にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/30. 22:28:24.

Sakura Scope (2010年12月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

Windows7「付箋」データの実体は StickyNotes.snt

Windows7に付属している「付箋」ツールによって保存される付箋データの実体は、下記のフォルダ内にある「StickyNotes.snt」ファイルらしい。

C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\Sticky Notes

ファイルの中身はバイナリ。
付箋をいくつ作成しても、生成されるのはこのファイル1つだけのようだ。ここに、すべての付箋の内容や位置・色が全部格納されているんだろう。

この StickyNotes.snt ファイルをバックアップしておけば、付箋データを誤って消してしまっても復活させられそう。
とりあえず、日々の自動バックアップの対象に含めておいた。

この「付箋」ツール、ヘルプらしきモノが見あたらないんだけど、

  • 入力した文字列を範囲選択した上で [Ctrl]+[U] キーを押すとその範囲に下線が引かれる

とか、多少の装飾機能はあるようだ……。
文字サイズの大小も変えられるけど、行間は詰まってくれないんだな……。

[参考] Windows 7 の 付箋(@パソコンFAQ)

最近のいろいろ 12月中旬版

12月も中旬が過ぎてしまいました。早いなあ……。
2010年の残りがもう2週間もありません。クリスマスがすぐ目の前。
いつの間にっ……。

以下は、中旬にあったいろいろ。

12月13日(月)

雨が降っていると、たいていショッピングセンターの出入口には自由に取って使える傘袋が用意されます。その多くは、袋を手で1枚剥がして、自分で傘を袋に収納するタイプです。

たまに、傘を突っ込むだけで自動的に傘袋に収納してくれるマシンが設置されていたりします。これ、一見便利そうに思えるんですが、折りたたみ傘だとうまく入らないので使えません。(もしかしたら、うまく突っ込めば使えるのかも知れないけど。)

自動的に傘袋に収納してくれる便利マシンを設置する場合でも、同時に、手動で傘袋を取れる選択肢も用意しておいて欲しい……。(^_^;;;

12月16日(木)

ムキャー!
のだめカンタービレ」が完結してしまった……。
最終巻を読了。
お、おもしろかった……。

12月17日(金)

むひょう!
受け取った案内メールに、

お申込期限は2010年12月20日(金)とさせて頂きます

と書いてあるんだけど、今年の12月20日って月曜日だ!(爆)
これ、「日付」と「曜日」のどっちが正しいんだろう……?
まさか今日(17日金曜日)が〆切とかじゃないだろうな!?

12月19日(日)

LCD(液晶ディスプレイ)の明るさがその時々で異なる気がするんだけど(暗すぎたり、ちょうど良かったり)、それは本当にLCDの明るさが異なっているのか、それとも私の視覚になんか問題があるのか……?
微妙に頭痛がする気がする……。たぶん目から来る頭痛。

12月19日(日) [2]

坂の上の雲」、第二部の主題歌を歌ってるのはサラ・ブライトマンじゃないんだな……。さっきエンディングのスタッフロールを見て気づいた。日本人の名前だったー。

12月20日(月)

肯定の返事「うん」に対する否定の返事は「ううん」と表記されるけど(広辞苑にも載ってた)、あんまり音として合っていない気が。
「うーうん」の方が近くないかな?

関西に居ながら東京エリアのradikoが聴ける

b-mobile回線経由でradikoサイトにアクセスすると、エリアが東京として解釈されることを発見。ここは兵庫県なんですが。(^_^;)
もしかして、同様に解釈される無線通信回線って多いんでしょうか?
つまり、回線さえ用意すれば、東京で放送されているラジオ番組は日本全国で聴けるってことですかね?^^;

radiko:兵庫エリア扱い radiko:東京エリア扱い

上図の左は、有線プロバイダ経由でradikoにアクセスした場合。エリア表記は「HYOGO」になっています。
上図の右は、b-mobile(無線回線)経由でradikoにアクセスした場合。エリア表記は「TOKYO」になっています。
通信に使っている回線が異なるだけで、どちらも私の自宅(兵庫県)から接続した結果なのですが。

逆に、日本全国どこからでも「大阪」だと解釈される無線通信回線は……、まあ、たぶんないだろうな。(^_^;;;

自分で自分宛に送ったメールをスパムと判定させない方法

ここ数日、なぜか「Rolex」とか「Rado」とか書かれたスパムが、GMailのフィルタをすり抜けて届きます……。ちゃんと学習してくれるよう、毎回律儀にGMailにログインしてスパム報告ボタンをクリックしているんですが、なかなかスパムとして扱ってくれません。なんでだ?

