Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2021/07/04. 15:56:25.

にししの過去日記 (1998年06月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

SCSI-2の外付けHDD、4.3GBで3万円

今日は、大学の後で日本橋へ行ってきた。
リムーバブルメディア(PDかMO)を導入する目的だったんだけど、メルコ製の4.3GBのSCSI-2ハードディスクが¥30,800円で販売されてたので、それに決定。(^_^;)
これで、当分容量を心配する必要はないな。

帰宅してからセットアップしようと思ったら、なんと!コネクタがあわない……。(-_-;;;
今使ってるSCSI-2は「アンフェノールハーフ50ピン」なんだけど、今日買ったのは、「D-subハーフ50ピン」……。明日にでも変換コネクタを買ってこよう……。

※後日の自己ツッコミ※
なんと、わずか4.3GBのHDDが3万円ですよ!時代を感じますね、さすが10年前。(^_^;;; 今なら3万円も出せば、500GBでも余裕で買えちゃいますよ。あ、でも内蔵バルクじゃなくてメーカー製外付けだとそこまで安くはないかな……?
まあ、今(2008年)こんなこと言ってますが、あと数年もすればTB(テラバイト)が当たり前の時代になってるかも知れませんけど……。楽しみですね。今後どうなっていくのか。(^_^;)
ここでは、接続コネクタの形状が合わずに接続できなかったんですが、最近ではその心配もないですね。外付け機器の場合、ほとんど接続はUSBですし。(まあ、一部IEEE1394もあるかも知れませんが。)

Posted by Nishishi.

情報処理活用能力検定(J検)を受験してきた

今日は、「情報処理活用能力検定(J検)」の試験日。受験会場は、大阪の某専門学校だったので、そこまで受験に行ってきました。ずっと雨で、道は水浸し。目的地に着く頃には、ズボンの裾はびしょぬれになってました。(^_^;;;

J検はレベル別に1級~3級まであります。同日に3級と2級の試験が実施されていて、3級と2級は同時受験が可能なので、両方受験してきました。

3級の試験は、ほぼ満点に近い点数が取れたと思うので、少なくとも3級は取得したも同然でしょう。(^_^;) 問題がこのレベルだと分かってたら、そもそも3級は受験しなかったと思います。(^_^;;;
2級の試験はちょっと結果待ちといった感じ。結果発表は、7月下旬とのこと。

J検 試験対策書籍・問題集など

※後日の自己ツッコミ※
結果は合格でした。この後、1級も受験しましてこれも合格でした。わりと簡単なので、IT系資格として何か取ってみたいと思う方々は受けてみたらいいんじゃないでしょうか。(^_^;) 第二種情報処理技術者試験(今の基本情報処理技術者試験)よりもずっと簡単です。
この「情報処理活用能力検定(J検)」ですが、私が受験した頃は「文部省認定」となってたんですけど、現在では「文部科学省後援」になってますね。公的資格じゃなくなったんでしょうか? 詳しくは知りませんが、名称も「情報検定(J検)」に変わってるみたいです。
ま、IT系資格なんだし、10年も経てば変わりますよね。(^_^;;;

Posted by Nishishi.

PC月刊誌「98magazine」が休刊

最高気温30度というあつーい日だった。ほんとに梅雨の最中なのかね…。明日は大雨らしいけど。

今日は、18日。パソコン雑誌の発売日。毎月購読している「月刊ASCII」を本屋で手に取ると、ふと以前購読していた「98magazine」が目に入った。なんと、表紙には、「12年間のご愛読有り難うございました。98magazineは本号を持って休刊いたします。」なんて書いてある!

とうとう、そうなってしまったのかー!

初心者向けにリニューアルしてからは、ほとんど購読しなくなっていましたが、パソコン使いたての頃、パソコンの知識の元は、この「98magazine」だったので、結構思い入れもあります。残念ですねー。今月、「SuperASCII」も休刊になる。
どうしたんだろー?

※後日の自己ツッコミ※
PC系雑誌のピークが1997~1998年あたりでしたっけ。ここから販売部数が減っていき、ここ数年で休刊雑誌が増えていったような。上記で述べてる「月刊ASCII」も、今では姿を変えてビジネス系IT雑誌になってますね。
ちなみに、「98magazine」というのはAI出版から刊行されていた、NEC製PC(PC-98シリーズ)に関する情報を掲載していたPC雑誌です。たぶん、1993年か1994年あたりから購読してたような気がします。

Posted by Nishishi.

Web Diaryと命名

なんとか日記を毎日書けるようにしようと思い、ホームページ公開日記用のエディタを製作。「Web Diary」と命名した。テスト使用が済めばフリーソフトとして公開しようと思う。昨日の夜から、今日の夕方までかかって製作した。しばらくWindowsソフトのプログラミングをやっていなかったので、大変かと思ったものの、プログラム自体がシンプルなのか、わりとスムーズに製作できた。これで、毎日日記が書けるかな?(^^;)

※後日の自己ツッコミ※
私がプログラミングしてフリーソフトとして公開したソフトウェアの中で、初めてたくさんのユーザを獲得できたソフト「Fumy Web Diary」の原型を作ったのがこの日。 現在では開発を停止してしまいましたが、一時期、ウェブ日記作成ソフトとしてたくさんの方々に使っていただけました。
私の日記も、2005年にブログ化するまではこのソフトを用いて作っていました。

Posted by Nishishi.