にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/12/11. 21:32:42.

Sakura Scope (2011年12月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

北新地駅のホームドアって

JR東西線の北新地駅には、ホームドアが設置されていたんですねえ。これって、昔からあったっけ……?

ホームドア(@JR北新地駅)

この北新地駅のホームドアって、もしかして車掌さんが操作して開閉してるんですかね?
妙に車両ドアの開閉とタイミングが合うなと思ってたんですが。
よーく見ると、最後尾車両の車掌室の位置に、ホームドアを操作するコントロールパネルっぽい出っ張りがある気がしたので。もしかして、車掌さんが(車両側のドア開閉と同時に)ホームドアの開閉も操作しているのかな……? と。
そもそも、ホームドアってどこもそうなんですかね? もしかして。

ホームドア拡大(@JR北新地駅) ホームドア端(@JR北新地駅)

大阪駅と北新地駅

大阪駅と北新地駅は、路線は全然異なるんですが非常に近距離なため「同じ駅」という特別な扱いで、『大阪駅で乗降する権利のあるJR宝塚線の定期券』を持っていれば、(東西線へ入って)北新地駅でも追加料金なしで乗降できます。

JR宝塚線で大阪駅まで行ってから地下街を歩いて「とらのあな梅田店」へ行くよりも、(宝塚線から直通の)東西線で北新地駅まで行ってから(目の前の「大阪駅前第3ビル」にある)「ゲーマーズ梅田店」へ行く方が、時間が短くて済む気が最近しています……。ずっと「ゲーマーズは遠い」と思っていたんですが、実は近かったのかな?(^_^;;;

大阪駅から歩く距離を考えればどっちも似たようなものだと思うんですが、「北新地駅からゲーマーズへ行く」ことを考えれば、明らかにゲーマーズの方が歩く距離は短いです。

それにしても、「大阪駅前第3ビル」が、大阪駅よりも北新地駅に近いとは……。(^_^;)
まあ、あのビルを建てたときには東西線なんて存在しなかったわけですけども。^^;

ジブリの小冊子「熱風」12月号を手に入れた

スタジオジブリ「熱風」12月号スタジオジブリ発行の小冊子「熱風」12月号がちょっと話題だったので、読んでみたいと思って手に入れてきました。この「熱風」って、毎月刊行されているのに入手できる書店が限られているんですよね。
私は、ジュンク堂書店(大阪本店)で入手してきました。

全国的に本屋で取り扱われているわけではなく、Amazonや楽天ブックスのようなネット書店でも取り扱われておらず、一部の店舗で扱っているジュンク堂ですら、ジュンク堂の通販では買えません。

なんでかなー? と思ったら、これ、無料配布の冊子だったんですね。(^_^;)
てっきり販売されている雑誌だと思っていました。(ジブリのサイトを見ると、年額2,000円で通販されていたので、余計に無料配布だとは思わなかったんですよね。^^;)

ジュンク堂書店大阪本店のレジで、「ジブリの熱風が欲しい」と店員さんに伝えると、レジ前に積み上がっていた冊子群から1冊手渡してくれました。(^_^;)
「あ、これは販売されているわけではないんですか。」「ええ、無料でお配りしているものですよー」みたいな感じで。^^;

Not Foundページからリダイレクトはしないで欲しいなあ

Not Foundページを表示してから数秒後に勝手にトップページへ移動する仕様って迷惑ですよね……? そういう仕様のサイトが結構ありますけど。
勝手に移動されると、「どのページを見ようと思った結果Not Foundになったのか」が後から分かりにくくなるので。

自動移動されることなくそのままであれば、そのURLを元に、Googleのキャッシュを見るとか、Internet Archiveでキャッシュされていないかを確認するとかしやすいのに。
逆に言えば、そういう機能がブラウザ側にあっても良さそうですね。HTTPステータスコードが404(Not Found)だったら、検索サイトとかその他のアーカイブサイトに情報が残っていないか確認するような。(Googleツールバーには、Googleのキャッシュを見てみる機能が既に用意されていますが。)

Not Foundページからトップページへリダイレクトさせている理由が、「せっかくアクセスされたユーザを逃したくないから」というのであれば、リダイレクトするのではなく、Not Foundページそのものに、Index的な役割を果たすコンテンツを掲載しておく方が望ましいと思います。

