にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/24. 21:11:27.

Sakura Scope (2010年08月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

「回転音」と変換しようとすると「回転のん」と変換されてしまうATOK関西弁モード

「回転音」と入力しようと思って、ATOKで「かいてんおん」と入力・変換すると、「回転のん」と変換されてしまいます。(^_^;)
なんでだろう……? と思っていたんですが、どうやらATOKを関西弁モードで使っているのが原因のようでした。

変換モードを一時的に「一般」や「話し言葉」に変更すると、「かいてんおん」で「回転音」とちゃんと変換されます。
でも、変換モードを「話し言葉関西」に設定すると、「回転のん」になります。(^_^;)

ATOKプロパティ:表現「話し言葉関西」
▲ATOKのプロパティ(環境設定)で「表現欄」から、漢字変換に使う「話し言葉」の方言を設定可能。

ちなみに他の変換候補は、「書いてんのん」とか「掻いてんのん」とか。
これらなら理解できるんですけどね。
「回転のん」は関西弁としておかしいんじゃないかと思うんですが。^^;
この辺は、まだ改良の余地があるっぽいです。ATOK関西弁モード。(^_^;;;

というかそもそも、「かいてんおん」と入力しているのに、気を利かせて「んおん」(NNONN)という入力を「のん」(NONN)と解釈してくれるのは、やり過ぎじゃないですかね?(^_^;;;
関西弁で入力したい人は、そのままストレートに「かいてんのん」と打つと思うので、わざわざATOK側が「かいてんおん」を「かいてんのん」と解釈し直してくれる必要はないんじゃないでしょうかね……?

Fresh Readerの2000ファイルをダウンロードするとFTPソフトが止まる(^_^;)

私が愛用しているサーバインストール型のRSSリーダである「Fresh Reader」が開発中止になってしまったようです。(^_^;;;
自分のウェブサーバに置いて、cronを使って勝手に巡回させることで、自宅からでも出先からでも手軽にウェブチェックができて重宝していたんですが……。

まあ、Google Readerみたいに、ウェブ上で無料で利用できる多機能なRSSリーダも今ではたくさんありますからね……。無料のツールにそこまで会社のリソースを割く意味がなくなったのかも知れません。(^_^;;;

で、Fresh Readerの最新版(=最終版 Ver 2.1.10071400)がリリースされていたのでダウンロードしました。期限が撤廃されていて、このバージョンをずっと利用可能なようです。

2,000ファイルのダウンロードは途中で止まる……!

で、新バージョンをアップロードする前に、とりあえず現在のデータをバックアップしておくことにしました。
Fresh Readerのデータは、dbフォルダの中に格納されています。
これらをまるごとダウンロードしておけばOKです。

がー、FTPソフトでダウンロードを始めたんですが、なんせ2,000ファイル以上あるためか、途中で「425 Unable to build data connection: Operation timed out」というエラーを吐いてFTPソフトが止まってしまいます。

FFFTPエラーダイアログ:425 Unable to build data connection: Operation timed out

サーバが空いてる時間帯なら大丈夫だったかも知れませんが。(^_^;)
どちらにせよ、2,000ファイルもある場合、1ファイルの容量が極小でも、1ファイルにつき1秒くらいの転送時間がかかってしまいます。すると合計30分くらい必要です。
全体では十数MBくらいしかないので、30分かけるのは無駄すぎです。

tar+gzipで圧縮してアーカイブ化してからダウンロードすることに

こりゃダメだということで、サーバ上でディレクトリごと(圧縮して)アーカイブに入れて、単一のファイルにしてからダウンロードすることにしました。

tarコマンドを使うと、指定したディレクトリ内の全ファイルを圧縮した上で、1つのでっかいファイル(=アーカイブ)に収録してくれます。Windows上でZIP形式に圧縮するのと同じような感じです。

これなら(元が2,000ファイルであっても)ダウンロードするのはアーカイブファイル1つで良いので、ダウンロードに失敗する可能性は大きく減るでしょう。

というわけで、TeraTermを使ってウェブサーバに接続。
tarコマンドを使って、freshreaderディレクトリをまるごと圧縮+アーカイブ化しました。
使ったコマンドは以下の通り。

