13時07分34秒 [新幹線]
学生なら学割証を使って、新幹線の切符を学割料金で買うことができます。
学割料金は2割引です。ただし、学割が適用できるのは「乗車券」に対してだけで、新幹線の「特急券」には適用されないので注意が必要です。
あと、往復共に新幹線を利用するのであれば、往復割引(1割引)という制度をさらに利用して、学割+往復割引で、なんと約3割引で新幹線を利用できたりします。(※往復割引分の1割を引いた後の額に対して、学割分として2割引されるので、正確には「3割引」ではなく28%引きです。)
学生なら、これを使わない手はありませんよね。
ただ、往復割引には、JRの営業距離が(片道)601km以上の場合という制約があります。「新大阪-博多」間なら622.3kmなのでそのまま往復割引が適用可能です。しかし、「新大阪-東京」間だと552.6kmなので、単純に考えれば適用できません。……が!「新大阪-東京」間でも、うまく適用する方法があります。(^-^)
学割を使うには、学校で発行してもらった「学割証」を持って、JRの「みどりの窓口」で切符を買います。新幹線には自動券売機もありますが、そこでは学割切符は買えないので窓口へ行きましょう。(※「学割証」とは正確には「学校学生生徒旅客運賃割引証」といって、右写真みたいな紙です。大きさは葉書の半分くらい。)
で、新幹線で新大阪-東京間を移動する場合、通常、¥13,750円かかります。内訳は、乗車券が¥8,510円で、指定席特急券が5,240円です。(※新幹線で「ひかり」の場合。のぞみだと指定席特急券は¥5,540円。)
学割は2割引ですが、この¥13,750円全額に対して2割引になるわけではありません。「乗車券」に対してのみ適用されるので、次のような計算式になります。
(乗車券)8,510円×0.8+(新幹線特急券)5,240円=¥12,040円
※10円未満は切り捨てて計算しています。
学割を使ってお得になるのは、乗車券に対して2割なので、この場合、1710円だけお得になるということになります。(特急券は新幹線に乗る場合に必要。乗車券は在来線・新幹線共通。)
学割だけだと2割引止まりですが、行きも帰りも新幹線を利用するなら、往復割引をさらに使うことで、合計約3割引(28%OFF)にできます。(往復割引は、学割を適用しない一般の切符にも適用できます。また、新幹線でなくてもOK。)
往復割引は、その名の通り、往復の切符をまとめて買ったときに適用される割引で、1割引です。学割と合体させて適用可能なので、学割と往復割引を一緒に使えば、約3割引(正確には「1割引後の料金に2割引される」ので2.8割引=28%OFF)で新幹線に乗れることになります。(この場合でも、割引が適用されるのは、乗車券のみです。新幹線の特急券はどうやっても割引されないのですね。^^;)
で、学割はJRの営業距離が101km以上であれば利用できますが、往復割引の場合はもっと厳しくて、JRの営業距離が(片道)601km以上でないと利用できません。
例えば、「新大阪-博多」間なら622.3kmなので往復割引が使えますが、「新大阪-東京」間だと552.6kmなので、そのままでは適用できません。(※経路によって微妙に距離が異なるので、調べる場合は新幹線を使った経路で計算されているか確認しましょう。)
ところが!
新大阪-東京間を利用する場合でも、往復割引を適用させる方法があります。(往復割引ほど安くはできないものの、多少安くできます。)
新大阪-東京間は(JRの営業距離で)552.6kmなので、往復割引適用距離まであと48.4km足りません。
足らないのなら、足せば良いのです。^^;
例えば、JR神戸線を西へ移動して「朝霧(あさぎり)」駅という駅があります。(明石駅から神戸・大阪方面の1駅隣) この駅からだと、東京駅までJRの営業距離が606.5kmです。これなら往復割引が適用できます。
当然、新大阪から約50kmも離れているので、乗車券の料金も上がるのですが、往復割引を適用できることを考えれば、単純に「新大阪-東京」間の切符を買うよりも安く上がります。
新大阪-東京: 乗車券¥8,510円 (往復割引:適用不可)
朝霧 -東京: 乗車券¥9,350円 (往復割引適用後:¥8,420円)
というわけで、往復割引を使えば、距離がちょっと伸びてても90円お得です。(笑)
これだけだと「たったそれだけか…」、と思われるかも知れませんが、乗降する駅が「大阪市内」や「東京都区内」の圏外にある場合には、もうちょっとお得になります。
「新大阪-東京」間で新幹線の切符を買うと、通常は「大阪市内-東京都区内」のような乗車券をくれます。実際に、大阪市内の駅から乗って東京都区内(=23区内)の駅で降りる人には関係ないことですが、もっと遠くの目的駅まで乗ることもありますよね。そんなときには、目的の駅まで素直に切符を買うよりも、もっと延長して、往復割引の適用可能な駅まで伸ばした方が、安くなります。
例えば、神戸駅から東京駅まで行く場合、単純に切符を買えば¥9,030円します。距離は589.5kmなので往復割引は効きません。でも、もうちょっと距離を伸ばして、朝霧駅から買えば、往復割引を適用して¥8,420円で乗れます。こう考えると、610円もお得ですよね。
ちなみに、往復割引にさらに学割を追加すれば、朝霧-東京間は、¥6,740円です。自由席特急券を加えても、¥11,470円です。(※特急料金は季節によって料金が微妙に異なるので注意。新幹線の自由席特急券は¥4,730円です。)
---▼《広告》▼---
なお、以下に「往復割引を適用する場合」と「学割を適用する場合」との注意点を記しておきます。
わりと見逃しがちな点がいくつかありますので、しっかり把握しておきましょう。^^;
距離を601km超にするために伸ばす方向は基本的にはどこでもいいので、JR神戸線だけでなく、JR宝塚線や阪和線など、自分の利用する方向へ601km以上になるように伸ばせば良いでしょう。(^-^)
もちろん、乗車駅側(関西側)だけでなく、下車駅側(関東側)を延ばしても構いません。(どちらか片方だけを延ばしても構いませんし、両方延ばしても構いません。)
ただし、以下に挙げる3点に注意して下さい。
ただし、601kmギリギリの駅を探し出した場合は、本当に『JRの営業距離』が601kmを超えているかどうか、切符を買う前にJRの窓口で確認した方がいいと思います。(地図上の距離などとは無関係なので注意しましょう。)
また、JRの営業距離で601kmを超えている駅でも、下記の「特定都区市内」に該当する駅では距離の計算方法が変わってしまうので特に注意が必要です。
実は都会には「特定都区市内」という落とし穴があって注意が必要です。(^_^;)
多くの場合、乗車券は駅名を指定した切符になりますが、特定の都会だけは「○○市内」という大きな括りで『その範囲内の駅ならどこからでも乗れる(or降りられる)』という切符が発行されます。便利な制度なのですが、距離を伸ばそうとする際には注意が必要です。
例えば下図のように、JR神戸線内にある「甲南山手駅~神戸駅~舞子駅」間はどの駅でもすべて「神戸市内」として扱われてしまうので、舞子駅や垂水駅から乗車券を買おうとしても、「神戸市内」からの切符になってしまいます。なので、この範囲の駅発着の切符はすべて神戸駅からの営業距離で計算されるため、微調整はできません。
朝霧駅よりも1駅だけ神戸方面側へ移動すると舞子駅があります。「舞子駅-東京駅」間の営業距離は604.6kmです。さらに1駅隣の垂水駅からだと、「垂水駅-東京駅」間は602.6kmです。一見すると、606.5kmの朝霧駅よりも短いために切符の料金が安くなって良さそうな気がします。
しかし、残念ながら上図のように「神戸市内」という扱いになってしまうため、600kmを超えられないのです。都会にはこういう落とし穴がありますので気をつけて下さい。(^_^;)
このような「特定都区市内」の扱いは全国に11箇所あります。
特に東海道・山陽新幹線に関係するのは、東京都区内、横浜市内、名古屋市内、京都市内、大阪市内、神戸市内、広島市内、北九州市内、福岡市内の9箇所でしょう。この辺で距離を微調整する場合には注意が必要です。
新大阪駅から東京駅まで新幹線に乗るつもりで、乗車券の方向を神戸線側に延ばした場合は、新大阪駅よりも新神戸駅や西明石駅などの新幹線駅の方が近くなる可能性があります。そこから新幹線に乗車すると、ちょっと新幹線の特急料金が上がります。
在来線には神戸から乗るとしても、新幹線は新大阪駅から乗るような切符(新幹線特急券)を買わないといけないので注意しましょう。
※窓口で切符を買う際には、「新幹線は新神戸駅などではなく新大阪駅から乗る」ということをしっかり伝えておくと間違いがなくて良いかも知れません。
さて、学生にとってはたいへん便利でお得な学割証ですが、使う上では独特の注意点があります。
直前では間に合わないこともあるので、事前にしっかり把握しておきましょう。
学割証の有効期限は、発行した日から3ヶ月間(※)です。しかし、「1週間のうちには2枚までしか発行できない」という制約があります。なので、「夏休みに3回学割で切符を買う」という場合は、少し余裕を見て事前に発行しておきましょう。夏休み直前の1日に3枚以上の学割証を発行してもらうことはできません。
※卒業までに3ヶ月を切っている時期に発行した学割証は、3月31日が期限です。例えば、2月に発行した場合でも3月31日が期限になります。しかし卒業しない学年であれば、2月に発行すれば5月まで有効です。
※枚数制限は、JR側の制約ではなく、発行する学校側の制約です。なので、学校によってはもっと緩かったり逆に厳しかったりするようです。詳しくは、大学事務などで事前に確認しておきましょう。
往復切符を購入する場合は、物理的には切符が2枚ですが、消費する学割証は1枚で済みます。(学割証の「乗車券の種類」欄の「往復」に丸印を付けます。)
なお、学割を適用させて購入した切符を、何らかの事情で払い戻し(キャンセル)した場合、使った学割証は返ってきません。1枚無駄にしてしまうことになるので注意して下さい。
学割証は(たいてい)1人あたり年間10枚までしかもらえません。御利用は計画的に。(JR側の規則では1人あたり10枚という制限はないようですが、発行する学校側の規則でそうなってるみたいです。うちの大学の学割証発行機では10枚まででした。)
※1つの学校に対して1年間に渡される学割証の枚数が決まっています。それを使い潰してしまわないよう、目安として1人10枚までとしているらしいです。
なお、他人の学割証を使ってはいけません。同じ学校でもダメです。本人限定です。学割証自体に本人の学籍番号などが書かれた状態で発行されます。
学割証を使って切符を買う際には、たまに『学生証』の提示を求められることがあります。なので、学割証(紙)だけでなく学生証(カード)も必要です。(だいたい3~4回に1回くらいの割合で、切符購入時に「学生証を見せて下さい」と言われる気がします。わりと頻度は高いです。)
また、学割切符を実際に使う際にも、学生証は携帯していなければならない規則です。検札の際などに提示を求められたら見せなければなりません。(まあ、私は車内で学生証の提示を求められたことはありませんが。)なので、必ず学生証は携帯して乗りましょう。
……というわけで、以上が、学割+往復割引を使って、約3割引で新幹線に乗る方法でした。
この制度があるから、学生なら飛行機よりも新幹線の方がかなり安いんですよね。
ああ、長くなった。(^^;;;
学割が使えるのは学生の特権ですし、使わない手はありません。ぜひ、お得に新幹線に乗って下さい!
お得な旅行ができますように!(╹◡╹)ノ
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:336件
どうもです。(^-^)
お役に立てたようで嬉しいです。もし600kmギリギリの駅を探し出した場合は、切符を買う窓口で、往復割引が適用可能かどうか、買う前に確認して下さいね!
超過しないといけないので、600.0kmとかじゃあダメだったような気がします。
投稿者 にしし : 2006年03月02日 04:18
学割と往復割引が両方使えるなんて知りませんでした!^^
わからないところがあるのですが、例えば広島駅まで新幹線を乗るとしたら、広島市内までの切符というのをもらえますが、営業距離を伸ばすために選ぶ駅は広島市内ではなく、広島市外から選択しなければならないのですか??
投稿者 たか : 2006年03月31日 01:38
たかさん、どうもです。
その通りです。「広島市内の駅から乗る」と言った場合、どこの駅でも「広島市内からの乗車券」になってしまいます。延ばすためには、市外の駅を選択する必要があります。
投稿者 にしし : 2006年03月31日 16:00
回答ありがとうございますm(_ _)mそうなんですか~
非常に参考になりました!ありがとうございました。
投稿者 たか : 2006年03月31日 18:32
どういたしまして。お役に立てて嬉しいです。
お得に学割+往復割引で新幹線を活用して下さいー。(^-^)
投稿者 にしし : 2006年04月01日 01:28
すみません。よく理解しがたかったのですが、
福山から東京までの、新幹線料金、
学割きかせてどのぐらいになりますか?
説明いただいているのに申し訳ないです。
投稿者 とも : 2006年04月01日 11:17
この割引は、アメリカの高校生にも適応するのでしょうか。
適応数場合、英語のIDでもいいのでしょうか。
投稿者 はじめです : 2006年05月27日 02:18
学割で切符を購入するためには、「学割証」という紙を学校で入手する必要があります。この「学割証」は、全国共通の仕様です。(※少なくとも、日本の学生であれば、年間10枚までもらえます。)
アメリカの学校で、この仕様の「学割証」を入手できれば、学割を使うことができると思います。でも、たぶん、配布されていないでしょうね?(^^;;;
というわけで、たぶんアメリカの学生では、学割は適用できないと思います。残念ですが。もしかしたら、外国人向けの割引が何かあるかも知れませんけどね。
※往復割引は、誰にでも適用可能です。(距離の条件さえ満たせば。)
投稿者 にしし : 2006年05月27日 03:04
にしし さん
ありがとうございました。
投稿者 はじめです : 2006年05月27日 06:11
垂水って神戸市内になるのでは・・・?
投稿者 なるほど : 2006年05月29日 17:24
ああ、そうかも…。
そういえば「神戸市内」というのもあるんでしたね…。
ううーん。宝塚線か学研都市線とか、新幹線が並行していない方面へ延ばさないと行けないかも知れません…。
ご指摘ありがとうございます。
投稿者 にしし : 2006年05月29日 19:36
先日、3割引になるとこちらに書いてあったので、学割と往復割引を使って新幹線の切符を買いました。しかし、3割引になっていないような気がしたので、みどりの窓口のお姉さんに聞いてみたところ、まず往復割引で1割引いて、そこから学割で2割引くんだそうです。(1000円の3割引だと700円、1000円の1割引+2割引だと720円になりますよね。) なので、「3割引」という書き方ではまずいんじゃないでしょうか…。
投稿者 ナナ : 2006年06月03日 16:52
ナナさん、ご指摘ありがとうございます!
なんと…。私いままで何度も何度も「学割+往復割引」で新幹線に乗車してきましたけど、今の今まで3割引だと信じてました…。^^;;;
1割引後の料金に対して2割引だと、0.9×0.8=0.72だから、28%引きでしかないのですね…。安くなることに変わりはありませんが、驚きでした!(^^;)
記事は、「約3割引(=28%引)」というような表記に修正しておきました。
ご指摘ありがとうございました!m(_ _)m
投稿者 にしし : 2006年06月03日 22:20
学生証とは学校で発行される紙でないといけないのでしょうか??
一応学生であることを証明する学生証カードは持っているのですが、それとはまた別物なのでしょうか??
教えていただけると幸いですm(_ _)m
投稿者 るい : 2006年06月27日 01:08
るいさん、こんにちは。
必要なのは「学割証」なのです。「学生証」ではないです。「学生」ではなく「学割」。漢字は似てますが。「学割」を受けるための専用の紙なのですよ。
日本の学生なら、誰でも等しく年間10枚まで発行を受けることができます。(ただし、1週間のうちに発行できるのは2枚まで。また、1枚の有効期限は発行日から3ヶ月間だけ。)
日本の学校であれば、おそらくどこでも事務で申請すればもらえると思います。
私の居る大学では、自動発券機から学割証も発行できます。(前に居た大学では、事務の窓口から「くれ」と言わないともらえませんでしたが。)
るいさんは大学生ですか?
事務の窓口に行って、「学割証(がくわりしょう)が欲しいんですがー。」と言ってみましょう。
その場で発行してくれるか、もしくは発行の仕方を教えてくれるはずです。(^-^)
投稿者 にしし : 2006年06月27日 12:38
姫路から千葉って学割とか利用したらどれ位か(値段)わかりますか?もし知ってたら教えて下さい♪
投稿者 希来 : 2006年06月28日 16:32
今度用事があって初めて一人で新幹線を利用します。
JRのHPを見てもぜんぜんよくわからなくって
困っていました。
割引率、学割証のことなど大変参考にさせて頂きました!
こんなわかりやすく説明してあるページにたどり着けて
ほんとよかった!!
インターネットってすごいですねww
情報提供ありがとうございました☆
にししさんのおかげで遠方へ出向くことの不安が
解消されました♪
投稿者 あいこ : 2006年07月10日 23:52
僕は東京に住んでいるのですが
彼女が大阪に転勤になりました
年は一緒なんですが、ぼくはまだ学生なもので
俗に言う「遠恋」ってやつですね
この割引情報はとっても助かります
僕は月に2回は行くつもりなので、帰りは鈍行で
帰ってこようかなと思います
投稿者 キャッチャー : 2006年07月14日 16:28
--- あいこさん:
お役に立てたようで私も嬉しいです。(^_^)
せっかく学割が利用できるんですから、最大限活用したいですよね。(笑)
--- キャッチャーさん:
大阪-東京間を鈍行で移動すると10時間くらいかかりますよー。(経験者)
乗り換えも面倒くさいので、JRの鈍行を使うなら、夜行バスを利用した方が安いし楽で良さそうだと思います。検討してみて下さいー。東京23時出発で大阪6時着とか、なんかそれくらいです。夜行だと学割を設定してる路線もありますから¥6~7,000円くらいで移動できると思いますよー。
早く移動しつつできるだけ安くあげたい場合は、新幹線で学割+往復割引を活用するのがお勧めです。(^^;)
投稿者 にしし : 2006年07月17日 23:51
とっても役立つ情報ありがとうございます。お金が厳しい学生にとっては、嬉しいです!静岡から大阪まで行こうと思っているのですが、600キロ越え難しいですよね。普通に学割で往復買った方が安いですかねえ?
投稿者 ジョージ : 2006年07月20日 23:44
ジョージさん、どうもです。
さすがに静岡-大阪間だと距離は380km程度しかないので、普通に学割で購入するしかないでしょうね…。^^;; 往復割引の600kmまであと220kmも足りませんから。(笑)
投稿者 にしし : 2006年07月21日 00:06
はじめまして!貴重な情報、大変ありがたいです☆
私は今度東京23区内から倉敷に用事があるのですが
(新幹線は東京ー岡山間)
やはり、学割+往復割引が一番オトクでしょうか?
(回数券を使い切るほど行かないので)
また、学割は1枚で往復分買えるのですか?
お盆に突入するので早めに購入しようと思ってます。
満席になったらヤバイですからね!
投稿者 イブ : 2006年07月23日 12:34
イブさん、こんにちは。
時間と料金のバランスを考えてお得に移動するには、やはり新幹線の「学割+往復割引」がいいと思います。時間は無視してとにかく安く移動したいなら、夜行バスの方がもっと安く上がりますが。(※ただしお盆は高速道路が渋滞するので数時間の遅れはザラ。)
また、学割証は1枚で往復の購入が可能です。学割証に「片道」・「往復」・「周遊」という文字が書いてあって丸印を付けるようになってます。その「往復」のとこに丸を付けて窓口に出せばOKです。
JRの切符は乗車日の1ヶ月前から購入可能です。
お盆の切符なら、半月後ですから、もう今すぐ買った方がいいと思いますよー。
投稿者 にしし : 2006年07月23日 15:03
にししさん、早速のコメントありがとうございます!
そうですね、移動はお盆中です。費用も十分気になりますが
時間もあまりかけていられないので、やはり割引を最大限
使った新幹線でいこうと思います。
明日、早速大学で学割貰ってその足で切符を購入します。
最大10日間ほどは有効だと思うのでありがたいですね。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました。
投稿者 イブ : 2006年07月23日 16:20
お盆まで、あと2週間に迫りました。
新幹線の指定席はかなり埋まってますねー。先日大阪駅の券売機でちょっと予約状況を調べてみたんですが。
朝の新幹線にはまだ余裕がありますが、昼以降の新幹線は、ことごとく満席でした。でも、グリーン席は空いてましたけどね。(笑)
投稿者 にしし : 2006年07月30日 23:51
はじめましてっ、私は東京~下関に行きたいのですが
新幹線に乗るのはこれが初めてなのでよくわかりません;
(直で行くと小倉が最寄りと出ました)
学割+往復切符で行きたいのですが
往復切符の買い方がまだわかりません><
今から12~15日の間あっちにいたいので
ぴったりお盆なんです><
今更ですが、今からでも間に合いますでしょうか?
よろしくおねがいしますっ
投稿者 明星 : 2006年08月02日 17:45
明星さん、こんにちは。
新幹線の切符はJRの駅の窓口で買えます。よほど小さい駅でもない限り、どこの駅でも買えると思います。^^;
学割で購入する場合には、事前に学校から「学割証」を発行してもらわないといけないので注意して下さい。学生証だけでは学割は買えません。
JRの駅に、新幹線の切符が買える用紙が置いてあるので、それに乗車したい新幹線の号や時刻を記入します。たいてい、記入例が書いてあるのでそれを参考にすると良いでしょう。
新幹線の時刻は、↓ここで検索すると便利です。
www.jr-odekake.net/
ただ…、お盆の新幹線は既に満席である可能性が高いです…。先週別件でチェックしたとき、朝以外は満席だったので…。
博多や新大阪など、「その駅が始発になる新幹線がある」駅から乗車する場合は、自由席に並べば乗れるでしょうけどね…。
まあ、窓口で空いてるとこを探してくれと言えば、探してくれるはずですので試してみて下さい。(^_^;;;
投稿者 にしし : 2006年08月02日 23:26
にししさんご丁寧に本当にありがとうございます><
とても参考になりました!!
またわからなくなったときはよろしくおねがいしますっ!
