23時21分27秒 [scn]
「ハヤテのごとく」、コミックも既刊全部読了しちゃったので、「まぶらほ」の築地俊彦氏による小説版を読みました。先日読了。
おもしろいです。
コミックのノベライズを読んだのは、もしかしたら初めてかも知れません。文章ばっかりになると新鮮ですね。ずいぶん。
コミックでの蓄積が11巻分もあるためか、キャラクターはかなりビジュアルで頭の中に思い描けました。(^_^;) まあ、挿絵も全部原作者本人が描いたものだというのもありますけど。
原作マンガの雰囲気は出てたと思います。
小説なので、絵ではなくしゃべりでキャラを表現する必要があるからか、マンガよりキャラのしゃべりが多いのも良いですね。
カバーをめくった表紙・裏表紙に、コミックと同じようにマンガが描かれてました。小説でこんなのは、かなーり珍しいような。ガガガ文庫(小学館)ではこういうオマケを加えていくのか、それとも単に「ハヤテのごとく!」だけそうしたのか?(^_^;)
内容はおもしろいです。
とりあえず、アンケート葉書には続刊希望と書いておきました。(葉書は切手不要でした。)
「倒れるときは前のめり。」(いのうえさきこ)を読了。
この人のマンガは相変わらず笑えます。
なんで横断歩道をほふく前進で競争すんだ。(^_^;;; (しかも、相手は拒否したので実際には競争じゃなくて1人だけでほふく前進……。^^;;;)
確か昔々、PC系雑誌(たぶん月刊アスキーあたり?)でコラム的なマンガを連載されてたんだったかなあ。詳しくは忘れたけど、なんかおもしろくて、「理由は聞くな大人なら」とか「大まかに生まれた女」とかを過去に読んでます。おもしろいです。
アンケート葉書をいろいろ書きました。
書いたのは、小説誌「キャラの!」と「ドラゴンマガジン」、小説版「ハヤテのごとく!」(ガガガ文庫)、「食卓にビールを(6)」(富士見ミステリー文庫)の4枚。ガガガは切手不要の葉書。太っ腹だ。ただし投函してもプレゼントはない、純粋な(?)アンケート葉書っぽかったけど。
まあ、富士見の(文庫本の)アンケート葉書だって、年2回100人にグッズプレゼントとか書いてあるけど当たったことないし、あろうがなかろうが一緒ですけどね。^^;
小説誌の積ん読が減ってきたので、次は「ザ・スニーカー」(角川書店)を読む予定。ただし最新号ではなく前号。(^_^;)
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
コメント数: 0件