皆既月食を鑑賞

昨夜は皆既月食でした。
事前に情報を調べて、自宅のベランダから眺めてました。
雲一つ無い空で、月も星もくっきりハッキリ見えました。

2011年12月10日(土)皆既月食 - 星空の見どころをチェック!(コニカミノルタ)
今年は当たり年「皆既月食」の楽しみ方(R25)

欠け始めは21:45、食の最大は23:58、欠け終わりは25:18。
ネット上では、カメラで撮影した月をアップロードしている人々がたくさん居ましたが、さすがに望遠レンズがないと月の撮影は困難ですね……。ためしに、私が所有しているデジカメで撮影してみましたが、「点」にしかなりませんでした。(^_^;;;
明るさの調整とかも、マニュアルでうまくしないと、なかなか天体の撮影は無理ですねえ。

以下は、鑑賞の記録。文章だけ。(笑)

[22:57:20]
すんごく晴れてて、綺麗に月蝕が見える! すごいな。欠けてる部分が赤っぽく見える。満月なのに、明るく光ってるのが一部分だけ。

[23:03:44]
月も星もくっきりハッキリ見える。真上を見上げたら、なんか宇宙に出たみたいに感じる。^^; すごいなあ。もうずいぶん欠けてきて、かなり赤っぽく見える。

[23:05:05]
ほぼ真上を見上げないといけないので、室内からは見えないんですよね……。ベランダに出ないといけないので、寒い!(^_^;) ずっと眺めていたいけど、寒いので、数分おきくらいにしか観られない……!

[23:13:49]
全体的に赤くなってきたなー。すごいな。皆既月食。月がこんなのになるのか。^^; 寒いけど、空はすごく綺麗。

[23:17:48]
これからもっと赤くなっていくの……?

[23:20:21]
普通の安いデジカメで撮影するのは無理だな。いや、分かってはいたけど……。じっくり肉眼で観ておこう……。

[23:25:42]
徐々に赤くなってきた? 微妙に黄色い気もするけど。そろそろピークの時刻だっけ? それにしても、外は寒い。^^;;;

[23:34:59]
赤い月だなあ。でも、私のとこから肉眼で観ると、微妙に黄色い輪郭と、若干南側に黄色い部分が見える気がするんだけど。^^; 全体が真っ赤っかになるわけじゃあないのかな?^^;

[23:46:43]
月も星もすごくハッキリくっきり見えて綺麗で、ずっと眺めていたいくらいなんだけど、周辺の家々にも微妙に観測者が居るようで、そっちが気になってずっとは空を見上げてられない。^^;;;

[01:08:46]
最後にもっかいベランダから月蝕を眺めてきた。もう大半が戻っていて、ずいぶん月が明るかった。肉眼で観るとちょっと目を細めないと明るさがまぶしすぎるくらい。

私は全然撮影できませんでしたが、撮影した方々がブログとかにいろいろUPされています。

望遠鏡を買って月食撮りまくり(@ablog) via @abfly

「ほぼ日常 腐女子書店員の4コマ」カバーを外したらすごい(^_^;)

マイミクの店長さんが褒めていたので読んでみました。
ほぼ日常 腐女子書店員の4コマ
おもしろかった。

最後にカバーを外してみて驚きました。^^;
本体表紙・裏表紙の気合いの入り方に。
これはすごいですね。(^_^;) ここにこれだけ力を入れたコミックって、もしかして初見かも知れません……。(^_^;;;

ほぼ日常 腐女子書店員の4コマ

ほぼ日常 腐女子書店員の4コマ(@Amazon.co.jp)

マリオと伊勢エビの謎

ゲームセンターでスーパーマリオを遊んだら景品に伊勢エビが出てきた。
高価なものだから持って帰りたいが、そもそもゲームセンターの景品として出てくる生モノの品質を信用していいかどうか……? と悩んだ末、いつの間にか帰宅時刻になってしまって、伊勢エビをゲームセンター店内に忘れて帰った。

……という夢を昨夜見ました。(笑)
どんな夢なんだ、それ……。
別にエビが食べたいわけではないんですが。^^;