投稿者 明星 : 2006年08月03日 20:09
きゅうきょ新幹線に乗ることになりました。
学割賞をを申請するじかんがありません。
あきらめるしかないでしょうかぁ。。。
投稿者 にゃん : 2006年08月04日 23:30
にゃんさん、こんにちは。
学割証がないことには学割切符は買えませんので、どうしようもないですねえ…。残念ながら。
また、学割証は1人年間10枚までと決まっていますので、10枚使い果たした場合も、どうしようもありません。^^;;;
投稿者 にしし : 2006年08月05日 01:22
にししさんぁりがピョぉごさぃまぴた☆
学割はあきらめて行ってきまぷ(´·ω·)
次乗る時はしっかり学割を利用しまぷφ(·ω·*)
投稿者 にゃん : 2006年08月05日 03:19
東京駅の新幹線のぞみの始発時間がわかりません。
お忙しいとは思いますがどうかおしえてください><
投稿者 あき : 2006年08月10日 16:00
新幹線もそうですが、新幹線に限らず鉄道の時刻表は、各社のウェブサイトで公開されてますので、覗いてみて下さい。新幹線の時刻検索は、「JRおでかけネット」というサイトが便利でお勧めです。
なお、東京駅のぞみ始発は6時00分の博多行きのようですねー。500系のぞみのようです。(^_^;)
投稿者 にしし : 2006年08月11日 01:52
にししさんありがとうございました^^
事前に自分でも調べるようにしておきます><
投稿者 あき : 2006年08月11日 09:29
切符を買うにあたって、
「特急券には学割は適用できないんだっけ?」「乗車券…往復割と…学割と…」と混乱していましたが、、
このページで全て解決しました。
わかりやすいご説明ありがとうございました。
投稿者 とうこ : 2006年08月21日 10:02
とうこさん、どうもです。
お役に立てたようで、私も嬉しいです。(^_^)
投稿者 にしし : 2006年08月23日 23:39
大変参考になりました。
ありがとうございました。
簡単ですがお礼だけでも。
投稿者 minase : 2006年09月09日 01:43
minaseさん、どうもです。
お役に立てたようで嬉しいです。うまく活用して安く新幹線に乗ってくださいね。(^_^;)
投稿者 にしし : 2006年09月19日 02:26
大変参考になりました。 さっそく質問で恐縮なんですが・・私は今現在神奈川に住んでいますが来年から静岡にある大学に行くことになりました。毎日神奈川の自宅から静岡まで通うので定期券を購入したいのですが定期券にも学割はあるのでしょうか?? お忙しいとは思いますが返事ください。。。
投稿者 ひろ : 2006年10月03日 21:09
大変参考になりました。 さっそく質問で恐縮なんですが・・私は今現在神奈川に住んでいますが来年から静岡にある大学に行くことになりました。毎日神奈川の自宅から静岡まで通うので定期券を購入したいのですが定期券にも学割はあるのでしょうか?? お忙しいとは思いますが返事ください。。。
投稿者 ひろ : 2006年10月03日 21:10
ひろさん、どうもです。
定期券にも学割はありますよ。学割というか「通学定期券」ですね。
通学定期券の場合は、中学生・高校生・大学生(以上)でそれぞれ割引率が異なると思います。JRの場合。
通学定期券の場合は、距離に関係なく(一般の定期券よりも)安く買えますよ。距離は1駅でも。
ただし、通学定期券は、「自宅の最寄り駅」から「学校の最寄り駅」まで限定でしか買えません。また、その学校に在籍している証明として、学生証とか通学証明書とかなんかそんなのが要ります。まあ、たいてい通学証明書みたいなのは学生証とセットになっていると思うので、別途用意する必要はないと思いますが。(逆に、このエントリで話題にしている「学割証」は不要です。)
投稿者 にしし : 2006年10月09日 00:41
へぇ~そうなんだぁ・・あ、にししさんご親切な回答ありがとうございました^^非常に参考になりました。 高校生の私には世の中分からないことだらけです・・笑))また機会がありましたら宜しくお願いします。お忙しい中ありがとうございました。
投稿者 ひろ : 2006年10月11日 00:23
どういたしましてー。
高校生ですかー。受験がんばって下さいねー。(^_^)/
投稿者 にしし : 2006年10月26日 03:17
新幹線の自由席特急券を学割で帰省に利用しています。
毎回「みどりの窓口」で並んで切符を買っています。
並ばないで切符を買う方法ってあるんでしょうか。
教えてください。
投稿者 はやのすけ : 2006年11月11日 12:12
はやのすけさん、どうもです。
大阪駅や新大阪駅など大きな駅の「みどりの窓口」は混雑していますから並ぶ必要がありますね。でも、JRのたいていの駅の窓口は全部「みどりの窓口」です。よほど小さな駅でない限り、どこの駅でも新幹線の切符は購入可能です。
というわけで、空いてる駅で買えば並ばずに済みますよ。(^_^;)
なお、新幹線の切符は(新幹線用の)自動券売機でも買えるのですが、残念ながら学割対応はできません。ですから、学割を使うためには、窓口で買うしかないのですよね~。
投稿者 にしし : 2006年11月11日 18:59
空いてると言えばデパートやスーパーの中にあるJTBトラベランドあたりがいいかも。
投稿者 Hugo : 2006年11月15日 03:00
Hugoさん、どうもです。
JTBでも学割で切符買えるんですかね?
そういえば、大きな大学生協の店舗とかでも買えそうな気がします。
投稿者 にしし : 2006年11月15日 04:07
皆さん どうも早速回答して頂いて
ありがとうございます。
僕は全寮制の高校で帰省のたびに並んで
切符を買っていました。
これからは 並ばなくて買えそうです。
感謝!
投稿者 はやのすけ : 2006年11月15日 18:21
こんにちは。クリスマスの後ぐらいに大学のクラブ旅行を企画しているのですが、どうやって行くか悩んでいます。20人ぐらいで神戸⇔博多一泊二日の予定です。チャーターバスも検討しているのですがあまりに時間がかかりそうなので、新幹線でできるだけ安く行けないかと調べていたところ、ここを見つけました。
団体の場合、このような学割・往復割は適用できるのでしょうか?また団体割引などは使えるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
投稿者 まっつん : 2006年11月24日 17:53
学生であって学割証が1人1枚あれば、学割切符の購入は可能です。往復割引は、片道601km以上の距離であれば誰でも適用できます。学割も往復割引も、人数とは無関係です。ですから適用可能です。
ただ、団体割引は使った経験がないので分からないです。学割の併用とか、できるんでしょうかね?(^_^;)
JRの窓口で聞いてみるしかないんじゃないでしょうか。もしくは、大学生協でJR切符の販売が行われている場合は、そこで尋ねれば詳しく教えてくれるんじゃないかと思います。
もし、意外な事実が分かったら、ぜひ教えてください。(^_^;)
投稿者 にしし : 2006年11月24日 20:03
はじめまして。
新幹線の会員制ネット予約「エクスプレス予約」を使うと特急券が安くなります。
J-WESTカード「エクスプレス」(年会費:1,050円)を作らないといけないのが難点ですね。
肝心のお値段ですが、新大阪~東京だと指定席特急券がいつでも4,690円。自由席特急券が4,730円なので自由席以下の値段で指定席に乗れちゃいます。もちろんのぞみ指定席にも乗れます。
組み合わせることができる乗車券は通常の特急券と変わらないので、学割乗車券を使えば新大阪~東京が片道11,500円になります。
山陽新幹線はもっと割引額が高く、新大阪・新神戸~博多の指定席特急券は3,530円と通常の特急券より2,010円も安くなりますよ。
投稿者 B : 2006年11月27日 01:17
大学生協できいてみたところ、学校の承認や付添い人などの条件はあるものの、団体割引なら乗車券が5割引(付添い人は3割引)になるとのことでしたので、これを使おうと思います☆どうもお騒がせしましたm(__)m
投稿者 まっつん : 2006年12月04日 10:17
まっつんさん、ご報告ありがとうございます。
団体割引だと半額ですかー。それはすごいですね!(笑)
投稿者 にしし : 2006年12月04日 22:52
こんばんはー☆すごく初歩的で恥ずかしい質問なのですが、往復切符って…帰りの駅に着くまで駅員さんにわたしたら駄目なんですよね!?今度1人で博多に行く事になったので不安で(T_T)わかりにくい文章ですいません…
投稿者 あき : 2006年12月05日 19:34
あきさん、こんにちは。
新幹線の「往復割引」に限定して言えば、そんな心配は不要です。なぜなら、往路(行き)の切符と復路(帰り)の切符は別々だからです。パターンは、
・2枚(=往路の切符1枚+復路の切符1枚)
・4枚(=往路の乗車券+往路の特急券+復路の乗車券+復路の特急券)
です。どちらにせよ、行きと帰りで別々の切符になってます。(※合計2枚の場合は、1枚で片道分の乗車券と特急券が合体しています。)
で、新幹線以外の鉄道での「往復切符」の場合は…、ちょっと分かりません。(^_^;) 私の感覚では、たいていは2枚の切符に分かれてる気がするんですけど、もしかしたら1枚で往復有効な切符もあるのかも知れません。^^;
投稿者 にしし : 2006年12月05日 21:53
そうなんですかー!!!よかったぁ(^^)v
この掲示板発見してよかったです☆
新幹線は修学旅行以来なので、楽しんできます!
ありがとうございましたーっ!!
投稿者 あき : 2006年12月05日 23:26
はじめまして☆突然なんですが、今新幹線のことですごく悩んでて↓相談にのってもらえますか(>д<)?東京から福岡まで、10日間ほど帰りたいのですが。年末年始って往復切符って適応されるんでしょうか・・。お金がギリギリなもので↓それと新幹線って一ヶ月前からの予約ですけど、東京に戻る日から換算して一ヶ月まえからしか買えないのか、もしわかれば教えていただけませんか?よろしくお願いします!☆
投稿者 クミ : 2006年12月06日 13:58
クミさん、こんにちは。JRの往復割引は年末年始でもお盆でもいつでも適用できますから安心して下さい。ただし、行きと帰りの間に日数が多い場合は、切符の有効期限に注意する必要があります。
[東京-博多]の場合、営業距離は1,174kmだと思うので、往復切符の有効期間は12日間だと思います。(※正確にはJRの窓口で確認して下さい。)つまり、帰省の期間が12日(=有効期間)を越えるようなら往復割引は使えません。
また、注意して欲しいのは、切符の有効期間は『距離によって変動』する点です。[東京-博多]なら遠い(801km以上)なので往復12日間有効ですが、601~800kmなら往復10日間になります。
また、予約のことについてですが。おっしゃるとおり「1ヶ月前」からしか買えません。往復の切符を同時に購入したければ、復路(帰り)の日の1ヶ月前でないと買えません。
ただし、「往復割引」というのは「乗車券」に対してのみ適用されるもので、「特急券」には適用されません。そして、乗車券と特急券は必ずしも同時に購入する必要はありません。ですから、先に「指定席特急券」だけを購入しておき、あとから「往復乗車券」を購入するという手もありますよ。
投稿者 にしし : 2006年12月06日 19:31
本当に詳しくありがとうございます(;Д;)!!
往復の有効期限が12日くらいなんてはじめて知りました(@口@)・・!!
明日あたりに調度一ヶ月前になるので早速買いに行きたいと思います☆ありがとうございました!!
投稿者 くみ : 2006年12月08日 16:21
たびたびごめんなさい(>_<)
往復切符って、日付の変更はできますか!?
手数料などは取られたりするんでしょうか…(T_T)
投稿者 あき : 2006年12月10日 19:21
あきさん、どうもです。
ううーん、どうでしょうね。一度払い戻して再度購入するという形になってしまうのなら、切符1枚あたりいくらかの手数料が必要になりそうな気がします。(270円くらい?)
新幹線の指定席特急券であれば、1回までなら変更は無料で可能なんですけどねー。乗車券(の往復割引)で日付を変更したことがないのでなんとも…。(^_^;)
JRの窓口で尋ねるしかないと思います。どうもすみません。(^_^;;;
何か分かったらぜひ教えて下さい。(^_^;)
投稿者 にしし : 2006年12月12日 22:18
新幹線で上野~仙台の往復切符を買いたいのです。私は学生なので学割も使えますよね。それで質問なのですが、この区間の合計金額を教えて下さい。誠に申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。
投稿者 リョウ : 2006年12月21日 22:54
はじめまして!!
にししさんがこういう日記を書いてくれて、本当に助かりました!!
それに便乗して・・・(笑)
私は、新潟駅から東京駅へ、それから新大阪駅(くわしく書くと、大正駅までですが・・・)を新幹線で乗り継いで行こうと考えています。これは、学割は使えますよね? また、他に割引できる方法はありませんか?
教えてください。
投稿者 りぃ : 2007年01月01日 19:24
りぃさん、こんにちは。
新潟→大阪なら、当然101km超えているので学割が使えますし、601kmも超えているでしょうから往復割引も使えますよー。上記の記事にあるとおり、約3割引で乗車券が買えます。学割+往復割引では特急券は安くならないので、そこも何とか安くしたいなら、金券ショップを活用するとかする必要があるでしょうけどね。(^_^;)
投稿者 にしし : 2007年01月02日 00:34
こんばんは、初めまして。
ちょっと質問があります。
今年の春に新大阪から東京方面に行く予定です。
600kmを超えるために東京方面で延長先を探したところ、670kmくらいになってしまいました・・・。
そこまで延ばすと、往復割引を使うよりもかえって料金がかかってしまうのでしょうか?
調べてみたんですが、よく分からなくて・・・お願いします。
投稿者 ゆか : 2007年02月01日 19:18
すいません、↑のものです。
よく考えたらアホなこと書いてますね(笑)
あと行き先が変更になったために、往復割引の範囲外でしか移動出来なくなってしまいました。
おとなしく学割で行きます。
投稿者 ゆか : 2007年02月02日 00:06
こんど新横浜から博多まで新幹線で行く事になったので学割を使おうと思っていたのですが、
往復割引というのもあるということをこの記事で知り、とても助かりました!
是非お礼を言いたいと思ったので書き込ませていただきました。
ありがとうございました♪
投稿者 みき : 2007年02月14日 23:40
みきさん、こんにちは。
お役に立てたようで、私も嬉しいです。(^_^)
新横浜-博多間なら、余裕で往復割引の対象ですね。ぜひ活用して、安く新幹線に乗って下さいー。(^_^)
投稿者 にしし : 2007年02月16日 01:29
とっても詳しい説明ありがとうございました^^
投稿者 @あ@い@ : 2007年03月25日 21:30
初めまして(*^U^*)
私の質問にも答えてもらえますか??
来週の火曜日、新潟から東京(上野まで)に日帰りで遊びに行くんですが、
初めて1人で行くので新幹線の乗り方も切符の買い方もわかりません(-、-A;)
新幹線の乗り方、切符の買い方、最終の新幹線の時間とかも教えてもらえますか??
それと、専門学生でも学割って効きますか??
投稿者 柑奈 : 2007年03月29日 17:01
柑奈さん、こんにちは。
専門学校生でも学割は使えると思いますよ。専門学校も学校法人なわけですし。事前に学校の事務で、学割証(※学生証にあらず)をもらっておかないといけない点に注意してください。(学割証1枚で往復分を購入できます。発行可能枚数は1人あたり年間10枚までで、1週間のうちには最大2枚までしか発行できない規則になっているので注意しましょう。)
で、新潟から東京というと、JR東日本の上越新幹線ですよね?上越新幹線は使ったことないので正確なことは言えませんが、駅の窓口で「新幹線の切符を買いたい」と言えば買えるはずです。(^_^;)
すみません。なんか適当な回答で…。
学割証と学生証を見せて、学割で購入したい旨も最初に伝えましょう。先に言わないと(窓口の人が)面倒なことになる可能性がありますので、お忘れなく。(^_^;)
指定席特急券の購入申込書みたいなのが駅に置いてあるので、それを事前に書いてから窓口へ持って行くと話は早いんですが、それは必ずしも書く必要はないので、何も書かずにいきなり窓口へ行っても構いません。
その場合は、何月何日の何時何分の何に、どこからどこまで乗りたいのかを正確に伝えてください。まあ、メモでも書いて渡すと楽でいいかも知れません。(※自由席で行く場合は、時刻の指定は不要です。でも指定席をお勧めします。)
新幹線の時刻表は、(上越新幹線の場合は)JR東日本のホームページで調べられます。
東海道・山陽新幹線の場合は、JRの「みどりの窓口」のある駅(ほとんどの駅)でどこでも買えます。大きな駅だと自動券売機でも買えたりします。(学割を使う場合は券売機では無理なので窓口じゃないとダメですが。)
たぶん、上越新幹線の切符も同様じゃないかな…と思うのですが。まあ、大きな駅なら確実にどこでも買えますよ。とりあえず、最寄りの駅に行ってみてください。(^_^;) たぶん買えます。
指定席券を買う場合は、窓側・通路側とか希望できますので伝えてください。自由席で行く場合は(自由席なので)そういうのはありませんけども。(^_^;)
まあ、初めて乗るなら、ゆったり行くためにも指定席で行った方がいいと思いますよー。(今は春休み期間中で混雑してるでしょうから特に。)
投稿者 にしし : 2007年03月29日 23:29
すみません、理解力がなくて、内容を把握しきれませんでした><
奈良から東京に行こうと思うのですが、その場合も朝霧~東京で切符を購入すればよいのでしょうか??
教えていただけると大変ありがたいです><。
投稿者 sui : 2007年04月14日 01:24
suiさん、こんにちは。
上記の例で「朝霧」を挙げているのは、JR神戸線方面から行く場合の話です。suiさんの場合、奈良なのですから神戸とは全く方向が違いますよね。その場合で、朝霧から切符を買っちゃったら、別途、奈良から京都あたりまでの切符が必要になって大損です。(^_^;;;
suiさんの場合は、奈良駅を含むルートでのばせる方向に伸ばしましょう。奈良駅-東京駅だと、新幹線は京都-東京間だけですね。「奈良→京都→東京」でのJRの営業距離は555.3kmなので、あと46km程度伸ばさないといけません。
もちろん、伸ばすのはこちら側(関西側)である必要はありませんよ。あちら側(関東側)で伸ばしても構いません。つまり、「奈良駅-関東のどっかの駅」という切符を買っても構いません。
もちろん、関西と関東の両方で伸ばして、合計601kmを超えるようにしても構いません。いろいろ検討してみて下さい。
「奈良-東京」だと、伸ばす距離的には、上記の朝霧を使った場合の例と同じくらいですから、上記の例と同じくらいの金額はお得になると思います。
※私は奈良方面には詳しくないのですが、もしかしたら近鉄を使って名古屋まで出てから新幹線を使った方が安かったりしません?
投稿者 にしし : 2007年04月14日 02:01
はじめまして。
姫路から、新幹線で新横浜か東京まで行きたいのですが東京までの往復切符を買ってももちろん新横浜で降りれますね?
目的地は大船(鎌倉市)でかえりは東京からのる予定ですが、大船まで行く便を考えたら行きも東京でおりた方がいいでしょうか?
お願いします。
投稿者 あんな : 2007年04月18日 14:46
あんなさん、こんにちは。
[姫路-東京]の往復切符で、新横浜で下車することはもちろん可能です。でも、[姫路-新横浜]でも601kmは超えているので往復割引は適用可能ですよ。
目的地が大船(鎌倉)なのなら、新横浜経由での[姫路-大船]の往復切符を買ってもいいと思いますが…。(東京にも立ち寄ることが目的なのなら、別ですが。)
投稿者 にしし : 2007年04月18日 21:20
にししさん、さっそく解答いただいて有り難うございます。新横浜経由で大船行きだったら、新幹線の切符プラス大船までの乗車券をいっしょに買っておくということですね?東京にも立ち寄る予定なんですけど姫路ー東京間の切符は東京都内のどの駅からでも(たとえば浅草)この切符で乗れるのでしょうか?
大船まで行く時は、電車の本数とか考えて新横浜でおりるか、東京で降りるか考えたらいいですよね。いろいろ書いてすみません。
投稿者 あんな : 2007年04月19日 09:07
そうですね。大船までの往復切符を一気に買う場合は、
(1) [姫路-大船]の乗車券
(2) [姫路-新横浜]の新幹線(指定席or自由席)特急券
を一緒に買う、ということになります。
JRの在来線と新幹線は、乗車券に関しては特に区別なく元々一緒に買えるものです。([姫路-大船]という1枚の切符になります。)新幹線に乗る場合は、それに加えて、新幹線の特急券を買う、ということになります。
なので、JRの在来線改札では、乗車券のみを改札機に入れ、新幹線改札では、乗車券と特急券を2枚同時に入れることになります。
(降りるときには、在来線乗り換え用改札口を通れば、特急券のみ回収され、乗車券は返却されるので、そのままJRの在来線に乗れます。)
[姫路-東京]で新幹線経由の切符を買うと、たぶん[姫路市内-東京都内]の切符になると思いますので、東京都内の駅であれば、どこでも乗れ(or降りれ)ます。(降りる場合、1度降りたら切符は回収されて戻ってきません。)
大船まで行く場合、まあ新横浜の方が近いので新横浜で降りたら良いとは思うのですが、まあ、乗り継ぎたい電車にも寄るかも知れませんので、おっしゃるとおり、時刻表を見て考えられたら良いと思います。
(ただ、[姫路-東京]の切符を買った場合は、東京駅から大船駅までの切符が別途必要になりますし、その別途購入する分には往復割引が適用できないので、ちょっと高くなる気がします。)
全行程で必要になる料金を計算してみて、[姫路-東京]で買っておく方が安いのか、[姫路-大船]で買っておく方が安いのか検討されると良いでしょう。
投稿者 にしし : 2007年04月19日 11:17
いつも、ていねいに解答してくださってありがとうございます。一番安くしようと思ったら新横浜までの往復切符を買うのがいいような気がします。最初、早割を買うほうが安いかいろいろ考えたのですが’ひかり’しかなさそうだったし料金もあまりかわらなかったので往復割引切符にしようと思ったんです。でも、あまり細かく考えると疲れてしまいますね。切符を買うときに少し聞いてから買うことにします。いろいろ有り難うございました。
投稿者 あんな : 2007年04月20日 23:29
にししさん!!
上記の内容を読んだのですがよく意味がわからなくて…。ごめんなさい。。私は京都から品川駅までの新幹線の切符を往復で買いたいのですが一番安くなる方法はどーすればいいですか??ごめんなさい(:-;)
投稿者 もえ : 2007年05月11日 20:58
そんなに難しい話ではないのですけどね。^^; 長文ですが、言ってることは「601kmまで伸ばせば安くなるかもよ」ということで。
で、[京都]-[品川]の場合は、501kmしかありませんので、素直にそのまま切符を買うしかないと思います。往復割引は適用できませんが、まあ遠くないので仕方ないですね。学生さんなら、学割を適用すれば、とりあえず2割引にはなります。
(601kmを超えるためには100kmも延長しなければなりませんが、そうすると往復割引が適用できたとしても高くなってしまいます。)
投稿者 にしし : 2007年05月12日 01:07
にししさん☆ありがとうござぃます(>_<)学割使います☆往復割引は適用されないのであれば、今、往復で買わなくても、帰りに品川で新幹線のチケットを買っても値段は一緒ってことですよね♪ご丁寧にありがとうございました!!
投稿者 もえ : 2007年05月12日 16:31
にししさん始めまして!就職活動中のまぐと申します。
まぐは小倉から名古屋へと新幹線で面接に行くことになり、高い旅費に頭を痛めてました・・・。早速学割と往復割を使ってみようと思います。ありがとうございます!
投稿者 まぐ : 2007年05月15日 20:15
まぐさん、どうもです。
小倉から名古屋なら結構距離があるので、学割+往復割引の恩恵も大きそうですね!(^_^)
就職活動頑張って下さいねー。
投稿者 にしし : 2007年05月23日 19:17
初めまして!
いきなりなのですが東京から新大阪(その後は天王寺方面)に行きたいのですがどのようにしたら往復切符を買えるのか解りません…
よかったらアドバイスお願いします。
投稿者 パトラ : 2007年05月25日 00:05
パトラさん、こんにちは。
学割や往復切符は、JR駅の窓口で買えます。あらかじめ、乗車駅・目的駅、(新幹線を経由するなら)自由席か指定席か、指定席の場合は乗車したい日時…などを決めてから窓口に行くとスムーズに買えます。
が、何も決めずに行って、窓口の人に質問しつつ購入することもできます。
なお、もし学割で買いたい場合は、学割証(※学生証にあらず)を取得してから持って行くのをお忘れなく。
投稿者 にしし : 2007年05月25日 00:55
迅速なお返事どうも有難う御座います。
また質問なのですが、学割+往復割を使いたいのですが、どこまで買うのがベストなんでしょうか…?
朝霧まで買ってしまってよいのでしょうか。
投稿者 パトラ : 2007年05月25日 02:21
パトラさんの目的駅は天王寺方面なのですよね?
なので、天王寺方面(というかパトラさんの目的駅を通過する方向)へ延長させないといけません。
朝霧は神戸線の駅なので、朝霧までの切符だと、[大阪-パトラさんの目的駅]間の切符が別途必要になってしまって、逆に損です。
「パトラさんの目的駅」が、もし大阪市外であれば、その駅まで買えば良いと思います。(600kmを越えているなら)
そうではない場合は、「パトラさんの目的駅」を通った上で、600kmを越える地点までの切符を買いましょう。
「実際に降りたい駅を通るルートの切符を買う」ことが重要です。そうしないと、別途目的駅までの切符を買うことになってしまって、損です。
投稿者 にしし : 2007年05月25日 02:31
はじめまして!
