にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/07/17. 00:22:26.

Sakura Scope (2005年04月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

暑い…。もう夏か?

ざるうどん暑い…。もう夏ですね…。
汗かきました。

大学院棟に到着してから、図書館と生協に移動。
ゴールデンウィークだというのに、図書館も生協もしっかり開いてました。学生の姿なんかほとんどないのに。(^^;;;

さすがに生協売店に(日持ちのしない)食料はほとんどありませんでしたが…。

暑いので、冷たい昼食がいいなーと思って、ざるうどんを買ってきました。駅のコンビニで。
うまかった。税込¥147円。

院棟に人が居ないので、とりあえず冷房のスイッチをON。^^;
院棟は稼働しっぱなしのPCが多いからかどうか知りませんが、放っておくと冬でも暑くなるです。

噴水大学の施設はしっかり稼働しているようで、噴水も出てました。(笑)
休日や夜は止まってるんですけどね。

チャイムもなってます。
…何のために?(^^;;;
うちのキャンパス、チャイムは建物内しか聞こえないので、建物内に居る人のために鳴ってると思うんですが…。^^;;;

原稿書かねば~

4月最後の日になってしまいました。
書かねばならん原稿がありすぎです。^^;;;

世間はゴールデンウィークに突入してますが、私は今日、大学へ行って来ます。^^;;;
原稿は大学で書くです。資料も必要だし。

JR宝塚線は、何やら現状をしばらく保存しておくらしいので復旧は連休明けまでなさそうです。
というわけで、明日も阪急の振替輸送のようで。
ゴールデンウィーク中だから、電車は空いてるかなあ?

JR京都線も遅れ気味だし、阪急宝塚線はかなりダイヤ通り運行してますけど、JR宝塚線は時刻がさっぱり分からんので、移動計画が立てられん…。
電車の本数自体は多いんですけど、大学と駅を結ぶバスの本数が少なすぎるので、あらかじめ移動計画を立てておかないと、(バスの待ち時間で)とんでもなく時間を無駄にする可能性があるです…。

さっき、Webで阪急の時刻表を参照しようと思ったら、PDF…。(^^;;;
時刻表くらいHTMLで用意しておいてくれよう。

明日、大学の図書館、開いてるかなあ…。
…開いてるわけないかー。^^;;;
いろいろ参照したい資料があるんだけどなあ。
…と思って今調べたら、開いてるじゃん!
すげえ。ちゃんと開いてんだなあ。良かった。

振替乗車券なしで/線路の構造?

阪急の振替輸送、JRの定期券をそのまま見せるだけで改札を通過できるようになってました。
改札の混雑を緩和するための対策ですかね。振替乗車券を手渡す時間が省けるわけで。

振替乗車券は、あとから乗車人数に対する料金をJRに請求するために必要なんだと思うんですが、配らないということは、火曜日・水曜日の利用実績から考えて同額を請求するんですかね?

「ICOCA」も「PiTaPa」も、SONYのFeriCa(IC切符)なんだし、ICOCAで阪急の自動改札を通過させられればスマートな気もするんですが、無理なんですかね?
まあ、JR定期券利用者がみんなICOCA利用者というわけではないですが。

あと、JR宝塚駅で気になってたんですが、今日ハッキリ分かったんですけど。
JR宝塚駅にはホームが3つあります。改札は1カ所だけで、1番線のホームに隣接しています。2~3番線から改札へ行くためには、階段を上がって橋を渡って階段を下りて1番線に移動する必要があります。

さて、今、宝塚までの折り返し運転を行ってるわけですが、すべての電車は2番線から発着します。改札に隣接する1番線ではなく。(^^;;;

たぶん線路の構造が、山側からは直接1番線に入って来れないようになってるとか何かで、仕方なくそうしてるんだとは思うんですが。
直接1番線で乗降できれば、スムーズに人が流れると思うんですけどね~。まあ、構造上そういう制約があるなら仕方ないんですけど。

何か駅員さんに激しく文句言ってるおじさんを目撃しました。^^;

今日は急ぐ理由がないので、ラッシュ時間帯を大きく外した9時30分頃に宝塚駅に着きましたんで、JR内も阪急内もスムーズに移動できました。

JRの駅に、折り返し運転用の時刻表が掲示されてました。
が、せっかく作った時刻表から、20分くらい遅れてました。(^^;;;
「遅延が発生して申し訳ありません」みたいなアナウンスがしきりに流れてましたけど、そもそも駅の掲示を見るまで誰も知らない時刻表からどれだけ遅延が発生してても、あんまり気にする人は居ないような気も…。^^;;;

あんな事故の直後だし、運転士の不安を増長させるようなアナウンスはあんまりしないで欲しいと思ったり。(^^;;;

