にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2020/08/25. 14:17:05.

Sakura Scope (2020年07月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

TwitterのAPIを使わずに任意のツイートを埋め込む方法

任意のツイートを埋め込むのにAPIは不要だった

拙作のフリーCGI「てがろぐ」に、任意のツイートを埋め込む機能を加えて欲しいという要望を以前から受けていました。
Twitter APIは、リクエストを送ればJSONでシンプルな情報を返してくるだけなので別に複雑さはなく簡単ではあるのですが、
Perlで記述しているCGIで、かつ、不特定多数に対して配布するフリーCGIなので、(どんなAPIでもですが)APIは利用しにくいのですよね。PHPほど簡単に他サーバにリクエストを投げてデータを受け取ったりできませんし。それ系のモジュールを読めば良いのですけども、CGI設置者のサーバに存在しないモジュールを必須にすると設置のハードルが上がってしまいますから。

というわけで後回しになっていたツイート埋め込み機能なのですが……、
つい最近、別にTwitterのAPIを使わなくてもURLだけで簡単に埋め込めるのだと知りまして、ツイート埋め込み機能をあっさり実装できました。
驚きです。

Twitter APIからJSON形式でデータを得るのが正攻法ですけども、ツイート本文をHTMLで得ておく必要がないなら、そんなことしなくてもツイートのURLさえ分かれば何でも埋め込める仕様だったのでした。

※Twitter側の仕様が変わらない限り、ですけども。(まあ、それは外部サービスを呼び出す以上、何でもそうですが。)

いろいろググって調べていたところで発見したブログ記事「【Twitter】埋め込み処理をAPIに投げずにローカルで行う」で知りました。感謝です。

Twitter APIを使ってツイートを埋め込む方法は少々面倒

Twitter APIにツイートのURLを送ると、ツイートの情報や埋め込み用のHTMLなどがJSON形式で返ってきます。
その中から「埋め込み用のHTML」を抜き出して表示に使えば、ツイートが埋め込めます。
ここで返ってくる埋め込み用のHTMLソースは、Twitter Publish で得られるHTMLと同じっぽいです。

スクリプトをPHPで書いていたら、APIにURLを送るのも、返ってきたJSONを解読するのも激しく簡単なので、短いコードだけで簡単に済みそうです。
どんなサーバ環境で実行されるか分からないフリーCGIをPerlで書いている場合には、ちょっと面倒だと思いますけども。(^_^;)

ただ、APIを利用する以上、リクエスト頻度には制限があるでしょうから、タイミングによっては反応が返ってこない場合もありそうす。(アクセス頻度が高い場合とか)
そういう問題を極力減らすためには、一度リクエストして返ってきたJSONデータを自サーバ側でキャッシュしておいて、次回以降はキャッシュから読むことで、APIの利用頻度を最小限にする手はありそうです。(最初はこの方法での実装を考えていました。)
が、まあ、何にしてもちょっと面倒ですね。

Twitter APIを使わなくても自力で最小限のHTMLを用意してウィジェットJavaScriptを読み込めば埋め込める

で、先のブログ記事で知った方法ですが、APIにリクエストを送ってデータをもらわなくても、以下の3点があれば任意のツイートを埋め込める仕様だったのでした。

  • blockquote要素を1つ<blockquote class="twitter-tweet">~</blockquote>のように書く(中身にテキストはなくて良い)
  • その中にa要素を含めて、ツイート単独ページ()へのリンクを作る
  • Twitter埋め込み用ウィジェットのJavaScriptを読み込む

これだけで、Twitter側のJavaScriptが、勝手にiframeを生成してblockquote要素をツイートに置き換えてくれるため、ツイートが埋め込まれます。

なので、最小限のソースは(たぶん)下記のような感じですね。

<blockquote class="twitter-tweet">
   <a href="(埋め込みたいツイートのURL)"></a>
</blockquote>
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