……と思っていたんですが、理由が分かりました。

自分自身のメールアドレスを差出人に指定して届けられるスパム

特定のスパムメールがスパムフィルタをすり抜けて届くのは、『差出人メールアドレス』と『宛先メールアドレス』が同じだからでした。
つまり、「私が自分で自分に送った」ように偽装してスパムメールが送信されているのが原因です。

私は、「自分で自分に送ったメール」が誤ってスパムだと分類されてしまわないように、

  • 「自分のメールアドレスで送信されたメール」は、「迷惑メールに分類しない」

というフィルタルールを設定しています。
このルールだと、「差出人メールアドレス」が「私のメールアドレス」であれば、誰がどこから送信したメールであっても無条件にスパムフィルタをすり抜けてしまうんですね……。

単純に「自分のメールアドレス」をホワイトリストに登録するのは、ちょっとマズそうです。

本当に自分が送信したメールだけ、スパム判定を回避する方法

というわけで、差出人を偽装されたメールを除外して、「本当に自分が送信したメール」だけを抽出するようなフィルタルールを作る必要があります。
それには、フィルタで使う条件を増やせば良いでしょう。
「差出人メールアドレス」だけじゃなくて、もっと別の(確実に「自分自身が送信したメールだ」と分かるような)条件をフィルタに加えれば良いわけです。

例えば、

  • 差出人アドレスが「 nishishi@example.com 」で、
  • 差出人名が「 にししasdfghjk 」の場合

のように、「差出人アドレス」と「差出人名」の2条件を使ったフィルタを作る方法があります。

上記では、差出人名の末尾に「 asdfghjk 」という適当な文字列を付加してあります。
自分で自分にメールを送るときだけ、この差出人名を使うようにします。
その上で、上記の2条件を満たした場合にのみ「迷惑メールにしない」というフィルタルールを作れば、「本当に自分自身が送信したメール」だけをスパム判定から除外させられるはずです。(差出人名の文字列がバレない限り)

※この方法は、送信するメールごとに(使用する)差出人名が選択可能なメーラでないと面倒ですが。

もしくは、

  • 差出人アドレスが「 nishishi@example.com 」で、
  • 本文内に「 自分の署名 」が含まれている場合

でも良いかも知れません。
普段からメール末尾に必ず署名を加えているのであれば、『メール内に「自分の署名」が含まれていればスパムにしない』というフィルタルールでも良さそうです。
これなら、自分で自分宛に送るときだけ差出人を変更するというような手間も不要ですし。

これで、「自分で自分宛に送った」と偽装するスパムメールだけを弾くことが出来そう……かな?

GOSICK新作短編が4回連載

桜庭一樹先生の小説「GOSICK」の短編が、小説誌「野性時代」で4回連載されるらしいです。ライトノベル誌の「ドラゴンマガジン」でもなく「ザ・スニーカー」でもなく、一般誌の「野生時代」なんですね。
むう。じゃあ、野生時代買ってくるか……。(※今まで1度も買ったことない)

GOSICK掲載の野生時代を買ってきたのだがー (追記: 2010/12/15)

桜庭一樹先生の「GOSICK」の短編が掲載されるというので、小説誌「野生時代」1月号を買ってきました。ライトノベルではなく一般の小説誌を買ったのは、数年ぶりかも知れません。「野生時代」を買ったのは、これが初めてです。

で、「GOSICK」の短編は、雑誌に付録として付いている文庫の方に掲載されているようなんですが……
これ、カバーはないんかいっ!
と、思わず突っ込みましたょ……。(下記写真参照)

野生時代1月号付録「GOSICK」短編収録の文庫 GOSICK短編が収録されている付録文庫はこちら

いや、コストが掛かるのは分かるので、別にカバーはなくてもいいんですが、
ないならないで、せめて、カバーがあるときのようなデザインを直に印刷してくれよ!と。(^_^;;;

4色印刷だとコストが掛かりすぎるというなら、別に黒1色でも構いませんから。
それなりに見栄えのする表紙にしてくれれば……、
いや、いっそ、「真っ白の背景に黒色でただタイトルが書いてあるだけ」でも、コレよりは良いんじゃ……?(^_^;;;

