にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/24. 17:37:25.

Sakura Scope (2010年05月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

歴史教科書に縄文時代って載ってなかったのか!

ここ10年間、小学校で使われている歴史の教科書には、「縄文時代」って載ってなかったんですね!

小6教科書に「縄文時代」復活、10年ぶり(@読売新聞)

日本の歴史を扱う小学6年生の社会科の教科書から消えていた縄文時代が、来年度の教科書から10年ぶりに復活する。
2002年度以降の教科書からは、農耕が始まったとされる弥生時代から記述が始まり、旧石器時代と縄文時代は原則として消えた。

まさかそんなことになっていたとは……。

小学6年生の授業では「縄文時代」にどれくらい時間を割くんですかね?^^;
もう、小学校の社会科の授業がどんな感じだったかなんて、さっぱり覚えてないんですが。縄文時代って、半時間くらいで流すんですかね?それとも、縄文土器の移り変わりとか、石器の形と名称とか、なんかそういう細かいことを2回くらい使って教えていくんですかね……?(^_^;;;

個人的に「歴史」で面白いのは、人類がはびこるよりも前の世界だと思います。^^;
46億年前に地球が誕生してから、冥王代→始生代→原生代→古生代(カンブリア紀とか)→中生代(ジュラ紀とか)→新生代(6,500万年前以降)と、いろんな生物が現れたり進化したりしてきた過程とかが面白いのに。
……って、それは社会科じゃなくて理科の範疇か。^^;;;;

46億年よりも前の世界にも興味あります。
ビッグバンの前に何があったのかとか!(それは完全に社会科じゃないな^^;)

ちなみに、縄文時代って、約1万2000年前~約2400年前まで約1万年間も続いていた時代だそうです。
続く弥生時代は、紀元前4世紀~紀元後3世紀あたりだそうな。
なんとなく縄文時代って、せいぜい数百年くらいかと思ってたら、1万年だったとは。(笑) 全然覚えてませんでした……。

(ネタ元) ほりきるさんの社会科ブログ: 縄文時代って何年ぐらい続いたでしょう?

紙を連続スキャンしてPDF化してくれる「ScanSnap S1300」を買いました

連続スキャンしてPDF化!「ScanSnap」S1300(箱)紙をセットしたら自動的に1枚ずつスキャンしてPDF化してくれる機器を買いました。
富士通製の「ScanSnap S1300」という製品です。
Amazon.co.jpで、価格22,500円でした。

紙をどさっとセットしてボタンを押すと、自動的に1枚ずつ取り込んで両面同時スキャンしてくれて、全ページをPDF化して保存してくれる機器です。
10枚までセットできる小型タイプと、50枚までセットできるタイプがあります。私が購入したのは小型タイプの方です。置き場所が狭くても良いし、USBバスパワーでも動作できますから、そっちの方がいいかなと思いまして。

ScanSnapを使えば雑誌をまるごと電子化して保存することも可能に!私は、紙(主に印刷物)の上に手描きで文字を書くことがよくあります。印刷物とは、たいてい自分の書いた原稿で、目的は推敲するためであることが多いです。それ以外の場合もありますが。(^_^;)
で、それらをデジタルデータ(画像ファイル)に変換するためにスキャナを使ってます。
目的は、PC上で後から参照するためだったり、バックアップコピーのためだったりします。

これが、1枚とか2枚ならいいんですけど、20枚とか30枚とかあると、スキャナに1枚ずつセットしてスキャンするのが激しく面倒なんですよね。時間もかかっちゃうし。
それで、一括してスキャンしてくれて、画像ファイル化やPDFデータ化までやってくれる機器があればいいなあ、と思っていたのでした。

まさにぴったりなのが、この「ScanSnap」です。
元々ヨドバシ梅田の店頭で見かけていて「これいいなあ……」と思っていたんですが。他のユーザさんの意見も聞けたらいいなあと思って、念のためTwitterで呟いてみましたところ、自称ScanSnap販売促進協会(笑)でAll About繋がりのファイナンシャルプランナー山崎さんからコメントを頂きまして、購入を決めました。

@nishishi 紙をセットしたら自動的に1枚ずつスキャンしてPDF化してくれる機器が欲しい。
@yam_syun ScanSnap販売促進協会のものです。お望みのニーズにはScanSnapです!我が家にもありますが、重宝このうえなしです。論文のコピーとかばんばん片付きますよ!