最後ののTwitter側のJavaScript(widgets.js)は1度だけ読めば良いので、毎回出力する必要はありません。

▼APIを使わずにツイートを埋め込むデメリット

この方法を使うデメリットは、「ウィジェットJavaScriptが読めなかったら本文が読めない」ことでしょうかね。
API経由でツイートの本文も含めて取得していれば、Twitterっぽく埋め込めなくても(最悪でも)ツイートの本文は読めますから。

ただ、APIの仕様が変わったり反応がなかったりしたら結局は本文も表示できないわけですから、同じことな気はしますけども。

ツイート本文は(埋め込み完了までは)表示されないので、代わりの文字列を出力しておく

この方法だと、ツイート本文は(Twitter側のJavaScriptが処理してくれるまでは)読めないので、ツイートが埋め込まれるまでの待ち時間中には何も表示されません。

フリーCGIの機能として提供する場合、待ち時間に何も表示されないのもどうかと思いましたので、代わりに「(ツイート埋め込み処理中)」という文字列を表示するように出力させることにしました。
また、何らかの原因でJavaScriptが実行されなかった場合のために、ツイートへのURLを「tweet」という文字列でリンクにしてあります。それなら最悪でもユーザがクリックすれば当該ツイートを読めますから。

出力されるソースは以下のような感じです。

<blockquote class="twitter-tweet">
   (ツイート埋め込み処理中)
   <a href="https://twitter.com/nishishi/status/1277915695032893440">tweet</a>
</blockquote>
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

blockquote要素の中に書いてあるテキストは(Twitter側のJavaScriptで)単純に置き換えられるようなので、どんな文字列を書いて置いても構わないようでした。(^_^;)
a要素の中身も同様に何でも良いので、例えばもっと分かりやすく「ツイートが埋め込まれなかったらここをクリック」みたいなラベルでリンクさせておいても良い気がします。

というわけで、TwitterのAPIを使わずに任意のツイートを埋め込む方法があった、という話でした。

一瞬だけ本当にAmazonから送信されてきたのかと思ったスパムメール

たいていのスパムメールは見たら分かるのだけど

Amazonや楽天などの有名ECサイトや銀行を騙って個人情報を抜き取ろうとするスパムメール(というか詐欺メール)の類いは、たいていは差出人アドレスを見ればスパムだと一目瞭然なものが多数あります。感覚としては(私宛に届く有名会社詐称スパムの)9割以上がそんな感じです。

メールの差出人アドレスの詐称は技術的にはとても簡単にできるのにそうしないスパムが多いのは、そうしなくても引っかかる人がたくさん居るからなのでしょうかね。

特に画面の狭いモバイル端末用のメーラアプリだと、差出人名は表示されてもメールアドレスまではデフォルトでは表示されない(ことが多そうな)ので、そこまで確認しようとする人が少ないのかもしれません。(特に「本当はメールなのに、LINEのような会話風に見える」アプリでは、差出人アドレスを表示する機能がそもそもない場合もあるようなのでちょっと危険だと思います。そのようなアプリは限られた人との間だけに留めておいて、一般のメーラとしては使わないでおく方が良いでしょう。)

何にせよスパムメールの大半は件名と差出人名を見ただけで判別できますし、そうでなくても本文を見ればすぐにスパムだと分かるものが圧倒的です。
ただ、時々、本物っぽいメールも届きます。

一瞬だけ、本当にAmazonからのメールかな? と思ったスパムメール

久しぶりに、一瞬だけ本物かなと思ってしまったスパムメールが届きました。
Amazon Primeの決済失敗を騙るスパムメールです。

一瞬本物かと思ったといっても、「見た目が本物そっくりだから」というような理由ではありません。
いや、それも理由の1つではあるのですが。
見た目を本物そっくりにするには、本物をコピーして作れば良いのでとても簡単ですから(そんなとても簡単なことすらしていないスパムメールが世の中に多いだけで)、見た目だけでは判断できません。