ちなみに、過去、電撃文庫MAGAZINEとかドラゴンマガジンとかに付属していた付録文庫は、カバーはないものの、カバーがあるかのような表紙が直接印刷されておりました。

GOSICK新作短編「白の女王は君臨する」 (追記: 2010/12/23)

GOSICK新作短編「白の女王は君臨する」を読了しました。
おもしろかった。
ヴィクトリカ、学園内で図書館以外の場所に自ら赴くこともあるんですね……。
しかし、グレヴィールは酷い奴だな!泣かせるとはっ。

GOSICK本編の新作は2011年3月? (追記: 2010/12/24)

2011年3月には、本編(長編)の新作「GOSICK 7 -ゴシック・薔薇色の人生-」が発売されるらしいです。これはたぶん角川文庫版かな?
4月1日には、武田日向さんの挿絵付き版が、角川ビーンズ文庫から出るらしいです。(第1巻と第2巻)

「GOSICK7」を早く読みたければ3月に買う必要があるけど、「GOSICK7」の挿絵も見たければ、改めてビーンズ文庫版の7巻を買う必要があるんですね……!

GOSICKは、挿絵もすごく良いし、あとがきも面白いので(^_^;)、今から入手する場合、角川文庫版よりも富士見ミステリー文庫版を手に入れた方が良いと思います。今、富士見ミステリー文庫版を手に入れるのはちょっと難しいかも知れませんが……。(角川文庫版には、挿絵もないし、あとがきもない……っ!)

GOSICK 富士見ミステリー文庫版
GOSICK 角川文庫版
GOSICK コミックス版

自分で自分宛に送ったメールもスパムに自動分類?

出先で送信したメールは、たいていBCCで自分にも届くようにしてあります。その届いたメールをGMailから見てみると……

作成したフィルタにより、このメールは迷惑メールに移動されませんでした。

と表示されていました。
GMailの設定で、「私個人が所有しているメールアドレス」から送信されたメールは、無条件で「迷惑メールには分類しない」よう設定してあります。

GMailが、わざわざ「あんたの作成したフィルタに従って、このメールを『迷惑メール』には分類しなかったよ」と報告してくるということは……、つまり『私が送信したメールは(本来は)スパムだと判定されている』ってことですかね?Σ( ̄ロ ̄lll)

なんでだ……。

私が送信したメールの全部がスパムだと判定されているわけではなさそうでしたが。
特に変な言葉を使っているわけでもない、普通のメールだったんですけども。
ううーん。なんで?

メールというツールは便利ですが、

  • 届いたかどうかが分からない
  • 届いていてもスパムだと分類されてしまう可能性がある

という点が不便ですね……。
届かないことはほとんどないかも知れないけど(可能性はある)、届いてもスパムに自動分類されちゃう頻度は結構あると思います。

送ったメールに対して返信が来ない場合、

  1. スパムに分類されていてそもそも読まれていない
  2. 読まれたけど、単に返信が遅れているだけ
  3. 読まれたけど、返信しようと思われていない

のどれなのかが分からないのがまた困ります。

仕事のメールのように、「返信が来るのが当然」である場合には、こっちから「届いてますか?」と連絡すれば済むんですが、
プライベートな、さして重要ではないメールで、「返事してくれれば嬉しいけど、別に来なくてもそれほどは困らない」程度のメールの場合、「届いた?」と質問すると返信を催促しているようで申し訳なくなるので、問い合わせが出来ない……。(^_^;;;

私が個人で所有している nishishi.com ドメインのメールアドレスよりも、プロバイダが発行するメールアドレスの方がいいのかな……。一応、(1997年から利用し続けている)BIGLOBEのメールアドレスもまだは維持してあるんだけど。

最近のいろいろ 12月上旬版

いつの間にか12月も上旬が過ぎ去ってしまいました。
光陰矢のごとし。

……と思ったんだけど、上旬って10日までか。
まだあと1日あるんだな。(^_^;;;
まあいいか。
以下、今月1日~9日の9日間にあった、いろんなこと。

12月1日(水)

とある店先に「本日最終」と書かれたポップが張り出されてたんだけど、これ昨日から貼られっぱなし。
目撃したのは13時だったんだけど、「今はまだ11月30日38時」ということだろうか?(^_^;)

12月2日(木)