実際に使ってみたところ、チョー便利でした。なんでもっと早く導入しとかなかったのか!と思いましたよ。(^_^;;;

スキャン速度は十分速いです。最速で(A4サイズを)毎分8枚、両面同時スキャンしてくれます。私は解像度を上げて、「グレースケール300dpi」でスキャンすることが多いんですが(=スーパーファインモード)、それでも毎分4枚スキャンできます。
自動的に紙を次々取り込んでくれるので、今まで自力でスキャナに1枚1枚紙をセットしていたときと比べると、もう比較にならないほど速いです。(^_^;;;

しかも、スキャンした内容を全部一括してPDFファイル化するところまで全自動でやってくれますからね……。
ScanSnap本体に紙をセットして、スキャンボタンを押せば、勝手に1枚ずつ取り込んでスキャンしてくれます。同時にPC側では付属ソフトの「ScanSnap Manager」が起動して、傾きの調整とか空白ページの除外とかをしてくれた後、PDF化して保存してくれます。(PDF以外にもできるみたいです。まだ使い始めたばかりなので詳しくは分かりませんが。)

付属ソフトのOCR機能を利用して、スキャンした紙に印刷されている文字をテキストデータとしてPDFに含めることもできます。なので、雑誌のページをそのまま電子化して保存したい際にも便利です。(テキストデータを含ませておけば検索で探しやすいですし、文章をコピーしたい場合にも楽です。)

山崎さんは、本や冊子をばらして全部一気にPDF化して保存する用途に使われているのだとか。そうすれば、元の冊子は捨てられますから、物理的なスペースの節約になりますね……。たしかに、このスキャン速度と機能があれば、雑誌や本のまるごと電子化も楽だろうな……とは思いました。(その用途の場合は、50枚セットできる上位機種ScanSnap S1500の方が良いのでしょうけど。)

大量にスキャンする方には、かなり便利な機器だと思います。

富士通 ScanSnap S1300・S1500(@Amazon.co.jp)
富士通 ScanSnapシリーズ全般(@Amazon.co.jp)

すげえ、次世代扇風機だ!羽がないのに風がっ!

羽のない扇風機:ダイソン「エアマルチプライアー」すごい扇風機が発売されているんですね!
羽がないのに風が吹き出る扇風機……!(右図)
これを見て扇風機だと思える人はたぶん居ないんじゃないでしょうかね?^^;
写真を見ても、「虫眼鏡?」としか思えない気が。^^;;;

これを製造したのは、吸引力の落ちない掃除機で有名な(?)ダイソンです。
羽のない扇風機ダイソン エアマルチプライアー

一体どういう仕組みなんだろう?と思って「Air Multiplier™(エアマルチプライアー)テクノロジー」ページに掲載されている動画を見てみて納得!(※ページの下部に、「ムービーを見る」というリンクがあるのでクリックすると動画が再生されます。)

なんか航空機が空を飛ぶときみたいな空気の流れが現れています。
取り込んだ空気が周囲の輪っかから出て行くと、気流が出来て、その流れに乗って背後にある空気も流れていくんですね……!
一見何もないところから気流が生み出されるって、なんかすごいなあ。(^_^;;;

まあ、値段もすごいんだけど……。^^;;;
扇風機って安い製品だと3千円台くらいから買えますよね。そこから考えると、10倍以上ですよ……。(^_^;;;

ネット上のレビューによると、タイマー機能がなかったり、動作音が結構するらしかったり、マイナス評価もちょっとありました。珍しいのはいいけど、実際に自宅で使うことを考えると、もう少し改良版を待った方が良さそうな感じですね……。^^;;;

ちなみに円の中心部には風は起きないらしいです。
(周囲の輪っか部分から風が出るため。)

SIMカード(FOMA)単独の製品ってこんな形なのか。プラモの切り離し術が必要なんじゃ?(笑)

docomoのSIMカード(FOMA)が届きました。
てっきり、SDカードみたいに、専用の小さなケースに入って届くのかなと思ってたんですが。そうではなく、クレジットカードが届くときみたいに、下記写真のプラスチックカードが紙の台紙に挟まった状態で届きました。

b-mobile SIM パッケージ docomo FOMA SIMカード

このカードから、プラモデルみたいに「SIMカード」部分だけをくりぬいて使え、ということのようです。(^_^;;;
こ、これは何だか、うまーく綺麗に切り離すテクニックが必要な気が。(^_^;;;

SIMカードの切り離し方

これは、SIMカードを単独で販売している「b-mobile SIM」という日本通信の製品です。6ヶ月使い放題で¥13,544という安さが魅力。

Googleロゴが遊べるパックマンに!

Googleロゴが遊べるパックマンVersionに!Googleのロゴがパックマンになってます!
しかも、これ実際にパックマンが動きます!
さらに、検索ボタンの右側にある「Insert Coin」という謎のボタンをクリックすると、実際に遊べます!(爆)

音が結構うるさいので、PCのボリュームにご注意下さい。(^_^;;;
遊べるロゴになったのって、初めてじゃないかな……?
以前にもこんなのあったのかな?