私が一瞬本物かなと思ったのは、たまたま実際に利用しているサービスに関する内容で、たまたま期限日も本当に近かった点が主な要因です。
届いたメールは下図の通りです。(使っているメーラはThunderbird)

一瞬だけ、本当にAmazonからのメールかな? と思ったスパムメール
(矢印部分は主におかしいと感じる要因)

たぶん、本物の決済失敗案内メールをコピーして作られたのでしょう。(本物の決済失敗メールを受け取ったことがないので比較はできませんが。)

メール左上に「読み込まれていない画像」が見えますが、これはThunderbird(メーラ)が埋め込み画像の表示を拒否する設定になっているためです。(その都度許可すれば表示できます。)
また、右上あたりにあるメニューリンク群には「?」で文字化けしている箇所が2つありますが、この程度の文字化けは(特に海外企業から送られている場合には)公式メールでもありがちなので、これだけでおかしいとは判断しにくいです。

▼本物かなと思った要因は

一瞬本物かなと思ったのは、主に以下の点からです。

  • 私が実際に契約しているAmazon Primeについての内容。
  • 私の実際の更新日が、たしかに近い。(ただし本文に書かれている「7月10日」ではないのですが。)
  • スパムメールによくある怪しい日本語ではない。
  • 差出人がスパムメールにありがちなランダムなメールアドレスなどではない(実在するアカウントかどうかはともかく、amazon.co.jpドメインが表示されている)。(※)

※このブログ記事を書いている最中に同じメールがもう1通届いたんですが、差出人アドレスは(@記号より右側は同じamazon.co.jpドメインでしたが)別のアカウントになっていました。ブラックリスト入りされないようにランダムに変えているのでしょうかね。

▼偽物だなと判断した要因は

これは偽物だなと気付いたのは、主に以下の点からです。

  1. 本文中のリンク先が http://127.0.0.1/~ になっている。
  2. 本文末尾にあるボタン『支払方法の情報を確認する』のリンク先が、 http://000.000.000.000/ap/signin?openid~ のようなIPアドレスベースのURLになっている。(※)
  3. 送信に使われたメーラが「Microsoft Outlook 16.0」になっている。
  4. Thunderbirdが詐欺メールの可能性を指摘している。

※このブログ記事を書いている最中に同じメールがもう1通届いたんですが、IPアドレスは別のアドレスになっていました。

1~2. リンク先

今回の場合は、これだけで決定的ではあるのですが。本文中でリンクになっている文字列のリンク先が、ループバックアドレス(自分自身を示すlocalhostのIPアドレス)になっていました。なので、クリックしてもそもそも何も表示されないハズです。これは本来はスパムサイトへ誘導するハズだったのが、送信者が設定を誤ったかして、localhostになったのでしょう。

メール末尾にある橙色の『支払方法の情報を確認する』ボタンのリンク先は、ネット上に実在するIPアドレスが指定されていました。
クリックはしていないのでどこに繋がるのかは確認していませんけども。軽くググったところ、少なくともAmazonサイトで使われているIPアドレスではないようでした。

何にしても、リンク先が http://000.000.000.000/ のようにIPアドレスで指定されている場合には、このIPアドレスの示す先が何なのか事前に知っている場合を除いて、アクセスはしない方が良いでしょう。

3. 送信メーラ

私が使っているメーラ「Thunderbird」には、送信に使われたメーラのアイコンを表示するアドオン(Display Mail User Agent)を追加してあります。メールのソースを確認するまでもなく送信メーラが分かるので便利です。
それによると「Microsoft Outlook 16.0」を使って送信されていました。