Apple Mailから添付ファイル付きのメールが来ると、添付ファイル1つにつき『同名で中身が読めないファイル』が漏れなく付いてきます。
これを防ぐ機能がApple Mail側に用意されているんですが、Apple Mail利用者にその必要性を説明するのが激しく面倒くさい……。たぶん、Apple Mailしか使わない人には、必要性が理解しにくいでしょうし。(PC初心者なら特に)
なんとかならんもんか……。(-_-)

12月3日(金)

もう1TBのHDDが6,000円で買える時代なんですね……。安くなったなあ……。

12月4日(土)

ロイヤリティフリーで利用できる画像素材集「満タンWEB」の年間利用権を更新するかどうか迷う……。
昨年1年間でどれくらい使ったかなあ?
ゼロということはないけど、そんなに使わなかったような気も……。年間利用料は、月額換算367.5円

12月5日(日)

「坂の上の雲」第2部のエンディングは、第1部と同じくサラ・ブライトマンが歌う「Stand Alone」だったけど、第1部とは違って後半に日本語の歌詞が入ってた。
サラ・ブライトマンの声はいいなあ。透き通った楽器みたいで。

12月6日(月)

仕事が終わらん。郵送する書類を作って印刷したら、なぜか31枚(A4用紙)になった。なんでこんなに多いんだ……。

12月8日(水)

先日お釣りとして500円玉をもらったら、すんごくピカピカだった。
平成何年製だろうか気になったので「後で見よう」と思って財布にしまった。
そのまま忘れてて、今うっかり阪急の売店で使っちゃった……。
ふんがーっ!(`ω´)

12月8日(水) [2]

阪急梅田駅のホームでもクリスマスソングがBGMになっておる……!
今の時期は、いろんな店でクリスマスソングを聴くけど、まさか鉄道のホーム上でも聞くとは思わなかった。

12月9日(木)

JRの車内清掃員さんが、でっかい独り言を呟きながら凄い勢いで目の前を通りすぎて行った……。
乗客がここに居ることに気付かなかったのか、それとも乗客が居ようが居まいがどうでも良かったのか。^^;;;
自分が、大声で独り言を呟いていることに気付いてないという可能性もあるか。

12月9日(木) [2]

「相棒」という刑事ドラマがあります。
ふと思ったんですが、「相棒」(あいぼう)と「相撲」(すもう)って似てますよね。文字が。

「さて、相棒見よう」(※あいぼう)というコメントが、
一瞬、「さて、相撲見よう」(※すもう)に見えて驚きました。
そんなに相撲好きだったのか!? と。(^_^;;;

Googleで「%d」という文字列が検索できないんだけど

Googleで「%d」という文字列を検索したい場合、どうすりゃいいんだろう?
検索語に「%d」と書いただけでは、「d」の検索結果が出てしまう。
フレーズ検索にすればいいのかと思って、引用符で囲んで「"%d"」としても、結果は変わらず「d」の検索結果が出てしまう。
「%d」のように全角文字を使っても結果は一緒。^^;;;

ううーん。

Googleの「検索オプション」ページから検索しても同じ。
Googleでは、「%」記号を含んだ検索語での検索はできないんだろうか?

検索語「%d」は「d」と等価?

  1. 検索オプションページで、フレーズ検索欄に「%d」と入力して検索すると、
  2. Googleの通常の検索結果画面では、検索語欄に「"%d"」と入力されて表示されるんだけど、
  3. そこからさらに検索オプションページに戻ると、フレーズ検索欄ではなく「すべてのキーワードを含む」欄に、ただ「d」とだけ入力された状態になる。

つまり、「%d」という検索語は「d」と等価だと判断されてるってことよね?
むう。

Googleで「%d」が検索できない?

Googleソースコード検索を使った場合は、「%d」がちゃんと検索できるんだけど。
でもこっちでは、ソースコードしかヒットしないからなあ……。(^_^;;;
なんで、通常の検索では「%」記号を無視しちゃう仕様なんだろう?

[Enter]で即送信、[ESC]で即削除は、英語圏では不便ではないんですね

Web上の入力フォームでは、[Enter]キーを押すと即送信されたり、[ESC]キーを押すと即削除されたりする場合があります。
しかも、ブラウザ側のデフォルト機能としてそういう仕様になっています。
Webに限らず、アプリケーションでも、[Enter]キーで即実行されたり、[ESC]キーで即キャンセルされたりするものがあります。

なんでそんな誤操作を招きやすい仕様にしているんだろうかと長年疑問だったんですが、ふと気付きました。
英語圏ではその仕様でも問題ないんですね!