今度渋谷から尼崎まで行くのですが、往復割引はきくのでしょうか??
距離がいまいち分からないので、アドバイスいただけると嬉しいです。
投稿者 はな : 2007年06月12日 02:06
はなさん、こんにちは。
渋谷は東京23区内、尼崎は新大阪から3駅…なので、距離は[新大阪]-[東京]とほとんど変わりません。555kmくらいです。そのままでは往復割引は効きません。少し距離を伸ばして601kmにしてから往復割引を適用させれば、ほんの少し安くはなると思いますが、そこまでするメリットがあるかどうかは微妙なとこです。詳しく比較はしていませんが、安くなっても100円くらいだと思います。(料金比較の詳細は本文を参照して下さい。^^;)
投稿者 にしし : 2007年06月12日 13:46
すいません。いまいち読んでてよく解らないのですが、東京駅から大阪駅まで学割で行くといくらくらいなんでしょう?
投稿者 あや : 2007年06月27日 13:43
はじめまして。
ちょうど、お盆期間中に帰省が重なるんですけど、その場合に往復割引は適用可能なのでしょうか?あと、同時に学生割引も使いたいのですが。
年末年始やお盆ってのは、適用がきくのかどうかよくわからなくて…。
投稿者 KAZU : 2007年07月18日 02:23
↑のものです。
すいません、何度も投稿してしまって…。
あと、往復割引の適用期間ってのはどれくらいなんでしょうか?
普段購入のときは、一週間以内だと聞かされて購入しているのですが…。
正確な期間ってのを教えていただけると助かります。
ちなみに、京都―博多間で乗る予定です。
投稿者 Anonymous : 2007年07月18日 02:33
KAZUさん、こんばんは。
お盆期間でも年末年始でも、学割・往復割引共に有効ですよ。どちらの割引も年中いつでも適用できます。
往復乗車券の有効期間は、単純に「普通乗車券の2倍」です。そして、「普通乗車券」の有効期間は、乗車距離によって異なります。
例えば、片道600kmまでだと4日、片道800kmまでだと5日です。したがって、往復の場合はそれぞれ8日・10日ということになります。
京都-博多だと、661kmなので片道乗車券の有効期間は5日ですね。ですから、往復乗車券の有効期間は10日間です。
なお、新幹線の『指定席』特急券と一緒に乗車券を購入する場合は、乗車する日付の1ヶ月前から購入できます。
(※乗車日の1ヶ月前から買えるというだけで、乗車可能な期間が1ヶ月あるわけではありません。)
投稿者 にしし : 2007年07月18日 03:07
回答ありがとうございます。
あれから、JRおでかけネットなどを見て往復割引について色々調べてみたら、新幹線九州・福岡割引切符(京都市内発)、九州往復割引を使って帰るのがいいかなぁと思ってたんですが、8月11日~20日までは適用期間外となってますし、有効期限も7日間となってました。
なので、帰省のときは普通に片道ずつ切符を買って帰らないといけないんでしょうか??
重ね重ねすみません。回答よろしくお願いします。
投稿者 KAZU : 2007年07月18日 09:43
KAZUさん、こんにちは。
「九州往復割引きっぷ」は、新幹線とJR九州内の特急列車を合わせた割引切符ですね。この切符は、年末年始・お盆期間は利用できないようです。
ただ、そういう何らかの切符をセットにして販売されているいわゆる「トクトクきっぷ」じゃなくて、普通の乗車券に往復割引や学割を適用するのは、いつでもできます。年末年始・お盆などでも乗れます。
なので、「普通に片道ずつ切符を」買うしかない状況は存在しません。通常の乗車券を「往復割引+学割」で買えばいいと思います。(^_^;;;
(※目的駅が博多駅ではなくJR九州内のもっと遠いどこかの駅なら、その駅までの往復切符を買った方がお得です。)
投稿者 にしし : 2007年07月18日 17:03
学割の効いたきっぷと、エクスプレスE予約で予約した「e特急券」っていう組み合わせできちんと電車(新幹線)に乗れますでしょうか?
投稿者 やま : 2007年07月19日 19:58
乗車券と特急券は別物なので、たぶん問題ないだろうと思いますが確証はありません。エクスプレス予約は使ったことないのですが、特急券だけの購入が可能なのですか?だとすれば問題ないだろうと思います。(が、不安ならやはりJRの窓口で質問された方が良いとは思います。^^;;;)
投稿者 にしし : 2007年07月20日 01:13
初めまして子供の高校説明会で茨木市京都駅そしてJR京都線攝津 富田駅まで向かいます。601キロにするにはどこで調べたらよいのでしようか。。。。?すいません。。。土浦から東京 新幹線を使い向かいます。
投稿者 nico : 2007年07月25日 14:09
nicoさん、こんにちは。
JR土浦駅から上野駅・東京駅・京都駅を経由して摂津富田駅へ至る経路では、607kmのようなので、うまい具合に601kmを越えているようですね。そのままで往復割引は適用可能ですよ。
営業キロは、JR各社のホームページ(経路検索)や、「Yahoo!路線情報」などで調べられます。
(※Yahoo!路線情報で調べる場合は「空路を除外」するチェックを入れないと飛行機を優先的に使ってしまうので注意。)
投稿者 にしし : 2007年07月25日 15:48
こんにちは^^ 初めまして^^
あの、8月3日か4日辺りに
石川から和歌山に行こうと思っているのですが
どのように新幹線に乗れば良いか分かりません^^;
新幹線に乗るには事前に予約が必要なんでしょうか・・・?
お答え頂ければ幸いです^^;
投稿者 ユキナ : 2007年07月30日 21:22
ユキナさん、こんにちは。
[金沢-和歌山]だと、新幹線は使いませんねー。その方向には新幹線が走ってませんから。(^_^;;;
JRの特急電車を使って移動するのが良いのではないでしょうか。
[金沢→大阪] 特急サンダーバード
[大阪→和歌山] 特急くろしお(または快速電車)
…という2つの特急を乗り継げば、3時間半~4時間弱くらいで移動できるっぽいです。
距離は約340kmなので、近いので往復割引は適用できません。でも、学割は適用可能ですから、学割証を使って買えば(乗車券は)2割引にはなります。
新幹線にせよ特急電車にせよ、指定席に乗りたければ事前に指定席券を買っておく必要があります。自由席で良ければ、当日にでも(乗車券と一緒に)自由席特急券を買えばOKです。
夏休み期間なので、事前に指定席券を確保される方が安心できて良いのではないかと思います。(指定席券は乗車日の1ヶ月前から購入可能なので、8月3日なら既に買えます。)
JRの駅の窓口へ行って、(1)出発日時、(2)出発駅、(3)目的駅、(4)使う特急電車名(サンダーバードなど)、(5)条件(指定席or自由席・窓側or通路側・禁煙車or喫煙車)などを言えば、空いてる座席を確保して切符を販売してくれます。
学割で買う場合には先に学割証を渡して「学割で買いたい」旨を伝えておきましょう。クレジットカード決済の場合も同様です。
※大阪-和歌山間は、特急を使わなくても快速(紀州路快速)を使えば特急料金不要(乗車券のみ)で移動できます。時間も1時間くらいっぽいので、特急は[金沢-大阪]間だけでいいかも知れません。安くあげたいなら。
投稿者 にしし : 2007年07月31日 01:05
よく分かるご説明ありがとうございます^^
新幹線は走ってないんですね^^;
勘違いしてました・・・
それで、すいませんけど
もう二つ質問させて頂きたいことが;;
切符は必ず窓口で買わないといけないものですか?
目的の駅名っていうのは、
予め知っておかないといけませんか?
質問の内容がかなり初歩的ですいません^^;;
投稿者 ユキナ : 2007年07月31日 12:20
ユキナさん、こんにちは。
○近距離の切符(乗車券)は自動券売機で買えますが、100kmを越えるような遠距離の切符は窓口でしか買えないことが多いです。
(※新幹線の場合は、新幹線専用の自動券売機が、大きな駅や新幹線の駅にありますので、必ずしも窓口を使う必要はありません。しかし、学割を行使したい場合は、学割証を渡す必要があるので窓口を使うしかありません。)
○切符の料金は移動距離で決まりますから、[乗車駅]と[下車駅]が分かってないと購入できません。(^_^;)
例外的に「周遊券」という、目的の地域で何度でも乗り降りができる切符がありまして、これなら下車駅を特定しておく必要はありません。しかし、普通に切符を買うよりも高くなります。(本当に何度も乗り降りを繰り返したいならお得である可能性はありますが。)
なお、適当な駅まで切符を買っておき、実際の下車駅で乗り越し精算することは可能です。
投稿者 にしし : 2007年07月31日 14:05
乗車券が2割引となってますが、私が調べたHPでは内訳が運賃と料金という表示になってるので、どっちが割引されるのかわかりません。
どっちなんでしょう?
投稿者 マィ : 2007年08月03日 18:10
マィさん、こんにちは。
JRサイト(「JRおでかけネット」など)でお調べになったのなら、
・「運賃」というのが「乗車券の値段」で、
・「料金」というのが「特急券・指定券などの値段」ですね。
というわけで、割引が適用可能なのは「運賃」の方です。
投稿者 にしし : 2007年08月03日 21:59
ありがとうございました^^
また何か聞くかもですがその時はよろしくおねがいしますねw
投稿者 マィ : 2007年08月04日 17:32
こんばんは!
長崎-京都に今週末行こうと思っていて、なるべく安く!行きたいと思い探していました。
なのでこのサイトはすごくありがたかったです(・∀・)!
長崎-京都間だと、往復割引切符+学生割引を使うのと、九州往復割引切符+学生割引を使うのとはどちらが安いのか、もしよかったら教えていただけないでしょうか?
高校生のため、時間に余裕がないなので、夜行バス・寝台は考えからはずしています。
往復割引のよりももっと安く行ける方法がもしあれば、なにか助言をよろしくお願いします。
投稿者 にょこ : 2007年08月19日 23:33
学割と往復割引と乗継割引って全部併用できますか?
博多から金沢まで(博多-新大阪間は新幹線、新大阪-金沢間は特急で)旅をしたいのですが、安くおさえたくて・・・。
これより(株主優待を除いて)安い方法があれば教えてください。自分でいろいろ調べましたがもうGIVE UPです。。
投稿者 こひつじ : 2007年08月23日 00:34
返信が遅くなってすみませんー。
--- にょこさん:
> 九州往復割引切符+学生割引を使うのとはどちらが
「九州往復割引切符」というのは、乗車券と特急券をセットにした切符なので、そこにさらに学割を適用することは無理だと思います。
なので、比較するとしたら、「往復割引切符+学生割引」と「九州往復割引切符」との比較ですね。たぶん、前者の方が安い気がしますが、行き先によって異なるかも知れません。九州の在来線でどう移動するかによるのかなあ。
バスが最も安いと思いますが、それを考えず、しかも時間をかけずに移動するとなると、やっぱり新幹線学割くらいしかないんじゃないですかねー?
--- こひつじさん:
> 学割と往復割引と乗継割引って全部併用できますか?
学割と往復割引は、「乗車券」に対して有効な割引制度で併用可能です。
乗継割引は、「特急券」に対して有効な割引制度です。
というわけで、全部併用可能だと思います。
単純に安くあげるなら、「青春18きっぷ」とかありますが(笑)、まあ時間かかりすぎるのでしんどいですね。^^;
投稿者 にしし : 2007年08月24日 01:46
こんにちは。はじめまして。
今度、新幹線を使って旅行に行くことになったのですが、
ほとんど利用したこともなく、恥ずかしながら制度があまりよく分かりません。
行きは新大阪~(広島で乗り換えて)~新岩国なのですが、帰りは広島~新大阪というルートを通ります。
学割の他に、往復割引なども使えるのでしょうか?
JRのHPなども見てみたのですが、具体的なことになるとさっぱりで、お手上げでした。助言、よろしくお願いします!
投稿者 sai : 2007年08月27日 17:32
saiさん、こんにちは。
新大阪-新岩国(or広島)間だと、距離が近いので残念ながら往復割引は適用できません。(往復割引は、片道の距離が600kmを超えてないとダメです。)
でも、学割は適用可能です。(学割は、101km以上で適用できます。)
というわけで、普通に学割を適用するだけですねー。まあ、学割だけでも(乗車券は)2割引になりますから。それなりに安くはなります。
投稿者 にしし : 2007年08月28日 00:59
自力で調べたのですが、
限界に達してしまったので教えてください。
金曜日、名古屋から大牟田(九州)まで移動します。
土曜日、大牟田から佐賀に移動します。
月曜日、佐賀から名古屋に帰ります。
新幹線と特急を利用するつもりです。
名古屋から大牟田までの往復割引にして、
大牟田から佐賀を別に買い、帰り道はちょっと遠まわりして、佐賀から大牟田経由で博多に帰るのが良いのかと考えていますが、他に良い方法はありますでしょうか?
投稿者 ゆか : 2007年09月11日 02:06
ゆかさん、こんにちは。
[名古屋-佐賀]を一気に往復割引で購入して、行きは大牟田で途中下車するという手はどうでしょう?
九州の詳しい路線図が頭にないので途中下車が可能なのかどうかが分かりませんが、JRの窓口で尋ねてみて途中下車が可能なら、[名古屋-佐賀]を直接往復割引で買った方が安く済むと思います。(全行程に割引を適用できるため)
長距離切符の場合、有効期間が数日間ありますから、大牟田で、途中下車した先で1泊しても問題ないはずです。
大牟田での途中下車がダメなようなら、ゆかさんのおっしゃるように、[大牟田-佐賀]の切符を別途買う方法が良いと思います。
投稿者 にしし : 2007年09月12日 00:16
初です。三月に卒業旅行をするのですが、広島~東京までの距離教えてください。何キロあるかわかりません、、、。
できれば、料金も教えてもらいたいんですが、、、。
ずうずうしくてごめんなさい。
あと、広島でも東広島駅と広島駅は、料金違うんですか??
投稿者 みい : 2007年12月25日 21:22
みいさん、こんにちは。
[東広島]~[東京]だと、862kmです。
[広島]~[東京]だと、894kmです。
東海道新幹線・山陽新幹線の営業距離を調べるには、「JRおでかけネット」に乗車駅と降車駅を入力するだけです。
料金も出ますし、距離も出ますし、時刻表も見れますので、ご活用下さい。
→ www.jr-odekake.net
広島駅と東広島駅では料金は異なりますので、もし、東広島駅から乗車されるなら、「東広島」を乗車駅にして検索する必要があります。(東京へ行くなら、その方が安いです。少しだけ距離が短いので。)
どちらにしても、601kmを越えているので、往復割引+学割の適用は可能です。
投稿者 にしし : 2007年12月25日 23:17
はじめまして^^こんばんは^^
熊本から鷹野橋(広島)までなるべく安くいきたいなーと思って探してたらここのサイトにたどり着きました^^
新幹線と特急を使おうと思ってます。
新幹線は初めてなのでよくわからない状態です(^▽^;)
料金はいくらぐらいになりますか? 何を買えばいいのですか?
ほんといきなりすいません
投稿者 ぽっ : 2008年01月04日 21:35
ぽっさん、こんばんは。
最も安く移動する手段は、たぶん高速バスなんじゃないかと思います。熊本-広島間で走っているかどうかは分かりませんが、走っていればそれが最も安いでしょう。
あとは、特急を使わずに在来線の快速だけで移動するという手もあります。時間はかなーりかかりますが、乗車券のみで移動できます。
新幹線や特急に乗るには、[乗車券]+[特急券]の2枚の切符が必要です。
乗車券は、在来線も新幹線も全部合わせた全行程を1枚買えばOKです。熊本の乗車駅から広島の降車駅までを買いましょう。
特急券は、乗車する電車ごとに1枚ずつ必要です。特急券には、自由席特急券と指定席特急券の2種類があります。確実に座りたければ指定席特急券を買いましょう。
指定席特急券は、乗車日の1ヶ月前から購入できます。もし、混雑が予想される期間に乗車するのであれば、早めの入手をお勧めします。
自由席特急券は、自由席車両にのみ乗車できる切符です。座席指定がないので、空いている座席にどこでも座れますが、確実に座れる保証はありません。その分、少しだけ安いです。(※ただし、自由席車両のない電車もあります。また、新幹線の場合は、自由席車両は3~5両と少ないです。他は指定席車両です。)
在来線の切符も新幹線の切符も、JRである限りは全部まとめてJR駅の窓口で買えます。(※すんごく小さい駅だと買えない場合もあります。その場合は、比較的大きめの駅へ行って下さい。必ずしも新幹線の駅や、特急停車駅に行く必要はありません。)
新幹線の駅や、かなり大きな駅であれば、自動券売機で新幹線の切符を確保することもできます。でも、学割を適用させた乗車券を買いたい場合は、窓口でなければ買えませんので注意して下さい。
まあ、最初は窓口で買えばいいと思います。
専用の指定席特急券購入申込書みたいな紙に書いていくとスムーズに買えますが、別に書かずに直接窓口の人に「○○月○○日に、○○駅から○○駅まで新幹線経由で行きたい」ということを伝えれば買えます。指定席で行きたい場合は、乗車時刻も伝えましょう。往復で買いたい場合はその旨も伝えて下さい。
あとはまあ、この上にある過去の書き込みに対してもいろいろ回答していると思うのでご参照下さい。(^_^;;;
投稿者 にしし : 2008年01月05日 00:51
にししさんありがとうございます!
とても参考になりました!
投稿者 ぽっ : 2008年01月10日 20:22
お役に立てたようで何よりです。
頑張って安い交通費で旅行を楽しんで下さい!(^_^)/
投稿者 にしし : 2008年01月10日 23:19
はじめまして、こんばんは!
福岡(北九州)から東京まで新幹線で行きたいのですが、学割と往復割引を利用すると、どのくらいかかりますか?一人旅なので、できるだけ安い値段がいいのですが、調べてもいまいちわからなくて(A^_^;急な質問で申し訳ありません。
投稿者 コロン : 2008年01月13日 01:39
学割が特急料金に適用されてないって始めて知りました(-o-;
ってことは東京⇔大阪は新幹線の学割よりJRバスの学割がお徳だって実感しましたよぉ
東京⇔大阪ウチの子供が移動する場合東京へはバス帰りは新幹線の往復切符を学割で買ったりしてます・・・
夜行バスの学割はJRバスだけかも?
補助席だと2100円で東京行けるバスでも学割は使えるのか謎ですが・・・
投稿者 ありがとぉございました : 2008年01月13日 22:08
お徳×
お得○
でした・・・
かんでしまいました。
投稿者 さっきのコメント・・・ : 2008年01月13日 22:13
--- コロンさん:
最も安く行きたいなら新幹線よりバスの方がいいと思います。ただ、安い代わりに時間が非常にかかりますが。(^_^;)
福岡-東京のような遠距離だと飛行機も検討した方がいいかも知れませんね。学割は効きませんが。
東海道・山陽新幹線の料金は、「JRおでかけネット」で簡単に調べられます。
料金も出ますし、距離も出ますし、時刻表も見れますので、ご活用下さい。
→ www.jr-odekake.net
往復割引は乗車券の料金が1割引に、学割は乗車券の料金が2割引になります。
往復割引を適用した上で学割を適用することが可能ですが、合計3割引ではなく、(往復割引での)1割引の料金に(学割での)2割引が行われる点に注意して下さい。
まあ、計算としては、
[普通の乗車券料金]×0.9×0.8 で求まります。
10円未満は切り捨てです。
--- ありがとぉございましたさん:
やはり最も安いのはバスですね。時間がかかりすぎる点がネックですが。夜行バスで寝て移動することを考えるなら、バスでもいい気がします。
私が昔々にJRバスを利用しようとしたときは、「学割があるのは昼間のみで、夜行バスには学割の設定はない」と言われたのですが、変わったんですかねー?(最近、高速バスには乗ってないので。^^;;;)
投稿者 にしし : 2008年01月14日 17:00
初めまして、こんばんわ☆
今度姫路から長岡に行きます。それで、行きは大阪の茨木から出て京都で新幹線に乗って長岡に行き、帰りは長岡~姫路に行きます。601km以上往復で割引とあったのですが、発着駅が同じでないと往復割引は適用されないのでしょうか?もし適用されずに、茨木~長岡、長岡~姫路で買うと姫路~長岡の往復値段とあまり変わらないのです。そうすると、姫路~長岡の乗車券往復を買って、新幹線の特急券だけを京都~長岡、長岡~姫路と買ったほうがお得なんでようか?少しややこしいのですが、よろしくお願いします!
投稿者 オレンジ : 2008年01月27日 19:20
オレンジさん、こんばんは。
往復割引は、往路も復路も発着駅が同一でないといけません。なので、買うとしたら、[姫路-長岡]の往復切符か、[茨木-長岡]の往復切符でしょうか。
[姫路-長岡]の往復切符を買えば、往復割引を適用せずに[茨木→長岡&長岡→姫路]を買うよりも少し安くなるっぽいですね。正確な料金は計算してませんが、千円ちょっとくらい安くなりそうな気がします。
[茨木-長岡]でも601kmは軽く超えているので、[茨木-長岡]の往復切符を買って、復路で不足する[茨木→姫路]分の切符を別途買う……ということが可能なら、そっちの方が安いかも知れません。
(ただ、長岡→姫路まで一気に新幹線に乗るので、果たして乗車券を2枚に分割できるのかどうか、私は試したことがないので分かりませんが……。^^;;; それはJRの窓口で聞いてみないと分かりません。^^;)
何にしても、往復割引(往復切符)は発着駅が同じでないと買えないです。
投稿者 にしし : 2008年01月27日 22:29
はじめまして、こんばんは。
質問ですが、今度新大阪から小倉を経由して大分の中津に行くのですが、新大阪~小倉間では往復割引は適用できないのでしょうか?
回答お願いします。
投稿者 あい : 2008年01月28日 19:17
あいさん、こんばんは。
往復割引は、片道の営業距離が601kmを超えていなければなりません。
[新大阪-小倉]だと555kmなので往復割引は適用できません。でも、[新大阪-中津(大分)]だと606kmになるようですので、ちょうど良い具合に往復割引が適用可能です。
全行程を一気に(往復で)買えば、往復割引が適用できますよ。
投稿者 にしし : 2008年01月28日 22:11
ありがとうございます!!
とても丁寧に答えていただいて、本当に助かりました><
投稿者 あい : 2008年01月28日 22:34
にししさん、丁寧な説明ありがとうございます!やはり、長岡~姫路往復のほうが安いみたいですね。本当に助かりました。ありがとうございました!!
投稿者 オレンジ : 2008年01月29日 00:12
はじめして、こんばんは。
さっそく質問なんですが、広島~新大阪まで新幹線で行くと、
料金は往復でどれくらいかかりますか?なんか旅行会社のJRパックで安いホテルで一泊二日にしてもたいして金額が変わらないような気がして・・・
あと行きは大丈夫なんですが、帰りの時間がギリギリで、最終
時間の新幹線で新大阪から広島に戻りたいのですが、何時が最終なんでしょうか?
自分で調べても不安なので良かったら教えてください!
投稿者 ナナ助 : 2008年02月04日 22:31
私は今学生なのですが、学割と往復割についてはあまり詳しくは知りませんでした。でも、往復割には距離がなければ適用できないなどの知識がつき本当に感謝しています!!私は福岡と滋賀で遠距離恋愛をしており、博多⇔京都は結構適用ギリギリな距離なのでホッとしました(;;)
本当ににししさんの情報はたくさんの人に役立っていると思います!!!
ありがとうございました!!!!
投稿者 あいこ : 2008年02月17日 05:24
あいこさん、こんにちは。
お役に立てたようで、私も嬉しいです。
お褒めの言葉もありがとうございます。書いた甲斐がありました。(^_^)
[京都-博多]なら学割も往復割引も大丈夫ですね。
遠距離恋愛がんばってください。(^_^)
投稿者 にしし : 2008年02月18日 01:02
こんばんは!