AmazonのようなECサイトが自動で送ってくるメールの送信に、まさかOutlookは使われないでしょう。中の人が人力で送ってくるメールだったらその可能性もなくはありませんが(しかしAmazonの場合だと、中の人が手動で送信する場合でもWeb上の専用送信システムから送ってくる気がします。Vendor Centralとかはそうです)。過去のメールを見ると、Amazonからの自動メールのヘッダにはメーラの情報は含まれていませんでした。

4. メーラの警告

Thunderbirdは、詐欺メールだと判断した場合には赤色の帯で警告を表示してくれます。
詐欺メールではない場合でもThunderbirdが詐欺の可能性を指摘することは結構ありますからそのまま鵜呑みにはできないのですが、過去の経験から、AmazonからのメールをThunderbirdが詐欺メールだと判定してしまう頻度は特に高くないように記憶していました。
いずれにしても、これだけで詐欺メールだと断定することはできませんが、(他の要素を調べてみようと思う動機にするための)参考にはなります。

スパム対策の鉄則は、メール本文のリンクをクリックしないこと

スパムメール(詐欺メール)で被害に遭わないための鉄則は、とにかくどんなメールでも本文に書かれたリンクをクリックしないことです。

アクティベーション(個人認証)などの目的で、「Web上で自分が起こしたアクション」の直後に送られてくるようなメールは例外ですが。そうではなく、自分の直前の行動がトリガーになっていないメールについては、本文のリンクをクリックしないことです。

たとえ本物サイトから届いたメールのように思えたとしても、メール内のリンクはクリックしません。
日常的に、自分が利用しているプロバイダやカード会社から請求案内などが届くでしょうけども、その場合でもメール本文のリンクはクリックせずに、面倒でも自分のブックマークからそのサイトにアクセスして、メニューを経て目的の情報にアクセスします。
このようにすれば安全です。

認証目的のメールなどで、メール内に書かれたリンクをクリックせざるを得ない場合には、

  • 自分がWeb上で何らかのアクションを起こした直後に届いたメールであることを確認した上で、
  • ブラウザでページを表示した後に、アクセス先のドメイン名がそのサービスのものか確認する(ブラウザに「そのドメインに過去何回アクセスしたか」を表示する機能があればそれで確認する)
    プライバシーと履歴:昨日までにこのサイトを表示したことがあるか
    Firefoxだと、[Ctrl]+[i]→「セキュリティ」タブで出せます。

……というような確認をしておけば、まあ概ね安全でしょう。

時々、認証URLには認証専用のサブドメインが使われていて「そのドメインに過去何回アクセスしたか」項目では「0回」と報告されてしまうサービスもあってちょっと困るのですが。そのときにはもう、念入りにドメイン名部分を見て判断するしかないでしょうかね。
まあ、「自分がWeb上でアクションを起こした直後に送られてきた」のなら大丈夫だとは思いますけども。ちょうどタイミング良くスパムが届くという可能性もないとは言い切れませんし。(^_^;;;
大丈夫だと思えるような普段から念入りにチェックしておく習慣を付けておけば、より安全なネットライフを送れるでしょう。きっと。

▼補足:今回の場合は

今回の場合はメール本文を読んだ時点で偽物だと分かっていたわけですから当たり前ですけども、
メール内のリンクはクリックせずに、とりあえず自力でブックマークからAmazonサイトへ移動して、会員登録情報を調べてみました。
その結果、既にPrimeの契約は更新済みでしたし、更新された分の領収書も発行可能状態になっていたことを確認しました。(ただ、Primeの会員登録を更新しましたよ的なお知らせメールは特にAmazonから届いていなかったのですが。お知らせなしで更新される仕組みなんですね……。)

何にせよ、送られてきたのは明確なスパムメールでした。

公開している連絡用メールアドレスをECサイトでは使わないのも手

Webサイトを持っているなら、連絡用メールアドレスを公開していることもよくあります。
その「公開しているメールアドレス」は、ECサイトなり各種サービスなりでは使わないでおくのも1つの手でしょう。

