23時41分14秒 [学習・資格]
Twitterで話題の、方言を元にした「出身地鑑定」をやってみました。
見事、兵庫県と的中!
良くできていますねえ。
私の場合、主に言葉を吸収していた年代では大阪府に居たので、大阪と出るのか兵庫と出るのか気になっていたんですが、結果は兵庫でした。
決め手になった設問は何だったのかな……。
この鑑定結果画面に描かれているイラストは、……姫路城と明石焼きか?(^_^;;;
記憶に残っている設問は、
とか。(上記のままの設問ではありませんけども。だいたいそんな感じの内容を問う文面でした。)
大阪時代の学校では、「日直」と呼称されていたような気がするので、「日番」が兵庫の決め手なんだろうかと思ったり思わなかったり……、どうなのかな?
林間学校の名称とかその辺の設問は、「方言」というカテゴリに含んで良いのかどうか謎ですが(^_^;)、でもまあ面白いです。
まだの方は試してみて下さい。PCからでも、スマートフォン等の小型端末からでもアクセスできます。(ガラケーからはたぶん無理だと思いますが。^^;)
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
(前の記事) « 半透明のキャプションを、スライドさせて画像に重ねて表示する方法
前後のエントリ
< 旧 / 新 >
コメント数: 0件