[Enter]キーと[ESC]キーは日本語入力でも使う

我々がなぜ、『[Enter]キーや[ESC]キーを押しただけで何らかの操作が実行される』仕様を不便に思うかというと、日本語入力の過程で[Enter]キーと[ESC]キーを使うからですよね。

キーボードから日本語を入力した場合、漢字変換結果を確定するために[Enter]キーを押します。
入力をミスって、変換そのものを取りやめたいときには[ESC]キーを押します。

この操作があるために、つい勢い余って[Enter]キーを余分に押してしまったり、[ESC]キーを余分に押してしまったりしたときに、意図せず送信や削除などをしてしまう可能性が高いわけです。
だから、[Enter]キーや[ESC]キーをたった1回押しただけで何らかの処理が実行されてしまう仕様を不便に感じるんですよね。

文章入力に[Enter]キーも[ESC]キーも使わない言語圏

でも、そもそも「漢字変換」という操作が不要な英語圏であれば、こんな誤操作は起こり得ないんですね。
英語圏の人々は、文章を入力する過程では[Enter]キーも[ESC]キーも使わないわけですよ!(^_^;)

なるほど、それなら[Enter]キーで即送信、[ESC]キーで即削除という実装も納得です。
彼らにとっては、押し間違えることがないんですからね……!
困るわけがないし、他言語圏で困る可能性があることにすら気付かないでしょう。
アプリケーションの製作がアメリカ主導である限り、改善などされるわけがないですね。^^;;;

ううーむ。

キーアサインの問題?

これは、日本語入力環境(MS-IMEとかATOKとか)のキーアサインにも問題があったのかも知れません。
例えば、変換結果の確定は[Ins]キー、入力の中止は[Del]キー、とかだったら、送信が[Enter]で削除が[ESC]でも誤操作は起きないわけで。^^;;;

例えばATOKであれば、漢字変換の確定は[↓]キーでも可能です。正確には、文節単位で変換結果を確定したい場合に[↓]キーを使うんですが。

入力内容のキャンセルは、[半角/全角]キーを押してATOKの日本語入力モードを切ることでも可能です。(※デフォルトの設定では、[半角/全角]キーを押しても入力はキャンセルされず、確定されてしまうだけですが。設定するとキャンセルされるようにもできます。)

その入力方法に身体を慣らしてしまえば、[Enter]キーや[ESC]キーでの誤操作を防げるかも……?
まあ、もう[Enter]で確定、[ESC]で中止に慣れちゃってるので、私の場合、今更修正するのは難しいでしょうが。^^;;;

楽天より速いクロネコ(^_^;)

クロネコメンバーズの「宅急便お届けのお知らせ」メールクロネコヤマトが提供しているネットサービス「クロネコメンバーズ」に加入していると、宅急便の配送予告がメールで届くようになります。

例えばネット書店などがうちの自宅宛に宅急便を発送すると、その時点で(クロネコ側が)到着予定日をメールで知らせてくれます。(※自分の都合に合わせて、配送日の変更や、配送時刻の指定なども手続きできます。)

たいていの場合、

  1. ネット書店側から「発送しました」メールが届いた後に、
  2. クロネコ側から「○月×日に配送予定」というメールが届き、
  3. 予定通りに荷物が届く

という流れになります。

がー。

なぜか、楽天ブックスで書籍を注文した場合は、上記の「1」と「2」が逆転します。^^;
楽天ブックスから届く「発送報告メール」よりも、クロネコから届く「宅急便のお届け予定メール」の方が早く届きます。(^_^;;;

なんで楽天はメールの発送が遅れるんだろう……?

ATOK2011の案内がもう届いた

ジャストシステムから、来年2月発売の「ATOK2011」の案内がもう届いた。
早いなあ。
プレミアム版に付属してくる辞書には、「大辞林」が加わるらしい。

プレミアム版のユーザ向け優待価格は9,450円。
ATOK本体を除いた、プレミアム版に付属している辞書だけをセットにした「プレミアム辞書セット」は8,400円。
これを考えると、辞書だけアップデートするくらいならATOK2011を買った方がいいだろうなあ。

もっとも、私は今年に「ATOK2010」を買ったばっかり(ですし、広辞苑もジーニアスも知恵蔵も百科事典マイペディアもATOKに搭載済み)なので、来年の「ATOK2011」はスルーすると思いますが。^^;;;
ATOK 2007 → ATOK 2010 と買い換えたので、次回は ATOK 2013くらいで。(^_^;;;