しかも、このパックマン、FlashではなくJavaScriptで書かれてるところがさすがGoogle。(笑)
パックマンのソースはどうやら下記のJavaScriptっぽいです。
http://www.google.co.jp/logos/js/pacman10-hp.2.js
57.4KBですよ。

映画「9(ナイン) 9番目の奇妙な人形」を観てきた

約90分のアニメーション。
一応全年齢対象だけど、これ、子どもに見せたら泣くかもよ。(^_^;;;
悪夢にうなされるかも……。^^;;;
雰囲気や映像が怖いです。話もそこそこ怖い。博士が作った装置とか。

↓この解説ページ参照(静止画が何枚かあります)
映画『9 <ナイン> ~9番目の奇妙な人形~』(@シネマトゥデイ)

人類滅亡後の世界を舞台に、背番号を持つ9体の人形が巨大な機械獣と闘うダークファンタジー・アニメ。独特のビジュアル・センスとシュールな世界観、圧倒的なアクション・シークエンスが融合した映像世界に息をのむ。

TOHOシネマズでは6月末から上映なんですが、MOVIXでは既に上映中です。なんかそろそろ(MOVIXでの)上映回数が減ってくるっぽかったので、終わってしまわないうちにと思ってMOVIXで観てきました。

解説に『独特のビジュアル・センスとシュールな世界観』とありますが、まったくその通り。この映像はなかなか記憶に残ります……。^^;
装置が使われるシーン(何度かある)が怖え。めちゃくちゃ怖え……。子どもに見せたらトラウマになるかも。(^_^;;;

非常に印象に残る映画でありました。

9 <ナイン> ~9番目の奇妙な人形~

淀屋橋カメラじゃなくてヨドバシカメラ

駅のホームで突っ立っていたときのこと。
近くに携帯電話で誰かと話しているおばさんが居ました。
別に聞き耳を立てていたわけじゃないんですが、声が聞こえたのでなんとなく聞き流していたんですけども、ふいにこうおっしゃいました。

ほら、梅田にあるやんかー。淀屋橋カメラ

……淀屋橋カメラじゃないんだよ。ヨドバシカメラなんだよ。^^;
※淀屋橋(よどやばし)は大阪の地名で、京阪電車や地下鉄の駅名にもなっています。

いや、もしかしたら淀屋橋にもカメラ屋さんがあって、それが「淀屋橋カメラ」という名前なのかも知れないけど……。あ、本当にそういう店あるのかな?(笑)
でも、淀屋橋は淀屋橋であって梅田じゃないからな。(^_^;;;

ちなみにGoogleで「淀屋橋カメラ」を検索すると、

もしかして: ヨドバシカメラ

と表示されます。
賢いなGoogle!漢字も読めるのか!(^_^;;;

老若男女を「ろうにゃくなんにょ」と読ますのはジョークとしか思えない

「老若男女」の読みは、「ろうじゃくだんじょ」ではなく、「ろうにゃくなんにょ」です。
そう習います。
習った当時は「特殊な読み方をする熟語なんだなあ」としか思いませんでしたが、今よーく考えてみると、

なんでやねん!

と突っ込まずにはいられません。(^_^;;;
読みにくいだろう……。ろうにゃくなんにょ。
「ろうじゃくだんじょ」の方が、発音は楽なんじゃ……?

早口言葉として利用するために採用したとか、口にさせないためにわざと言いにくくしたとか思えん……。

---追記---
mixi経由でコメントを頂きました。

たぶん仏典がソースの言葉だからでは。漢訳仏典の漢語は日本では伝来当時の音・伝来地域の方言(いわゆる呉音)で記憶されているため、のちに入ってきた漢音とは異なるものも多いです。

たとえば会者定離はクヮイシャテイリじゃなくてエシャヂャウリ、大日如来はタイジツヂョライじゃなくてダイニチニョライと読みますが、こういうのが仲間です。

なるほど。仏教系の言葉だったんですね、老若男女。
しかしソースが何であれ、長い年月を経て発音しやすい形に変化しなかったのは不思議……。昔の人は発音しにくいとは思わなかったのか、それともやっぱり元が仏教の経典だけに、変化させることが良しとされなかったんでしょうかね……?

さくらインターネット、いつの間にか容量10GBになってた!

レンタルサーバの「さくらインターネット」で、私は年額5,000円のスタンダードコースを契約しています。

最初は、容量1GBだったんですが、数年前に3GBに増量されました。(料金そのまま)
それが、今年の3月末から、10GBに増量されていたことに気付きました!(料金そのまま)
当初の契約から比較すると容量10倍!
すげえ。

さくらのレンタルサーバ料金一覧
News Release:サービス改定実施のお知らせ

ちなみに私が最初に「さくらインターネット」を契約したのは2000年。
そのときは、現在のような格安レンタルサーバ会社ではなく、年額15,000円で容量300MBでした。
そこから考えると、

  • 料金は、3分の1
  • 容量は、34倍!