実は私もそのようにしていまして、よくよく考えたら、今回のスパムメールが届いたメールアドレスは、私がAmazon Primeに登録しているメールアドレスではなかったので、中身を読むまでもなくスパムだと断定できる要因だったのでした。(^_^;;;
ついうっかりしていて、最初はその点に気付かなかったのですが。^^;

というわけで、スパムメールの話でした。

日本国内で短期間だけ使える買い切りのプリペイドSIMもそこそこ販売されているのだと知った

普段はSIMを挿さずにWi-Fiルータに接続している機器を、数日間だけ外出先で使うためにプリペイドSIMを挿したいケース

SIMロックフリーのスマートフォン端末やタブレット端末に挿して使うためのSIMは、たいていは月額課金の契約制です。しかし、規定の上限容量まで使い切ったらそこで契約終了という買い切り(使い捨て)なプリペイドSIM製品もわりとたくさん販売されていたのですね。

プリペイドというのは「先にお金を払っている」という意味ですから、要するに事前の手続きは不要で、ただ購入したSIMを挿すだけで料金分(一定期間・一定容量)だけネット接続ができて、その後は自動解約というSIMです。

この手のSIMは主に外国人旅行客向けの製品で、主に空港などに設置されている自動販売機等で販売されているっぽいことは知っていたのですが、ネット通販でも買えるなら国内在住の人が一時的な通信手段として利用する用途もありそうです。

例えば、

  • 「普段はSIMを挿さずに自宅内だけでWi-Fiルータに繋げて使っているが、数日間だけ出張や旅行のために外で使いたい」というような人のテンポラリSIMとして。
  • 「現在の契約SIMが通信量の上限に達して低速化されているので、一時的に数日間だけ高速ネットを使えるようにしたい」という場合のテンポラリSIMとして。(※この場合は、その端末がSIMロックフリーである必要がありますけども。)

……とか。

普段は自宅Wi-Fi専用で使っているタブレットを、ごく稀に出張で外出先に持っていきたい場合で、フリーWi-Fiに頼れるかどうかが分からない場合などには良いかも知れません。

主には外国人旅行者が短期間だけ使う目的で発売されているSIMでしょうけども、もちろん日本在住の日本人が買って使っても問題はないわけで。単位データ量当たりの通信料金は割高でしょうけども、ほんの一時にしか使わないなら、わざわざ通信会社とSIMを契約するよりも安くて済みますし、手間も掛けずに済みそうです。SIMの発行手数料とか、カード情報の登録とかが不要なわけですから。

私自身は契約SIMをモバイルルータに挿して普段から持ち歩いて使っていますし、通信容量が足りなくなるケースがまずないのでプリペイドなSIMは概ね不要なのですけども。
ただ、この手の質問を過去数回くらい受けたこともあり、ちょいと今後のための回答用に今どんなプリペイドSIMが実際に販売されているのかを調べてみましたから、ついでにここにメモしておきます。

指定容量を使い切るまで使えるSIM、期限か上限に達するまで使えるSIM、期限が来るまで使えるSIM

軽く調べてみたところ、プリペイドSIMの利用制限形態は、だいたい以下の3種類があるっぽいです。

私が調べた範囲では、最も安く済むのは「3」でした。

▼1. 指定容量を使い切るまで使えるプリペイドSIM:

例えば10GBとか6GBとか、通信量の上限に到達するまで使えるSIMです。無期限というわけではなく期限はあるのですが「最大180日」のような感じで結構な遠くに設定されています。これはたぶん、出荷直後のタイミングで購入できたら最大日数まで使用可能なのでしょうね。もし出荷後100日が経過している時点で購入したのなら「80日間だけ有効」ということなのでしょう。
さすがに、残り1週間を切っているような期限間近の製品が届いたら困りそうですけども、たぶん商品説明に「2020年9月30日まで有効」のような感じの期限日が書かれているでしょうから、それを参考にして買えば良さそうです。