蛍池駅とか今日の予定とか

阪急宝塚線の蛍池駅、駅の名前の下に、以前は「大阪空港前」だか「伊丹空港前」だか書いてあったと思うんですが、塗りつぶされてました。(^^;;;
なんでだろう。^^;;;
モノレールができてから、「空港の前」というわけではないから消したのかな。^^;

さて、今日はゼミの新入生歓迎会で飲み会があります。
あんまり遅くなって帰れなくなると困るので、早めに退散するとしよう…。^^;;;
別に阪急宝塚線は24時台にも電車はあるわけですけど。JRが何時まで電車走らせてんのか分からんしねえ。

あまりにも大量にあったので

阪急宝塚線時刻表阪急宝塚駅の振替輸送用改札を抜けたところに、あまりにも大量に置いてあったので、先日要らないと言っておきながら、1つもらってきました。(笑)
阪急宝塚線の時刻表。

路線図もあるんですけど、これ見たらよく分かりますが、阪急宝塚線の「急行」って、梅田から宝塚まで、前半特急・後半各駅停車…なんですね。(^^;;;
前半は十三から豊中まで全く止まらないけど、豊中から宝塚まで各駅停車。^^;

後半も比較的駅をとばしてくれる「快速急行」というのが書かれてるけど、いつ走ってるのかな…。と思ったら、ラッシュ時ではなく昼間(10~15時)にだけ走ってるんですね~。
どうりで見かけないはずだ。^^;

振替乗車券右の写真は、阪急電車の振替輸送用の切符(振替乗車票)の半券。
半分は降りるときに改札で渡します。
半分は、というか全部渡しちゃう人がほとんどですが。実際、「Jスルーカード(JR西日本のプリペイドカード)」を使ってる人にしか意味ない半券だし。
私も不要なんだけど、日記に載せるために持って帰ってきました。(笑)

今日のニュースでは、JR西日本が乗務員に与える罰則について少し報道されてました。確かにあの内容では、嘘も付きたくなるよねえ。
JR西日本という組織そのものにかなり問題があると思います…。

先頭車両ガラガラ…

JR宝塚線電車内で振替輸送で今日も阪急宝塚線を使って、梅田から宝塚まで移動しました。私が梅田に到着したのは21時頃ですから、まあ、夕方のラッシュ時間帯は過ぎていますので、それほど大混雑というわけではなかったのですが、それでも乗車率は結構高そうな気がしました。
まあ、普段の阪急宝塚線を知らないので、比較はできないのですが。

JR宝塚線利用者がどっと流れてくるわりには、阪急は特に臨時に電車を増発したりはしてないみたいですね。
でも、今朝のことを考えると、明日はもうちょっと本数を増やした方がいいんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうかね?
JRによると、明日も朝から振替輸送を行うそうです。

さて、阪急宝塚駅からJRに乗り換えて移動したんですけども。
今、JR宝塚線は、宝塚以北でピストン輸送されてます。
全部の電車が普通電車になってるので、移動に結構時間がかかります。
車両は普段と同じ7両編成。

で、やっぱり車内の乗車率は結構高めで、ほとんどの車両で立ってる人が居ます。

しかーし!

見て驚きました。
なんと、先頭車両はガラガラ…。
中程の車両では、座席は当然埋まってて、立って乗ってる人も居るんですよ?
それなのに、先頭車両は立ってる人が居ないどころか、座席にも空きがあります。空きがあるというか、数人しか乗ってません…。(^^;;;

まさか、これほどまでに差があるとは思いませんでした。
上の写真は、途中の駅で人が減ったところで、私が座ってた位置から運転席方面を撮影してみたとこです。
隣の車両には、立ってる人も見えてたんですけど、先頭車両はこんな感じにガラガラでした。

まあ確かに脱線は恐怖ですけどね…
でも、日比谷線のときは真ん中の車両が一番大変だったらしいし、先頭を避ければいいというわけではないと思うんですけどね。
でもまあ、電車事故にあったときに一番危険なのは先頭車両なのかなあ。

# さすがにラッシュのピーク時では、こうはならんだろうとは思いますが。JRに乗り換えたときはもう22時回ってましたからね…。^^;

宝塚駅混雑&どこの路線も遅れ気味…

JR宝塚駅念のためかなり早め(7:30)に家を出発したんですけども、目的地に到着したのは時間ギリギリ(10:00)でした。
所要時間2時間半って、あり得ん…。

まず、JR宝塚線は不通区間以外でピストン輸送してますけど、全部普通電車(各駅停車)なので移動に時間がかかります。その代わり、本数は多そうでしたが。

本数が多いためかどうかは分かりませんが、JR宝塚駅の手前でしばらく停車時間がありました。進入先のホームにまだ別の電車が停まっているのが原因っぽかったんですけど。

で、JR宝塚駅に到着してからも、ホームにある陸橋のキャパシティが低くて混みまくりで、なかなか前に進めません。全員が一気にJR宝塚駅で降りるとこうなるんですねえ。
上の写真は、JR宝塚駅のホームから。