ATOK(@Amazon.co.jp)

ローソン店舗でレターパックを販売しているかどうかは行ってみないと分からない

「レターパック350」が足りないので買いに行こうと思ったら今日は土曜日……。
普段は土日でも大阪に出てることが多いので、大きな郵便局へ行けばいつでも買えたんだけど。自宅近所の郵便局は、どうやらATMしか開いていないようだ。

レターパックって、ローソンとかで買えなかったっけ……?
と思って郵便局サイトで調べてみたところ......
レターパックを販売しているローソン店舗もあるようだけど、実際に販売されているかどうかは行ってみないと分からないようだ。(^_^;;;

ううーん。
ローソンのウェブサイトで検索できたら便利なのになあ。
ローソンのウェブサイトで検索できるのは、「ATMがあるか」、「酒の販売があるか」、「タバコの販売があるか」、「FAXがあるか」だけだった……。

もうちょっといろんなとこでレターパックを売ってくれると、非常に便利なんだがなあ。
まあ、今でも(どの店舗で扱っているか正確には分からないとはいえ)ローソンという選択肢があるだけマシなのかも知れないけど。
「ここに行けば必ずある」という販売店が欲しい。

ローマ字入力、TSAで「つぁ」、TSIで「つぃ」……

ローマ字入力、TSAで「つぁ」、TSIで「つぃ」……と入力できることを今初めて知った。
そんな技があったのくゎっ!(;゚Д゚)
THAで「てゃ」、THIで「てぃ」……は知ってたけど。
でも実際に使ったことはないが。^^;

  • TSA: つぁ
  • TSI: つぃ
  • TSU: つ
  • TSE: つぇ
  • TSO: つぉ
  • THA: てゃ
  • THI: てぃ
  • THU: てゅ
  • THE: てぇ
  • THO: てょ

なんでこんな仕様になってるんだろう?
まあ、なってても困らないけど。
使う機会もないよなあ……。(^_^;;;
あるのかな? 使う人はバリバリ活用してるとか?

電車内からの実況(^_^;)

東京でも雨と雷がすごかったらしい日、大阪の一部でもすごい雨と風でした。
そんな朝の、電車内からの実況ツイート。(^_^;)

12:08:54 朝から全然雨は降っていなかったけど、なんか雷の音がする。気のせいかな?今は電車内。車内アナウンスでは、明石方面で強風のために電車が止まってるらしい。うーむ。あと、すんげえでかい声で独り言を呟いてるおばさんが居る。(この車内には、私とそのおばさんと車掌さんの3人しか乗ってない。^^;)

12:12:56 うおう。嵐のよーな雨が降ってきた。雷もすげえ!今、JR宝塚線で伊丹付近を通過ちうー。神戸線は明石方面で運転見合わせ中らしい。この電車、大阪まで走ってくれるかしら……。

12:26:44 風が強い。電車のドアが開くと、雨が降り込んできて、ノートPCにかかるっ! 神戸線が遅れてるから京都方面の電車との連絡がない。大阪へ行きたければこの電車に乗れとアナウンスされてる。はやくドア閉めてーっ!(^_^;;; 甲子園口駅での風速計が規制値を超えたらしい。

大阪環状線に乗車中らしい友達から えっ、こっちは 何もふって無いよ~ by環状線乗車中

12:30:22 なんか大阪駅に近づくにつれ、雨が弱まってきた気が。なんだ?兵庫県だけを直撃した嵐だったのか?次は大阪~、大阪~。あと5分くらいで下車。

12:36:48 大阪駅に到着。晴れてる!(爆) なんでやねん……。ただ、風はすごく強いけど。電車は15~20分遅れで走っているらしい。

12:49:14 大阪市営地下鉄の梅田駅前。「ただいま地上の安全を確認しております」と言ってるように聞こえる。どこの秘密基地だここは。(^_^;) 地下鉄御堂筋線が運休中らしく、改札口前に乗客が溜まってる……。運休理由は強風っぽい。地下が強風なのではなく、たぶん新大阪方面の高架線エリアが強風なんだろう。(^_^;)