このページ分かりやすくてすごくありがたいです。
1つ質問があるんですけど新幹線である区間を往復しようと思ったとき、往復割引+学割っていうのは往復の乗車券の料金をたした値段から割り引いた値段になるんですか?それとも行きと帰りを分けてそれぞれを割り引いた値段なんですか?教えてください。
質問の仕方が下手ですいません,,,
投稿者 せん : 2008年02月19日 01:40
せんさん、こんばんは。
往復割引を適用した切符を購入すると、切符そのものは往路と復路の2枚に分かれてますが、料金の印字があるのは片方だけです。往復の合計額(割引適用後の料金額)が印字されてます。
そのことから推測するに、たぶん往復の乗車券を足した料金から割引されてるんじゃないかと思うのですが……、そこまで気にして計算してみたことがないので分かりません。(^_^;;;
割り引いた結果10円未満は切り捨てになりますから、その点で計算方法によっては20円くらいの差が出そうですね。……どうなんでしょう?(^_^;;;
ごめんなさい。それはちょっと分からないです。
もし分かったら、ぜひ教えて下さい。(^_^;;;
投稿者 にしし : 2008年02月19日 01:59
こんにちは!
にししさんのアドバイスを頭に入れつつ切符を買ってきました。往復割引は片道1割引ずつの往復で2割引、学割は片道2割引ずつの往復4割引らしいです!
これからは新幹線に乗るとき料金の計算がしやすくなります。ありがとうございました(嬉´▽`)ノ
投稿者 せん : 2008年02月19日 15:59
せんさん、こんばんは。
ご質問の意味がやっと分かりました。^^;
それは表現の問題のような気もします……。^^;
仮に、片道の乗車券が¥10,000円だったとしましょう。
すると往復では¥20,000円です。
これに往復割引(=1割引)を適用すると、¥20,000円×0.9=¥18,000円になります。1割引ですから2,000円引きということですね。
これは、「片道の料金をそれぞれ1割引」と表現しても「往復の料金から1割引」と表現しても同じことです。式で書くと以下のようになります。
往復一括計算:¥20,000円×0.9=¥18,000円
片道ごと計算:¥10,000円×0.9+¥10,000円×0.9=¥18,000円
どちらの計算方法でも合計金額は¥18,000円です。
なので、「片道1割引ずつの往復で2割引」という表現はちょっと苦しいと思います。「片道1割ずつの割引なので、往復分では片道の価格から考えると2割分の割引」というような表現は可能かも知れませんが(^_^;)、それはちょっと語弊がありそうですね。^^;
私が言いたかったのは、片道の料金が¥9,010円のような金額だった場合に、計算方法によって合計金額が異なる気がするということでした。^^;
往復一括計算:¥18,020円×0.9=¥16,218円→¥16,210円
片道ごと計算:¥9,010円×0.9=¥8,109円→¥8,100円
¥8,100円×2(往復)=¥16,200円
こう考えると、往復一括で計算した場合と片道ごとに計算した場合で10円の差が出ると思います。(※10円未満の金額は四捨五入ではなく『切り捨て』られるので。)
こういうことをご質問になったのかな……と思ったのでした。(^_^;;;
たぶん、往復一括計算の方の計算方法だと思うのですが、詳しく調べたことがないので正確なところは分かりません。^^;;;
投稿者 にしし : 2008年02月19日 22:50
表現下手ですいません…
分かりやすく説明ありがとうございました。
投稿者 せん : 2008年02月21日 23:06
一人で学割証10枚までだせますよね?
それで10枚分の往復チケットって1度に買えますか?
何人かで行くのですが、もう春休みだし皆学校が遠いので各自で発行するのが難しいと思います。
自分がまとめてとれれば楽なのですが・・・
投稿者 あい : 2008年02月29日 14:32
あいさん、こんにちは。
学割証は1人あたり年間10枚まで発行してもらうことができますが、『1週間のうちには2枚まで』という制限があります。つまり、一度に発行できるのは2枚までで、2枚発行してもらってから1週間は、追加発行してもらうことはできません。
なお、学割証1枚で、1人分の往復切符の購入が可能です。(片道ずつ学割証を1枚消費するわけではありません。ただし、購入できるのは本人が使う分のみです。)
学割証には、学籍番号や氏名などが印刷(もしくは手書き)されていると思います。そこに書かれた本人が使う切符しか買えません。
(切符を購入する窓口で、たまに学生証の提示を求められます。その場合、学割証に書かれた学籍番号や氏名と、学生証に印刷された学籍番号や氏名とが照合されるでしょう。必ず求められるわけではありませんが、私自身も何度も提示を求められたことがあります。感覚としては3回に1回くらいでしょうか。^^;)
10人がそれぞれ自分の学割証を持って買いに行ったのであれば、もちろん10枚買えます。でも、1人の学割証10枚では、たぶん売ってくれないんじゃないかと思います。(^_^;;; (1週間に2枚までしか出せない規則になっているわけですから)
投稿者 にしし : 2008年03月01日 03:37
にししさんへ
こんにちは。往復等調べていてにししさんへいきついたうちの一人です。随分調べているのですが、いざ購入となるともうひとつ勇気がなくてお聞きしたいのでお願いします・・・。
子供の就職で長崎から京都まで出発日を別々で2件の往復切符と片道を購入予定です。子供二人は学割か適用されるようですが、子供は往復と学割、片道の学割、私は往復割引・・・。
3人分はこれが一番ベストなのでしょうか?
出費多々で安く仕上げたいのでご協力お願いいたしますm(._.)m
投稿者 さくらのはなびら : 2008年03月02日 12:22
さくらのはなびらさん、こんにちは。
長崎から京都まですべてJRを利用されるのなら、その購入方法になるでしょうね。
なお、時間がかかっても安く移動したいのであれば、夜行バス(高速バス)の方が安いと思います。
金券ショップで航空会社(ANAかJAL)の株主優待券を安く買うことができれば、それを使って飛行機で行くという手もありそうです。(電車より安くなるかどうかは、いくらで優待券を手に入れられるかに寄りますが。^^;;; 今の時期は需要が多そうなのであまり安くは手に入らないかも知れません。^^;)
投稿者 にしし : 2008年03月02日 23:59
にししさんへ
早速のお返事ありがとうございました^o^
学割証明をもらいに行きます!
ほとんど無知だったので本当に助かりました。
これからも頑張ってくださいね!!
投稿者 さくらのはなびら : 2008年03月03日 08:32
あーやっぱりそうですよね・・・
初歩的な質問してすみません!(>_<)
ありがとうございました!
投稿者 あい : 2008年03月04日 23:32
こんにちは。
突然の質問失礼致します。
私はGWに行きはバス、帰りは大阪-新横浜間を新幹線(6日乗車)で帰宅しようとしようと考えています。
この場合、「早割+学割」というのは適応されるのでしょうか?
ここの「学割+往復割引券」を使用するという主旨からかけ離れていまして申し訳ございません。もしもお分かりになるようでしたらご返答よろしくお願い致します。
投稿者 ちひろ : 2008年03月19日 13:14
ちひろさん、こんにちは。
「早割」というのは、「早特(はやとく)きっぷ」のことでしょうか?
www.jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_hayatoku_top
これが学割で買えるかどうかは、分からないです。ごめんなさい。
学割は「乗車券」に対してのみ適用されるのですが、この「早特(はやとく)きっぷ」は乗車券と特急券を両方合わせた切符みたいですね。だとすると、学割を適用するのは無理なのかな……?と思ったりもするのですが。試したことがないので、JRの窓口で聞いてみないと分からないです。(^_^;;;
投稿者 にしし : 2008年03月19日 17:38
はじめまして。
僕は新横浜~新大阪で往復割引を利用したいと考えてるんですけど、どこまで行けば601km以上になるのかがわかりません。
距離がわかるサイトや駅などを教えていただけたらなと思います。
よろしくお願いします!
投稿者 さい : 2008年03月22日 02:03
さいさん、こんにちは。
距離が分かるサイトはいくつかありますが、私は「Yahoo!路線情報」をよく使っています。
各候補の右端に、乗換回数と一緒に距離も表示されています。
URLは、 transit.yahoo.co.jp/ です。
投稿者 にしし : 2008年03月23日 01:59
学生証と学割証の違い参考になりました!
学割証を学校で発行してもらうのに料金がいりませんか?
大学の説明書きには、各種証明書発行に500円と書いてあります。
学校により違いがあるのでしょうか?
これが本当なら乗車券5000円以内の区間であれば赤字かな??
投稿者 学割発行 : 2008年03月25日 07:54
学割証の発行は無料です。
大学が発行する「成績証明書」とか「在学証明書」とかそういった類の証明書は有料でしょうが、学割証はタダです。安心して下さい。(^_^)
(※タダとはいえ、1週間に発行できるのは2枚までとか、年間10枚まで、のような制約はあります。)
私の居た某R大学では、事務の窓口で手書きでの発行だったので「学割証を下さい」と言うだけでした。(無料)
私が次に入った某K大学では、証明書の発行機での自動発券でしたが、やはり学割証だけの場合は0円でした。
投稿者 にしし : 2008年03月25日 22:34
私~新神戸から名古屋へ行きたいですが、
バスで行くのは3時間もかかるので(往復は5000円)、
新幹線で行こうと考えています。
以下の方法でどっちが一番お徳でしょう(もちろん学割資格を持ってます)?
①新神戸から京都までJRの新快速、京都から名古屋は新幹線。
②新神戸から新大阪までJRの新快速、新大阪から名古屋は新幹線。
③新神戸から名古屋まで新幹線で。
いくら計算しても、正解が出ないから、是非、教えてください。宜しくお願いいたします。
投稿者 YAWA子 : 2008年04月28日 00:55
JRを使う場合は、乗車券料金と特急券料金の2つが必要です。在来線でも新幹線でも乗車券料金は同じで¥3,890円です。さて、
新神戸→名古屋まで新幹線の場合:特急券¥3,250円(合計¥7,140円)
新大阪→名古屋まで新幹線の場合:特急券¥2,410円(合計¥6,300円)
京都 →名古屋まで新幹線の場合:特急券¥2,410円(合計¥6,300円)
米原 →名古屋まで新幹線の場合:特急券¥1,680円(合計¥5,570円)
※新大阪からと京都からは(特急券は)同料金です。
神戸駅から米原駅まで、新快速電車なら乗換なしの1本で移動できます。ですから、安く上げたいなら京都ではなく米原まで新快速電車に乗るのがお勧めです。(ただし、神戸から米原まで新快速で1時間40分くらいかかります。※米原から名古屋までは新幹線で30分です。)
ちなみに、新神戸から名古屋まで全行程を新幹線で行けば、1時間ちょっとで行けます。
新大阪まで在来線で移動し、そこから名古屋まで新幹線を使えば、まあ2時間弱くらいでしょうか。乗換の待ち時間を考えなければ1時間40分くらいですかね。(新大阪からの場合と京都からの場合は特急料金が同額なので、新大阪から乗った方がいいです。)
※新神戸から名古屋までなら190kmくらいあるので、学割は使用可能です。(往復割引は使えません)
※上記の金額は新神戸駅から名古屋駅までの料金なので、一部に在来線を使う場合は、何駅から乗車するかによって乗車券の料金は少し異なりますので注意して下さい。(神戸駅からなら新神戸駅からと同額ですが)
最も安上がりなのは、高速バスですね。まあ、これは言うまでもありませんが。往復5,000円なら、米原から新幹線を使った場合の往復料金から計算しても、半額以下ですしね。(^_^;;;
投稿者 にしし : 2008年04月28日 09:31
にしし様~ありがとうございます。
ご回答、とても詳しいですよ♪
私は新大阪から名古屋へ新幹線で行きま~す。
でも、学割がないですかなぁ?
投稿者 YAWA子 : 2008年04月28日 12:25
どの範囲で新幹線を使うかに関係なく、乗車券は[神戸→名古屋]まで一気に買うことになりますから、学割は使えますよ。(101kmを超えているので。)
通常の乗車券が¥3,890円なら、学割を使って¥3,110円になると思います。
片道あたり、
(1) 「神戸→名古屋」の乗車券(※学割適用可能)
(2) 「新大阪→名古屋」の新幹線特急券(※通常料金)
……という2枚の切符を買うことになりますね。1枚の乗車券で、在来線から新幹線へそのまま引き継いで乗れます。
(※特急券は、距離に関係なく学割は適用できません)
投稿者 にしし : 2008年04月28日 22:47
にしし様
分かりました~
新幹線の料金計算方法は本当に難しいですね。(汗)
でも、助かりましたよ。
ありがとうございます。(*^。^*)
投稿者 YAWA子 : 2008年04月30日 14:30
はじめまして、
すいません、教えて下さい。
8月28日より神戸の方に行くのですが、大人7人、中学生6人、小学生4人です。
学割、往復割引、団体割引全部つかwるのでしょうか?
えきねっとに登録してポイントをためた方がいいでしょうか
投稿者 まる : 2008年05月02日 10:23
まるさん、こんにちは。
往復割引は片道601kmを超えていれば使えます。神戸まで行かれるとのことですが、「どこから出発するのか」によって往復割引が使えるかどうかは変わります。(^_^;;;
なお、駅間の営業距離は、JRの路線検索やYahoo! Japanの路線情報コーナーなどで検索すると分かります。
JRの団体割引は8人以上なので、その人数なら利用可能です。(団体割引は使ったことがないので、往復割引などと同時に使えるのかは分かりません。詳しくはJRの窓口でお尋ね下さい。^^;;;)
なお、学割を使うには学校が発行する「学割証」が必須です。大人の方々が大学生などであれば、学割証を1人1枚発行してもらえば適用は可能だと思います。(団体割引と併用できるのかどうかは分かりません。)
投稿者 にしし : 2008年05月02日 15:23
拝読させていただきました。とても為になるサイトですね。
にしし様の御厚意に甘えた質問が多くそれに便乗する私の質問も疎ましく思うかもそれませんが、よろしければお答えください。
私は神戸線沿線に住んでおり、まさに東京へ行くときは新大阪から乗るものだと思っておりましたが一人で切符を買い新幹線に乗ったのはぷらっとプランでしかありませんので、通常の新幹線の切符というものを購入したことがございません。
ここで質問なのですが、西宮市内の駅から新大阪に向かう私は、大阪市外の駅ですので新大阪に向かうまでの在来線の切符を買う必要というのはあるのでしょうか?
そしてもうひとつ。
ここで説明されております朝霧からの乗車で往復割引が発生するとのことですが、これは実際に私の家の最寄の西宮市内の駅から朝霧までいって、そこからまたその往復割引+学割で購入した切符を使って新大阪で乗り換え東京へと向かうのでしょうか。それとも途中の駅からの乗車は可能なのでしょうか?
ご都合よろしいときにお答えくださいませ。
にしし様のサイトが益々多くの方々の助けになることをお祈り申し上げます。
投稿者 大ちゃん : 2008年05月12日 13:02
大ちゃんさん、こんにちは。
新幹線を使う場合、必要になる切符は2枚あります。乗車券と新幹線特急券です。(特急券には自由席特急券と指定席特急券があって、どちらか1枚が必要です。)
さて、特急券は新幹線に乗るためだけに必要な切符ですが、乗車券は在来線と新幹線とで共通の切符です。(※特急券だけでは新幹線には乗れません。)
というわけで、仮にJR西宮駅からJR東京駅まで向かい、新大阪-東京間だけ新幹線を利用する場合は、
●[西宮駅-東京駅(東京都23区内)]の乗車券
●[新大阪駅-東京駅]の新幹線特急券
の2枚を買うことになります。(往復なら4枚)
新大阪駅から新幹線に乗る場合でも、特に[西宮-新大阪]間だけの在来線の切符を買う必要はありません。在来線区間と新幹線区間共通の乗車券が1枚あれば、それで乗れます。
……というのが、1つめのご質問に対する回答です。
そして、2つめのご質問に対する回答ですが...
乗車券は、範囲内の途中の駅から乗車したり、途中の駅で下車したりできます。なので、
「朝霧-東京」間の切符を使って、(途中の)西宮駅から乗車することが可能です。わざわざ朝霧まで移動する必要はありません。(そうすると朝霧までの切符代が無駄になります。^^;)
なお、大ちゃんさんの目的駅(下車駅)が、東京都23区内ではなくもっと遠い場所にある場合は、朝霧から買わなくても、大ちゃんさんの最寄り駅から目的駅まで買ってもいいかも知れません。601kmを超えていれば往復割引が適用されますので。601kmを超えない場合だけ、兵庫県側か、もしくは東京都側に少し延長させて買えばOKです。
投稿者 にしし : 2008年05月12日 21:25
迅速な回答、ありがとうございます。
またお答えの的確さには感服いたしました笑
東京へ向かう目的が綾瀬という地下鉄の駅なのでどのみち北千住というターミナル駅で乗換えをするんです。
この北千住駅は足立区にあるので東京までの切符でいけるはずです。
スカイマークの方が安いと思っていたのですがどちらとも空港までの運賃がかかりますからこれだと新幹線もそう変わらないですね。
素晴らしい発見が出来ました。ありがとうございます。
投稿者 大ちゃん : 2008年05月12日 23:10
はじめまして!今度の旅行の計画にとても参考になりました、ありがとうございます!
質問なのすが、東京から京都だと513.6kmなので往復割引が適応されません。なので距離を延ばしたいと思うのですが、自宅の千葉から東京駅への距離は可能でしょうか?><
投稿者 はな : 2008年05月18日 00:03
はなさん、こんにちは。
千葉のどこからなのか分かりませんが、千葉駅からだとすると京都駅まで552.8kmですね。「新大阪-東京」間の552.6kmとほとんど同じなんですね。(^_^;;;
上記の本文で解説しているとおり、延長距離が50km弱程度であれば、延ばしてでも往復割引を適用させた方が安くなる可能性はあります。ただ、(上記の本文では)安くなる額は90円でしたので、552.8kmから601kmに延ばす場合、あまりお得感はないかもしれません。(^_^;;;
投稿者 にしし : 2008年05月18日 03:18
はじめまして!
最初から全て読ませていただきましたが、このサイトは2年以上もこのように活動していて、たくさんの人の役に立って、ホントすごいですね~!
そこで恐縮ですが、自分も質問させていただきます。
乗車券が1枚で特急乗車券も含んでいる場合の話なんですが。
東京駅などでは新幹線の改札が別にあると思うんですが、特急券は東京までなので切符はその改札までの所有になると思うんですが、東京駅以外の別な東京23区内の駅が最終目的地の場合、新たに東京駅からの切符を買わなくてはならないんでしょうか?
特定都区市内の考え方からすると、200キロ以上離れた駅からの乗車券だと東京23区内のどの駅で下りてもいいことになると思うんですけど。
そしてもう一つ。
倫理的に考えて、往復割引のために意図的に出発駅ではない駅からの乗車券を購入するという行為はどうなのでしょうか。
JRの規定などで、乗車券は自分が乗る駅からでなはなくても、その範囲を含んでいれば、たとえその駅から乗らないとわかっていても別の駅からの乗車券を購入してもいい、というような記載があるなら問題はないと思いますが。
本来の往復割引の目的を考えてみると、移動距離が長いから安くする、といった感じを私は受け止めますが、今回の場合だと、安くするために移動距離を長くする、といった感じでなんだか本来のあり方とはずれてしまっているようにも思えました。
なんだか頭が固くてすみません。
自分もにししさんの発想には「なるほど!」と思ったのですが、同時にこのようなことも思ってしまったのです。
このサイトの主旨からはずれてしまったかもしれませんが、もしよければお答えください。
長文失礼しました。
投稿者 ネコパンチ : 2008年05月21日 00:50
ネコパンチさん、こんばんは。
●最初のご質問について:
新幹線側から出る改札には2種類あります。「駅の外へ出る改札口」と、「在来線に乗り換える改札口」(在来線乗換口)です。
後者の「在来線乗換口」を通る限り、切符はちゃんと出てきますので、東京都23区内の駅までそのまま乗り継ぐことができます。
※特急券と乗車券が2枚に分かれている場合は、特急券だけが回収されて乗車券は出てきます。
※特急券と乗車券が1枚に合体している場合でも、切符はそのまま出てくるので大丈夫です。そのまま在来線の乗車券として使えます。
●2番目のご質問について:
ご懸念の「途中駅からの乗車」ですが、これは全く問題ありません。
JRには「旅客営業規則」という規則が定められています。
この「第2編 旅客営業 - 第4章 乗車券類の効力」の中にある第148条(3)には、次のように書かれています。
『 乗車券類の券面に表示された発着区間内の途中駅から乗車船する場合(使用することができる) 』
このように、途中の駅から乗車しても問題はないと、JRの規則に明記されています。
というわけで、ここでご紹介している乗車方法は、正しい使用方法の内です。
ちなみに、直前の第148条(2)には、「大人用の切符を小児が使っても構わない」とか書いてあって面白いです。(逆はもちろんダメ。それは第167条(11)で無効として回収すると定められています。)
なお、第150条には次のように書かれています。
『 旅客は、第148条の規定により乗車券類の券面に表示された発着区間内の途中駅から旅行を開始し、又は同区間内の途中駅で下車した後に前途の駅から乗車船した場合の不乗区間については、乗車船の請求をすることができない。 』
表現が難しいですが(^_^;)、乗らなかった区間の分は無効になる(後からその区間分を乗ることはできませんよ)ということです。
そのほか、途中で下車した場合の扱いについては、第156条(1)や第165条あたりに書かれています。
この「旅客営業規則」は、すべてWeb上からダウンロードできますので興味があれば読んでみて下さい。(^_^;) 全部ダウンロードすると結構な量になりますが。^^;
www.jr-odekake.net/guide/stipulation/
↑ここで公開されています。(すべてPDFです。)
投稿者 にしし : 2008年05月21日 05:38
お返事ありがとうございました。
勉強不足でお恥ずかしい限りです。
自分は現在東京に住んでいる大学生なのですが、地元は北海道なものでなかなか新幹線に乗る機会がありません。
西日本へ旅に出たりもしますが、今までは青春18切符中心での旅でした。
そういえば北海道にも18切符で帰ったことがあります。
最初は安く済ませるための手段でしたが、どんどん鉄道の魅力にハマっていきました。
時刻表を開いて乗り換えを考えるのも全然苦ではなく、むしろおもしろいです。
なんだか私情を連ねてしまってすみません。
本当に親切にいろいろと参考になるコメントをありがとうございました。
では、失礼します。
投稿者 ネコパンチ : 2008年05月24日 01:32
ネコパンチさん、どうもです。
お返事ありがとうございます。(このコメント欄、回答しても返事をくれない人がそこそこいるので、返事は嬉しいです。:笑)
「青春18きっぷ」は確かに最安ですよね。1日あたり2,500円くらいでどこまでも乗れるわけですから、時間さえかかってもいいなら、夜行バスよりも安いですね。
私も大学の学部生時代に、大阪-東京間を18きっぷで移動したことが数回あります。ほぼまる1日潰れることと、体力的にしんどいことから、もう今では18きっぷで移動することはありませんが。(^_^;;;
今では、とにかく「できるだけ速く・できるだけ楽に・できるだけ安く」のバランスが取れる方法を模索して移動しています。(^_^;)
投稿者 にしし : 2008年05月24日 23:37
にちちさん☆
初めまして!
とても参考になりました。
宜しければ教えて頂きたい事があります。
6月に東京発~京都行の新幹線(のぞみ)で学割+往復割引を
検討していますが、この場合も朝霧駅で購入するべきですか?
また、高校生でも学割証は頂けますか?