ICOCAは自動改札を通るしかないわけですが、それ以外の切符用に団体用改札を開けてたので、改札前までくればスムーズに出られましたけど。

宝塚駅のホームの旅客案内表示は「調整中」でしたが、私の乗った駅では、時刻は表示されてました。普段のではなく、今回のピストン輸送用にダイヤを組んだんだと思われるような内容が。(でも、実際の発車はその時刻からも遅れてましたけど。)
阪急宝塚駅では、ホームから溢れそうなほどの人は居ませんでしたけど、やはり電車は混むようで、途中の比較的大きな駅(川西能勢口とか?)からの乗客が電車に乗れない…という事態も起こってたようです。

で、しきりに、「西宮北口経由で阪急神戸線を使って梅田に出てくれ」と案内されてました。
案内の仕方が「JRから振替輸送で利用される方は1番線へ!」みたいな案内だったので、1番線の電車は梅田じゃなくて西宮北口へ行くということを知らないまま1番線に上がっちゃう人も居たんじゃないかと思ったりしました。^^;;;

私は、梅田行き急行に乗ったんですけど。^^;;;
中央の車両はかなり混雑してましたけど、最後尾まで行けば、(座れはしませんが)結構空いてましたけどね…。
端の車両を避けるのは、脱線事故があったから…?

途中の駅からずいぶん混雑してきましたけど、乗れなくて乗客が溢れる…ということはなかったように思います。
ちなみに時刻は、8時30分頃だったので、そのせいもあるかも知れませんが。(朝のラッシュ時間帯としてはピークを過ぎて減ってくる頃でしょうから。)

梅田駅に到着したのは、9時15分頃でした。
自動改札の一部が(改札機を開放して)振替輸送専用の改札になってました。昨日よりもずいぶんうまい対応になってますね。

阪急が乗客の大幅増を予想して臨時列車を走らせてたのかどうかは分かりませんでしたが。(阪急の時刻表チェックしてないし。)
阪急の時刻表が大量に配布されてて、もらっていく人も結構居ました。JRの復旧は当面なさそうだから、阪急の時刻を知っておきたいと思った人が多かったんですかね?
私はもらいませんでしたが。(必要ならネットで見るし。)
JR大阪駅に移動すると、一部の快速と普通電車に遅れが生じてました。宝塚線との連携が不要になったことと宝塚線の乗客が減った分、遅れが生じる要素も減ったんじゃないかと思うんですが、そうじゃないんでしょうか。^^;
まあ、尼崎では東西線との連携はあるわけだから、東西線のダイヤが(宝塚線が不通なために)乱れてて遅れる可能性はあるか。

で、ちょっと遅れてる快速に乗車してJR京都線を移動。
なぜか微妙に到着が遅れたりして、目的駅の到着が時間ギリギリでした。^^;;;
まあ、間に合ったけど。
移動所用時間、2時間30分。

やっぱり、乗り換え回数が多いと時間もかかるよねえ。
ホームからホームへの移動じゃなくて、別の鉄道への移動が2回入るわけだからなあ。

ところで、阪急宝塚線、電車から向かいの線を見てたんですけど、「雲雀丘花屋敷」駅止まりの通勤快速電車とか走ってました。
雲雀丘花屋敷まで行くんなら、もうちょっと伸ばして宝塚まで行ってもいいんじゃないかと思うんですが(昨夜の普通電車といい)、雲雀丘花屋敷に何かあるんですかね? あんまり大きい駅には見えなかったんですが。


というわけで、朝の移動はこんな感じでした。
今は、某市役所での会議を終えて、大学院棟に居ます。
腹減った…。

復旧どころじゃないんですね…

JR宝塚駅帰宅してから脱線事故のニュースを見てましたけど、まだ取り残されてる人が居るんですね…。
そりゃ、復旧どころの話じゃないよなあ。
夜、下車駅で改札を通ったところで、駅員さんが「明日の朝は間違いなく復旧してません」と断言してましたが、そりゃそうだなあ。まだ、救助の段階で、車両を撤去するとかそういう段階に達してないわけだし。
被害者の冥福を祈ってます…というより前に、生存者が早く救出されることを祈ってますよ…。

明日は、朝10時から某市役所で会議なんで早めに行かねばならんのですが、宝塚-大阪間はまた阪急の振替輸送を利用せねばならんわけで、乗り換えに時間がかかります。あと、ラッシュ時間帯だから、元々の阪急の乗客に加えてJRの乗客も加わるわけで、間違いなく大混雑ですね…。

