にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2555 - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2555

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2555 〔950文字〕

買い物はしていないのだが通過点にWAONステーションがあったので、WAONカードの残額を調べてみた。ついでに貯まっていたポイントもチャージしておいた。その結果、残額は578円になった。WAONカードは財布に入っているのだが、最近はあまりWAON圏に買い物に行かなくなってしまったので使う機会が減ったため、残額がいくらなのかさっぱり覚えていない。なので、使おうとするときに毎回まず残額をチェックしないといけないのが少々手間だ。いや、レジでもチャージできるので事前にチャージしておく必要性はないのだが、レジで「残額不足ですね」→「じゃあ千円チャージで」みたいな会話をしていると、後ろの人々に申し訳ない気持ちになるので事前にチャージしておきたい。たいていのWAON圏ではICOCAでも決済可能なので、もうICOCAで買えば良さそうなものだが、WAON圏ではWAON支払いの場合だけに貯まる特別なポイントがある場合もあるので、どうせならWAONで払いたいと思ってしまうのだった。ほんの十数円分くらいのものだろうけども。もしWAONカードを所有していなかったら(わざわざWAONカードを作ることなく)最初からずっとICOCAで買っていただろうとは思うのだが。所有カードを増やしたくないので。10年前くらいにキャンペーンか何かでWAONカード(千円チャージ済み)をタダでもらって以後、WAON圏ではWAONを使っている。まさしくキャンペーンの思惑通りの行動を取ってしまっている……。千円得したなと思っていたが、大企業にとっては長期の顧客が千円で手に入るなら安いものなのだろう。WAONカードを持っているからという理由だけでわざわざイオンに買い物に行くことはないが、複数の選択肢があればイオン系の店を選ぶくらいの行動は取っているかもしれない。そういうのがなくても、「何曜日の何時頃にどこの店舗で何を買っている人物が他の店では何時頃に何を買っているか」とか「何日後に同じ商品を買っているか」みたいなデータが手に入ると、マーケティングとかに役に立つのかも知れない。PB商品のリピート率が分かれば商品開発に使えそうだし、他社製品でも他社にそのデータを販売することもできそうだし。これはポイントカード全般に言えることだが。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---