にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/25. 10:38:55.

サーバはバーチャル環境に作った方がいいのか

ダウンすると日常業務に差し障りのあるLAN内のサーバは、ハードウェア上で直接稼働させるのではなく、バーチャル環境の上で稼働させる方が良いのかも知れませんね…。

サーバOSが稼働しているハードウェアに故障が発生した場合、故障した部分の代替機器を用意する必要があります。でも、そのハードウェアが古い場合、必ずしも同等の代替機器を用意できるとは限りません。最悪の場合、ハードウェア全部を刷新する必要があるでしょう。しかし、ハードウェア構成の異なる環境に移行させると、うまくサーバOSが稼働してくれない可能性があります。

その点、バーチャルな環境を構築した上でサーバOSを稼働させているなら、それらの問題は発生しません。サーバOSが依存するハードウェアは、仮想的なハードウェアであって、実際に存在するハードウェアではありませんから。(物理的な)ハードウェアが刷新されたとしても、その上でバーチャル環境さえ動作するなら、(仮想的なハードウェアは変化しないので)サーバOSは何事もなかったかのように稼働を継続できるわけです。

ハードウェアに故障が発生しても、まったく同一のハードウェア構成に戻す必要がないのであれば、楽に復旧できるでしょう。最悪、新しいハードウェアを用意してもいいわけですし。新しいハードウェアがすぐに用意できなくても、とりあえず適当なマシンにバーチャル環境を移して、一時的にそこでサーバを稼働させることも可能でしょう。
普段のバックアップも、バーチャル環境をまるごとバックアップしておけば良いので楽な気がします。

仮想環境を挟めば、ハードウェア上で直接サーバOSを稼働させるよりも、より高いスペックのPCが必要にはなりますが。でも、例えば「Microsoft Virtual Server」の稼働要件はそんなに高くなさげなので、普段使うサーバOSがサクサク動く程度のスペックがあれば十分なんじゃないでしょうかね?まあ、実際に使ってみたことはないので、詳しいことは言えませんけど。(^_^;)

これからサーバを構築したり、新しいサーバに移行するんなら、仮想環境上に構築することも検討した方がいいような気もします。最初にちょこっとハードウェアに投資が必要かも知れませんけど、「復旧しやすさ」を考えれば安いものでしょう。(※Microsoft Virtual Serverは無償。ホストOSは当然有償だけど。^^;)

…と、そんなことをmixiの某Oさんの日記を読んで思ったのでした。

コメント

コメント数: 0件

コメント投稿欄 この日記に対するコメント投稿を歓迎します。



※本文中にURLは書けません。(書くと投稿が拒否されますのでご注意下さい。)

※ご投稿頂いた内容は、掲載前に管理者が確認する設定にしている場合があります。たいていは数日以内には表示されるはずですので、気長にお待ち願います。m(_ _)m

著者紹介


にしし(西村文宏)

にししでございます。本書いたり記事書いたりしてます。あと萌えたり。著書5冊発売中です(Web製作系4冊+小説1冊)。著書や記事は「西村文宏」名義。記事は主にAll Aboutで連載。本の最新刊は2011年3月に発売されたライトノベルでございますよ。

Twitter:にしし/西村文宏
にしし/西村文宏 on facebook にしし/西村文宏 on mixi フォローはお気軽に!

にしし(西村文宏)連絡先
☕ コーヒーをおごる

著書一覧と詳細

にししふぁくとりー Sakura scope内限定での主要なカテゴリ

--- 当サイト内を検索 ---