DIGAのシンプルリモコンで録画できる「長時間」モードは、HL画質(4.27Mbps)のようだ

DIGAのシンプルリモコンで録画予約する場合、画質は「高画質」・「長時間」の2段階しか選択できません。この「長時間」モードは、具体的には「HLモード」でした。
これ、設定変更できないのかな……。
普通の録画って、HZモードの画質で十分なのに……。^^;

現状のHDD残量は、HZ換算だと455時間、HL換算だと162時間です。(^_^;;;
いつの間にか、HDDレコーダーでの録り溜め番組(9割方アニメ)が、410本を越えていました。もはや全部観るのは無理。(^_^;;;

HL画質のビットレートは4.27Mbps、HZ画質のビットレートは1.6Mbps。
HZのビットレートはかなり低いように感じますが、実際に視聴してみると別に画質は十分です。特別、画質にこだわりたい番組以外は、全部HZで問題ない感じ。

シンプルリモコンで選択できる「高画質」・「長時間」と、具体的な画質モードとの対応を、別途どこかで設定できるような仕様になっていたら便利だったのになー。
ファームウェアのアップデートで、対応されないかなー?(^_^;;;
Panasonicさーん。(^_^;;;

関連日記:
デジタル放送対応の録画環境「DIGA BZT-600」を導入(2011年6月19日)
DIGAの自動録画機能って画質も選択可能だったのか(2011年11月05日)
DLNA再生ソフト「DiXiM Digital TV」を導入(2011年07月06日)

筆記体の「z」って「y」と区別できるのか……?(^_^;)

アルファベットの筆記体一覧を見てちょっと驚きました。

アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」(らばQ)

筆記体の「Z」・「z」ってこんな形だったの!?
初めて知った……。
これ、「y」と区別できるんだろうか?(^_^;)

筆記体の小文字「z」には、下部にヒゲが付いています。筆記体って、「速く書ける」ってことがメリットのハズなのに、ブロック体でzを書いた方が速そうな気が。(^_^;)
ブロック体の「z」だと、左右の文字に埋もれちゃって判別しにくくなるのかな……?

……と思ったところ、「z」は使用頻度が低いからだという指摘を頂きました。

登場頻度が低くて、登場頻度の高い文字と紛らわしいから、区別するためにちょっとヒゲを加えよう、……ということですか。^^;
登場頻度が低いなら、ブロック体より面倒な形にしたとしても、英文全体としては速く書けるわけですね。

アルファベットの登場頻度グラフ:
Frequency analysis(@Wikipedia)

アルファベット26文字のうち、「Z」の使用頻度ってすごく低いんですね。
ここまで使用頻度に差があったとは……。
最も頻度が高いのは「E」。
正確な値は分かりませんが、もしかして「z」の使用頻度は「e」の100分の1くらい?

ドメイン「.xxx」の一般登録受け付けが開始

一度は否決されたドメイン「.xxx」ですが、最近は特定企業にもgTLDの開設を認めるような方針になったようなので、「.xxx」だけ拒否する理由もなくなったんですかね?
まあ、名前を認めるだけでICANNに少なくないお金が転がり込んでくるなら、何であっても拒否はしたくないでしょうが。いや、いくら入るのかは知りませんけども。^^;

アダルトサイト用ドメイン「.xxx」、一般登録受け付けを開始(INTERNET Watch)

日本からだと、例えばお名前.comでは年額9,800円でした。
結構高いんですね。^^;

「他人の名前とか企業名」+「.xxx」でドメインを取られた場合、トラブルになりそうですね。
なんか、「既存の企業名や個人名を使ったドメイン名は取得できない」といった名称制限ルールがないと……。
……あるのかな?