阪急が臨時電車をたくさん走らせてくれればいいんだけど…。

とりあえず、9時50分には市役所のロビーに居ないとマズいので、大阪駅にどんなに遅くても9時30分には着いてないといけません。多少、神戸線・京都線にダイヤの乱れがある可能性もあることを考えれば、9時20分には着いておきたい…。
とすると、阪急の急行で、宝塚-梅田間に30分かかるので、8時45分には電車に乗れてないとマズいと。
ラッシュ時の振替輸送は大混雑だから、駅に入るまでに数十分かかる可能性もあるから、かなり余裕を見て宝塚駅に着いてないと困るかなあ。


競争激化に落とし穴 速さは武器、運行分刻み JR西
> スピードと定期券の安さを武器に競合する
> 私鉄の乗客を奪っている。

 JRは確かにスピードはかなり速いけど、料金は高いです。
 定期券も別に安くはないと思うんですが。
 JRの強みは速度だけでしょう。料金で考えれば、私鉄の方が遙かに安いですよ…。

電車脱線、59人死亡 441人けが 兵庫のJR宝塚線
> わずかなダイヤの乱れが乗り入れ先の路線にも影響を
> 及ぼすため、乗務員は遅れを発生させずに運行させる
> ことを、会社側から求められていたという。

 そうえいば、あんまり気にしたことなかったけど、異なる路線の電車間の乗り換え時間って、かなりシビアですねえ。
 駅に到着してから向かいのホームの電車に乗り換えるまでに、1分間しか余裕がないから、車内が混んでてなかなか降りられないときとか、かなり焦ります。
 こういう過密ダイヤだと、電車を時刻表通りに運行させてないと、乗り継ぎが全然うまくいかなくなるよねえ。

ところで、朝日系は「JR宝塚線」と言い、それ以外は「JR福知山線」って言ってますか?^^;
「JR神戸線・京都線」も「東海道線」って言ってるところが多かった気がするなー。

復旧してないなあ

まあ分かってたけどね。
JR宝塚線(福知山線)はまだ復旧してませんね…。
JR西日本 列車運行情報

やっぱり、大阪(梅田)~宝塚は阪急の振替輸送を使わにゃならんのか…。

というわけで、今から下山して帰宅するです。
ラッシュ時だし、阪急宝塚線は混雑してそうだなあ。
何時に帰宅できるんだろう。^^;

JR脱線事故と振替輸送での移動

JR宝塚線(福知山線)の脱線事故、昼から1時間ごとくらいにネットのニュースを閲覧してるんですが、閲覧するたびに死亡者数が増加してますね…。死者50人ってとんでもない大惨事ですよね…。
作業が一段落付いたので、今日の朝の移動とかを書いてみます。

朝、JR宝塚線の普通電車に乗って大阪方面に向かってました。
JR宝塚駅に着く前に、「電車の緊急停止装置が作動したので原因を調べています」というようなアナウンスがありました。
このとき(9時25分頃?)に、尼崎の脱線事故が起こったのかな…と今考えたんですが、脱線事故はもうちょっと早く起こってたみたいですね。
私の乗った電車は、1分くらい遅れてそのまま発車。JR宝塚駅まで向かいました。

JR宝塚駅 旅客案内表示板[9時45分頃]:JR宝塚駅で尼崎-塚口間で脱線事故があったとアナウンス。宝塚線はこれ以上の運行はできず、復旧の目処は立ってないので阪急電車で振替輸送を検討しているとアナウンスがありました。駅の旅客案内板が「調整中」に。このときは、「踏切で乗用車と電車が衝突した」と説明されてました。
車掌さんはもちろん、駅員さんも正確な情報は把握してなさそうでした。あとからニュースを読んで知ったんですが、こんな大規模な事故だし、駅員や車掌に説明してるどころではなかったのかも知れませんね。
詳しい説明が何もないので、そのときは、まさかこんな大規模な惨事になってるとは思いませんでしたよ…。

JR宝塚駅 電車内[9時50分頃]:阪急電車での振替輸送が開始。「復旧は12時頃まで無理なので、このまま乗車していても動かないから、阪急に移動してくれ」と車掌さんが言いに来ました。
私はケータイからmixiに書き込むためにしばらく座ってたんですけど、私が電車を出る頃には、車内はガラガラでした。
この車両、脱線事故を起こした車両と同じ型。(普通電車や東西線へ向かう快速電車は全部これ。)

阪急宝塚駅[10時00分頃]:阪急宝塚駅に移動。阪急宝塚線を利用するのってずいぶん久しぶり。ハッキリ言って、振替輸送のときくらいしか阪急の宝塚線を利用することってないもんねえ…。
改札前で駅員さんが振替輸送用の切符を配布してたんですが、わかりにくすぎ。もうちょっと掲示を出すとか、声出すとか何とかしてくんないと分かんないですよ…。^^;;;
配ってたのが阪急の人なのかJRの人なのかよく分からんかったけど。