%tar -czf freshreader_backup.tgz freshreader/

tarコマンドのパラメータ(オプション)は、

  • c:新規アーカイブを作成
  • z:gzipで圧縮
  • f:アーカイブファイル名を指定

です。
ここでは、「freshreader_backup.tgz」というファイル名でアーカイブを作成しています。
対象は、カレントディレクトリにある「freshreader」ディレクトリの中身。(ディレクトリまるごと)
ダウンロードするのはdbディレクトリの中身だけで十分なんですが、面倒なのでFresh Readerのシステムごと全部をアーカイブに含めました。(^_^;)

コマンド「tar -czf freshreader_backup.tgz freshreader/」(TeraTerm)

この結果、15MBのアーカイブファイルができあがりました。
これをFTPソフトでダウンロードしてバックアップ完了。
1ファイルだけのダウンロードなので、あっという間でした。(うちの回線だと4分くらい)

Fresh Readerのバージョンアップ

バージョンアップ方法は、Fresh Readerサイトにも書いてありますが、基本的には全ファイルを上書きアップロードするだけです。
データが保存されているdbディレクトリへは何も展開されないので、データが消える心配はありません。

自分のPC上で全ファイルを展開した上でFTPソフトでアップロードしてもいいんですが、アーカイブをそのままアップロードしてサーバ上で展開させる方が楽で良さそうな気がします。
まあ、Fresh Readerのファイル自体は200ファイル程度なので、ローカルで展開してからアップロードしても大して時間はかからないでしょうが。

というわけで、もうしばらくはFresh Readerを使えそうです。
まあ、開発が終わってしまった以上、最終的にはどっか別のRSSリーダに乗り換えるかも知れませんが……。^^;

「ネットdeモニタ」で何も映らんなあと思ったら

今、TV東京系の放送局で、池上彰による戦争特番が放送中です。19時から3時間。
池上彰の戦争を考えるSP ~戦争はなぜ始まり どう終わるのか~」(@テレビ東京)

この番組をRD-X5で録画しています。
RD-X5には、「ネットdeモニタ」という機能がありまして(最近の東芝製HDDレコーダにはみんなあると思いますが)、RD-X5で受信している放送をLAN経由で配信して、自室のPCで視聴できます。

というわけで、この池上特番を録画しつつ、自室のPCでも視聴しよう……! ともくろんでいたんですが、
何も映りません……。

ううーん、RD-X5の「ネットdeモニタ」はWindows7では使えないんだろうか……。QuickTimeは入れたのになあ。
とか思いつつ、ネットでいろいろ情報収集。

すると衝撃の事実が判明しました。
録画中は「ネットdeモニタ」機能は使えない!(爆)

だーめーじゃーん。
録画終了まで待ってから、LAN経由で(Virtual RDを使って)PCにコピーするしかないようです。(^_^;)
まあ、仕方ないか。

Undefined subroutine &jcode::convert と言われた

ローカルのPerl環境や、うちのウェブサーバでは問題なく動作するCGIが、なぜかクライアントのサーバではエラーを吐きます。500 Internal Server Errorになってしまいます。
サーバのエラーログを調べてみたところ、以下のようなエラーが記録されていました。

Undefined subroutine &jcode::convert called at hoge.cgi line 119.

jcode.plのconvertサブルーチンを呼び出している箇所でエラーになっているようです。
でも、うちのウェブサーバでは動きますし、ローカル環境でもエラーは出ません。
jcodeの使い方自体に間違いはないと思うんですが。

このエラーが出ている119行目は以下のように記述していました。

&jcode'convert(*name,'sjis');

これをふと、以下のように書き換えてみたところ、

&jcode::convert(*name,'sjis');

なんと、エラーが消えて、うまく動作するようになりました!(爆)
アポストロフィー記号「 ' 」をコロン2つ「 :: 」に書き換えただけです。
こ、こんなところに原因が?

しかし不思議なのは、このPerlソース内には、まだ119行目以降に、

&jcode'convert(*constr,'jis');
&jcode'convert(*notes,'sjis');

……のように、アポストロフィー記号を使っている箇所は残ってるんですが。
全部を「 :: 」に書き換えたのではなく、最初に出てくる1個だけを書き換えただけです。
これで問題なく動作するようになるって、どういうわけだ……?

「HDDを見る」という表現

HDD最近は、「HDDを見る」という表現があるんですね!驚きました。
ハードウェアとしてのHDD(Hard Disk Drive)を眺めるという意味ではもちろんありません。
「HDDレコーダに録画した番組を見る」という意味です。(^_^;)

たしかに、「ビデオを見る」とか「DVDを見る」という表現は普通に使いますから、HDDに録画されたデータを見ることを「HDDを見る」と言ってもおかしくはありません。
……でも、不思議な感じが。(笑)

昔々、ビデオデッキが発売されたばかりの頃、「ビデオを見る」という表現に違和感を覚えた人々も居たんでしょうかね?もしかして。

名作「サマーウォーズ」は今日放送!

