20時03分47秒 [日々の生活]
書類のコピーを取ることを「焼く」って言う人が居るのか……。
私は初めて聞いたけど、もしかして昔はみんなそうだったのかな?
もしかして、「CDを焼く」という表現も(意味は分かるし自分でも使うけど)最近はあんまり使われない表現……?(^_^;;;
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:2件
「ゼロックスしておいて」ですか!(笑)
ジーニアス英和辞典で調べてみると、「Xerox」の訳語の1つとして「(複写機で)コピーする」という動詞としての用法も載っていました。^^;
「ゼロックスしておいて」は、わりと国際的な表現だったのかも知れません。(笑)
投稿者 にしし : 2012年09月19日 02:15
コメント数: 2件
goo国語辞書やexcite国語辞書の「焼く」の項を見ても、コピーをとる意味は載ってませんね。
その人の独自用語か、ひょっとすると方言の類いなのかも。
写真の場合はフィルムから印画紙にプリントすることを「焼く」と言ったりしますから
(「焼き増し」とかほとんど聞かなくなっちゃいましたけど)、そこからの転用という
可能性も。
どちらにしても、一般的な用法じゃないと思います。少なくともうちの会社では、
世代問わずそういう言い方をする人はいませんね。「ゼロックスしておいて」と言う
年配の人はいますが(笑)
投稿者 イニチェ : 2012年09月16日 15:54