にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/25. 10:34:59.

LAN内でユーザアカウントの異なる複数のWindows7マシン間でフォルダを共有する手っ取り早い方法:ホームグループ

ホームグループへの参加恥ずかしながら知りませんでした。
ホームグループという機能を使えば、複数のWindows7マシン間でも、ユーザアカウントを工夫したりアクセス権限を強引に設定しなくても簡単にフォルダ共有が可能なんですね。

共有設定自体は簡単なんだけど

Windows上で特定のフォルダを共有設定すること(LAN内のどのPCからでも読み書きできるフォルダを作ること)自体は簡単です。
フォルダのプロパティから共有を選択して、適当な名称を付けるだけです。
ただ、実際に読み書きする段階で、アクセス権限の問題が出てきます。

LAN上に存在する共有フォルダを参照するには、「ネットワーク」から望みのPC名を探してクリックするとか、アドレス欄に「\\PC名\\フォルダ名」と打って直接アクセスを試みるとかの方法があります。
これ自体は簡単です。
ただ、参照先のPCに設定されたユーザアカウント名が異なっていたり、ユーザアカウント名が同じでもパスワードが異なっている場合には、毎回、認証情報の入力を求められるので、アクセスが面倒です。(手動でアクセスする場合ならともかく、自動化したスクリプトでアクセスする場合なんかには困ります。)

そのため、これまでは、

  • 全PCに同じユーザアカウント・同じパスワードを設定しておく
  • フォルダの詳細共有設定で、アクセス権限として「Everyone」にフルコントロールの権限を付加する

などの工夫や強引な設定をすることもありました。
どの方法を使うかは、自分がどれだけそのLAN構成に関与できるか次第です。管理者が自分1人しか居ない場合や、自分が1からすべてを構成できるなら楽ですが、たいていはそうではないので。(^_^;)

しかーし。

Windowsの「ホームグループ」という機能を使えば、ユーザアカウント名が異なっていようが、パスワードが異なっていようが関係なく、認証を省略して共有フォルダを読み書きできるのですね。
恥ずかしながら、そんな機能があるとは知りませんでした。
設定方法も、ちょう簡単です。

ホームグループ機能を使って、他のPC上の異なるアカウントからでも認証なしで共有フォルダにアクセスする方法

LAN上のPCの1つにホームグループがあると、LAN上の他のWindowsマシンからはそのホームグループの存在が認識されます。
このホームグループには、そのホームグループ専用のパスワードが1つ自動的に生成されます。
このパスワードを、LAN上にある各PCのホームグループにも設定しておけば、同じパスワードを持ったホームグループPC間では、認証を省略して共有フォルダにアクセスできます

▼ホームグループの設定場所

ホームグループは、コントロールパネルから設定できます。
「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ホームグループ」とたどると、既にLAN上のWindowsマシンでホームグループが作成されている場合には、下図のような、『(PC名) の (ユーザ名) がネットワーク上にホームグループを作成しました』という表示が出ます。

ホームグループ「Windows7を実行している他のホームコンピュータとの共有」

ここで「今すぐ参加」ボタンを押せば、下図のように共有項目を選択するウインドウが開きます。プリンタの共有もここでチェックを入れておけば簡単です。
ここにある「ドキュメント」とか「ピクチャ」といった項目は、Windowsがデフォルトで作成する特殊フォルダの中身が共有できるだけなので、あまり意味はありません。
特にこれらには一切チェックを入れなくても構いません。
ここでのチェックの有無に関係なく、(各フォルダのプロパティで)個別に共有設定をしたフォルダはすべて見えるようになります。(「ドキュメント」のチェックを外していても、個別に共有設定してあるフォルダはすべて見えます。)

ホームグループへの参加「共有する項目を選択してください」

そして、「次へ」ボタンを押すと、ホームグループのパスワードの入力が求められます。
ここで、『最初にホームグループを作成したPC』に表示されるパスワード(※Windowsが自動生成するパスワード。後から変更も可能)を入力すると、ホームグループに参加できます。
ちょう簡単です。

ホームグループへの参加「ホームグループパスワードの入力」

マイコンピュータやエクスプローラなどで左端のメニューを見ると、「ホームグループ」という欄に、ホームグループ内のPCが表示されています。
そこをクリックすれば、下図のように、共有されているフォルダがあっけなく簡単に見えます。
早い……。

エクスプローラ(コンピューター)からホームグループ項目をクリック

以後は、「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ホームグループ」で共有範囲の変更や、ホームグループへの参加の終了などの操作ができます。
一度ホームグループに参加しても、参加を抜けるのは「ホームグループへの参加の終了」リンクをクリックするだけなので、とても簡単です。

ホームグループ設定の変更「このコンピューターはホームグループに参加しています。」

▼ホームグループを最初に作成したPCで、ホームグループ参加用のパスワードを表示する方法

LAN上のPCをホームグループに参加させるには、『最初にホームグループを作成したPC』に表示されるパスワードが必要です。
それは、先と同様に「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ホームグループ」から見えます。
「ホームグループのパスワードを表示」というリンクをクリックすると、(共有範囲が設定されていない場合は、先に共有範囲の設定をした後で)下図のようにパスワードが表示されます。

ホームグループ「このパスワードは、ホームグループに他のコンピューターを追加するために使用します」

すごく簡単です。
実際に使ってみると、同じユーザ名のアカウントが存在しないPC同士でも、認証無しで共有フォルダに読み書きができました。
うーむ、まさかこんな簡単な共有方法が用意されていたとは……。(^_^;)

※ちなみに、この方法は自宅などの小さなネットワークで、ドメインを作成していない場合にだけ使えます。Windows ServerのActive Directoryでユーザ管理されている(=Windowsにログオンする際に、ID名とパスワードを手動で入力する)形態では、ホームグループは使えません。まあ、その場合は、Windows Serverの機能でサーバ側に共有フォルダを用意すれば済みますから、各クライアントに共有フォルダを作る意味はあまりないでしょう。

ホームグループ機能を使わずに共有するには

ホームグループ機能を使わずに共有したい場合、手っ取り早いのは、「すべてのPCに、同じユーザ名&同じパスワードでアカウントを作っておく」ことです。
同じユーザ名で同じパスワードのアカウントが存在すれば、認証無しに共有フォルダにアクセスできます。(そのアカウントは、別にメインに使用するアカウントである必要はないので、ダミーで1つアカウントを作っておく方法でも問題ありません。)

コメント

コメント数: 0件

コメント投稿欄 この日記に対するコメント投稿を歓迎します。



※本文中にURLは書けません。(書くと投稿が拒否されますのでご注意下さい。)

※ご投稿頂いた内容は、掲載前に管理者が確認する設定にしている場合があります。たいていは数日以内には表示されるはずですので、気長にお待ち願います。m(_ _)m

著者紹介


にしし(西村文宏)

にししでございます。本書いたり記事書いたりしてます。あと萌えたり。著書5冊発売中です(Web製作系4冊+小説1冊)。著書や記事は「西村文宏」名義。記事は主にAll Aboutで連載。本の最新刊は2011年3月に発売されたライトノベルでございますよ。

Twitter:にしし/西村文宏
にしし/西村文宏 on facebook にしし/西村文宏 on mixi フォローはお気軽に!

にしし(西村文宏)連絡先
☕ コーヒーをおごる

著書一覧と詳細

にししふぁくとりー Sakura scope内限定での主要なカテゴリ

--- 当サイト内を検索 ---