SoftBankプリペイドSIM:10GB 有効期限最大180日 4GLTE

SoftBank プリペイドSIM 日本 10GB 有効期限最大180日 4GLTE10GBを使い切るか、有効期限が来るまで使えるプリペイドSIMです。1日の制限容量は(説明文を読む限りでは)ないっぽい気がしました。

有効期限は「最大で」180日なので本当に180日あるわけでない点には注意が必要ですね。商品説明には「よほど期限間近なSIMが届いてしまった場合には交換する」という内容が書かれていました。なので、使用日がギリギリに迫った時に買うのは避けて、交換手配の余裕があるくらい前に購入しておく方が良いかもしれません。

▼2. 日数上限か容量上限に達するまで使えるプリペイドSIM:

プリペイドSIMとしては、もしかするとこれが一番ありふれている形態なのでしょうかね?「7日間で10GBまで」のように、短期間の日数上限と、通信量の上限の両方が決まっているプリペイドSIMです。
例えば「7日間で10GBまで」なら、

  • 初回接続日から7日を超えたら容量を使い切っていなくても無効(契約終了)になりますし、
  • 通信総量が10GBに達すれば、7日間が経過する前でも無効(契約終了)になります。

この場合は、SIMを挿して最初に通信した時点から日数のカウントダウンが始まるのでしょう。なので、「ちょっと試しに使ってみようかな」と思って試すのは避けた方が良さそうです。(^_^;)
いざ使いたい日の前日になって試してみて「繋がらない……!」ということになったら困りますから、過去に使ったことのある製品でないと不安はありそうな気がします。

▼3. 指定日数が経つまでずっと使えるプリペイドSIM:

1日あたりの制限容量を超えると超低速な接続になるものの、通信量自体の上限はなく、設定日数までならいくらでも使えるタイプのプリペイドSIMです。
例えば、

  • 7日間だけ使用可能。通信容量の上限はナシ。
  • ただし、1日の通信容量が0.5GBを超えたら、翌日までは低速256kbpsでの通信になる。

……というような感じです。高速通信できる容量は少ない代わりに、低速接続なら容量無制限です。

旅行先などでは、「たとえ低速であっても繋がる」という点は安心な気がします。
特に、メールやメッセンジャー系アプリさえ使えれば良い、というケースなら通信量を気にせず使えて便利でしょう。(ただ、この回線を使用している最中に、OSやアプリのアップデートのためのダウンロードが始まってしまわないように、自動更新設定はOFFにしておく必要がありそうですが。)

こちらも短い日数の期限があるので、使いたい日の前日あたりに試してみて「繋がらない……!」ということになったら困りますから、過去に使ったことのある製品でないと不安はありそうな気がします。
しかし、「出張は2日間だけ。その間だけ通信が出来れば良い」みたいな場合は、そもそも10GBもの通信容量は要らない場合も多々あるでしょう。そういった際には、この形態のプリペイドSIMの方が安く済んで良さそうな気はします。

Softbank回線 4G-LTE データ通信 使い放題(6日間) プリペイドSIM

Softbank回線 4G-LTE データ通信 使い放題 プリペイドSIMカード高速通信は1日あたり500MBだけという制限があるものの、低速通信(256kbps)なら上限なしで6日間使えるプリペイドSIMです。

使用期間が短いので「試しに接続してみる」とすると旅行(出張)前日くらいにしないといけない不安はあるものの、880円という安さは魅力的な気がします。速度制限された後の256kbpsは相当に低速ですが、メールのやりとりやメッセンジャーアプリのやりとり程度なら問題はないでしょう。

※上記のプリペイドSIMをおすすめしているわけではないので注意して下さい。(^_^;)

紹介しておきながらこう言うのもどうかとは思いますが(^_^;)、上記に例として掲載したプリペイドSIM製品は、単に商品検索で見つけただけであって、私自身は使っていないので、接続速度や電波状況は分かりません。
お勧めする目的で掲載しているわけではありませんので注意して下さい。(^_^;)
単に「こういう製品も発売されていたのだなと知った」というだけの話です。