新幹線の第2総合指令所って

1999年の夏にインターンシップでJR西日本の某電気システム系子会社(大阪にある)に3週間ほど行ったんですが、そのとき直接我々インターンシップ生への指導を担当して下さっていた社員さんの同僚さん(^_^;)が、「新幹線の第二指令を見せてあげたらいいんじゃない?」みたいなことを提案して下さったんですよね。結局、いろいろ都合もあって行けなかったんですけど。

先日、毎日新聞に以下のような記事が出ていました。

新幹線:第2総合指令所で列車制御 震災後初(毎日新聞)

この記事によると、新幹線の第二総合司令所が設立されたのは1999年だとあります。私がインターンシップに行っていたあのときが、本当に設立されたばっかりの新築新品ほやほやのときだったんですね……!
惜しい。^^;
てっきり、東海道新幹線が開業した当初から第二総合司令所が大阪にあったのかと思っていました。

第二総合司令所へは行けませんでしたが、JR大阪駅の列車制御(?)のシステムが全面的にリレーから電子回路(?)に置き換えられる時期だったので、JR大阪駅内にある関係者以外立入禁止的な場所は見学させて頂けました。^^;
おもしろかったな。

……あれからもう12年も経ってるのか!(;゚Д゚)
(そこが一番驚愕)

「独りごちる」の元は「独り言つ(ひとりごつ)」なのか

「ひとりごつ」一人でぼそっと呟くことを「独りごちる」って言うと思うんですが、国語辞典には載っていないんですよね。もしかして言わないのかな?
「ごちる」を辞書で調べると、「若者語で、ごちそうする」としか載っていませんでした。(笑)
「ゴチる」か……。(^_^;;;

……と思ったところ、「独り言つ(ひとりごつ)」で調べれば良いというアドバイスを頂きました。

なるへそ。「独りごちる」の原形は「独り言つ(ひとりごつ)」なんですね。
それなら大辞林にも広辞苑にも載っていました。
広辞苑には「ひとりごちて」、大辞林には「ひとりごちたので」と例が載っていました。

動画フォルダを開くだけでexplorer.exeが落ちるようになった!再現率100%で……。

約8時間かけて動画をダウンロードしていたのに、完了直前で動画ソフト(RealPlayer)が落ちた……!ヽ(`Д´;)ノ

「Real Player Downloaderは動作を停止しました」

で、それに釣られるように、エクスプローラも落ちた!(爆)
なんでやねん……。
「Runtime Error」というウインドウが出てきます。abnormal program terminationとか。

「エクスプローラーは動作を停止しました」

たまたま1回だけ起きた問題かと思ったら、そうじゃないっぽいです。
そのフォルダを表示させるだけで、explorer.exeが落ちるようになりました!(爆)
今のところ再現率100%です。
アクセスする度に、VC++のランタイムライブラリがエラーを出してきます。(下図)

「This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.」

とりあえずPCを再起動しよう……。
……と思ってWindows7を再起動しても、やっぱりその動画ファイルが含まれるフォルダを表示させるとexplorer.exeが落ちます。^^;
再生ソフト(RealPlayer)側からそのフォルダを開くと、今度はソフトが落ちます。^^;

仕方がないので、コマンドプロンプトから原因になっているっぽい(ダウンロードに途中で失敗した)動画ファイルを削除して、無事に解決できました。(^_^;;;

これ、再生ソフトからもアクセスできず、エクスプローラ(マイコンピュータ)からもアクセスできないんなら、コマンドプロンプトを使えないユーザだと、削除すら困難なんじゃないですかね……?(まあ、FTPソフトのローカル側で削除するとか、他にも方法はありそうですが。)

フォルダへのアクセスが問題なのではなく、その動画ファイル自体に問題があるんですよね。だから、そこへアクセスせずにフォルダを表示させる方法なら問題ないんでしょう。おそらく、動画のサムネイルを作成する処理で落ちてしまうんでしょうから。

エクスプローラでは、そのフォルダは「コンテンツ」表示モードに設定していたので、アクセスするたびにサムネイルを作成しようとするんですよね。「詳細」モードとかにしていれば、問題なく表示できていたかも知れません。
なので、フォルダを開くことなく、そのフォルダの表示方法を変更できれば、エクスプローラを落とすことなくファイルを削除できたかも。(サムネイルを作成しない、フリーのファイラーとかを使えばいいかな。)

しかしまあ、(ダウンロードに途中で失敗した)動画ファイルのサムネイル作成で落ちるというのも困ったもんですね。(^_^;;;

「あさりちゃん」終わっちゃうのか!

