にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/25. 10:34:56.

EmEditorでプレーンテキストを編集している際でも指定条件で色分けさせる方法

EmEditorでの色分け表示EmEditorは、編集するファイルの種類に応じて、文法規則等に沿って文字列を色分け表示してくれます。HTMLを編集しているときならタグや属性などを、CSSを編集しているときならプロパティや値などを、CGI(Perl)を編集しているときなら特殊記号や各種メソッドなどを自動的に色分けしてくれます。例えば右図のように。

しかし、テキストファイル(.txt)を編集しているときには、特に色分けはありません。
まあ、特に文法規則に沿った記述をするわけではないので当たり前ですが。
とはいえ、EmEditorそのものには「何らかの規則に沿って文字列を色分けする機能」自体はあるわけで、それは、プレーンテキストを編集している際も例外ではありません。

実は、テキストファイル(.txt)を編集しているときでも、指定の条件に沿って文字列に何らかの色を付けることは可能です。
以下は、テキストファイルの編集時にも、指定条件で色分けさせる設定方法です。

プレーンテキストに対しても「行コメント」や「コメント」の指定ができる

EmEditorで、テキストファイルを編集している際に、メニューから「ツール」→「現在の設定のプロパティ」を選択すると、『Textのプロパティ』画面が開きます。
ここの「強調(2)」タブをクリックすると、コメント文の色分け設定項目が見えます。

EmEditorの色分け設定(コメント文)は、プレーンテキストの編集時にも指定可能

これは、各種プログラミング言語などで使われる「コメント文」(プログラム自身には影響しないメモなどを記述できる機能)を色分けするための設定画面です。当然、プレーンテキストを編集する際には使いませんから空欄になっています。しかし、デフォルトで空欄になっているというだけであって、自ら何かを入力すれば設定が可能です。
ここで例えば上図のように入力してみると……、

  1. 記号「※」から行末までをコメント色で表示
  2. 文字列「<<<」から行末までをコメント色で表示
  3. 記号「 」と「 」で挟まれた文字列をコメント色で表示

といった色分け表示が可能になります。
すると、テキストファイルを編集している際でも、文字列の色分け表示ができるようになります。
当然、EmEditor内部での処理の話なので、保存するファイルに色情報などは一切含まれません。なので、問題なく読み書きができます。
これが意外と便利です。

※ちなみに、プロパティ設定画面の右側に見える、引用符の強調設定も使えます。

もっと複雑に条件を指定して、様々な色を使って色分け表示もできる

上記の場合は、「コメント文」として認識させる設定なので、色はすべて同じです。(たぶんデフォルトでは緑色)
しかし、もっと別の色を使って表示したり、もっと複雑な色分け指定も可能です。

EmEditorで、先ほどと同様に『Textのプロパティ』画面を開いた状態で、「強調(1)」タブをクリックします。すると、強調表示の文字列と色のセットを設定できる項目が見えます。テキストファイルの場合は、デフォルトでは何も書かれていません。
ここで、強調したいベースの文字列をいくつでも追加できます。表示色は[F2]キーを押すたびに変化します(プレビューは下部に表示されます)。

EmEditorではプログラミング言語の編集時ではなくても、同様に複雑な条件を指定して色分け設定ができる

単に「指定の文字列」を強調表示するだけではなく、「指定の文字列から右側すべて」を強調表示させることもできます。
正規表現を使って対象文字列を指定することもできます。
すごく便利です。(^_^;)

なお、ある記号とある記号の2つに挟まれた領域の色を変えたい場合は正規表現を使って記述すれば良いのですが、設定したい条件が1つだけであれば、正規表現を使わなくても「タグ開始」・「タグ終了」項目に記号を書いておくことで色分けができます。
上図のように指定しておくと、テキストファイル中にある 《タグ》 のような記述部分だけが色分け表示されます。

テキストファイルの編集時でも、自分がよく使う法則で色分け設定しておくと、意外と便利!

テキストエディタでテキストを編集していると、文字列が結構ごちゃごちゃしていて読みにくくなりがちなんですよね。
せめて、見出しの用途で記述した箇所だけでも色分けできると、どこに何が書かれているのかが把握しやすくなって便利です。

例えば、見出しの頭には必ず「■」記号を書いている……というのであれば、「■」記号で始まる行(=■記号より右側)を色分けしておくと見やすくなります。
なかなか便利です。
EmEditorユーザな方々は、ぜひ、試してみて下さい。

関連日記:
EmEditorで新規作成時のデフォルト文字コードをUTF-8にする方法(2014年11月 4日)
EmEditorでHTMLを新規作成する際のテンプレートをカスタマイズする方法(2013年2月 4日)
EmEditor Ver.11にマーカー機能が搭載っ!(2011年9月23日)

コメント

コメント数: 0件

コメント投稿欄 この日記に対するコメント投稿を歓迎します。



※本文中にURLは書けません。(書くと投稿が拒否されますのでご注意下さい。)

※ご投稿頂いた内容は、掲載前に管理者が確認する設定にしている場合があります。たいていは数日以内には表示されるはずですので、気長にお待ち願います。m(_ _)m

著者紹介


にしし(西村文宏)

にししでございます。本書いたり記事書いたりしてます。あと萌えたり。著書5冊発売中です(Web製作系4冊+小説1冊)。著書や記事は「西村文宏」名義。記事は主にAll Aboutで連載。本の最新刊は2011年3月に発売されたライトノベルでございますよ。

Twitter:にしし/西村文宏
にしし/西村文宏 on facebook にしし/西村文宏 on mixi フォローはお気軽に!

にしし(西村文宏)連絡先
☕ コーヒーをおごる

著書一覧と詳細

にししふぁくとりー Sakura scope内限定での主要なカテゴリ

--- 当サイト内を検索 ---