宜しくお願いします♪
投稿者 ぴーす : 2008年05月28日 18:15
ぴーすさん、こんにちは。
[東京-京都]間だと513.6kmしかないので、延長させると逆に高くなります。この距離なら、学割だけの適用しかないですね。残念ながら往復割引は無理です。
※ただ、往復割引が適用できなくても、往復切符を買えば学割証の消費が1枚で済みますので、往復を一気に買う意味はあります。(^_^;)
高校で学割証が発行できるかどうかは、学校によって異なるみたいです。先生に聞いてみて下さい。(^_^;)
なお、学割証を使って切符を買う際には、たまに学生証の提示も求められますので、学生証(高校だと生徒手帳?)の携帯もお忘れなく。
投稿者 にしし : 2008年05月29日 01:12
にししさん、
返事ありがとうございます。
なるほど。。。 短いみたいですね~。。。
では、学校に申請してみます。
お忙しい中、ありがとうございます!!
投稿者 ぴーす : 2008年05月29日 10:15
にししさん、
またまた、すいません。。。
購入する時に学生証の提示は分かりましたが、乗車した時にも
駅員に提示しないといけませんか?
何度もすいません~~。。。
投稿者 ぴーす : 2008年05月29日 10:36
ぴーすさん、こんにちは。
規則としては、購入時だけでなく乗車時にも常に学生証を携帯していなければなりません。(学割の切符を使うときは)
ただ、私の経験から言うと、購入時に「学生証を見せて下さい」と言われるのは3~4回に1回くらいの割合です。また、乗車時に車内の検札で「学生証を見せて下さい」と言われたことは1度もありません。(^_^;)
まあ、1度もないとはいえ規則上、駅員や乗務員から提示を求められれば見せなければならないので、学生証は常に持ち歩かないといけないと思います。(よっぽど年齢不詳な外見でなければ車内での確認はなさそうですが。^^;)
投稿者 にしし : 2008年05月29日 11:32
にししさん,
了解です~!
では、早速購入してみますね。
本当にありがとうございます!!
投稿者 ぴーす : 2008年05月29日 12:10
ぴーすさん、どういたしまして。お役に立てたようで何よりです。
学割証がもらえると良いですね。(私が高校生だった頃はそんな制度が存在していること自体を知りませんでした。^^;)
投稿者 にしし : 2008年05月30日 01:44
はじめまして!
今年の9月に東京にいくことになりなんとか安い方法を探していたのですがこんな方法があったなんて知らなくて驚きでした!
レスの質問にも詳しく答えられていてとても勉強になりました。
そこで少しお聞きしたいのですが、朝霧から東京の場合は神戸市内ではないので朝霧から乗らないとだめなのでしょうか?神戸市内に住んでいる場合は東京方面をのばした方がいいのでしょうか?東京方面にのばした場合でも東京からさらに東へのばしたのであれば東京で下車することは可能なのでしょうか?
それと、神戸市内からにして東京からさらに東へ601キロを越えるようにのばしても東京駅で下車できるのであれば、私が神戸市内に住んでいて友達が大阪に住んでいて大阪から乗車するので神戸から在来線にのって新大阪から新幹線に乗ろうと思っていたのですが可能でしょうか?
あと、朝霧から東京の場合その間にある大阪の改札から乗ることはできるのでしょうか?
わかりやすくかいていただいているのに理解力が悪くたくさん質問してしまいすみません;;
返答お待ちしております。
投稿者 らいす : 2008年07月20日 20:37
らいすさん、こんにちは。
11~12個前のコメントにも似たようなことが書いてあるのですが(笑)、途中の駅から乗っても大丈夫です。
例えば、[朝霧-東京]の切符を使って、神戸駅から乗ることもできます。(その場合、[朝霧-神戸]の区間分は無効になるだけです。)
同様に、大阪駅から乗ることもできます。(その場合、[朝霧-大阪]の区間分は無効になります。)
東京側で延ばした切符を使って、東京駅で下車することも可能です。どちらでも好きな方を延ばして下さい。
さて、『私が神戸市内に住んでいて友達が大阪に住んでいて大阪から乗車するので神戸から在来線にのって新大阪から新幹線に乗ろうと思っていたのですが』……のご質問の意味が少しよく分からないのですが、
■神戸駅で在来線に乗車 → 新大阪駅へ
■新大阪駅で新幹線に乗り換え → 東京駅へ
……という移動のことでしたら、可能です。(というか、そういう乗車が通常の乗車スタイルだと思います。^^;)
途中の大阪駅でお友達と合流することも可能です。(※ただし改札口の外へは出られません! 待ち合わせるなら、駅のホームなどのように『改札口の内側』で待ち合わせる必要があります。)
なお、新大阪駅でも、改札口の外へ出ることはできません。(『在来線→新幹線』の乗換改札口を通って新幹線へ乗り換えることだけができます。)
投稿者 にしし : 2008年07月20日 23:13
初めまして、こんばんわ
東海道新幹線は東京と新大阪を結んでいますよね?
東京側の東にのばした場合
東北新幹線になりますよね?
そういう場合どうなるんですか?
アバウトでスミマセン汗
投稿者 フィーナム : 2008年07月24日 22:27
フィーナムさん、こんにちは。
新幹線の路線で延ばすのではなく、在来線で延ばさなければなりません。(『新大阪→東京間だけを新幹線で乗って、東京駅から601kmを超えるまで在来線に乗る』というような感じになります。)
ここでは、「乗車券を安くする」のが目的なので、在来線で延ばして下さい。(新幹線の路線で延ばしちゃったら、その分の特急券が必要になるので全然安くなりません。むしろ高くなります。^^;;;)
上記の例では「JR神戸線」で延ばしています(山陽新幹線ではなく在来線であるJR神戸線です)が、他にもJR宝塚線やJR阪和線などの方へ延ばしても構いません。
東京方面で延ばす場合は、常磐線や京葉線など、目的駅のある方へ延ばせば良いです。(目的の駅が東京23区内なのであれば、どこでも好きな路線へ延ばせばいいと思いますが。^^;;;)
投稿者 にしし : 2008年07月24日 23:38
ありがとうございます。
申し訳ないです汗
ちゃんと読んでませんでしたm(_ _)m
ちなみに赤羽まで行くとしたら
新大阪、新神戸からなら何kmか分かりますでしょうか?
投稿者 フィーナム : 2008年07月26日 11:31
はじめまして、こんにちは。キムといいます。
私は夏休みに名古屋から広島へ行こうと思っています。
日帰りなので新幹線を利用するつもりで、いろいろ調べていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。
学生なので学割は使用できるのですが、名古屋から広島は601キロに満たないので往復割引はききませんよね。
そこで往復割引を適用させるために距離を伸ばそうと思って考えてみました。
名古屋から広島まではのぞみで14030円なので、学割だけを適用させると計算上では12392円になりました。
でも往復割引を適用させるためにJR山陰本線の柳井まで距離を伸ばすと602キロになったのでここまで切符を買うとします。
すると12572円になりました(計算あってますかね;)
ということは、後者の方が金額はかかっています。でも私はJR山陰本線の岩国駅にも行く用事があるんです。それを考えたらお得ですよね?
そこで質問なんですが、柳井まで買ったJRの切符を岩国で降りて、岩国から乗ることは可能なんでしょうか?
このサイトに書かれている例によると、大阪より先は買っているけど、大阪より先には行かないという設定なんですよね?
違う駅で買った切符を違う駅で使えるかということなんですが・・・基本的な質問ですみません;;
またこの方法で大丈夫なのか、間違っているところがあったらご指摘ください。
長くなりましたが、ご回答いただけるとありがたいですm(_ _)m
(計算や解釈の仕方等間違っていたらすみません;)
投稿者 キム : 2008年07月28日 11:28
すみません、先ほど投稿しましたキムです。
少し上に同じような質問がありました;
ちゃんと読んでなくて・・・すみません;
ただこの計算、解釈があっているかだけは知りたいのでお願いいたします。
投稿者 キム : 2008年07月28日 12:06
--- フィーナムさん:
赤羽駅って、京浜東北線や埼京線の赤羽駅ですよね?そこは北区なので東京都23区内ですから「東京都区内」までの切符になると思います。なので乗車券上は、「新大阪→赤羽」は「新大阪→東京」と一緒です。どちらも乗車券は「大阪市内-東京都区内」になります。
新神戸駅からにしても、乗車券は「神戸市内→東京都区内」となり、593kmなのでギリギリ足りません。これは、上記(このエントリ本文)で解説しているパターンとまったく同じですね。^^;(例えば朝霧から買えば安くなりますよという話。※新幹線には新神戸ではなく新大阪から乗る場合)
※もちろん東京側で延ばしても構いませんが。
--- キムさん:
新幹線は、のぞみ指定席を利用するとすると、以下のようになります。
[名古屋-広島] 乗車券¥8,190円(学割¥6,550円)
[名古屋-広島] 特急券¥5,840円
学割の場合、合計すると¥12,390円ですね。(※10円未満は切り捨て)
[名古屋-柳井] 乗車券¥9,350円(学割¥7,480円)
[名古屋-柳井] 往復乗車券¥16,830円(学割¥13,460円)
のぞみ特急券と往復学割乗車券(の片道分¥6,730円)を合わせると、¥12,570円ですね。
というわけで、「10円未満は切り捨て」という点を除けば、キムさんの計算方法は合っているように思います。(正確には窓口で事前に確認されることをお勧めします。)
で、柳井駅までの切符で、途中の岩国駅で途中下車可能か?という点についてですが。これは可能です。柳井駅も岩国駅も、どこの特定都区市内にも該当しませんので。念のため切符を買う直前に「岩国で途中下車可能か」尋ねてみて下さい。(^_^;) たぶん大丈夫です。
投稿者 にしし : 2008年07月29日 01:19
こんばんは、キムです。
ありがとうございました、ほんとに助かりました(^^)
早速チケット買いに行きたいと思います!!
投稿者 キム : 2008年07月29日 21:37
そうでしたか汗
でゎ、自分は栃木(小山)にいくので
小山市内の切符になって
601km超えますかね??
投稿者 フィーナム : 2008年07月30日 22:41
フィーナムさん、こんにちは。
目的駅は、小山駅ですか?
だとすると、[大阪-小山]は637kmなので余裕で超えてます。学割+往復割引が適用可能です。
※前の返信で、「東北新幹線ではなく在来線の駅で延ばさなければならない」と書いてしまいましたが、『東北新幹線の駅が目的地なのであれば』、東北新幹線の駅まで直接一気に延ばして問題ありません。(^_^;;;
東海道新幹線から東北新幹線に乗り継ぐパターンでも、乗車券は一気に買えますので。
(てっきり東京都内かその近郊あたりが目的駅なのかと思ったのでそのように書いてしまいました。小山駅なら東北新幹線ですね。)
なお、小山の場合は「小山市内」ではなく「小山」行きの切符になります。つまり、[大阪市内-小山]の切符ですね。
「××市内」という切符になるのは、大阪市・神戸市・京都市・広島市などの全国11箇所の『特定都区市内』のみです。(このことも、上記の本文内に書いてありますのでご参照下さい。^^;;;)
投稿者 にしし : 2008年07月30日 23:50
新幹線は厳しいので
在来線で行こうと思うのですが
それでも大丈夫ですよね?
駅員さんになんと伝えればいいのでしょうか?
投稿者 フィーナム : 2008年07月31日 18:01
フィーナムさん、こんばんは。
東京以遠を在来線だけにしても問題はないです。
切符を買う際は、最低限、以下のことを伝えれば大丈夫です。
(1) 乗車する範囲 例:大阪~小山
(2) 新幹線を使う範囲 例:新大阪~東京
(3) 乗車日 例:行きは8月1日・帰りは8月2日
(4) 学割を使って購入したい旨(※学割証を1枚提出して下さい)
(5) 往復切符を買いたい旨
希望に応じて、以下の点も一緒に伝えれば、より早く買える思います。
(6) 新幹線の種類(ひかり・のぞみ)
(7) 座席の種類(自由席・指定席)
(8) 車両の種類(禁煙車・喫煙車)
(9) 座席の位置(窓側・通路側) ※指定席の場合のみ
(10) 乗車時刻(出発時刻でも到着時刻でも) ※指定席の場合のみ
※指定席の場合は、事前に「JRおでかけネット」などで新幹線の時刻を検索し、『のぞみ112号に乗りたい』などとピンポイントで指定すると、早く買えます。
投稿者 にしし : 2008年07月31日 21:40
わざわざありがとうございますm(_ _)m
まわりにこういうこと詳しい人いないので
本当に助かりました。
投稿者 フィーナム : 2008年08月01日 23:20
はじめまして、高校生の母です。
来週息子が始めて1人帰省するのですが、どのように切符を購入してよいのかお教え下さい。3泊4日の予定です。
距離を調べると・・・往復割引可能かと思います。
出発:郡山駅
到着:掛川駅
まだ学割証をもらってないので、来週学校にもらいに行く予定でいます。
東京から乗り換えになるのですが、切符を何枚持っていて何枚機械に入れればいいのかなど・・・不安がいっぱいのようです。私もほ1人で新幹線に乗った経験が少ないので、詳細をお教え下さい。
投稿者 まーしゃ : 2008年08月02日 20:24
補足します
郡山(福島)駅です。
投稿者 まーしゃ : 2008年08月02日 20:46
まーしゃさん、こんにちは。
郡山は福島県、掛川は静岡県の駅ですよね?
だとすると、[郡山-掛川]間は、456kmしかありませんので往復割引は適用できません。(さすがに145kmも不足していると、601kmまで延ばすと逆に高くなってしまいますので、そのまま普通に乗車券を買うしかありません。^^; ※学割は使えます)
切符の買い方については、4つ上のコメントでも述べていますし、それ以前のコメントにもいくつか似たような話題があります。(^_^;;;
とりあえずそれらをお読み頂いた上で、それ以外に不明な点があれば、その点を書いて頂けるとお答えできると思います。^^;
投稿者 にしし : 2008年08月02日 23:45
早速のお返事を有難うございます。
距離に関して、勘違いしてたようです。
往復割引はあきらめるとして・・・
乗車券は2割引になるのでしょうか?
それだけでも助かります。
投稿者 まーしゃ : 2008年08月03日 00:01
まーしゃさん、こんばんは。
おっしゃるとおり、乗車券は2割引になります。学割の場合は、101km以上の距離があれば使えますので大丈夫です。
なお、(456kmでは)往復割引は適用できませんが、往復分を一括で購入すれば、消費する学割証は1枚で済みます。(学割証の「乗車券の種類」欄にある「往復」項目に丸印を付ければ、学割証1枚で往復の切符が買えますので。)
投稿者 にしし : 2008年08月03日 01:32
遅い時間の返答を有難うございました。
これで子供にも説明ができそうです。^^
投稿者 まーしゃ : 2008年08月03日 07:29
ちなみに、高校で学割証がもらえるかどうかは、高校によって異なるようですのでご注意下さい。(^_^;;;
投稿者 にしし : 2008年08月05日 18:17
昨日切符を買ってきたのですが
新幹線(新大阪~東京)と新大阪~小山の切符をもらいました
東京に着いてから3回ほど乗り換えるのですが
一枚の切符(新大阪~小山)で大丈夫なのでしょうか??
ご迷惑おかけしますm(_ _)m
投稿者 フィーナム : 2008年08月09日 00:04
フィーナムさん、こんばんは。
大阪市内からではなく新大阪からの乗車券でしたか。(まあどっちでも問題ありませんが)
東京駅で新幹線を降りて在来線に乗り換えるときには、出口ではなく「在来線乗換口」という専用の改札がありますのでそこを通って下さい。自動改札機に、特急券と乗車券2枚を重ねて(同時に)投入すると、特急券だけが回収されて乗車券は返ってきます。あとはその乗車券を持って在来線で小山駅まで行けばOKです。
在来線内での乗り換え(※例えば山手線から宇都宮線への乗り換えなど)は、特に改札機を通るわけではないので、そのまま歩いてホームからホームへ移動すれば大丈夫です。(^_^;;;
というわけで、何度乗り換えるのでも、乗車券は1枚で問題ありません。
投稿者 にしし : 2008年08月09日 02:54
すいません汗
大阪市内の切符でした。。。
在来線乗換口…
分かりましたありがとうございますm(_ _)m
上野まで山手線で、そこから高崎線で赤羽まで
そこから小山まで湘南新宿ライナーに乗る予定です
一枚の切符で大丈夫ですよね?
投稿者 フィーナム : 2008年08月09日 16:40
関東の在来線には詳しくありませんが、「○○ライナー」という名称の電車に乗る場合は、乗車券の他に別途「ライナー券」(急行券とか特急券みたいなもの)が必要だと思います。(有料)
あと、そんな複雑な行き方をしなくても、東京駅で新幹線を降りてから、
(1) 山手線 [東京→上野]
(2) 宇都宮線(東北本線) [上野→小山]
という経路なら、上野駅での1回の乗り換えで移動できます。わざわざ高崎線を経由する必要はありません。(上野駅から小山駅まで宇都宮線なら16駅。快速に乗れば停車駅数は7駅です。でも快速はほとんど走ってないみたいですね。各駅停車だと75分くらいかかるようです。)
※「宇都宮線」は「東北本線」という呼び方もされるみたいですので注意して下さい。どっちも同じ線を指しています。
投稿者 にしし : 2008年08月10日 00:41
地元の人に聞くと
ただの快速列車で無料だそうです。
そうなんですか…
でも、できるだけ早い時間で着きたいので
ヤフーの路線検索で調べると
高崎線を経由して湘南新宿ライナーに乗るのですが
宇都宮線(東北本線)で快速のほうが早いのでしょうか?
投稿者 フィーナム : 2008年08月10日 20:50
フィーナムさん、こんばんは。
地元の人の方が正しいと思います。(^_^;) 私はその路線には詳しくありませんから。なるほど湘南ライナーは快速電車扱いなのですね。
上野駅の時刻表によると、宇都宮線の快速は早朝と夕方にしか走っていません。その時刻に乗るならその快速の方が早いでしょうが、そうでないならYahoo!の言うとおり高崎線を経由する方がいいのかも知れません。
何にしても地元の人のアドバイスが得られるなら、それに従っておくのが最も良いと思います。(^_^;)
投稿者 にしし : 2008年08月11日 01:23
初めまして。
新幹線の切符について調べていて辿りつきました。
とても詳しい説明なのですが、数学が苦手なので計算方法がイマイチわかりません。
東京から広島まで学割と往復割引を使おうと思っているのですが、いくらになるのでしょうか?
もしよろしければお返事ください。
投稿者 えりか : 2008年08月11日 17:50
すみません、初めて質問させていただきます。
新幹線の往復券を学割を使って購入する際に、帰りの券を3日後に設定する事はできるのでしょうか?
お願いします。
投稿者 Anonymous : 2008年08月12日 01:24
>にしし様
宇都宮線にゎ昼ぐらいなるので
快速にゎ乗れそうにないですね…
すいませんお手数おかけしましたm(_ _)m
投稿者 フィーナム : 2008年08月12日 01:47
いろいろ予定が詰まってて返信が遅くなりました。
--- えりかさん:
単純に学割+往復割引での料金が知りたい場合の計算は簡単です。以下の式で計算できます。
[通常の乗車券料金]×0.9 ×0.8 =[学割&往復割引料金]
往復割引で1割引、学割でさらに2割引なので、「×0.9×0.8」を計算すればいいだけです。(割引が適用されるのは「乗車券」だけですので注意して下さい。特急券に割引はありません。)
--- Anonymousさん:
> 帰りの券を3日後に設定する事はできるのでしょうか?
できますよ。
往復切符の場合、距離に応じて有効期限が定められています。往復割引が適用できるような距離(=601km以上)であれば、少なくとも10日間有効です。
ですから、10日後まで設定可能です。
ちなみに、片道801kmを超える距離の往復切符であれば、12日間有効なので、帰りを12日後にまで設定可能です。
投稿者 にしし : 2008年08月21日 01:58
初めまして、どなたか姫路から信濃町まで一番安くいける方法を教えて頂けませんか
投稿者 たーし : 2008年09月05日 23:28
にししさま
2006年からコメント続いているのは、凄いですね!!
教えて頂きたいのですが、新神戸から東京(舞浜)まで
正月1/4から7まで行きたいのですが、
とくとく切符が使えず、少しでも、安くいける方法などありましたら教えていただきたく・・・
中学生の子供は、学校で学割の紙を貰うようにすれば良いですね!!
新神戸までは、車で行くと思います。
電車ですと、神鉄沿線からになります。
大人2中学生1小学生1
教えいただけますとたすかります・・・
投稿者 TOMO : 2008年10月11日 17:44
TOMOさん、こんにちは。
中学校ではおそらく学割証はもらえないんじゃないかと思います……。まあ正確には聞いてみないと分かりませんが。
往復割引は適用可能ですね。
神戸→舞浜で602kmのようですから、ものすごくギリギリいい感じですね。(^_^;)
時間がかかっても良いのであれば、高速バスで移動するのが最も安上がりだと思います。たぶん、神戸-東京なら6~7,000円くらいで行けるんじゃないかと思いますし。
投稿者 にしし : 2008年10月12日 02:24
11月に大阪に行くんですけど福岡から大阪までの金額で
学割を使用したらいくらになるか分かりますか??
またもっと安く行ける交通手段がありましたら
教えていただけますか???
投稿者 彩花 : 2008年10月18日 14:28
にししさま
往復割引の適用についてですが
行き「岡山」→「新横浜」
帰り「東京」→「岡山」
についても往復割引の適用になりますか?
同じ駅からの乗下車でないと適用にならないのでしょうか?
投稿者 みかん : 2008年11月21日 22:32
みかんさん、こんにちは。
そうですね。往復割引は同一駅間の往復でないと適用できません。なので、往復共に[岡山-東京(東京都区内)]間の乗車券を買えば、往復割引は適用可能です。
※新幹線特急券には元々往復割引などの割引はありませんので、特急券は(往路と復路別々で)実際に乗車する範囲を買って下さい。
(往復共に[岡山-東京(東京都区内)]とすると、行きの切符が少し無駄になりますが、場合によってはそっちの方が安い可能性もあります。比較してみて下さい。)
投稿者 にしし : 2008年11月22日 20:25
ジジと5歳の息子が大阪のお友達のところへ行くのですが
往復割引が適用されるのか教えていただけますか?
東京は立川駅から。新大阪に着いたら立花駅まで
行きたいのですが...距離が調べても分からなくて
お忙しいとは思いますが教えて下さい!
投稿者 さつまいも : 2008年11月30日 03:46
にししさんへ
1つ前のさつまいも↑です。
ジジと息子は今日出発する事になり窓口で距離を
調べてもらったら片道609Kmちょとで...
にししさんに教えて頂いたお陰で1割引になり帰りの
新幹線の中で食べるお弁当代になったぁ~とウキウキで
出発していきました!
教えていただきありがとうございました。
投稿者 さつまいも : 2008年11月30日 12:36
さつまいもさん、どうもです。
609kmでしたか。それは良い距離でしたね!
投稿者 にしし : 2008年11月30日 22:54
はじめまして。
来年の1月10日に、千葉県の「柏駅」から大阪府の「ユニバーサルシティ駅」まで日帰りで行きたいです。新幹線を使うとして、安く済む方法はあるでしょうか?
にししさんの説明を見て、学割&往復割引についてなんとなくわかったのですが、恥ずかしい話なんですが、新幹線に乗るのが初めてでして、?な部分がたくさん浮かんでます。。
僕は現在、大学生です。学割証というのをもらって、その後みどりの窓口で区間を指定して切符購入という流れで良いのでしょうか?
自分なりに調べたら、指定席で14250円だったのですがもっと安くできるでしょうか?
あと、指定席で行くメリットみたいなのってあるんでしょうか?自由席だとすごく混雑するとか、座れないとか。。
大人数だと固まって座るためとかあると思うんですが、僕は一人で行くんですが、その場合自由席でも変わらないでしょうか?