阪急宝塚線 急行[10時05分頃]:急行梅田行きに乗車して梅田へ移動。過去、阪急で振替輸送されたときは、阪急電車の中が大混雑で大変だった記憶があるんですけど、10時なのでラッシュ時は過ぎてますから、わりと空いてました。

[10時35分頃]:阪急梅田駅到着。歩いて大阪駅に移動。さぞかしダイヤは乱れているだろうと思ったら、かなり普通に走ってます。JR神戸線・京都線にはほとんど影響がなかったんですね。
確かに、神戸線で事故があれば宝塚線にも多大な影響がありますが、宝塚線の事故は神戸線にはあまり影響しないでしょうね。

[10時45分頃]:大阪駅10時41分発の普通電車に乗車。4分くらい遅れてたみたいです。

[11時40分頃]:大学院棟到着。mixi日記に付けられたコメントと、ネット上のニュースで、事故の大きさを知って驚きました。

というわけで。

あのマンションに突っ込んだ車両は、そうそう簡単にどけられないでしょうね?
少なくとも、今日の帰宅時には、まだ宝塚線は復旧してないでしょう…。
JR宝塚駅以北は、一応走ってるらしいので、帰宅は可能でしょうが。大阪-宝塚間は阪急を利用せねばならんでしょう。
明日もそんな気がするなあ。

ニュースを読むと、急カーブを高速で走った結果脱線したという説が有力っぽいですね?
理論上130km/hくらいまで出さないと危険にはならんとのことなので、他の要因もあったんでしょうけど。(さすがに、数分の遅れを取り戻すためだけに新快速電車並の130km/hも出さんだろうし。そもそも、120km/hが最高速度らしいし。)

ほぼ毎日宝塚線を利用する身としては、結構怖いです。
まあ、もう10年以上も毎日宝塚線に乗ってるわけですから、かなりのレアケースなんでしょうが…。

宝塚線、尼崎駅付近は、比較的新しい線路だったと思うんですが(高架化したし)、尼崎と言っても塚口に近い方は、古いままなんですね…。
国鉄時代のATS(列車自動停止装置)って、それ古すぎでしょ…。

国鉄からJRになった翌年に、確か複線化されたんだったと思うんですが、その過程で新しいものになったりはしなかったんですね…。


大惨事だ…

今、大学院棟に着きました。
ネットでニュースを見て驚いてるんですが、これ大惨事なんじゃ…?

JR宝塚駅でのアナウンスでは、復旧の見込みは12時って言ってたけど、これ絶対に昼の12時なんかに復旧せんだろ…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050425-02435695-jijp-soci.view-001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050425-00000002-yom-soci
http://www.asahi.com/national/update/0425/OSK200504250044.html
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200504250075.html

(mixi日記から転記)

宝塚線の事故だったのね…

阪急で振替輸送されて阪急梅田駅経由で大阪駅まで来ました。
今、JR京都線の中。

さぞかしダイヤは乱れてるだろう…と思ったら 、なんか普通に走ってます。
予想以上に早く復旧できたのかと思ったら、この事故、尼崎-塚口間の事故だから、尼崎とゆーても、神戸線じゃなくて宝塚線の事故なんですね…。

だから、神戸線・京都線にはほとんど影響ないんですね…。

阪急三宮まで振替輸送やってるから、てっきり尼崎-塚本間(神戸線・宝塚線共通区間)での事故で、神戸線も止まってんのかと思ったよ…。

(mixiリアルタイム日記から転記)

脱線事故だってよ…

尼崎(大阪)の踏切で電車と車が衝突して、電車が脱線したらしいです。今、宝塚なんですが…。

復旧の見込みがたたないので、大阪へは阪急電車を使えとのこと…。

うう…。
ノートPC使いたいんだがなあ。このままJR乗ってようかなあ。
1~2時間動かないとか言ってるが…。(^_^;)

ああでも、宝塚まで来れてて良かったなあ。
ここまで来れば、いざとなれば阪急に乗り替えて移動が可能だからなあ。

それにしても、車掌のアナウンス、うるさすぎ。
ボリュームがでかすぎる上に、内容がない…。
「詳しくは駅のアナウンスを聞いて…」と言ってるくせに、駅のアナウンスとかぶって大音量で喋るから、カンジンの駅のアナウンスが聞こえんし…。

詳しく語るには、ケータイではしんどいので、あとからPCで書くです。(^_^;)

さて…、どうしようかなあ…。

まあ、次のアナウンスまで、ノート使って待つか…。

あ、運転再開12時とかゆーてる…。

しゃーない。
阪急電車へ行くか…。

(mixiリアルタイム日記から転記)