私が検索したときには、「元々は空港カウンタで販売していた製品だが、コロナ移動自粛の影響で売れ残った期限間近SIM」というのが安めに販売されていました。

個別にSIMを挿すよりも、モバイルルータがお勧め

私は、ノートPCやAndroidタブレットやiPod touchなどのモバイル機器を使っていますが、どれにもSIMは刺さっていません。(そもそもSIMスロットがないので物理的に挿せませんし。)
その代わり、モバイルルータにSIMが1枚刺さっていて、手持ちのモバイル機器はすべてそのモバイルルータにWi-Fiで接続してインターネットと繋がっています。
(モバイルルータには、今のところはプリペイドではない月額課金のBIGLOBE SIMを挿しています。長く使い続ける前提ですので。)

このようにモバイルルータ1台にSIMを1枚挿しておけば、それで手持ちのモバイル機器を10台程度は一括接続できるので、モバイル端末1つ1つにSIMを挿す必要はありません。この形態なら、通信料金を抑えられます。(モバイルルータが使えなければ全機器でネット接続できなくなる問題はありますが。^^;)
モバイル端末が複数台あるならモバイルルータがお勧めです。

関連日記:
各端末にSIMを挿すよりモバイルルータを使う方が月々の通信費(固定費)は安く済む(2019年09月21日)
BIGLOBE SIMをモバイルルータで使用し始めて1ヶ月。使用感は良好(2016年03月29日)
NEC製モバイルルータ「Aterm MR04LN」を買った(2016年01月26日)
Windows10で外出モバイル通信時にUpdateのダウンロードが自動実行されるのを防ぐ「従量制課金ネットワーク」の設定方法(2016年03月27日)

耳が局所的に腫れて膨らんできたら放置は厳禁:早く処置すれば耳の変形の固定は防げるらしい

耳が腫れてきたら(膨らんできたら)早めの処置が必要

私の耳(耳介)は、一部が変形というか上端の内側が少しだけ膨らんでいます。これは先天的ではなく、ものすごく後天的な変形です。(^_^;)
耳が腫れる(膨らむ)症状が現れたときにすぐ医者(耳鼻科か形成外科)に行っていれば変形の固定は防げたかもしれないのですが、当時はそんなのことは知りませんでしたし思いつきもしなかったので放置してしまったために、耳の軟骨が膨れた形状のままで固定されてしまったっぽいです。orz

同様の人々が出ないように(?)、以下に記しておきます。
耳が腫れてきたら(膨らんできたら)固定されてしまわないうちに耳鼻科か形成外科へ行かねばなりません。

ググってみると、ラグビー選手だと耳たぶが変形していることが多いのだとか。顔の側面を何度もぶつけることが多いために変形してしまうようです。
しかし、私はスポーツはさっぱりしませんし、もちろんラグビーは一度もしたことありません。(^_^;;;
それでも、耳が腫れてしまった結果、耳の膨らみ(変形)がそのまま固定されてしまったのでした。(数年前の話です。)

目次:

耳たぶ上端(内側)が膨れるに至った経緯

運動はさっぱりしないので耳を物理的にぶつけることはまずないのですが、左耳を左手でグリグリ揉む癖がいつの間にかつきました。(^_^;)
耳を触ると(というか揉むと)やや気持ちが良いんですよね。(^_^;;;
PCを使って仕事をしているときに、時々左手で左耳の耳たぶを揉んでいることがよくあります。
(どちら側の耳でも揉めば気持ちが良いのですが、私は右利きなので、片手でPCを操作するとしたら右手を使うため、耳を揉むならたいてい左手を使います。)