長々と失礼しました。教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
投稿者 ふくだ : 2008年12月03日 17:29
ふくださん、こんにちは。
切符の購入方法はだいたいそんな感じです。最低でも学割証と学生証を持って行けば学割で切符が買えます。
ただ、窓口で直接係員の人に口頭で希望を述べることでも買えますが、事前に「指定券購入用紙」に望みの新幹線を記入してから窓口へ持って行く方がスムーズに買えます。(その紙には、乗車駅・下車駅・乗車日・新幹線名・新幹線乗車時刻・座席(窓側/通路側)・車種(禁煙/喫煙)などが書けます。決まってるとこだけ書けばOKです。)
「指定券購入用紙」は、定期券購入用紙とかと同じところにたいてい置いてあるはずですので事前にもらっとけば自宅でも書けます。もちろん購入直前にその場で書いても構いません。(往復割引を適用させたいなら往復分を同時に買わないといけないので、紙は2枚必要です。)
指定席で行くメリットは、確実に座れることです。(当たり前ですね。^^;;;)
週末や夏休み・冬休みのような長期休暇期間は混みますので、望みの時間の新幹線に確実に乗りたいなら指定席の方が良いでしょう。ただ、東京駅から乗車する場合や、新大阪始発の新幹線に新大阪駅から乗車する場合は、多少並べば(=混んでいても1本遅らせるなどすれば)自由席でも座れます。
初めて新幹線に乗るなら、窓から外を眺めるのも良いかも知れません。(^_^;) その場合は、指定席を押さえておくのが確実ですね。
ちなみに、最も速度の速い新幹線である「のぞみ」にある自由席は3両だけです。「ひかり」は5両です。「のぞみ」も「ひかり」も16両編成です。(つまり自由席車両は全体の3分の1以下です。)
また、上でも書いていることですが、往復割引や学割が効くのは「乗車券」に対してのみです。ふくださんの場合なら「柏駅-大阪市内」の乗車券に対して効きます。新幹線特急券には割引はありません。
(乗車券も新幹線特急券も同時に買えます。)
投稿者 にしし : 2008年12月03日 18:34
にししさんへ
すごく参考になりました。丁寧に説明してくださってありがとうございます。
にししさんの言うように、周りの景色でも眺めながら行きたいので窓側の指定席を買おうと思います^^
もう少しお聞きしても良いでしょうか?
自由席の場合、電車と同じように混んでたら次のに乗ろ~、って感覚で良いのかな、と理解したのですが、指定席の場合、あらかじめ指定した新幹線を乗り過ごしたら、どうなるんでしょうか?
投稿者 ふくだ : 2008年12月04日 10:31
ふくださん、こんにちは。
指定席特急券を持っていて、指定の新幹線に乗り遅れた場合は、自由席特急券として使えます。なので、後続の新幹線の自由席車両には乗れます。(差額は返っては来ませんが、切符がまるまる無駄になるようなことはありません。)
なお、ふくださんの今回のケースでは「東京駅-新大阪駅」間の乗車になるので問題ありませんが、新幹線は同じ種類であっても停車駅が異なるので注意が必要です。(例えば、同じ「のぞみ」でも、品川に停車するのもあれば通過するのもあります。途中の駅で降りる場合で、自由席に乗る場合には注意が必要です。^^;)
※新大阪駅に停車しない新幹線は存在しないので、今回のケースではどれに乗っても大丈夫ですが。
あと、寝過ごしが心配なら、新大阪止まりの新幹線を選ぶと安心です。(^_^;)
投稿者 にしし : 2008年12月04日 17:11
にししさんへ
切符が無駄になることはないんですね。帰りの際の乗り過ごしが怖かったので、良かったです。
同じ種類で停車駅が異なる場合もあるんですか。新幹線は複雑ですね^^;
おかげさまで無事、切符の購入できました。何度も丁寧に教えていただき、とても助かりました。
安心して新幹線に乗ることができそうです^^本当にありがとうございます。
投稿者 ふくだ : 2008年12月08日 18:14
奈良から東京に行きたいんですけど京都から乗るのと新大阪から乗るのとどちらがいいんでしょうか?ちなみに新大阪の手前まで定期があります。あと奈良のみどりの窓口でも手続きしてもらえますか?あと金券ショップで買うのとどちらが安いんでしょうか?私は専門学生です。たくさん質問すみません。
投稿者 苺 : 2008年12月09日 10:02
苺さん、こんにちは。
奈良駅から東京駅であれば、京都駅から東京駅まで新幹線に乗ることになるでしょうね。新大阪駅を経由するような乗車券はたぶん買えないんじゃないかと思います。(逆戻りするようなルートになるため)
その場合、奈良-東京間は555.3kmなので往復割引は適用できないです。残りの45kmをどこかへ延ばせばもしかしたら安くなるかも知れませんが、それは両者を計算してみないとハッキリしません。
ところで「新大阪の手前まで定期があります」とは、具体的には何駅から何駅までの定期券があるのでしょうか。それによっては、乗車券の範囲が変わってくるので、定期券と組み合わせることで安く済ませることもできると思います。
新幹線の切符は、「みどりの窓口」であれば全国どこの駅でも買えます。もちろん奈良駅でも買えます。(よっぽど小さい駅でない限り、たいていの駅の窓口は「みどりの窓口」です。)
なお、金券ショップでの価格は当然JRの窓口で買うよりも安いです。(でないと誰も買いませんから。) ただ、都合の良い切符があるとは限らないと思います。
投稿者 にしし : 2008年12月09日 23:14
記事、大変参考になりました。
ひとつ思ったことがありましたので、ご迷惑だとは存じますが言わせて下さい。
皆さんここにコメントするのは良いと思うのですが、にししさんに「こういう場合はどうなのか?」等と質問するのは少し違うのではないでしょうか?
心の寛大な方のようですから、質問があれば答えてはいらっしゃるようですが、にししさんは便利屋ではありませんよ。
ありがたい有益な記事を書いて頂いているんですから、後は自分で調べたり、JRに問い合わせる等、自分で努力する必要があると思います。
記事が終わってからのコメント欄のスクロールがどれだけ長いか、少し冷静になって考えて下さい。現段階でコメント220件ですよ?
皆聞いてるから私も聞こう…そんな感じなのでしょうが、答えて頂いたらせめてお礼を言う。これは当たり前のことだと思います。
皆さん質問(自分の場合の割引率等)をあまりにもそのまま投げかけすぎです。
無料で答えるにししさんへの負担が大きいと思います。
にししさん、お邪魔しました。
投稿者 AI : 2008年12月30日 03:15
今度、受験で東京から名古屋に行くんですが
疑問に思ってたことが全部書いてあって
とても助かりました。
ありがとうございます。
投稿者 ちゃー : 2009年02月23日 11:41
こんにちは。
新幹線で、東京から広島へ行くのに名古屋で試験があるため、一度、名古屋の改札を出て試験をうけて、もう一度新幹線に乗って名古屋から広島まで行きたいのですが、切符の買い方としては東京ー名古屋 名古屋ー広島の順でそれぞれの金額を買わないとだめですか?
ちなみに片道だけ学割を使用するんですけど、切符が別なら学割証も二枚いりますか?
全て同日なので名古屋で降車する事も踏まえて、東京から広島まで一番安く行ける方法を教えてください。
投稿者 ポール : 2009年04月17日 17:00
ポールさん、こんにちは。
・乗車券は、途中下車が可能です。(1枚で良い)
・特急券は、途中下車はできません。(2枚必要)
乗車券の長距離切符は途中下車が可能なので、[東京-広島]の乗車券1枚があれば、名古屋で途中下車できます。
しかし、新幹線特急券(指定席はもちろん自由席でも)は途中下車の扱いはありませんので、[東京-名古屋],[名古屋-広島]の2枚を用意する必要があります。
つまり、購入する切符は片道3枚ですね。
(1)乗車券[東京-広島]
(2)新幹線特急券[東京-名古屋](指定席or自由席)
(3)新幹線特急券[名古屋-広島](指定席or自由席)
学割は乗車券にしか適用されませんので、学割証は1枚で大丈夫です。
なお、[東京-広島]間であれば601kmを十分超えていますので、(往復の乗車券を一気に買えば)往復割引が適用されます。
学割を片道にしか使わないとのことですが、往復とも新幹線を利用するのなら、往復を一気に買って(学割に加えて)往復割引も適用するのが安くていいと思います。
(※往復でも、同時に買う限り、学割証は1枚だけで買えます。)
投稿者 にしし : 2009年04月18日 11:16
大分から東京までいきたいのですが
福岡まで行った方がよいのでしょうか?
(福岡まではバスで往復4000円です)
学割や往復割引を適用して
福岡から東京までの
往復の値段はいくらに
なりますか?
かぶっている質問があったら
すみません(><)
投稿者 ☆ : 2009年05月27日 01:03
こんにちは。
7月に兵庫の伊丹から東京の千代田区まで行きます。
学割と往復割引を使いたいんですがどこまで買えばいいんですか?
親も新幹線に乗ることがないので頭をかかえてます。(笑)
投稿者 しゅんこ : 2009年06月23日 23:25
しゅんこさん、こんばんは。
[伊丹駅-東京23区内]の切符だと、600kmは超えないので、(学割は適用可能ですが)往復割引は適用できません。(JR伊丹駅から乗車されるのでしたら、JR宝塚線で篠山口方面に600kmを超えるまで延長すれば往復割引が適用可能です。)
投稿者 にしし : 2009年06月24日 01:27
はじめまして
新幹線の切符購入の券でお尋ねしたいのですが。。。
夏休みに子供と旅行に行く予定で、いま準備しています。
っで、新幹線は 1日目に西明石→広島。2日目に広島→小倉。3日目に小倉→西明石。 を利用したいと思っています。
子供は学生なので学割が利用できるかと思うのですが いままで使ったことが無く、利用の仕方がいまいちわかりません。。。
まず学割は学校で申請して受け取るんですよね?この際それぞれの子供が3枚学割を取らないとだめなのでしょうか?
その後の購入は みどりの窓口には本人がいかないと買えないのでしょうか?
日程的に発売日(それそれの利用日の1ヶ月前に買いにいくつもりでいますが)には子供本人はみどりの窓口には出向けそうに無く、代わりに親である私が出向きたいと考えているのですが無理なのでしょうか?・・・無理だと困るんですがね・・・
あと、今回の私どもの予定では往復同じルートではないので 往復割引などは無理ですよね?
すみません、こちらの質問を立て続けに並べてしまい、わかりづらい内容になってしまって・・・・
利用できる割引の制度をうまく使って切符が買えたらうれしく なにかアドバイスいただけないかと書き込ませていただきました。
もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか?
投稿者 くう : 2009年06月26日 13:22
くうさん、こんにちは。
---
> まず学割は学校で申請して受け取るんですよね?
そうです。たいてい申請すればすぐに発行してくれます。各種証明書を自動発行する発券機があるようなら、その機械で発行できます。(学割証は無料です)
---
> この際それぞれの子供が3枚学割を取らないとだめなのでしょうか?
お子さんは複数人いらっしゃるのですね?
それぞれのお子さんが、それぞれの学校で学割証を発行してもらわないといけないという点では、答えはYESです。学割証は本人しか使えませんので、本人が自分の所属する学校でもらわないといけません。
学割証の見本が上記記事中に写真で挿入してありますが、学籍番号や名前などの個人情報が最初から記入されています。ここに記載されている本人しか使えません。(同じ学校であっても他人への譲渡はできません)
ただ、必要な枚数は、(往復を一気に買うなら)1人につき1枚で十分です。
何らかの事情で片道ずつを別々に買うなら、2枚必要ですが。
なお、たいていの学校で、学割証は『1週間のうちに2枚までしか発行できない』などの規則がありますのでご注意下さい。(3枚欲しいときは、少なくとも最初の2枚を発行した後に、1週間空けてから再度申請しないといけません。)
---
> その後の購入は みどりの窓口には本人がいかないと買えないのでしょうか?
そうです。本人が学割証と学生証を一緒に提示しない限り買えません。
(学生証の提示は求められないこともありますが、「見せて下さい」と言われれば見せなければなりません。私の経験ではだいたい3回に1回くらいは提示を求められます。)
---
> 日程的に発売日(それそれの利用日の1ヶ月前に買いにいくつもりでいますが)
指定席を確保して新幹線に乗車されるわけですよね?
乗車券は買わずに、指定席特急券だけを先に人数分購入されれば良いと思います。
学割や往復割引が有効なのは、乗車券のみであって、指定席特急券は割引の対象外です。
そして、指定席特急券と乗車券は、必ずしも同時に購入する必要はありません。
ですから、くうさんが先に人数分の指定席特急券をまとめて購入しておけば良いと思います。
指定席特急券さえ先に確保しておけば、乗車券は旅行当日に駅で購入しても問題ありません。なので、旅行当日にお子さんたちがそれぞれ学割証と学生証を持って駅の「みどりの窓口」で乗車券を購入するという手も使えます。
※そもそも、連続した座席を確保したい場合は、指定席特急券だけは代表者が一括して買う必要があると思います。バラバラに買うと(通常は)席もバラバラになりますから。
なお、先に指定券だけを購入する場合は、「指定席特急券だけを購入する。乗車券は後から買うので不要」ということを窓口の人に伝えて下さい。
また、旅行当日に窓口で乗車券だけを買う場合は、「新幹線の特急券は既に買ってある」という点を伝えて下さい。
---
> 往復同じルートではないので 往復割引などは無理ですよね?
「同じルートではない」というのは、乗車されるのは山陽新幹線だけではない、という意味でしょうか?
広島で途中下車される場合であっても、行き[西明石→(広島)→小倉]・帰り[小倉→西明石]なら、往復乗車券は買えます。
(途中下車という制度があるので、西明石→広島、広島→小倉という2枚の乗車券に分割する必要はありません。※指定席特急券はもちろん乗車する新幹線の分だけ必要です。)
ただ、[西明石-小倉]間だと、600kmに満たないですよね?
詳しくは調べていませんが、たぶん500kmにも満たないと思います。
その場合、往復割引を効かせるために600kmを超えるまで延長すると、逆に高くなるんじゃないかと思います。往復割引を効かせようとする場合は、詳しく調べてみて下さい。
※たとえ往復割引が効かない距離であっても、「1枚の学割証を消費するだけで済む」という点で、往復乗車券を買う意味はあります。
投稿者 にしし : 2009年06月26日 17:26
こんばんわ
大宮から仙台に行きたいと考えているのですが。。
距離が分からないので教えていただきたいです。
この場合学割プラス往復割は使えるでしょうか?
無理だとしたらどこまで伸ばせば大丈夫なのでしょうか?
投稿者 まい : 2009年06月27日 21:05
こんばんわ
大宮から仙台に行きたいと考えているのですが。。
距離が分からないので教えていただきたいです。
この場合学割プラス往復割は使えるでしょうか?
無理だとしたらどこまで伸ばせば大丈夫なのでしょうか?
投稿者 まい : 2009年06月27日 21:06
こんにちは。
今週新幹線を利用するのですが学割証と学生証をなくしてしまいました。車内で検察の際証明するものがないのですが大丈夫でしょうか。
投稿者 Anonymous : 2009年07月27日 18:50
「学割証をなくした」ということは、まだ切符は購入されていないのですよね?(学割切符の購入時に学割証は回収されますから。)
個人的な経験で言えば、電車内の検札で学生証の提示を求められたことは1度もないので、乗車時に学生証を持っていなくても困ることはないかも知れません。
しかし、学割切符の購入時には、(個人的な経験では)だいたい3回に1回くらいの割合で学生証の提示も求められるので、そのときに学生証を提示できなければ、学割切符は買えません。
なお、学生証の有無以前に、学割証がなければ絶対に学割切符は買えません。(学割切符を購入する際には、必ず学割証が1枚回収されますから。)
したがって、学割証をなくしてしまったら、そもそも学割切符の入手が不可能です。
早めに大学で、学生証の再発行(……はさすがに今週中には無理でしょうが、代わりになる証明書を出してくれるかも知れません。大学の事務に聞いてみて下さい。)と学割証の再発行をしてもらうしかないでしょうね。
投稿者 にしし : 2009年07月27日 23:59
中学生には学割証は発行されませんか?
投稿者 ゆう : 2009年08月01日 21:46
ゆうさん、こんにちは。
中学校でも一部ではもらえる学校もあるとJRのウェブには書いてあるのですが、学校で聞いてみないと分かりませんね~。大学まである学校だったら可能性ありそうな気がしますが。学校の事務で聞いてみて下さい。
投稿者 にしし : 2009年08月03日 11:58
はじめまして。
質問なのですが、朝霧から乗れば600kmでしたが、その乗車券って、朝霧から乗らないといけないのでしょうか?
投稿者 なお : 2009年08月05日 10:38
なおさん、こんにちは。
同様の質問は先にも出ているので、詳しくは上の方の回答を読んでいただきたいのですが、
途中の駅からでも乗車できます。
「朝霧-東京都内」の切符で、三宮駅から乗車しても問題ありません。
投稿者 にしし : 2009年08月05日 11:06
にししさんへ
ありがとうございます。
見て行く時間がなく、質問させてもらいました。
2007年から続けているみたいなので、驚きです。頑張ってください。
投稿者 なお : 2009年08月05日 11:23
はじめまして★
お聞きしたいことがあります。
調べ方がわからないのでもし、お時間ありましたら教えてください。
新神戸から春日部に新幹線を使って学割で行きたいのですが、
往復割引プラス学割で行けば一番安くなるのでしょうか?
投稿者 あゆみ : 2009年08月09日 14:34
こんにちは。
盛岡駅から新大阪駅までを、「学割+往復割引の料金での新幹線」のみを使って行きたいのですが、東海道新幹線への乗り換えなどで料金の計算が複雑でいまいち解りません。
またこれ以上安い割引方法はないのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
投稿者 こじま : 2009年08月21日 00:29
こじまさん、こんにちは。
盛岡から新大阪だと、東北新幹線と東海道新幹線を使うことになりますね。
片道に必要な切符は3枚になると思います。(往復で6枚)
(1) 盛岡→新大阪 の乗車券
(2) 盛岡→東京 の新幹線特急券(東北新幹線)
(3) 東京→新大阪 の新幹線特急券(東海道新幹線)
このうち、割引があるのは(1)の乗車券のみです。
特急券には割引は効きませんので。
乗車券は、JR東日本やJR東海などの鉄道会社に関係なく、「盛岡-新大阪」間の分を一括(1枚)で買えます。なので、「盛岡-新大阪」間の料金に対して割引率を掛けるだけで計算できます。
特に複雑なことはありません。(=正規料金×0.1×0.2)
特急券は、割引がないので、正規の料金そのままです。
投稿者 にしし : 2009年08月21日 10:34
こんばんは。
お聞きしたいことがあります。
大阪から東京方面に、鶴橋を出発し新宿まで向かいたいと思っています。
新大阪から新横浜まで新幹線で行き、その後八王子経由で新宿へ向かえば総距離は608kmになります。
この場合でも往復割引が適用されるのでしょうか?
教えてください。また、同じような質問が過去にありましたらすみません。
投稿者 なな : 2009年09月27日 20:59
ななさん、こんにちは。
起点が鶴橋駅の場合、実際には「大阪市内」、
終点が新宿駅の場合、実際には「東京都区内」として扱われます。
(つまり、鶴橋駅-新宿駅間の営業距離で計算されるわけではありません。)
八王子を経由するルートで、本当に600kmを超えられているかどうか、窓口で確認した方がいいと思います。(新幹線は新横浜までで、八王子を経由して東京都区内まで行きたいと伝えれば、そういう切符を買うことは可能だろうと思います。)
投稿者 にしし : 2009年09月28日 09:15
こんばんは。いろいろ調べているなかで、こちらのサイトにいきつきました。非常に緻密な計算をされていると思い質問をいたします。
【質問】大阪市内から大分の中津までの7日間以内の往復だとどのやり方が一番最安値になりますでしょうか?既出のとおり、往復割引適用される距離です。
①EX-IC早割+在来線(特急にちりん)を往復で
②九州往復割引きっぷ(特急料金込み)
③e特急券のみ購入で往復きっぷ(特急は別料金?)
①は新幹線駅発着のみ在来線別料金とされており、お得感が薄れる気がします。月に2回ほど、往復するためこれまで②で26,400円で往復していました。J-WESTカード入会の検討にあたってご教示願いたくよろしくお願いします。
あ、ポイントのことを考えるとキリがないので運賃のみ考慮いただければ結構です。
投稿者 ぺん : 2009年10月10日 23:32
はじめまして。
自分は高校3年生で、
11月に初めて新幹線のきっぷを買うのですが、
博多~新横浜まで、学割+往復 だと、いくら位になるのか、教えていただけますか?
過去に同じ質問があったらすみません。
投稿者 なち : 2009年10月17日 17:41
記事、大変参考になりました。
ひとつ思ったことがありましたので、ご迷惑だとは存じますが言わせて下さい。
皆さんここにコメントするのは良いと思うのですが、にししさんに「こういう場合はどうなのか?」等と質問するのは少し違うのではないでしょうか?
心の寛大な方のようですから、質問があれば答えてはいらっしゃるようですが、にししさんは便利屋ではありませんよ。
ありがたい有益な記事を書いて頂いているんですから、後は自分で調べたり、JRに問い合わせる等、自分で努力する必要があると思います。
記事が終わってからのコメント欄のスクロールがどれだけ長いか、少し冷静になって考えて下さい。現段階でコメント245件ですよ?
皆聞いてるから私も聞こう…そんな感じなのでしょうが、答えて頂いたらせめてお礼を言う。これは当たり前のことだと思います。
皆さん質問(自分の場合の割引率等)をあまりにもそのまま投げかけすぎです。
無料で答えるにししさんへの負担が大きいと思います。
にししさん、お邪魔しました。
投稿者 AI : 2009年10月17日 19:03
帰省で新幹線を利用する際、いろいろ調べているうちにここを見つけて非常に助かりました。
自分も上の方と同意見です。
割引のシステムで分かりにくい書き方があっての質問というのならまだしも、自分の移動に割引が適用されるかとか金額なんかJRに電話して聞けばすぐわかることでしょ?
どうしても電話したくないなら知恵袋とか、質問に回答をもらうという目的を持っているところでやりましょう。
投稿者 : 2009年11月25日 12:00
はじめまして。
にししさん、とても参考になりました!
ありがとうございます。
上の方々と同意見ですが、それにしてもものすごい質問数ですね;
投稿者 就活生 : 2010年02月11日 14:05
いろいろありがとうございます。
このページがお役に立てているようで、私も嬉しいです~。(^-^)
投稿者 にしし : 2010年02月11日 19:26
にししさん、初めまして。
地元が沖縄で、新幹線を初めて利用するので
分かりやすくて助かりました。
お聞きしたいのですが、
小倉から岡山に行きたいのですが、途中広島に寄るので
小倉~広島、広島~岡山 岡山~小倉
になるのですがこれでは往復割は利きませんよね?
学割しか適用できないですか?
安くなる方法を知っていたら教えてください。
投稿者 みっちゃん : 2010年03月07日 17:57
みっちゃんさん、こんにちは。
小倉から岡山だと370kmくらいしかないので、おっしゃるとおり往復割引は無理ですね。
学割は適用可能ですから、学割を使うのが安く行ける方法だと思います。
投稿者 にしし : 2010年03月07日 19:34
にししさん、ありがとうございます。
おかげで助かりました。
これからも頑張ってください。
投稿者 みっちゃん : 2010年03月07日 21:27
初めまして☆
質問させてください・・・
私の希望としては、新大阪から千葉まで乗車希望ですが、600キロ以内なので往復割引が適用できません・・・。
私知らなかったんですが、新幹線の切符を購入するときに、新幹線の駅以外の駅を指定して購入することができるんですか?
(千葉駅は新幹線通ってませんが、千葉駅までの新幹線チケットが買えるんですか?)
600キロ以上にするには大阪に放出駅と言う駅があります(大阪市内の在来線の駅です)
放出駅から千葉駅までなら600キロを少し超えるので、往復割引が使えるんでしょうか?
