23時59分59秒 [ネット生活]
集中するには、「無音」よりも「適度な雑音」がある方が望ましいという方々は多いんですかね?
私もそうなんですが。
どうやら、そういった人々の需要を満たすウェブサイトがいくつかあるようです。
昨日、TwitterのTLから「カフェの雑音」をひたすら流してくれるサイト「Coffitivity」の存在を知りました。このページをブラウザで開いていると、外国のカフェに居るような環境音がずっと流れます。適度な雑音のある状態を作り出したいときに良いですね。
以前もこのブログで書いたかも知れませんが、「雨音」(嵐の音)をひたすら流してくれる「Rainy Mood」というサイトもあります。この雨音と先ほどのカフェの雑音を同時に開く(再生する)と、雨のカフェに居るような感覚になります。(笑)
今回知った「Coffitivity」も加えて、以下の3サイトが「適度な雑音」を作り出してくれるお気に入りサイトです。
適度な雑音を流してくれるサイト | 流れる環境音 | |
---|---|---|
Coffitivity | カフェ店内の環境音がひたすら流れます。 多少のザワザワした会話がありますが、全部外国語なのでいい感じに気になりません。^^; 25分間あります。 | |
Rainy Mood | 雨の音がひたすら流れます。 たまに雷の音も鳴ります。 背景の水滴は、窓を流れる水滴のようにアニメーションします。(^_^;) | |
SimplyNoise | 静かなノイズが流れます。 simplynoiseというロゴの右隣にあるボタン3つが、それぞれ 「ホワイトノイズ」・「ピンクノイズ」・「ブラウンノイズ」 の切り替えボタンになっています。 ロゴ下のでっかいスライダーはボリューム調整です。 インターフェイスに凝っているためか、最初の読み込みには時間が掛かります。 |
ちなみに、なんとなくざわざわした感じの環境音を作り出したいときには、「テレビ」と「ラジオ」とか、異なる局の「ラジオ」2つとか、とにかく複数の音声ソースを同時に再生すると良いです。「誰かが何かを話しているんだけど、明確には耳に入ってこない」という、「ざわついた感じ」が出せます。(^_^;)
テレビを使う場合には、ドラマよりもバラエティー番組の方が望ましい気がします。
まあ、上記のウェブサイトを活用すれば、それで十分な気もしますが。^^;
飽きてきたら、それらと実際のラジオ放送とかを組み合わせると良いかも知れません。
この日記へのコメントはお気軽に! コメント数:0件
コメント数: 0件