※後から調べたところ、この行動には医学的な根拠もあったようで、耳の外側部分には交感神経の線維が密集しているらしいです。「耳たぶをもむと脳に作用して、脳血流がよくなったり、脳の機能が活性化される効果が期待できます。」とも解説されていました。

で、それだけならまあ問題はなかったと思うんですが……、

▼揉みすぎて耳の上端が少し切れた

いつしか結構ぐりぐり強く揉むようになりまして、耳たぶの上端がちょっとだけ切れたことがありました。
血が出るほどの傷ではなく、まあ、せいぜい指で触ったら「ちょっと切れてる?」と気付く程度というか、皮膚が弱くなっているな、と分かる程度というか、そんな感じでしたが。

で、それでも日々耳を揉み続けていると、次第に(揉んだときにだけ)痛みを感じるようになってきました。
しかしながら、それでも我慢できずに(というか癖で)時々耳を揉んでいると……、

▼耳の上端が腫れて、風船のようにパンパンに膨らんだ

ある日突然、耳たぶの上端の内側あたりが腫れてきました。ぷくーっと風船のように大きく膨れました。風船というか餅というか。局所的に「空気でも入ったのか?」というような膨らみ方でした。
そこそこ大きく腫れて、手の小指大(小指の先から第1関節まで)の体積くらいは膨らんだ気がします。
「小指大」というと言葉からは小さく感じられるかも知れませんが、耳にその大きさの膨らみができると結構大きいです。
徐々に腫れるのではなくて、1日で一気に膨らみまして、気付いたときには「なんだこれは!?」と驚きました。

膨らんだ耳たぶの色は、普通の皮膚の色で、特に内出血したとかそういう感じには見えません。
風船みたいに膨らむので、皮膚の内側でリンパ液とかでも漏出して膨らんだのかな? とそのときは思いました。(後から調べたところ、外から色は見えないだけで、やはり内側には血液が溜まっていたようです。)

このときにすぐに医者へ行けば良かったんですけどもね。
皮膚の話なので皮膚科へ行くべきなのか、耳の話なので耳鼻科へ行くべきなのか、そもそも分かりませんでしたけども。(^_^;)
そのときは「2~3日しても治らないようなら医者へ行こう」と思ったのでした。

▼腫れが引き始めて(しぼんで)きたのだけど……

すると、2日後くらいから、ややしぼみ始めました。
そうなると、「ああ、やはり一過性の膨らみであって、このまま数日かけてしぼんで、最終的には元通りになるんだな」と解釈したわけです。
だって、しぼみ始めたらそう予想しますよね!?(^_^;)

しかーし!

確かに耳の膨らみはしぼみ始めたのですけども、完全にしぼむことはなくて、ある程度しぼんだだけで、あとは硬くなって固定されてしまったのでした。
かくして、耳たぶの変形が完成です。orz

もしすぐに処置していたら変形が固定されるのは防げた模様

膨らんでいるのは耳(耳介)の上端の内側で、まあ特に聞こえ方に問題はありません。
膨らんでいる部分は、耳たぶの皮膚よりも堅くて、まさに「軟骨」という感じです。鼻の中心と同じくらいに硬い気がします。
もう数年この状態なので、ずっとこのまま固定されてしまったのでしょうね……。

まさか耳がこんなことになるとは思っていませんでした。
後からググってみると、これは耳の症状としてはあるあるのようで、すぐに医者に行って処置されていれば元通りに治ったっぽいです。

●参考情報:
耳介血腫 - 血液なんども抜いて 硬くなると形成手術必要 -(@愛媛県耳鼻咽喉科医会)
耳介血腫について(@メディカルノート)

というわけで、耳たぶが突然腫れて膨らんできた場合は、すぐさま耳鼻科(または形成外科)へ突撃しましょう!
「少し様子を見てみようか」などと悠長なことをしていると、膨らみが固定されてしまうかも知れませんよ!

2020年07月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他の月

--- 当サイト内を検索 ---