ややこしいですが、お願いします
投稿者 マリリン : 2010年04月13日 11:21
マリリンさん、こんにちは。
■まず、1つ目のご質問『新幹線の切符を購入するときに、新幹線の駅以外の駅を指定して購入できるか?』から回答します。
可能です。
新幹線に乗るためには、以下の2つの切符が必要です。
1.乗車券
2.新幹線特急券
1の乗車券というのは、在来線・新幹線の区別なく、JR全路線で共通です。JR各社間の区別もありません。
なので、「『JR西日本の駅』から東海道新幹線(=JR東海)を経由して『JR東日本の駅』まで」……のような乗車券が買えます。
2の新幹線特急券というのが、新幹線に乗車するための切符で、乗車券とは別に必要です。指定席券と自由席券があります。
ですから、千葉駅までの乗車券を買うことも可能です。
(※新幹線特急券は、純粋に新幹線の駅間だけを買います。「新大阪-東京」のように。)
1の乗車券は、乗車駅から下車駅までずっと持っている必要があります。(当たり前ですね^^;)
2の新幹線特急券は、新幹線に乗る駅で(新幹線の改札口で)使用し、新幹線を降りた駅で回収されます。
※新幹線の改札口では、1と2の切符2枚を重ねて同時に自動改札機に投入します。(新幹線の下車駅では、乗車券だけが返却されます)
■次に、2つ目のご質問『放出駅から千葉駅までなら600キロを少し超えるので、往復割引が使えるか?』について回答します。
実は、長距離の乗車券には特別なルールがあります。
例えば、大阪駅から東京駅まで乗車券を購入する場合、切符は「大阪-東京」というような表記ではなく、「大阪市内-東京都内」のような表記になります。
この切符は、大阪市内にあるどの駅からでも乗車可能で、東京都内にあるどの駅でも下車可能な切符です。
放出駅は、大阪市鶴見区にあるので「大阪市内」に該当するため、「放出駅から千葉駅までの乗車券を買いたい」と言っても、実際には「大阪市内-千葉駅」という切符が発行されてしまいます。
このとき、料金は「大阪駅から千葉駅まで」の距離で計算されてしまうため、600kmを超えられません。
JR学研都市線「放出駅」の隣には「徳庵駅」がありますよね? この徳庵駅は、東大阪市にあるため大阪市内にはなりません。
ですから、「徳庵駅-千葉駅」の乗車券を購入されると良いのではないでしょうか。
※徳庵駅からの乗車券を買っても、別に徳庵駅から乗車しないといけないわけではありません。放出駅から乗車可能です。(徳庵駅-放出駅間の乗車権を放棄することになるだけです。)
投稿者 にしし : 2010年04月15日 19:39
にししさん、親切な回答ありがとうございます☆
徳庵駅からで買ってみます(#^.^#)
投稿者 マリリン : 2010年04月20日 10:46
初めまして。学生です。
6月に京都から広島まで学割と往復割を使いたいのですが、両者の距離が分からないので困ってます。どうすれば調べられますか。
投稿者 あー : 2010年05月10日 00:08
あーさん、こんにちは。
駅間の距離を調べるには、たとえば「Yahoo!路線検索」などの検索サービスが便利です。
http://transit.map.yahoo.co.jp/
経路ごとに、出発駅から到着駅までの路線距離が出てきます。(経路によって距離が異なる可能性がありますから、望みの経路になっているかどうかも確認して下さい。)
ちなみに、京都-広島間だと380.6kmです。
学割は使えますが、往復割引は無理ですね。
投稿者 にしし : 2010年05月11日 04:05
こんにちは。
6月に高校生の子供と二人で品川~宮城県古川まで往復します。
今、↑距離を調べたら、401㎞で、往復割引はできません。
二人並びで席を取ろうと思うのですが、
えきネットで得だ値を使えば、1割引きなのですが、それでは乗車券込みなので、学割は使えません。
学割は乗車券だけの割引ということですから、どちらがトクなんだろう? っと分からなくなりました。
別々に買ったほうが得か、他にもっといい方法があるか、アドバイスいただければ幸せです。
投稿者 花時計 : 2010年05月11日 22:55
花時計さん、こんにちは。
高校生の場合、学割証をもらえない可能性の方が高そうだと思いますが、学割証は手に入りますか?
料金に関しては、先のYahoo!路線検索などを使うと、
『運賃:片道11,110円(乗車券6,300円 特別料金4,810円)』
などのように表示されます。特別料金というのは新幹線特急料金などの料金です。このうち、往復割引や学割の対象になるのは乗車券の料金に対してだけです。
この情報を参考に計算してみて下さい。
投稿者 にしし : 2010年05月12日 11:56
にししさん
ありがとうございます。
確かに、乗車券だけの2割引だと、往復しても2000円ちょっとですね。
それなら、得だ値などの利用のほうが簡単そうです。
参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。
投稿者 花時計 : 2010年05月12日 15:21
学割で、広島ー東京間の新幹線を利用するといくらぐらいになりますか?教えてください^^
投稿者 藍香 : 2010年05月31日 19:36
このページを印刷したら何十枚も紙出てきたんですけどwww
コメントとか載せないで下さいwww
投稿者 たかし : 2010年06月14日 19:10
あはは。(笑)
このページ全部を印刷したら、大変なことになりそうですね……。(^_^;;;
「選択範囲を印刷」機能を使うか、もしくはページ指定で3ページくらいだけを印刷するのが良いと思います。^^;;;
ただ、コメントの中に、求めている回答がズバリ書いてあることも結構あると思いますので、まあせっかく印刷されたなら、ぜひご参照下さい。(^_^;;;
投稿者 にしし : 2010年06月16日 04:37
とっても参考になりました!
学校で担任の先生が「学割申し込み明日までだぞー」としか教えてくれなかったのでとてもわかりやすかったです。
画像の学校学生生徒旅客運賃割引証を発行してくれるよなのですが、この学校学生生徒旅客運賃割引証では新幹線以外の乗り物は割引されないのでしょうか?
飛行機等は…できないのでしょうか。
投稿者 猫 : 2010年07月15日 22:14
猫さん、こんばんは。
担任の先生ということは、高校ですか?
高校でも学割証の発行は可能なんですね……。どうも、発行できる学校とできない学校があるっぽいような気がするんですが。(大学は間違いなく発行可能です)
> 新幹線以外の乗り物は割引されないのでしょうか?
> 飛行機等は…できないのでしょうか。
この「学校学生生徒旅客運賃割引証」というのは、JRが発行している割引証なのです。
ですから、日本全国のJRだけで利用できます。
(移動距離が101km以上であれば)新幹線でなくとも在来線でも利用可能ですよ。
ただ、飛行機や船舶は、JRの運営ではありませんので、残念ながら利用できません。
投稿者 にしし : 2010年07月16日 00:42
公立中学校で事務担当しています。学割のことでわからないことがあったのでネットで調べていてたどり着きました。
わかりやすく説明していただいてるので助かりました。
また時々のぞかせていただきます。
コメント欄のなかで、にししさんが「わかりませんが・・・」と書かれてる部分でわかることがあったので補足させていただいておきます。
公立中学校・高校ならどこでも学割発行されていると思いますよ。
JRから学生割引の手引きというものが学校事務担当者用にあるのですが、その中に、「学校教育法1条で設置されている学校とそれ以外の学校で、JRから指定を受けた学校」とあります。
各学校への発行は原則年1回都道府県教育委員会が取りまとめて発行しています。
なので大概の学校にはあるはずです。
(学割発行を受けれるのは正規生のみです。留学生でも正規生扱いであれば可とのこと。)
あと最近私が知った事実。(みんな知ってるのかな?)
往復で使用する場合、1枚だけしか学割証発行していなかったのですが、滞在期間が長い場合は、2枚発行して片道片道で買わないといけないそうです。有効期間は大阪-東京間で8日間以内だそうです。これは距離により有効期間が違うそうです。
なので長期滞在するような旅行等の場合は往復割引が適用されないこともあると思われます。
その場合は、1枚の発行で間に合わないこともありますので、事前に確認が必要です。
投稿者 jimu : 2010年08月03日 11:45
jimuさん、情報ありがとうございます。
公立中学校で実際に事務を担当されている方からのコメントは初めてで、大変ありがたいです。
公立中学・高校でなら学割証はもらえるのですね。
知りませんでした……。私自身が「学割証」の存在を知ったのが大学に入ってからでしたので。(^_^;;;
教育委員会経由で各学校に配布されているのですね。
情報ありがとうございました!
---
> 長期滞在するような旅行等の場合は
> 往復割引が適用されないことも
学割証にある「片道」・「往復」欄というのは、片道乗車か往復乗車かを問うているのではなく、「片道切符」を買うのか「往復切符」を買うのかの指定ですね。
片道401km~600kmだと往復切符は8日間有効。
片道601km~800kmだと往復切符は10日間有効。
片道801km~1000kmだと往復切符は12日間有効です。
(※東京-大阪間だと約550kmなので8日間有効ですが、600km以下なので元々往復割引は効きません。)
この期間を超えてしまうと、往復切符は買えません。その場合、学割証は2枚必要ですね。
たしかにこの点は注意が必要です。
投稿者 にしし : 2010年08月04日 02:19
あの・・・、
新潟駅から東京に行きたいんですけど。
学割とかまったくわからなくて、
いろいろな割引を使うと
いくらぐらい安くなりますか?
投稿者 愛亜 : 2010年08月12日 01:44
こんばんは=)
新大阪~新横浜まで行きたいのですが、
学割+往復割引で28%割り引いてもらえるのでしょうか?
おいくらになるか教えてください。お願いします。
投稿者 Anonymous : 2010年08月26日 01:24
すみません 高校生20名 引率 1名 で 東京-岡山 に行きたいのですが 一番安い方法は何ですか? たぶん 学生の団体割引が一番安いと思いますが普通料金と比べていくらになるでしょうか?
投稿者 秋山光世 : 2010年11月06日 14:09
秋山光世さん、こんにちは。
「普通団体」とは違って「学生団体」の場合、学生は乗車券が50%OFF、引率教員は乗車券が30%OFFになりますから、これが安いと思います。
ただし、割引になるのは「乗車券」の料金だけであって、「新幹線特急券」の方は割引されませんので、計算する際にはご注意下さい。
※学生団体とは、「生徒8人以上+引率教職員」で構成される団体のことです。
※購入には、学校印の押された団体旅行申込書が必須です。
投稿者 にしし : 2010年11月07日 17:55
こんにちは私は姫路から東京の国立の学校まで行くのですが新幹線の学割で買った方が良いのですか? それとも姫路〜国立までの学割り往復チケットを買った方が良いですか?東京は初めてなので電車の乗り継ぎはすぐ解るでしょうか?教えて下さい。 お願いします。
投稿者 boyo : 2011年03月17日 11:30
boyoさん、こんにちは。
姫路からなら600kmを越えていますから往復割引も適用可能です。なので、「学割+往復割引」で買えば良いと思いますよ。
国立駅なら中央線ですね。
最も乗換回数を少なくしたいのであれば、新幹線で東京駅まで行って、中央線に乗れば良いと思います。その場合は、東京駅から国立駅まで乗換なしで行けます。
■姫路→(新幹線)→東京→(中央線)→国立
乗換回数を気にしないなら、
■姫路→(新幹線)→品川→(山手線)→新宿→(中央線)→国立という経路や、
■姫路→(新幹線)→新横浜→(横浜線)→八王子→(中央線)→国立という経路があります。
初めて行くなら、東京駅から中央線に乗る方が分かりやすくて良い気がします。(新横浜からの方が少し早く着ける気もしますが、まあそんなに大きくは違わないと思います。ただ、今は地震の影響で運行状況がどうなっているのか分かりませんが……。)
投稿者 にしし : 2011年03月18日 12:47
こんにちは。このサイトを見て非常に勉強になりました。
質問なんですが、水道橋から阪急の仁川駅にいきたいんですが、鉄道会社が変わるとどうなるか教えてください。
よろしくお願い致します。
投稿者 くにちゃん : 2011年06月02日 00:35
くにちゃんさん、こんばんは。
阪急仁川駅までなら、宝塚駅までJRで移動してそこで阪急電車に乗り換えるのが最も楽でしょうね。
■水道橋→(中央線)→東京→(新幹線)→新大阪→(JR宝塚線)→宝塚→(阪急今津線)→仁川
というルートでしょうか。
なお、新大阪駅では、神戸線へ向かう電車と宝塚線へ向かう電車が同じホームから発車していますので、乗り間違えにご注意下さい。(駅の電光掲示板やアナウンスでは「神戸方面○○行き」とか「宝塚方面○○行き」のように案内されています。)
※新大阪駅から直接宝塚線に入る電車は普通電車(各駅停車)しか出ていません。大阪駅まで移動(1駅)すれば、宝塚線の快速電車に乗り換えられます。その方が10分くらい早く着ける気がします。(しかし、乗り換えが面倒なら、新大阪駅から宝塚方面行きの普通電車に乗るのが楽だとは思います。)
投稿者 にしし : 2011年06月02日 00:53
こちらでは、年に1人10枚まで学割証を発行できるとなっていますが、
大学によって異なりますので、注意を入れた方がいいかも知れません。
ちなみに、私は都内の私大ですが、年間で3枚までとされており、
かつ発行は自由な用途ではなく、帰省、研究、就職活動など
明確な理由を示して、かつ教授に許可を得なければ発行してもらえません。
友人らの大学でも、ここまでうるさいとこはないようで、とある国立大学の友人は無尽蔵に出してましたが、
発行は大学ごとのローカルルールに委ねられているので、確認した方が良いと思います。
投稿者 れんぶらんと : 2011年06月09日 08:48
れんぶらんとさん、こんにちは。
年間3枚までで、教授の許可が必要だとは厳しいですね!
なるほど、そういう厳しい制約を課している大学も中にはあるのですね。
ご報告ありがとうございます。
投稿者 にしし : 2011年06月11日 17:12
こんにちは
夏休みに 東京から実家のある小倉まで 新幹線で行く計画です。
高校生と中学生の子供と私の3人です。
それぞれ子供たちは 学校で「学割証」をもらってくるのは可能と思います。
教えて頂きたいのは・・・
『学割証があれば 本人不在でも 学割の新幹線チケットを購入することは可能なのでしょうか?』ということです。
一緒に行ければ 悩まずにすむのですが それぞれ部活などで忙しいため 基本的に いつも 私が一人で JTBに行き チケットを購入しています。
よろしくお願いいたします。
投稿者 しお : 2011年07月03日 15:16
しおさん、こんにちは。
結論から申し上げますと、本人が居なければ学割証を使っての切符購入はできません。
学割定期券の購入時などと同様です。
また、学割証を使っての切符購入時には、学生証の提示を求められることもありますから携帯を忘れないようご注意下さい。
どうしても全員の都合が付かない場合は、指定席券だけを人数分先に買っておくという手もあります。(指定席券には元々割引がありませんから、いつ誰が買っても同じです。)
割引の効く乗車券は、旅行当日に窓口で買えば良いと思います。(乗車券には売り切れなどはありませんから。)
まあ、なんとか都合を付けて全員で買いに行っておく方がややこしくなくて良さそうだとは思います。(^_^;)
投稿者 にしし : 2011年07月04日 13:03
にししさん こんにちは!
やはりそうなのですね・・・。
なんとか 都合をつけて 3人で行けるように 子供たちと話し合ってみます。
本当に 丁寧に 返答くださり ありがとうございました!!
投稿者 しお : 2011年07月04日 23:28
>(乗車券)8,510円×0.8+(新幹線特急券)5,240円=¥12,050円
とありますが、10円未満の は数 は切り捨てるので合計は12,040円ではないでしょうか?
投稿者 すい : 2011年07月10日 11:09
すいさん、どうもです。
確かに……!
そういえば、10円未満は「四捨五入」ではなく「切り捨て」でしたね。
仰るとおり、12,040円だと思います。
本文を修正しておきました。ご指摘どうもありがとうございます!
投稿者 にしし : 2011年07月13日 04:39
今度、学割と往復割を使い、京都に行こうと思っているのですが、60km前後足りません。どうすれば良いでしょうか?しっかりと説明をされているのに、申し訳ございません。
投稿者 しん : 2011年07月15日 15:06
今度、学割と往復割を使い、京都に行こうと思っているのですが、60km前後足りません。どうすれば良いでしょうか?しっかりと説明をされているのに、申し訳ございません。
投稿者 しん : 2011年07月15日 15:11
こんばんは。
私は今度初めて新幹線に乗るのですが
事前に指定席ではなく自由席の切符を買うことってできますか?
よかったら教えてください!
投稿者 (*^_^*) : 2011年07月30日 21:14
にししさんはじめまして。
往復割引と学割について調べていましたところ、
こちらにたどり着きました。
往復割引について少しご質問したいのですが、
《片道の営業キロが601キロ以上あれば、「行き」、「帰り」の運賃がそれぞれ1割引になる》というこの制度、
「行き」は601キロ以上で、「帰り」は601キロ未満であった場合にも
《「片道」が601キロ以上であるので、601キロ未満である復路も往路と同様に1割引きになる》
という理解でよろしいのでしょうか?
何か複雑な文章になってしまいましたが、
お時間がありましたらご回答いただければ嬉しいです。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
投稿者 サンライズ : 2011年07月31日 01:11
--- (*^_^*)さん:
> 事前に指定席ではなく自由席の切符を買うことってできますか?
自由席特急券も事前に買うことはできます。
その際、「何月何日に乗車する」と明確に伝えて下さい。でないと、当日有効の切符を発行されちゃうかも知れませんから。(^_^;)
なお、自由席特急券の有効期限は(乗車券とは異なり)利用開始日を含めて2日間だけですから注意して下さい。距離とは無関係です。
--- サンライズさん:
> 「行き」は601キロ以上で、「帰り」は601キロ未満であった場合
往復割引というのは「往復切符」に対しての割引ですから、行きが「A駅→B駅」であれば、帰りは「B駅→A駅」です。なので、行きと帰りで距離が異なることはないと思います。
……が、「行きは新幹線を、帰りは在来線を使う」というような場合などで、一部の区間では距離の計算が異なることがあるのかも知れません。
仰るとおり、往復割引の条件は『片道の営業キロが601キロメートル以上』ですから、片方が601km以上であれば往路・復路ともに割引が適用されます。
投稿者 にしし : 2011年08月03日 02:52
質問です
9日から14日までの学割を発行しました
ですが本当は15日までだったので、きっぷを買うために、学割を提示した時に
「学割には14日までと書いておりますが、15日までにしてください。」
と言ったら
「じゃあ、この学割は往復と書いてありますが、変更なさる場合は片道だけの効果になります。」
と言って
片道だけのきっぷしかくれませんでした。お金も片道だけ払いました。
この場合は学校にどのようなことを言ったら帰りのきっぷ用の学割を発行してくれるのでしょうか?
投稿者 しんのすけ : 2011年08月08日 05:09
質問です
9日から14日までの学割を発行しました
ですが本当は15日までだったので、きっぷを買うために、学割を提示した時に
「学割には14日までと書いておりますが、15日までにしてください。」
と言ったら
「じゃあ、この学割は往復と書いてありますが、変更なさる場合は片道だけの効果になります。」
と言って
片道だけのきっぷしかくれませんでした。お金も片道だけ払いました。
この場合は学校にどのようなことを言ったら帰りのきっぷ用の学割を発行してくれるのでしょうか?
投稿者 しんのすけ : 2011年08月08日 05:10
しんのすけさん、こんにちは。
「9日から14日までの学割」というのが、どういうものなのかちょっとよく分からないのですが……。
学割証の有効期限は、発行日から3ヶ月間です。
なので、8月9日付けで学割証の発行を受けたのであれば、その学割証の有効期限は、11月8日のはずです。(※ただし、卒業するなどして学籍を失う場合はその日が有効期限ですが。)
なので、もし有効期限を自己申告するような発行スタイルだったのであれば、「最大の有効期限で発行して欲しい」と言えば良かったのではないでしょうかね……?
投稿者 にしし : 2011年08月08日 10:42
こんにちは。
質問です。
学割証で学校のどこで発行しますか。すぐもらえますか?
投稿者 りゅう : 2011年08月25日 15:57
りゅうさん、こんにちは。
学割証は、たいてい事務で発行してもらえます。
ただし、在学証明書や成績証明書などの自動発券機がある大学では、その発券機で学割証も発行できるかも知れません。
投稿者 にしし : 2011年08月26日 01:12
にししさんはじめまして♪
新大阪~東京まで行きたいのですが、
新幹線往復チケットを買う時クレジットカード は使えますか?
投稿者 チョコ : 2011年10月03日 19:05
チョコさん、こんばんは。
クレジットカードでも問題なく買えますよ~。
新幹線のチケットに限らず、JRの切符はたいていクレジットカードで買えます。
投稿者 にしし : 2011年10月03日 23:37
ありがとう。
分かりやすい説明でした。本当に留学している私に役に立っています。JRネットで調べても、何を書いてあるかよく分からないからです(漢字ばかりで~笑)。
投稿者 guest : 2011年10月04日 11:14
お役に立てたようで何よりです。(^_^)
投稿者 にしし : 2011年10月06日 16:18
新大阪から小倉(福岡)まで(自由席)この方法で買う事が出来るでしょうか?
もし可能であれば、どのくらいで買えますか?
投稿者 いーてぃえん : 2011年10月29日 21:51
東京の国分寺から新大阪までは
学割と往復割を適用して
いくらかかりますか?
投稿者 まりな : 2012年02月25日 11:18
解りやすいご説明、ありがとうございました^^
インターネットで検索していて、このような記事に
出会えると安心します。
関係のない話ではあると思いますが、
皆さん結構お盆や長期休暇の日に利用なさってますよね?
(まああたりまえかもしれないですが)
運賃ではなく指定席料金の話で、盆やゴールデンウィーク、
夏休み春休み冬休みなどでは来場者が増えて、それに合わせて
列車の数も増やすので、指定席での料金が通常+200円になります。そうなると指定席料金も加わって自由席より700円ぐらい違ってきます。(自由席は関係ありません)
そういう時期は指定席じゃないとせきとれないかもしれませんけれども^^;
・・・っていうのがあるのでもしよければ参考にしていただければ幸いです。皆さん知ってるとは思うのですが、私はこの前まで知らなかったので///
勝手なうんちくを言ってしまってすいません。
また、もしも経路や割引等、具体的なことが知りたい方は
JRの改札、緑の窓口、駅の案内所に言って詳しく聞くことを
おすすめいたします。何回も聞けますし、結構日によって運行情報も変わってきますので;
不快に思われたら申し訳ございません。
長文失礼いたしました。
投稿者 きき : 2012年03月04日 02:14
すいません
学割適用の条件を教えてくださいm(__)m
高校生なので学割が使えることは知っているんですが、
どの料金が割引されるのかとか、親に聞いてもあまり分かりませんでした。
親が言うには乗車券が割引されるんじゃないん?
と言われたのですが、
理解できず…
乗車券がなにかも分からず…
新幹線の運賃が割引される
重なるかと思いますが
すいません教えてくださいm(__)m
乗るのは
広島:福山~岡山駅まで普通の電車で
岡山から東京まで新幹線を利用しようと思っています
投稿者 純 : 2012年03月08日 07:10
--- ききさん:
> 指定席での料金が通常+200円になります。
そうなんですよね。
混雑する期間は指定席料金が割り増しになるんですよね。利用客が多いならむしろ割り引いてくれたっていいんじゃないかと思うんですが。(^_^;)
--- 純さん:
> 乗車券がなにかも分からず…
行き先の「東京」というのは、東京駅のことですか? それとも、東京都内にあるどこかの駅のことですか? それによって若干異なりますが、仮に「東京駅」であるとして回答します。
新幹線に乗るためには、2種類の切符が必要です。
1.乗車券
2.新幹線特急券
純さんの場合は、在来線と新幹線の両方を利用されるようですから、以下のような切符が買えます。
1.[福山駅~東京都区内]の乗車券
2.[岡山駅~東京駅]の新幹線特急券
乗車券は、新幹線に限らずJR全線で共通です。
新幹線特急券は、新幹線に乗るためだけに必要です。
切符の投入手順としては、
1.福山駅で、「乗車券」だけを自動改札機に投入
(↓JRで岡山駅まで移動)
2.岡山駅の新幹線乗換改札で、「乗車券」と「新幹線特急券」を2枚重ねて同時に自動改札機に投入
(↓新幹線で東京駅まで移動)
3.東京駅の出口改札で、「乗車券」と「新幹線特急券」を2枚重ねて同時に自動改札機に投入
(外に出る)
となります。
もし、東京駅で下車するわけではなく、その先で山手線などの他の線に乗る場合は、東京駅では出口ではなく在来線乗換改札を利用すると、「新幹線特急券」だけが回収されて「乗車券」は返ってきます。
その乗車券を使って、山手線等の在来線にそのまま乗ることができます。
> 親が言うには乗車券が割引されるんじゃないん?