主役はサクラ姫じゃないのか

今さらながら気づいたことがあるんですが。
ツバサ」の主役は、サクラたんじゃなくて、コゾウ(小狼)なんですね。(笑)

1枚目の画像は「ツバサ」のエンディング。最初に小狼くんの名前が出てます。
2枚目の画像は「さくら」の初代エンディング。当然最初にさくらたんの名前が出てます。こぞう(小狼)は4番目。(笑)

というわけで、どうやら「ツバサ」の主役は小狼くんらしいです。…当たり前か。(笑)
まあでも、「ツバサ」の場合、読者は小狼に感情移入できるわけだから、別に構わんのですが。^^;

あと、両者のエンディングを比較してて気づいたんですが、共同製作の「NHKエンタープライズ21」が、いつの間にか「NHKエンタープライズ」になってますね…。「21」がなくなってます。^^;;;
21世紀になって、社名変更したんですか?^^;

レヴォ とうとう1度も行けず

コミックレヴォリューション、今日で最後だったんですね。
結局、1度も行くことなかったな…。^^;;;
なんか各地でレヴォのレポートが公開されてたりして、楽しそうだな~と思ったですよ。(T_T)

まあ、1日だけの関東イベントに大阪から参戦するのはなかなか難しいんですけど。
でも、大阪からも行ってる人多そうだったなあ。レポート読むと。^^;

ニノミヤ 会社更生で一斉閉店

ニノミヤ閉店葉書大手家電店のニノミヤが、大阪日本橋地区を除いて、全国すべての店舗を閉鎖するんだそうです。
カード会員向けに、閉店セールの葉書が届いてました。^^;

今後は、大阪日本橋だけに存在する家電店としてやっていくんですね…。
ニノミヤ、日本橋にはかなりたくさん店舗があって規模も大きそうだと思ってたんですけど、何が悪かったんかねえ…。
…ってまあ、そういえば、あんまりニノミヤで買い物することってなかったけど。ニノミヤは価格が安くないイメージがあるしなあ。^^;;;

まあしかし、大きい会社だと思ってたので日本橋以外の全店を閉鎖するというのは意外でした。
だたこれまた意外なんだけど、ニノミヤってあんまり店舗数多くなかったんですね…。大阪周辺以外には。大阪日本橋では、相当幅をきかせているので全国にたくさん展開してるのかと思ったら、全然そうじゃなかったんですねえ。(^^;;;

さて、閉店セールですが。
葉書には最大80%OFFとか書いてあるんですけどね。まあ、容易に他店に持っていけるCD-RとかDVD-Rとかのメディアは、絶対に80%OFFとかになったりしないよね。(笑)

というわけで、閉店セールと言っても、あまり期待はできなさそうです。
ダイエットの散歩がてら近所の店舗に行ってみてもいいけど。

ちなみに、閉店しない大阪日本橋のニノミヤでは、セールはしないそうです。(笑)

日本橋「PCXtown」のニノミヤが会社更生法申し立て

最近のNewsweekは…

Newsweekに綴じ込みの小冊子帰宅したら、Newsweek今週号が届いてました。
ここ3週間くらいのNewsweekには、小さな付録冊子が綴じ込まれてます。

これ、一般の雑誌に付属してるオマケみたいに、単に挟んであるだけではありません。がっちり太いホッチキスで本誌と一緒に綴じ込まれてます。

まあ、綴じ込まれているのは構わんのですが、この小さな冊子の紙が頑丈なんですよね。本誌で使われている紙よりも。

そうするとですね。
邪魔なんですよ。(^^;)
読むときに。^^;;;

例えば、PC系雑誌で、CD-ROMがオマケについてる雑誌を(CD-ROMを外さずに)読むと、かなりめくりにくいですよね。
まあ、CD-ROMほどの堅さはもちろんないので、折り曲げようと思えば折り曲がるわけですけども、やっぱり普通の紙よりは堅いので、どうにも邪魔に感じるんですよね。

私はNewsweekを電車内とかバス内とかで立ったまま読んだりすることが多いので、見開きを広げて読むということはあまりなく、(今読んでない方の)片側を折り曲げて、1ページだけ(見開きの半分だけ)が手前に来るようにして読んでるんですよね。

そうすると、堅いモノが挟まってると邪魔でしゃーないんです。^^;;;

うーん。
この付録形態、いつまで続くのかなあ…。^^;;;

つーか、この頑丈なホッチキスで綴じられた付録冊子、読者によってホッチキスを外すことを想定して作られているんだろうか…?
でもホッチキスを外すと、本誌の方がバラバラになると思うんだけど…。