サマーウォーズ(映画パンフレット)サマーウォーズ@金曜ロードショー名作「サマーウォーズ」は、本日の金曜ロードショーで放送ですよ!
日本テレビ系で、21:00~22:54の放送です。テレビ初放送。
お忘れなきよう!
高画質で録画予約しておきましょう……!

日テレサイト内の金曜ロードショー公式コーナー「サマーウォーズ」ページで、予告編も公開されていました。つい先日まではなかったような気がしたんですけど。

チョー名作!名作!
見なきゃ損です。
夏希先輩!(*´ヮ`)

もうこれ映画館で見たの1年前なんだな。早いなあ……。と思ったら、私が映画館で見たのは昨年の9月でした。
そうそう。最初は上映劇場が結構少なかったので、なかなか行けなかったのでした。

関連日記:
8月6日放送の「サマーウォーズ」は特別版(@2010年7月28日)
名作「サマーウォーズ」が、いよいよ地上波放送だぜ!(@2010年7月1日)
映画「サマーウォーズ」名作!名作!すげえ名作!(@2009年9月28日)

線路に転落した場合の非常ボタンって

今日、JR宝塚線の普通電車に乗車していたときのこと。
車内アナウンスで、車掌さんが以下のようにおっしゃいました。

線路に転落された場合には、ホームの非常ボタンを押して下さい

よっぽど腕が長くないと押せないんじゃ……?

線路からホーム上のボタンを押そうとすると、だいたい腕の長さは3~4メートルくらいは必要なんじゃないかと。(^_^;;;

……まあもちろん、「線路に人が転落したのを目撃した際には、ホームの非常ボタンを押してね」ということが言いたかったんでしょうが。(普段のアナウンスはそういう内容ですし。^^;;;)

しかし、それを聞いて思ったんですけど。
自分が線路に転落してしまった場合で、ホーム上に人が居なかった場合、どうやって自分の存在を知らせたらいいんでしょうかね……?
ホーム上だけでなく、ホーム下(線路の横)にも非常ボタンが必要なんでは……?

いつの間にか、もう8月

あれ、もう8月……? そんな馬鹿なっ。Σ( ̄ロ ̄lll)
何かの間違いだとしか思えない……。
しかも、もう4日も経ってる!

仕事が詰まってきた……。いろいろ返信が遅れがちに……。とにかく今夜はしっかり寝て、明日の朝からがんばる。

8月中旬(11~20日あたり)は、いろんな学術系施設がお盆休み対応に入ってしまいます。
今月は、そのあたりが一番忙しいのにっ!
公共交通機関(特にバス)は、8月13日から3日間くらい休日ダイヤでの運行になるっぽいです。でも、13日が金曜日なので、14(土)・15(日)が元々休日ダイヤですから、あんまり気にする必要はないかも……。

在日米軍サイト上で同盟マンガが公開されているっ

永続的パートナーシップ:わたしたちの同盟在日米軍の公式サイトに萌えが浸食してる!(爆)
え!? これ本物の在日米軍サイト!?
Our Alliance - A Lasting Partnership
本物……よね?
gTLD(グローバル・トップレベル・ドメイン)の「.mil」を使えるのは米軍だけですし。(^_^;;;
URLからディレクトリ部分を取り除いて、http://www.usfj.mil/にアクセスすると「U.S. Forces Japan | Official Military Website」って出るし。(^_^;;;

なんだこれは!?
米軍は萌えを使って何を訴えようとしているんだ!?(爆)

--- (追記) ---

昨日は表紙画像しか出ていませんでしたが、第一部のマンガが全編公開されていました。
しかし……、重たい!
相当なアクセスが集中しているのか(^_^;)、サムネイルは表示されるものの、肝心のページが読み込み途中で中止されちゃったりして、なかなか表示できませんっ。

これは、ウェブ用に描かれたわけではなく、冊子として実際に印刷されているっぽいですね。それをスキャンして、在日米軍サイト上にも掲載した……ということなんでしょうか。

在日米軍、日米同盟の意義をマンガで 「わたしたちの同盟」公開(@AFP BB News:国際ニュース)
Our Alliance - A Lasting Partnership(@U.S. Forces Japan/漫画掲載サイト)

2010年08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他の月

--- 当サイト内を検索 ---