その通りです。
何が割引されて、何が割引されないのかは、このページの上部にある本文にすべて書いてありますのでご参照下さい。
ちなみに、写真には4枚の切符が写っていますが、
上の2枚が「新幹線特急券」、
下の2枚が「乗車券」
です。
往復分あるので、各2枚あります。
往復分を一気に買う方が、学割の他に「往復割引」も適用されるのでさらに安くなります。
投稿者 にしし : 2012年03月09日 10:49
ご丁寧な回答ありがとうございます!!!
ホントにありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
m(__)m
投稿者 純 : 2012年03月09日 20:28
初めて渋谷公会堂へ行くことになりました。
新幹線の料金で迷っていたので、とっても参考になりました。
早速子供に、学割証を申請させます。
当日、新幹線で姫路から品川。山手線で品川から新大久保へ行き、その後新大久保から渋谷へ行きます。
新幹線は東京も品川も同料金なので、東京まで買うほうがよいですか?
それと東京市内の乗車券は、上記のどこまで乗れますか?
教えてください、よろしくお願いします。
投稿者 じゃみ : 2012年03月14日 03:11
じゃみさん、こんにちは。
---
> 新幹線は東京も品川も同料金なので、東京まで買うほうがよいですか?
そうですね。「姫路-東京」間を指定して買えば良いと思います。
---
> それと東京市内の乗車券は、上記のどこまで乗れますか?
正確には『東京都区内』という記載で、東京都23区内のどの駅まででも乗れます。
新大久保駅は新宿区内ですから、『東京都区内』までの切符で行けます。(※山手線は全駅が23区内にありますから、山手線の駅ならどこででも降りられます。)
ただし、一度下車したら切符は回収されますから、その後「新大久保→渋谷」は新たに切符を買う必要があります。
投稿者 にしし : 2012年03月14日 11:11
にしし様、こんにちは。
早速のお返事、ありがとうございます。
丁寧に説明いただいき、にしし様のおかげでなんの憂いなく上京できます。
本当にありがとうございました。
投稿者 じゃみ : 2012年03月14日 14:03
こんにちは、来週就活で東京に行くんですが、新幹線は一度も利用したことありません。いま神戸市内の六甲道駅近くに住んでいます。このブログの通り28%引きを利用するのだと
①六甲道JR→朝霧JR(改札口出る?)
②朝霧の緑の窓口で新幹線切符を買う(新大阪→東京、往復、学割証提示)
③朝霧JR→新大阪JR→新幹線乗り換え→東京
④帰りは新幹線・東京→新大阪→JR乗り換え→六甲道JR
の手順でよろしいでしょうか。六甲道駅の緑の窓口で買うと六甲道→東京の切符になるのですか?
どうぞよろしくお願いします。
投稿者 プリン : 2012年04月02日 16:33
プリンさん、こんにちは。
どの駅から乗車するのかに関係なく、どこの駅でも買えます。例えば、大阪駅の窓口で「京都-東京」間の切符を買うことも可能です。
なので、最寄り駅が六甲道駅なのであれば、六甲道駅の窓口で買えますよ。
六甲道駅の窓口で、
・乗車券は「朝霧-東京都区内」(往復)
・新幹線特急券は「新大阪-東京」(往復)
と言って買えばOKです。
(ただ、このパターンだと90円しか安くなりませんが。)
※東京23区内で下車する場合の話です。もし、23区外で降りる場合は、距離によっては「六甲道-目的駅」間の乗車券を買った方が安くなる可能性もあります。
※六甲道駅は神戸市内にあるため、仮に六甲道駅から東京駅までの乗車券を買った場合、切符は「六甲道-東京」ではなく、「神戸市内-東京都区内」という表記になります。大都市に属する駅は、このような扱いになります。(詳しくは上記本文内に書いてある通りです。)
乗車する際は、行きは「朝霧→東京都区内」の切符を使って、六甲道駅から乗車すれば問題ありません。帰りは、「東京都区内→朝霧」の切符を使って、六甲道駅で降りればOKです。(途中下車扱いになるので自動改札は通れないと思いますが、有人改札を通って「ここで降ります」と言って切符を渡してしまえば問題ありません。)
なお、切符は窓口で直接係員の人に口頭で希望を述べることでも買えますが、事前に「指定券購入用紙」に望みの新幹線を記入してから窓口へ持って行く方がスムーズに買えます。(その紙には、乗車駅・下車駅・乗車日・新幹線名・新幹線乗車時刻・座席(窓側/通路側)・車種(禁煙/喫煙)などが書けます。決まってるとこだけ書けばOKです。)
「指定券購入用紙」は、定期券購入用紙とかと同じところにたいてい置いてあるはずですので事前にもらっとけば自宅でも書けます。もちろん購入直前にその場で書いても構いません。
投稿者 にしし : 2012年04月03日 23:54
にししさん、詳しいご回答大変ありがとうございます。
夜行バスだったらもっと節約できるのですが、折角就活の機会なので新幹線に乗ってみます。^^
投稿者 Anonymous : 2012年04月05日 18:20
にししさん、こんにちは
学割の説明を読ませていただいたのですが、自分の場合は適用が受けられるかご指導お願いします。
自分は大学生で、8月末に東京(八王子)から奈良まで東海道新幹線を利用して、旅行を計画しています。
新幹線の乗車区間は東京・京都間を考えているのですが、新幹線の乗車区間だけでなく、最初の乗車駅の八王子駅から奈良駅までの往復切符をまとめて購入すれば、適用が受けられるということでしょうか?
また京都ではなく、新大阪で下車したほうが良いのでしょうか?
自分は新幹線の切符を購入したことがないので、まったくわかりません…。
なのでご指導いただけるとうれしいです。
投稿者 プーコ : 2012年08月08日 13:54
プーコさん、こんにちは。
---
> 最初の乗車駅の八王子駅から奈良駅までの
> 往復切符をまとめて購入すれば、
少なくとも、学割は間違いなく受けられます。
で、往復割引が適用できるかどうかですが……、いけそうな気がするのですが、正確に601kmを超えているかどうかが分からないので、適用が可能かどうかは分かりません。(たぶん八王子-奈良の距離は602kmで、適用可能だとは思うのですが。この場合の距離の計算方法にちょっと自信がありませんので……。)
駅の窓口で、「八王子駅」から「奈良駅」までの往復乗車券を買えば往復割引が受けられるかどうか、尋ねてみて下さい。(^_^;)
※JRのどこの駅の窓口でも構いません。(新幹線の駅である必要はありません)
---
> また京都ではなく、新大阪で下車したほうが
> 良いのでしょうか?
京都で降りた方がよいです。
京都で新幹線を降りて、JR奈良線に乗り換えれば、奈良までだいたい1時間ちょっとくらいです。
(※先に大阪に寄りたいという事情があるなら話は別ですが。)
投稿者 にしし : 2012年08月10日 17:12
にししさん、お返事遅れてすみませんm(_ _)m
本日無事に窓口で奈良までの切符を購入出来ました。
わざわざ個別に回答して頂けてとても助かりました(^o^)
ありがとうございました(^-^)/
投稿者 プーコ : 2012年08月16日 17:43
プーコさん、こんにちは。
無事に新幹線の切符を確保できたようで何よりです。
[八王子-奈良]で、往復割引は適用可能でしたか?(^_^;)
投稿者 にしし : 2012年08月17日 02:05
1週間のうちには2枚までしか発行できないとありますが、出典はどこですか?
旅客営業規則に書いてあるのでしょうか?それともなんかの法律でしょうか?
私の学校では、一気に4枚発行して貰えましたが。
投稿者 コヒ : 2012年09月07日 22:34
>私の学校では、一気に4枚発行して貰えましたが。
そいつはよかったな。で?
投稿者 Anonymous : 2012年10月21日 21:52
小田原から鹿児島まで
学割使うといくらになりますか?
投稿者 玲奈 : 2012年12月16日 13:50
年末年始も学割は適用されますか?
教えてください。
投稿者 和田 : 2012年12月23日 22:09
和田さん、こんにちは。
---
> 年末年始も学割は適用されますか?
適用されますよ。
往復割引も学割も、特に季節は限定されておらず、年中いつでも適用されます。
※ちなみに、新幹線の指定席特急券は、繁忙期には普段の200円増しになります(閑散期には200円安くなるのですが)ので、年末年始は200円ほど高くなっています。^^;(乗車券とは異なり、特急料金には元々割引はありません。なお、自由席の場合は料金に変動はありません。)
投稿者 にしし : 2012年12月24日 13:55
中学生をアメリカへホームスティに送り出すプログラムを担当してます。
浜松-品川-成田 で学割を使い往復切符を購入する場合、有効期間は1ヶ月とききました。
帰国日が、丁度 丸一ヶ月後なのですが、飛行機が一日遅れた場合は、払い戻しができますか?
帰路は、東京駅解散なので、中学生が自分で学割購入するわずらわしさは、避けたいのですが、、ちなみに、行き帰り新幹線利用です。
投稿者 ラボテュー : 2013年06月24日 02:07
ラボテューさん、こんにちは。
[浜松]-[成田]だと340kmくらいですから、往復割引は効きません。学割は効きます。(※もちろん、往復割引が効かないだけであって、往復切符を買うことは可能ですが。)
有効期間が1ヶ月というのは、おそらく若干誤解されている気がします。新幹線の指定席特急券は、乗車日の1ヶ月前から購入できるというだけで、有効期間が1ヶ月あるわけではありません。有効期間は1日だけです。(つまり、1ヶ月間の内ならいつでも乗れるわけではなく、「指定した日」の「指定した時刻」に発車する新幹線の「指定した座席」にしか座れません。※乗り遅れた場合は、同日に発車する他の新幹線の自由席には乗れます。しかし翌日以降は使えません。)
また、乗車券は指定席特急券と同様に1ヶ月前から買えますが、片道401~600kmであれば有効期間は4日間(往復なら8日間)だけです。なので、間が1ヶ月も開く場合は、往復切符は買えません。(※行きと帰りの切符を別々に買うことは可能です。)
ホームステイ期間がちょうど1ヶ月なのであれば、出発日当日に「帰り」の切符を買うのであれば、事前に買っておくことはできます。
なお、指定席特急券の払い戻しは、指定の新幹線が発車する前までであれば可能ですが、発車した後に払い戻すことはできません。(したがって、飛行機が1日遅れたらアウトです。)
乗車券の方は、有効期限([成田]-[浜松]なら4日間)までであれば払い戻し可能です。なので4日遅れまでなら大丈夫です(そもそも払い戻さずに、乗車券はそのまま使えば良いと思います)。4日以上遅れると払い戻せません。
というわけで、(行きはともかく)帰りは本人がその都度切符を買うしかない気がします。
投稿者 にしし : 2013年06月24日 10:59
にししさん、こんにちは
学割を使用し購入する際に、自分のしか購入出来ませんか?
自分の分の学割書と友人(乗車駅の違う友人)の分の学割書をもって行って二人分を購入出来ませんかね?
分かりにくくてすみません(>_<)
投稿者 ペンペン : 2013年08月09日 16:16
ペンペンさん、こんにちは。
学割で切符を購入できるのは、本人だけです。
他人が代わりに購入することはできません。
学割で切符を購入する際には、学割証だけでなく、学生の身分を証明する「学生証」の提示を求められることもあります。
なので、2人で同時に学割切符を購入したいのであれば、2人で直接行く必要があります。
しかしながら、そもそも学割が効くのは「乗車券」のみです。「新幹線指定席特急券」は元々学割が効きませんから、他人でも買えます。
なので、どうしても2人で一緒に行けないのであれば、ペンペンさんが2人分の「新幹線指定席特急券」だけを先に買っておくという手はあります。(ご友人の分の学割乗車券は、旅行当日に駅で買えば問題ありません。)
※乗車券と特急券はバラバラに買っても構いませんので。(特急券を事前に買う際には、「乗車券は別途買う」と言えば特急券だけを発行してくれます。乗車券を買う際には、「特急券は既に買ってある」と言えば問題ありません。)
まあでも、もしそれを「ややこしい」と思うのであれば、なんとか日程を合わせて2人で窓口に行くのが良いと思います。(^_^;)
投稿者 にしし : 2013年08月10日 13:45
にししさん、こんにちは。
学割を使用した購入方法で少し悩んでいます。
今月28日よりある競技の大会で多摩市まで行きます。
大学生のチームなのですが、選抜チームなので学校はバラバラです。また帰りは競技の結果次第なので、日時が確約出来ません(最長で10/2に帰阪)
学割証は本人しか利用出来ないので選手個々で購入させますがその時、どの様な事に気を付ければいいでしょうか?(行きしなに往復切符は買えるのか?片道づつの購入になるのか?学割証は何枚必要か・・・)
ちなみに出発は新大阪です。
ご指導のほどよろしくお願いします。
投稿者 mitsu : 2013年09月12日 10:18
mitsuさん、こんにちは。
まず、学割は確実に適用可能ですが、往復割引が適用可能かどうかは正確な距離を調べる必要があります。
上記の本文にも書いていますが、[新大阪-東京]だと、距離が足りないので往復割引は適用できません。
しかしながら、たとえ往復割引が適用できなくても、往復切符を買うこと自体は可能です。
割引が適用されないなら往復切符を買う意味はあるのか?……と思われるかも知れませんが、学生の場合は意味があります。
往復切符を買えば、消費する学割証は1枚で済みますから。
往路と復路で別々に切符を買うなら、買う度に学割証を1枚消費するので、計2枚の学割証を用意しておく必要があります。
なので、学割証を1枚で済ませたければ、往復切符を買う方がよいでしょうね。
ただし、往復切符は有効期限に注意する必要があります。(401km~600kmであれば、8日間です。)
もっとも、9/28~最長10/2であれば5日間なので、問題ないとは思いますが。
もし学生がちょっと東京を旅行してから帰る……など、帰りの日をもっと遠くに設定する場合には(有効期限を越えないよう)注意が必要です。
有効期限を越える場合には、往路と復路で別々に切符を買うしかありません。
なお、帰りの日が特定できないのであれば、新幹線特急券は、自由席券を買うことになるでしょうね。
(指定席だと、乗車する日時を固定しないことには買えませんので。)
特急券には元々割引は効きませんので、帰りの特急券は帰りの当日に買う、ということも可能です。その場合は、指定席でも取れます。
(乗車券と特急券は、同時に買わなければならないわけではありません。割引があるのは乗車券だけなので、学割証が要るのは乗車券を買うときのみです。もちろん、同時に買う方が手間が少なくて良いとは思いますが。^^;)
投稿者 にしし : 2013年09月13日 10:46
非常に役立つサイトですね。ありがたいです。
質問なのですが、大阪~東京へ行く場合は、往復割が適用できるパターンはあるのでしょうか?(ちなみに学割は使えます。)
大阪の南の方に住んでいるので、大阪の最南端でJR系の駅はおそらく天王寺。そこから乗って。
それで東京の舞浜か秋葉原に行くことが多いです。
これで601Km以上になるでしょうか?
伸ばす方向は乗る駅でも、目的地方面でもいい。ただし、自分の用がある駅となると損になると書いてますが、お勧めの組み合わせはりますか?
投稿者 博士 : 2013年12月27日 20:07
博士さん、こんにちは。
天王寺駅は大阪市内にある駅なので、そこから乗車券を買おうとしても「大阪市内」からになるため、距離は延びません。
同様に、秋葉原駅は「東京都区内」になるので、やはり距離は延びません。
舞浜駅なら千葉県なので距離は少し延びますが、それでも「大阪市内-舞浜」では約570kmなので、往復割引には30km足りないですね。
天王寺から乗るなら、阪和線方面に延ばしてみる手はあると思います。
投稿者 にしし : 2013年12月28日 14:23
こんにちは。新幹線初使用で、色々調べても他のサイトではちんぷんかんぷんだったのが、このサイトはとてもわかりやすく解説されていてとても助かりました。
質問なのですが、私は東京から大阪まで行き、そこからなんば?という所で人と待ち合わせするのですが…こういった場合の往復割のための区間延長は、どういった所へ区間を伸ばすのが適切でしょうか。お返事頂けるととても助かります。何卒宜しくお願い致します。
投稿者 J : 2014年07月05日 14:39
Jさん、こんにちは。
なんばですか。難波(なんば)と名の付く駅には、「JR難波」駅のほかに、近鉄・阪神の「大阪難波」駅、南海の「難波」駅、地下鉄の「なんば」駅があります。
JR難波駅は、大阪環状線の少し内側に入った路線(大和路線)の端なので、延ばしにくいですね。
大阪側は「大阪市内」にしておいて、東京側で延ばすのが良い気がします。
なお、このページに書いた記事は2006年の情報なので、特に消費税増税に伴って料金や割引体系が変わっている可能性もありますから、切符をご購入の際にも計算通りかどうか再確認される方が良いと思います。
投稿者 にしし : 2014年07月05日 22:47
はじめまして。
非常に役に立ちます。ありがとうございます。
早速質問させてください。
今度広島県の福山という所から東京へ行きます。そこで、新幹線で1番安く行く方法を考えていたのですが、東京往復スーパー早得きっぷで行くか、学割と往復割を併用して行くか、どちらが安くいけるでしょうか?東京には一泊で行く予定です。お返事頂けるととても助かります。よろしくお願いします。
投稿者 ちな : 2014年07月14日 00:11
こんにちは!
今回初めて新幹線で東京から大阪へ行きます!
新幹線のチケットを買うにはみどりの窓口?で
直接買わないと割引で使えないとあったのですが
その際に変な話「往復割引使えるようにしたいので、大阪市外で601km越える駅まで行きたい」と聞くのはまずいですか(´・ω∩`*)?
大阪方面へは全然行ったことがなく、
プラン的にはUSJ、道頓堀付近、通天閣といったあたりしか
行かないので大阪から出る予定がないのと
601kmを越える大阪市外の駅が
何で調べたらいいのかわかりません…
よかったらアドバイスお願いします!
投稿者 ゆう : 2014年07月14日 06:27
--- ちなさん:
こんにちは。福山から東京であれば、余裕で601kmを越えているので、往復学割を適用可能です。
スーパー早特きっぷは、区間が最初から決まっている切符(福山からの切符はなさそうな気がします)で、座席数にも限りがある点にご注意下さい。
「何が最も安いか」は、何も保証できないので言い難いです。特急券も金券ショップ等で安く買える可能性もありますしね。(^_^;)
他にもお得な切符があるかも知れませんから、駅の窓口で確認されると良いと思います。
少なくとも、(このページの本題である)学割+往復割引は適用可能です。
--- ゆうさん:
こんにちは。駅の窓口でそのものずばり質問してしまうのは、少々マズい気がします。(^_^;)
すごく親切な人なら調べてくれるかもしれませんが、JRとしては安くあげては欲しくないでしょうからね。^^;;;
伸ばす方向は大阪側でなくても、東京側でも問題ありません。
なお、「東京都区内」から「大阪市内」しか移動しないのであれば、延長手段を使って往復割引を適用しても100円も安くなりませんので、面倒なら学割だけを使って買っても良いのではないかと思います。
投稿者 にしし : 2014年07月17日 09:24
こんばんは。パソコンも不慣れで独学で勉強し早5年が経ちました。
初めまして、新幹線学割の件はここのサイトで皆さんのコメントを拝見させて頂き勉強し、一年に何度となく名古屋→東京都内に行ける様になりました。今では学割の乗車券往復購入し、特急券は片道購入、帰り7日が経たないように調整し窓口で当日帰りの特急券購入しています。
全く趣旨の違う件、お聞きしてもいいですか?
一年に何度となく娘の用事で東京都内に行きます。正直運賃が馬鹿になりません。
で、このサイトに出てきた
夜行バスの文字を見て私なりに検索しました。
実は娘はまだ13歳で、もちろん私と行動はしますが、
夜行バスはチョッと気が引けて乗れません。
ですが、昼間運行するバスをと検索してみたら新宿西口とあり、目的地に在来線で移動可能と購入を心掛けたのですが・・・注意事項の欄を詳しく読むと、隣同士にはならない事も有ると?書いてあり、購入するのを止めました。
名古屋→東京都内まで6時間近く掛かります。出発一ヶ月~二ヶ月前に予約し、子どもでも親の隣にならない事ってあるのでしょうか??
マイカーで送迎できれば一番良いのですが、運転に自信が無く・・・誰に聞いたら良いか?判らず
思い切ってお聞きしました。
もし、詳しく書いてあるサイトがあれば教えて頂きたいです。
投稿者 夢見るバレリーナ : 2014年08月01日 00:06
夢見るバレリーナさん、こんにちは。
バスについては、バス会社によって予約の仕様が異なると思いますので、ハッキリした回答はできません。
が、私が利用したことのあるJRバスについて言えば、(JRバスの)窓口で予約する際に、(2枚同時に購入して)隣同士の座席になるようリクエストすれば、座席が空いている限りは隣同士で取ってくれます。指定席ですから。(チケットに座席番号が印字されています。)
予約期間の初日に行けば、2階席の先頭座席という、眺めの良い座席を確保できました。
ただ、バスは道路事情によって(特にお盆などは)遅延が多いので、お気を付け下さい。
個人的には、体力的にきついので、やはり電車が良いです。(^_^;;;
ちなみに新幹線の特急券は、金券ショップでちょっと安く買える可能性もあります。
投稿者 にしし : 2014年08月01日 11:44
突然のご質問失礼します。
この夏休み期間に、青森方面へ旅行予定の大学生です。
東京ー八戸間を、東北新幹線はやてを使って移動しようと考えています。
こちらの日記を参照致しますと、往復割+学割を使った東京ー八戸間の新幹線利用費は、以下の料金で誤りはないでしょうか。
通常料金 16290円
往復割適用 14661円
+学割適用 11728円
投稿者 ghero : 2014年09月07日 14:55
gheroさん、こんにちは。
[東京-八戸]間であれば、確かに601kmを越えているので往復割引+学割の適用は可能です。
ただ、その料金計算は残念ながら間違っています。
新幹線を利用する際にかかる料金は、「乗車券」+「新幹線特急券」であり、割引が適用可能なのは「乗車券」のみです。
乗車券が9,610円で特急料金が6,680円の場合、往復割引も学割も前者(9,610円)の方にしか適用できません。
なお、料金に誤りが無いかどうかを保証することはできませんので、必ずJRの窓口などでご確認下さい。
特急料金は時期や座席(自由/指定)によっても変動します。
投稿者 にしし : 2014年09月07日 15:25
お返事頂きましてありがとうございました。
>乗車券が9,610円で特急料金が6,680円の場合、往復割引も学割も前者(9,610円)の方にしか適用できません。
つまり、前者の3割引+特急料金がおおよその値段になるということでしょうか。
投稿者 ghero : 2014年09月07日 22:54
gheroさん、こんにちは。
返信が遅くなって済みません。
> 前者の3割引+特急料金がおおよその値段になるということでしょうか
その通りです。
乗車券だけが約3割引(28%OFFくらい)にできます。
特急料金は正規価格のままです。
投稿者 にしし : 2014年09月11日 22:03
コメント数: 336件
土曜日に新幹線を利用するので本当に為になりました。
僕も足して600kmにしてやってみます^^
投稿者 ケン君 : 2006年03月01日 23:26