謎だ…。

電撃大王

電撃大王買ってきました。今月号の「電撃大王」。
梅田のとらのあなで。
大阪駅から地下街を歩いて移動するわけですけど、暑いですねえ。19時半頃だったからラッシュで特に人いっぱいだし。
とらのあな店内は店内で、外界とは異なる人種がたくさんでしたけど。(笑)

電撃大王、今月もまた新連載が始まったらしい。まだ読んでないけど。絵はよさげ。
しかーし。「苺ましまろ」作者都合により休載…。
「GUNSLINGER GIRL」は計画通り休載…。
ううーむ。

電撃大王の他に、「パンヤ」アンソロジー本も買ってきました。
あとで感想UPします。
たぶん。

そろそろ朝の5時ですが

そろそろ朝の5時になります。
現在、プログラミング中です。(笑)

プログラミングは全然苦にならないのでいくらでも続けられるのは良いのですが、それでも終わらない…。^^;;;
書いても書いても、まだまだ書かないといけないコードがあるですよ…。^^;;;

花粉の飛散状況は

昨日、夕方頃から頭痛がしてきまして、

・風邪引いたために頭痛がするのか、
・花粉症で鼻をかみすぎて頭痛がするのか、
・ディスプレイの見過ぎで頭痛がするのか

判断できなかったんですけど、とにかく普通に思考するのもしんどいほど痛かったので、バファリン飲んで早めに寝ました。夜8時頃に。(^^;)

どれくらい頭痛がしていたかというと、タイレノールを買ってたのにその存在を忘れてて、仕方なく2002年に使用期限が切れてたバファリンを飲んだというくらいです。(笑)
そうそう。タイレノール買ってたんだよな…。

さて、薬の効果からか頭痛はすっかり治まりましたけども、鼻水は止まりません。
週末は全然外出してないので、あんまり花粉にはさらされてないと思うんですけどね。

今日は月曜日だし外に出ないわけにはいかないので、プレコール(鼻炎薬)を飲まないといけないなーと思ってたんだけど、朝あんまり時間なかったり寝ぼけたりしてたので、飲まずに出てきてしまいました。

というわけで、今、院棟の自席に買い置きしてたプレコールを飲みました。
ちょっと古いので、1日2回で済むやつじゃなくて、1日3回飲まないといけないのだけど。

これで効いてくれるといいんだけどなー。

で、噂によると花粉はそろそろ飛ばなくなるという話なんですけど、まだ飛んでるんですかね?

うーん。ここ山だしなあ。

チェンメ?

最近は、チェーンメールのことを「チェンメ」と略すんですか?(笑)
先日、混雑してたバスの中で女の子数人が会話してたので初めて聞いた単語なんですが(笑)、話の流れからしてチェーンメールのことだと思ったのですが。^^;

「チェーンメール」と特に略そうと思ったことはないんですけど、最近のケータイ世代は略すんですかね?
それとも、彼女らだけのローカルな言葉?(笑)

どうなんだろう。

ネギま!2ヶ月放置?

数週間ぶりに「ネギま!」を視聴できて思い出したんですが、最近「ネギま!」の原作コミックを読んでないような…。
…と思ってAmazonで検索してみたら、第9巻が出ているとのこと。
んで、ふと本棚を見ると第8巻までしかありません。

おおーっ。もう9巻が出てたのかあ。気づかなかったなー
…と思ったんですが、発売日は2005年2月…。

もう4月ですよ。2ヶ月間も気づかないことってないんじゃないかなあ。
まあ、2月は修士論文で非常に修羅場だったので、この期間に発売されたものは、発売日に買ったりは絶対にできてないんですが。

それでも、修羅場を抜けてから1ヶ月も経っているわけだし、その間に気づけると思うんですけどねー。

というわけで、

1. 本棚以外のどこかに置き忘れている
2. 本当に買ってない

…のどちらかなわけですが。
どうやって調べよう。(^^;;;

あれー。本当に買ってないのかなー?

日経ビジネス8冊試読

日経ビジネス日経ビジネス今週号が届きました。大学の就職課の前に山積みされてた「日経ビジネス」の見本誌に、8号無料試読キャンペーンの申込書が付いてたんで、もらってきてたんです。
申込期限が3月31日だったので、その直前あたりに申し込んでみました。^^;;;

というわけで、今号から8冊、無料で読めるようです。

Newsweekに付録冊子が付いてたんだけど

Newsweek封入冊子Newsweek今週号には、「世界経済ハンドブック」という小さな冊子がおまけに付いてました。定期購読して3年目ですけど、こんなの初めてー。
しかし。
がっちり本誌とホッチキスでひっついてるから、分離するのが難しそうな気が…。(笑)
一般的なPC雑誌みたいに、ただ挟み込むだけとかじゃあ、やっぱりなくなる可能性が高いから避けたんですかね?^^;
それとも、特に分離して保存させる意図はなかったとか。^^;

