15時04分07秒 [学習・資格]
大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県……みたいに言う場合は「北海道」と言ってもいいと思うんですけど、
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀……みたいに「府」や「県」を省略して言う場合は、「北海道」じゃなくて「北海」と言わないとおかしいんじゃないかと、ふと思ったのです。
なんで北海道だけは「道」が省略されないんだろう?(笑)
一般的に日本語で「北海」って言うと、なんか別の意味になりますよね。北海油田のある北海(北欧の方の海)みたいな。だから省略しないのか?
「道」は1つしかないから……?とも一瞬思ったけど、「都」だって東京都しかないしなあ。(^_^;;; まあ、どこかに「都」が付けばいいと考えれば、「京都府」にも「都」はあるけど。
……というような話をしましたら、現役予備校・専門学校講師でもあり、All About仲間(^_^;)のTさん(「よくわかる政治」ガイドさん)からツッコミが。
北海道にも、1882年から86年までの間は、函館県・札幌県・根室県の3県が置かれていたのだとか。なんと、そうだったんですね。で、東京都は1943年までは東京府だったそうな。そうだったのか……っ。
全然知らなんだ。
百科事典マイペディアで調べてみると確かに
明治以後は蝦夷地を北海道と改め,開拓使を置き,移民を招き,屯田兵により開拓と防衛を兼ねた。1882年開拓使を廃し,1886年3県に分治されていた全道を統一し,北海道庁が置かれた。
という記述がありますねー。なんで県を廃して統一したのかはよく分かりませんが。
教科書には載ってたのかな。日本史は真面目に勉強しなかったので記憶にありませんが。(^_^;;;
あと、東京を調べてみると「沿革」の項目には、
1868年江戸を東京と改称,江戸城は皇居となり,同年7月東京府が開設された。1871年廃藩置県により新東京府設置,現在の区部を管轄した。1888年東京市15区設置......(以下略)
とあります。江戸を東京に改称したときは東京府だったんですね。……って、これもしかして常識?(笑) 私が不勉強なだけですか。そうですか。orz
昔は東京市ってのもあったんですね。東京市なんて聞いても、第2新東京市しか思い出しませんでしたょ……。
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
コメント数: 0件