1巻表紙「xxxHOLiC」の新シリーズ、「xxxHOLiC・戻」の第1巻が発売されました。
前シリーズの最後は、あれはあれで終わりってことなのかな……とも思っていたので、連載が再開されたのは嬉しいです。

さて、「xxxHOLiC・戻」第1巻も、面白かったです。
これはたぶん、前シリーズの最後(第19巻)の続きだろうと思うんですが、でも直接、時系列的に繋がっているのかどうかは、今巻だけでは判断できませんでした。
その辺は、次巻以降で徐々に(一気にかも知れませんが^^;)明かされていくんでしょう。それを楽しみに待つしかないみたいですね。
というわけで、楽しみです。

「xxxHOLiC」シリーズの紙の束の面ところで、この「xxxHOLiC」シリーズは、装丁がちょっと特殊ですよね。
何て呼べばいいのか分かりませんが、本の、背表紙以外の3面(=紙の束が見えている面)にも、色が塗ってあります。
今巻は緑色ですが、過去の巻では黄色とか赤色とか橙色とか、いろいろあった気がします。

この部分の色って、紙を裁断して、製本した後からインクで塗ってるんですかね……?
たしか、製本してから端を綺麗に整えるために裁断するんでしたっけね? だとすると、塗るのは裁断後しか無理だから、やっぱり製本が終わってから塗るってことか。
そういうのが機械的に可能なんですね。(だとすると、もっとたくさんの本がそういう装丁を採用していても良さそうな気もするんですが、この部分に色を塗っている本って、他にはあるのかな……?^^;)

ふと気になったのでした。

追記: 小口塗装というらしい

いろいろコメントを頂きまして、どうやら本の紙の束の面(開く側の面)のことは「小口」と言うようで、そこに色を付けることは「小口塗装」と呼ばれているっぽいです。
実際に、そういう装丁をしている本はいろいろあって、専用の機械もあるんですねえ。
以下のブログでも、写真付きで語られていました。
→「小口塗装が大変だ!」(@デザインのひきだし・制作日記)

ビリージョエルの「The Longest Time」という曲だった

緩募:これ何ていう曲名なのか知ってたら教えてくだしあ……。スタバのBGMで聴いたんですが、なんとなくビートルズっぽいような気がしたりしなかったり? 歌詞は聴き取れなかったけど、メロディは耳コピして楽譜にしてみました。たぶんこんな感じ!スタバのBGMで気になった曲がありまして、でも英語の歌詞を聴き取るのは困難だったので、とりあえず特徴的なメロディだけを耳コピして楽譜にして、2ヶ月前くらいにツイートしていました。(右画像&リンク先参照)

でも特に反応もなく(^_^;)、まあ、わずか8小節だけの譜面ですし、これじゃあ実際に曲を知っている人でも反応しようがないだろうなあ……と思っていたんですが、
……が!

なんと、本日、反応を頂けました。ヽ(≧▽≦)ノ

ありがたい!
ビリージョエル(BILLY JOEL)の「The Longest Time」という曲でした!
http://www.youtube.com/watch?v=itdGCDwzRDw

そうそう。まさに、これです!この曲です!^^;
いやあ、気になったことは何でも、とりあえずツイートしておくもんですね。^^;
回答が得られて、とても嬉しいです。

ビリー・ザ・ベストで、このYouTubeの画面に掲載されていたジャケットを見て、ふと思ったのでした。
これ、持ってるんじゃ!? (^_^;;;

ビリージョエルは、1枚だけCDを持っていたはずです。
昔々「Honesty」という曲をエレクトーンで弾いたことがあるんですが、その関連で。
ということは、単に自分で気付かなかっただけで、この探し求めていた曲が収録されたCDはとっくの昔に所有済みだったのかな……?

……と思って、CDラックの中を漁ってきました。
最近は、音楽はPC内のプレーヤーで聴くか、iPod touchで聴くかばかりなので、CDを直接触ることがないんですよね。^^; なので、かなーり久しぶりにラックのガラス扉を開けました。

で、探すこと数分、
あった……!(爆)

ありましたよ。
ビリージョエル:GREATEST HITS」という2枚組のアルバムが。
2枚目の12曲目に、まさにこの「THE LONGEST TIME」が収録されてました。(爆)

なんてこったい。
とっくに持っていたとは。(^_^;;;

しかしまあ、大変ありがたいですね。ツイッターは。(笑)
調べにくいことでも、とりあえず疑問を投げておくと、回答を頂けるとは。^^;
久々にネットワークに感謝しました。^^;
あと、音を直接聴かせなくてもメロディを伝えられる「楽譜」という仕組みにも。^^;;;

# さらに、回答を下さったのが、でるふぃさんのお友達という点にも、妙な繋がりを感じました。(^_^;)

追記: SoundHound

SoundHound(iOS)iOS/Androidアプリの「SoundHound」を試してはどうか、というコメントを頂きました。
そういえば、ありましたね。そういうアプリが。

たしか、iPhoneが出てきた当初に話題になったアプリだったような気が。
携帯端末のマイクから音楽を聴かせるだけで、それが何の曲なのかを判別して提示してくれるという、便利そうなアプリです。^^;
雑音が混じる中でどれくらい判別してくれるのかは分かりませんが。
コメントを下さった方の話では、洋楽ならほとんど正解してくれるのだとか。
iOS版では、iOS6.1以降で動作するようなので、ちょっと試してみようと思います。

2013年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

他の月

--- 当サイト内を検索 ---