小学館の雑誌「小学三・四年生」が休刊することになって、そこでかなり長い期間連載されていた「あさりちゃん」も終わってしまうんだそうです。
長く続いたなあ!(^_^;;;
コミックは第100巻まで出るのかな?(今月末に第97巻が発売らしい)

最近は、「あさりちゃん」を読む機会もずいぶん減っていますが、たしか第90巻は買ったような気がします。^^; 毎巻買っていたわけではないんですが、新刊案内でふと気付いたときにちょっと買ってみたりしていたような気が。
絵柄も昔と結構変わりましたよね。^^;

あさりが小学4年生で、タタミが小学6年生でしたっけ?
コミック100巻分も、ずっと同じ年齢で話が進むってすごいな。(笑)

完結するんなら、最終巻は間違いなく買おう。(^_^;)
どんな終わりになるんだろう? 進級するとか?(^_^;;;

あさりちゃん(@Amazon.co.jp)

喋ると悪化する? 咳。

夜、電話で打ち合わせをしていました。電話を切った後、今回の打ち合わせはちょっと長くなったな……と思って時刻を確認したら、23時半でした。
1時間半近くも喋っていたことに。そんなに時間が経っていたとは。
……先方は今の時刻から帰れるんだろうか? とちょっと心配。^^;
ごめんなさい、長くなって!

咳が頻繁に出るようになってから2週間くらい経ちます。
最近は若干治まってきたなーと思っていたんですが、今、電話で打ち合わせしている間にどんどん悪化してきて、最後の方では喋るのも大変なくらいでした……。(´・ω・`)
黙っていれば大丈夫でも、喋るとダメなのか?

咳が止まらねえぇー……......

ネット上で頻繁に付き合いがあってもメールアドレスを知らないことに驚いた

ネット上で頻繁に付き合いのある人でも、メールアドレスを知らない人がたくさん居ることに気付いて驚きました……。連絡手段がSNSしかありません。(^_^;;;
まあ、たいていの人は複数のSNSで繋がっていますし、ウェブサイトを持っている人もそこそこ居るので、連絡手段自体はいっぱいあるんですけども。

ネット上での重要な連絡手段であるメールアドレスを知らないままでも、十分濃い付き合いができていることに改めて気付いてちょっと驚きました。

1つのSNSでしか繋がってない人が、そのSNSを辞めちゃった場合、もう連絡取れなくなりますね……。^^;;;
そう考えると、SNSの繋がりって強いのか弱いのか。
同じSNSに加入している限りは濃いコミュニケーションが取れるけど、その場がなくなると繋がりが切れちゃう感じ……?

まあその場合は「その程度の付き合いだったんじゃないの?」と思わなくもないですが、たまーに発言にレスを付けるくらいの『ゆるーい関係』もたくさんあって、それはそれで大切ですからね……。^^;

Security EssentialsがSkypeSetup.exeの悪意を調べると言ってきた(^_^;)

Microsoft Security Essentials サンプルの送信画面Microsoft Security Essentialsが、Skypeセットアップファイルの悪意を調べるからファイルを送信せよと言ってきた。(^_^;)
Skypeを買収したMicrosoftのセキュリティツールがこう言ってくるとは。(^_^;;;

……と思ったんですが、自分の知らないうちにダウンロードされたファイルの場合、本当にそれが自分の信頼しているツールが自動ダウンロードしたものかどうかの判断ができないですよね……。

Security Essentialsが指摘してきたファイルの格納場所は、 C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Temp\SkypeSetup.exe で、サイズは22.7MBでした。

どうやらさっきSkypeを起動したときに、アップデート用のファイルが自動でダウンロードされたっぽいです。時刻を見るとSkypeの起動時刻に近かった上、プロパティから詳細を見ると、Skypeっぽい情報が書かれていた(下図)ので、まあたぶんSkypeのファイルなんじゃないかと思うんですが。

SkypeSetup.exeの詳細

でもこれ、自ら意識してダウンロードしたわけじゃないから、『Skypeセットアップファイルであるかのように見せた、まったく別のプログラム』である可能性もなくはないですよね……。(^_^;;;

起動中のツールが何かファイルをダウンロードするときには、一言ユーザに許可を求めるとか、許可を求めないにしても、ダウンロード中であることとダウンロード先のファイルパスを表示しておくとか、せめて事後であってもダウンロードされたファイルの一覧を確認できる仕様にしておくとか、そういう配慮が欲しいな……。

2011年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

他の月

--- 当サイト内を検索 ---