にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/25. 10:34:26.

風疹と麻疹(はしか)混合の予防接種を公費クーポンで受けてきた

ある年齢層の男性だけを対象にした風疹の予防接種

風疹の予防接種は、現在では全国民に対して幼少期に実施されているのですけども、以前はそうではありませんでした。風疹の免疫(充分な抗体)を持っていない男が多いのが一時期に社会問題になったため、幼い頃に予防接種が実施されなかった男性だけを対象にして、公費負担で風疹の予防接種を実施する政策ができました。該当する年齢にある男性は、2022年3月31日まで(計3年間)は費用負担なしで風疹の抗体検査と予防接種ができます。

というわけで、風疹の抗体検査と予防接種を受けてきました。

▼ギリギリ予防接種していない年代

私と同年代の人々でも女性の場合は中学校で風疹の予防接種をしていたらしいです。(現在はもっともっと幼少期)
妊婦が感染すると胎児に危険が及ぶからということで当時は女子生徒だけが予防接種の対象にされたようですが、感染病なわけですから性別に関係なくあらゆる人間に免疫を持たせておかないと社会全体としては安全にならないわけですね。感染しても無症状な場合があり、無症状でも感染していれば他人にうつしてしまうことがあるので。
私よりも2ヶ月以上遅く生まれた人々の場合は、性別に関係なく(中学校で)予防接種をしていたらしいので、本当にギリギリ予防接種していない年代なのでした。

▼風疹だけでなく麻疹(はしか)の予防接種にもなった

風疹の予防接種に使われるワクチンにはいくつか種類があるようですが、私が行ったクリニックで打ってくれたのは風疹と麻疹(はしか)の混合ワクチンだったので、ついでに麻疹の予防接種にもなりました。

詳しくは知らないのですが、私の年代はたしか、麻疹(はしか)の抗体もたぶん少ないのだったような気がしますので、ついでに今回(混合ワクチンという形で)打ってもらえたのは手間が省けた上に費用も掛からずに済んだので良かったです。

ワクチンは基本的に市役所か学校で言われるがままに打つだけなので、自分が過去に何のワクチンを打って、何の抗体を持っているか、さっぱり把握していないんですよね。それに、たとえ予防接種をしていたとしても、体内にちゃんと充分な量の抗体が作られたのかどうかをチェックする機会はまずありませんし。

風疹の抗体検査+予防接種のクーポンが市役所から届く

さて、まず昨年に市役所から説明書きとクーポンが封書で郵送されてきました。
風疹の抗体検査+予診+予防接種の各クーポンが印刷されたシートは、9分割されたシールになっていて、それぞれ書類に貼るようになっています。

名前が印字されていて番号まで印刷されているのですが、ここまで個人用に作れるなら、単に健康保険証の番号だけで受けられるようにした方が印刷費用が削減できて良さそうな気がするのですけどもね。(^_^;)

風疹抗体検査+予防接種クーポン

上段が「抗体検査」用、中段が「予診のみ」用、下段が「予防接種」用のシールで、
左端が「国保提出」用、中列が「医療機関」用、右端が「本人控え」用のシールです。

私の場合は、中段の「予診のみ」のクーポンは使われず、上段の「抗体検査」と下段の「予防接種」だけが使われました。
抗体検査のシールには費用が書かれていないのですけども、これは予防接種の費用側に含まれるという解釈なのでしょうか。(自己負担額はどれも0円です。)

公費負担で抗体検査と予防接種ができる期限は3年ですけども、このクーポンの有効期限はなぜか1年です。たぶん予算を確保する都合なのでしょうけども。
もし今年度内に受けなかった人へは来年にまた同じものを送るのでしょうね?
だとすると、郵送や印刷費用に結構な無駄が出そうな予感。(最初の1年でみんな受けてくれれば良いですが。^^;)

まずは抗体検査から

さて、いきなりの予防接種はできず、まず最初に抗体検査を受けることが必須な仕様です。
地域の集団健康診断でも受けられるというような案内でしたけども、さすがにその日時に合わせて予約して行くのは現実的ではないので、対象医療機関リストに掲載されている近所のクリニックへ行くことにしました。

電話で確認してみると、抗体検査に関しては特に予約は不要なので、クーポンと保険証を持っていきなりクリニックに来いとのこと。
なのでそのように行ってみましたら、普通に他の患者と順番待ちしてから血を抜かれてきました。採血量は5mlだとのこと(※)。

※風疹の抗体検査は国策ですが、うちの地方自治体ではとあるウイルス検診も無料で受けられる制度があってその案内も届いていたので、それと同時にお願いしました。なので、風疹の抗体検査だけだったらもっと少なくて済んだでしょう。しかしまあ、5mlで2種類の抗体検査ができるとは、血液量はずいぶん少なくて済むのですね。

▼検査結果は自宅には届かない/ワクチンはクリニックに常備はされていない

抗体検査の結果は本人ではなくクリニックにしか届かないので、1週間後~10日後くらいを目処に電話で結果を確認せよとの話でした。
なぜ電話が必要かというと、「抗体がない」という結果が出ていれば予防接種ができるのだけども、予防接種用のワクチンはクリニックに常備されてはいないので、まず「風疹の予防接種を受ける」という意思をクリニックに伝えてもらわないと、ワクチンの注文ができないから、とのことでした。(^_^;)