Firefox用 bk1検索プラグインを公開

Firefox用bk1検索プラグインをインストールした検索窓Firefoxの検索バーに、オンライン書店 bk1 で書籍を検索する機能を追加するプラグインを作ってみました。どうも、bk1用のプラグインは公開されてなさげだったので。昔々はbk1サイトで公開されていたと思ったんですけどね……。まあ、ないものは仕方ないので、自分で作ってみました。

Firefox用 bk1検索プラグイン

Firefox用検索プラグインを作るのはすごく簡単。
対象サイトのHTMLソース(のform要素部分)を読んで必要なパラメータを抜き出せて、アイコンをbase64でエンコードできて、テキストエディタでXMLが書ければ誰でも作れます。

なお、アイコンをbase64でエンコードせずに画像で用意し、XMLを書かずに済ます方法でのFirefox用検索プラグインの作り方は、昔々にAll Aboutで記事にしました。
この方法で作成したプラグインも、現在の最新版Firefoxで利用可能です。
が、まあ、自分だけで使うならともかく、公開・配布しようと思うなら、1ファイルで完結するXML形式で作った方が良さそうだとは思いますけども。
base64のエンコードもウェブ上のサービスで簡単にできますし。

ICOCAで薬代も支払えるのかあー

朝に病院で発行してもらった処方箋を使って、夜に調剤薬局で薬を受け取り。
代金を払おうとしたとき、ふとレジ横に「ICOCA」のマークがあるのを目撃。
薬剤師さんに「ICOCAで払えるんですか?」と質問してみたところ、「払えますよ」との返事が返ってきました。

なんと、調剤薬局で薬代がICOCA決済できるんですね……!
そういえば、今年の春から秋まで通っていた歯医者の受付にも、ICOCAマークがあったような気がします。あそこもICOCAで支払いが可能だったのか。
電子マネーって医療系施設にも広がってる(※)んですね……。ちょっと驚きです。

さすがに市民病院は現金決済のみのようだったけど。^^;

※単に、JR駅に直結されたビル(たぶんJR系の不動産会社が建てたビル)の、医療テナントスペースに入っている薬局・歯医者だから、というだけかも知れませんが。^^;

とらのあな配送料値下げ

とらのあな通販の配送業者が、佐川急便からクロネコヤマトに変わったらしいです。
送料は従来の600円から350円に値下げ。
メール便の配送料もちょっと(たぶん10円)下がった気が。
おぉ……。

送料無料になる条件は、従来の「1万円以上」から「8千円以上」に下がって、2011年1月まではキャンペーンとして「5千円以上」で無料になるそうな。
これはありがたい。夏コミ・冬コミ直後のまとめ買いがしやすくなったなあ~。(^_^;)

12月1日(水) 配送業者変更と新サービス開始のお知らせ(@とらのあな)

Amazonが11月から送料完全無料化を実施しましたし、楽天ブックスも(期間限定キャンペーンという形を採っていながらも)ずっと送料無料を続けています。
配送料を下げても(無料にしても)利益が確保できるほど、ネット通販の利用者が増えたってことなんでしょうかね。
まあ、複数の業者間で競争があるというのも影響しているのでしょうけど。

私が最も頻繁に利用しているネット書店「bk1」は、相変わらず1,500円以上買わないと送料無料になってくれませんが。(^_^;;;
ただ、頻繁にギフト券をくれるので事実上の割引になっている上、基本的に毎月数万円分くらい書籍を買っているので、私にとってはbk1が最もお得な感じなのですけども。

Twitterはチャットに近いよなあ

Twitterは「簡易ブログ」とか「簡易日記」と紹介されることがあるけど、ブログや日記よりはチャットに近いよな……。誤字や誤解されそうな表現に後から気付いた場合、ブログや日記なら書き直せばいいけど、Twitterでは無理だから。

いやまあ、Twitterでも[削除]→[再投稿]とすることは可能だけど、フォロワーさんのTLを汚しちゃうことになるので躊躇しちゃう。それに、既にTLに流れてしまったものは消しようがないし。(それでも、明らかにおかしいツイートは削除するけど。)

ふと思ったことをTwitterでツイートしたとき、140文字に収まるように文章を調整するのに手間取っちゃって、ツイート直前に何をしようとしていたのか忘れちゃうことがしばしば。(^_^;;;
140文字に制限されているので、「意味を損なわずに分量を減らす」訓練には良いかも知れない。^^; たぶん、私にとても必要な能力です、それ。(^_^;;;

2010年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他の月

--- 当サイト内を検索 ---