血液不足

何やら国内の血液在庫が不足しているらしいです。特にA型とO型の血液が。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000053-mai-soci

この記事によると、日本人の血液型の割合は、A:O:B:AB=4:3:2:1 なのだそうだ。
血液型ってほぼ均等に分布してんのかと思ったら、そうじゃないんですね。A型が一番多いのか…。

組み合わせの問題から言って、AB型が他の血液型より少なくなるのは分かるけど、B型がA型の半分しか居ないというのは意外。O型よりも少ないし。

銀行の窓口で用件3つを一気に処理

朝、大学へ行く前に銀行に寄ってきました。
いつもの梅田ATMじゃなくて、窓口のある近所の支店に。
用件は3つ。

まず、奨学金の申請書類に銀行の印が必要だと言うことなので、それを押してもらうこと。
次に、国民年金保険料の一括納付。1年分前納すれば2,800円くらい安くなるということだけど、それでも16万円…。高いなあ。しかも、これから毎年値上がりするんですか?
最後に、普通預金から貯蓄預金への毎月自動スイング額の変更。

最後の手続きだけ、ずいぶん時間かかってしまいました。
前回の変更の時は、振込とかの窓口と同じ窓口で、口頭で変更内容を伝えるだけで変更してもらえたんだけど、今回は、変更申込書みたいな書類を書かされて、捺印まで必要でした。んで、窓口も新規口座開設とかの方の窓口でないとダメらしく、そっちに移動させられました。^^;;;

やはり口頭で変更をお願いするだけでは記録に残らんのでマズいから書類を作成するように変更したんですかね?

で、あんまりそういうこと(振替額の変更)を要求する人が居ないのか、変更記入用の書類を取り出すのにも手間取ってたし、提出した後の処理にも結構手間取ってました。
まあ、処理の方は、手間取ってたんじゃなくて時間のかかることだったのかも知れないけど。
でも、前回はそれほど時間かかってたような記憶はないんだけどなあ。窓口の前でずっと待ってた気がするし。(今回は、「あちらで座ってお待ち下さい」と言われて、しばらくぼけーっと下がって待ってました。)

朝、9時半頃に行ったんですけど、上記の3つの用事を終わらせたら35分くらい経過してました。^^;
結構かかるなあ。

論文を英語にする〆切が…

学会に出す用の論文を英語にする期限が4月13日。
13日だからまだ時間はあるなーと思ってたんだけど、13日というのは「来週の水曜日」だと指摘されました。
おおぅ。(笑)
そういえば、そうですね。
全然時間ないじゃん。

というわけで、なかなか切羽詰まっているようです。(笑)

7日までに日本語(の論文)を完成させると宣言しましたが、果たしてできるのか!?^^;
それができんと当然英訳もできないわけで、何としてもやらねばならんようです。^^;
がんばります。

視力検査 衝撃の結果

健康診断を受けてきました。
視力検査もしたんですが、ショックでした…。

右目0.9
左目1.2

…えええええええぇぇぇ~!?

今まで両目とも1.5だったのに…。

ところで、視力って回復するモノ何でしたっけ?
どうやったら回復するんだろう…。

TA説明会

大学でTAの説明会がありました。
場所は一般教室だったんですが、まだ講義期間に入ってないためか教室に空調が入ってなくて、激寒な教室でした。^^;

印鑑が必要な書類がいくつかあったんですけど、そういえば印鑑を持ってこいと言われてたのを忘れてて、書類を出せませんでした。^^;;;
しかしまあ、尋ねたところ別に明日でも良いということでした。^^;
よかったよかった。

私はWS(ワークステーション)での実習担当なんですが、一応PC(パソコン)教室用の指紋認証登録をしてきました。
Windows PCとMacは、指紋認証でログインしますが、WSはIDとパスワードを入力するタイプ。WSは指紋で認証する仕組みは提供されてないんでしょうか?
WSの場合、リモートで他の端末から入ったりもできるから、指紋認証だけでしか入れない運用では困るからかな…?

私の勤務は金曜日です。
C言語はともかく、muleとかのエディタの使い方は、事前にもっかい試しといた方がいいような…。
日常的に使わんから…。^^;;;

風邪は治ったのか…?

風邪、もう治ったような気もしないでもないんだけど、微妙にまだ喉が痛いです。
で、夜、風邪薬を飲むべきか、それとも明日の花粉対策としてプレコール(鼻炎薬)を飲むべきか。
迷ったんですが、まあ、プレコールにしておきました。明日は花粉量が多いらしいし。

トローチかのど飴か、調達しておかねばー。

2005年04月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

他の月

--- 当サイト内を検索 ---