というわけで、採血から10日後くらいにクリニックに電話しましたら、予想通り「抗体はないね」とのこと。
まあ、過去に風疹にかかったこともないわけで、抗体がないことは分かっていましたけどもね。(^_^;)

予防接種は翌週に予約しました。
ワクチンは、だいたい午前に注文したら午後に届くくらいの感じだそうなので、最短でも翌日には受けられるとの説明だったのですが、まあ、いろいろ予定の都合で。

風疹と麻疹(はしか)の混合ワクチンで予防接種

というわけで、最初の抗体検査から2週間後にクリニックで予防接種ができました。

予防接種前に受付で渡された問診票には、ずらずらと設問があります。(下記)
回答欄では「はい」か「いいえ」を丸するだけなのですが、「はい」と「いいえ」の配置が途中から変わっています。(^_^;;; 緑色矢印の部分。
たぶん、全部の丸印が右側だったら問答無用でOKということなんでしょうね。
何らかの配慮なのだとは思いますが、一瞬迷うのでUI的にはよろしくない配置でしょう。^^;

風疹予防接種の問診票

ただ、「主治医に今日の予防接種を受けて良いと言われましたか」とか、当日の問診でいきなり答えさせられても困るのではないかと思うのですけども。
せめて抗体検査のときくらいに確認してくれるべきなのでは。

▼ミールビック

何にせよワクチンの注射はできました。
これで抗体ができれば安全な身体になるでしょう。

控えとして渡された書類に手書きされた内容によると、使われたのは「ミールビック」という田辺三菱製薬製のワクチンでした。
ググったところ「乾燥弱毒生麻疹風疹混合ワクチン」という説明がありました。風疹や麻疹(はしか)は、生ワクチンなのですね。(不活化ワクチンではなく)

風疹ワクチンの医師記入欄:ミールビック

肘と肩の中間くらいに注射されたのですが、そういえば予防接種はたいていこの辺の位置に注射されますね。
そうしないといけないものなのだろうか、と思ってググったところ、どうやら「神経や血管の少ない場所で骨のない部分にする必要がある」からだとか。
普段の注射よりも全然痛くなかったのは、打った場所の影響なのか、それとも針の細さなのか。皮下注射は浅くて済むからでしょうかね?

今日から向こう1ヶ月間は他の予防接種はできないとの話もありました。
これもググったところ、生ワクチンの場合は他のワクチンと併用するとうまく増殖できずに効果が得られない可能性があるからだとか。
特に予定はないので問題ありません。
当初は風疹の後に麻疹(はしか)のワクチンも打ちたいと思っていたのですけども、今回に混合のワクチンを打てたので良かった。手間が省けただけでなく、無料で済んだメリットもあります。

▼抗体検査が先で予防接種は後だけど

普通、予防接種というと抗体検査は先にはしませんよね。詳しくは知りませんけども。いきなり予防接種するんじゃないかと思います。

今回は先に抗体検査をさせてからの予防接種だったわけですが、「どうせ抗体ないだろう」という年齢だけが対象なのですし、最初から予防接種をさせた上で、その後にちゃんと抗体ができたかどうかを検査すれば、全体的に良い感じのデータが取れたのではないでしょうかね。
後で抗体検査を受けることを公費負担の必須条件にすれば。(つまり、抗体検査を受けなかったら後から費用を請求するぞ、と。^^;)

※副腎皮質ホルモン剤や免疫抑制剤と生ワクチンによる予防接種

ワクチン名でググると、副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)や免疫抑制剤(タクロリムス等)を投与されている場合には禁忌だと書かれていて驚いたのですが(不活化ワクチンとは違って生ワクチンの場合はすべてそうらしいです)、これはあくまでも経口や注射で投与されている場合の話であって、軟膏の形の薬剤を皮膚に塗っているだけなら特に問題はないようです。

というわけで、風疹と麻疹(はしか)混合の予防接種を公費クーポンで受けてきた話でした。

コメント

コメント数: 0件

コメント投稿欄 この日記に対するコメント投稿を歓迎します。



※本文中にURLは書けません。(書くと投稿が拒否されますのでご注意下さい。)

※ご投稿頂いた内容は、掲載前に管理者が確認する設定にしている場合があります。たいていは数日以内には表示されるはずですので、気長にお待ち願います。m(_ _)m

著者紹介


にしし(西村文宏)

にししでございます。本書いたり記事書いたりしてます。あと萌えたり。著書5冊発売中です(Web製作系4冊+小説1冊)。著書や記事は「西村文宏」名義。記事は主にAll Aboutで連載。本の最新刊は2011年3月に発売されたライトノベルでございますよ。

Twitter:にしし/西村文宏
にしし/西村文宏 on facebook にしし/西村文宏 on mixi フォローはお気軽に!

にしし(西村文宏)連絡先
☕ コーヒーをおごる

著書一覧と詳細

にししふぁくとりー Sakura scope内限定での主要なカテゴリ

--- 当サイト内を検索 ---