にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/25. 10:37:44.

筆記体を習った記憶がない

中学の英語の授業で筆記体を習った記憶がないんですよね。なので、今でも筆記体は書けませんし、あまり読めません。
高校時代、英語の先生が筆記体を黒板でもよく使う人だったのでちょっと解読に困りました。やはり、筆記体というのは中学校で習って当然のものだったんですかね?

自分だけ筆記体を習う際に欠席したんだろうか?とも思ったのだけど、同じ中学校に通っていた友人に尋ねても、やはり「習わなかった」とのこと。
そもそも、ブロック体のアルファベットを書く訓練はさせられたけど、筆記体を書くことはなかったし。そもそも筆記体って教科書に載ってたのかな?
筆記体を習った中学では、筆記体を書くテストとかもあったんだろうか?

これまで英文を読む機会はたくさんありましたがそのほぼすべてがブロック体でした。印刷物かもしくはコンピュータ上の文字だったからです。
自分で書く場合ももちろんブロック体。(それ以外に選択肢がない)

手書きの英文を目にする機会がないので、筆記体は最近まったく目にしません。
結果として、筆記体が書けなくて困ることはないし、読めなくても困ることはないんですよね。
筆記体を全く知らないわけではないので、筆記体で書かれた英語を読む必要があったとしても、推測も駆使すればある程度の解読は可能だろうとは思いますが。(字が汚い人の筆記体は解読不能かも知れませんが、これは英語に限らず日本語でも同じです。)

まあ、そもそも文字が読める読めないとか言う以前に、たとえブロック体で丁寧にハッキリ読めるように書かれていたとしても、私の英語能力上、肝心の意味を解読できない場合の方が遙かに多いんですが。(笑)

---(追記)---
という話を某SNS上でしてみましたら意外なほどの反響が。(^_^;;;

昔は筆記体も中学校で教えていたし、筆記体練習用のノートがあったり、筆記体を書くテストもあったらしいです。でも、今の中学校では筆記体は教えないようになっているのだとか。

私の中学校では筆記体は教えなかったようなのですけど、大学で私と同年代の人は習ったと言ってたんですよね。だから、私の年代では筆記体は完全に教えなくなったわけではなく、教えてた学校もあったようです。
それが教科書によって異なるのか、それとも教員によって異なるのかは分かりませんが。

教科書は指導要領に沿って作られるから、出版社が異なるからと言って筆記体の掲載・非掲載が異なるとは思いにくいですよね……。とすると、指導要領では必須ではなくなり、教科書からも削除されたものの、教員が要ると思って教えたってことなんですかね?

ただ、高校の英語の先生は、当たり前のように黒板で筆記体を使ってたし、それについて特に文句も出てなかったんですよね。だから、同級生の大半は中学校で筆記体を習ってるんだろうなあ……と思ってたんですが。(^_^;)

もしかすると、指導要領が変わった直後あたりだったのかも知れません。

コメント

 自分の名前ぐらいは筆記体で書けないと、海外で困ることになると思いますが。

投稿者 ONLY : 2008年10月14日 03:32

署名は筆記体と決まっているわけじゃないですよ。
というか、外国人の書く署名って別に「筆記体」というわけじゃないですし。

投稿者 にしし : 2008年10月14日 04:06

コメント数: 2件

コメント投稿欄 この日記に対するコメント投稿を歓迎します。



※本文中にURLは書けません。(書くと投稿が拒否されますのでご注意下さい。)

※ご投稿頂いた内容は、掲載前に管理者が確認する設定にしている場合があります。たいていは数日以内には表示されるはずですので、気長にお待ち願います。m(_ _)m

著者紹介


にしし(西村文宏)

にししでございます。本書いたり記事書いたりしてます。あと萌えたり。著書5冊発売中です(Web製作系4冊+小説1冊)。著書や記事は「西村文宏」名義。記事は主にAll Aboutで連載。本の最新刊は2011年3月に発売されたライトノベルでございますよ。

Twitter:にしし/西村文宏
にしし/西村文宏 on facebook にしし/西村文宏 on mixi フォローはお気軽に!

にしし(西村文宏)連絡先
☕ コーヒーをおごる

著書一覧と詳細

にししふぁくとりー Sakura scope内限定での主要なカテゴリ

--- 当サイト内を検索 ---