ということに。
すごいなあ……。

私のとあるクライアントさんは、最上位の「ビジネスプロ」コースを契約されています。従来40GBだった容量が、150GBに増量されてますよ……。ウェブサーバで150GBもあったら、何しても埋まらないだろうなあ……。(^_^;;;
(クライアントさんは、容量ではなくDBやSSLの機能の関係でこのコースを選択されたんですが。)

後発医薬品調剤加算って何だらう?ジェネリック医薬品を出すと加算できる医療制度?

歯医者で薬を出されたので、処方箋を持って調剤薬局へ行ってきました。
初めて行く調剤薬局だったんですが、入って処方箋を渡した瞬間に「ジェネリック医薬品というのがあるんですが、そちらにも変更できますが変更しますか?」のような感じで質問されました。

今まで風邪とかで内科へ行ったときの処方箋に「後発医薬品との差替可」みたいな感じで印刷されていたのを目撃したことはあったものの、特にジェネリックにしてくれと言ったことはなかったんですけども。
まあ、わざわざ向こうからそう聞いてくれるんなら、ってことで「お願いします」と言ってみました。

すると、

フロモックス錠100mg → セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg
ボルタレン錠25mg → ブレシン錠25mg

に変更されてきました。
保険調剤明細書というのをもらったので見てみると、

調剤基本料 : 70点(調剤技術料)
内服薬調剤料 : 15点(調剤技術料)
セフカペンピボキシル塩酸塩錠、ブレシン錠 : 45点(薬材料)
後発医薬品調剤加算 : 2点(調剤技術料)
薬剤服用歴管理指導料 : 30点(薬学管理料)

と書いてありました。合計162点で、支払額は490円。(162×10×0.3=486)

後発医薬品調剤加算って何だらう?
ジェネリック医薬品を出すと20円ほど薬局に支払われる医療制度になってるんだろうか?(^_^;;; ジェネリック医薬品の使用を推進したいってことですかね?
あ、1回20円じゃなくて、薬品1つごとに10円ってことかな。2つで20円か。

まあそれよりも謎なのは、最後の「薬剤服用歴管理指導料」30点の方だけど。(^_^;;;
なんだろう?調剤薬局にアカウントを作る料金が300円ってこと?(^_^;;;
問診票っぽいのを書いたしな。あれを打ち込んで患者番号を割り振ってデータベースに入れるんだろうか。

調剤薬局は、ずっと同じ薬局を使い続ける方がいいのかなあ。
でもたいてい、診てもらった医者の直近にある調剤薬局を使うよねえ。(^_^;;;

---追記---
mixi経由でいろいろコメントを頂きました。

にししさんが日記で推測している通りの仕組みです。医療費高騰を抑える為、薬価(日本国内で使用可能な薬の値段のことです。で、この値段は市場原理とは関係なく、国が決めています)の高い薬ではなく、薬価の安いジェネリックを普及させる為、国が設けたインセンティブです。

ああそうか。7割を保険で負担してるんだから、安い薬を使ってくれる方が支出する医療費も安く済むんですね……。
先発メーカーにとっては不利益でしかないのになんで推進するんだろうかと思ったら。^^;;;

えと~調剤薬局と病院の薬局は違うからはっきりは分からないんですが
薬剤服用歴管理指導料は薬局にあるカルテみたいな薬歴というのに患者の服用歴やアレルギーの有無、変わりはないかとか書くと点数とれる気がします。
お薬手帳も確か点数取れてたはず…
うちでも記載だけでも2点ぐらい取ってたんじゃないかなぁ

ああ、そうなんですね。
やっぱり薬局でも患者のデータを記録して保存するんですね。
診察券を発行するわけでもないから、必ずしも個人を特定できるとは限らなさそうですけど。
……あぁ違うか、保険証の番号が分かれば一意に特定可能か。(^_^;;;

調剤薬局の説明書きでは、「お薬手帳への記載には0~50円程度かかります」と書いてあったんですよ。どういうときに0円で、どういうときに50円なのかは分かりませんでしたが。^^;;;

映画「グリーン・ゾーン」観てきた

マット・デイモン主演、イラク駐留米軍の映画「グリーン・ゾーン」を観てきました。
なんか4日連続で映画を見に行ったような気が……。(^_^;;;

「グリーン・ゾーン」ってのは、イラク戦争で米軍が占拠したバグダッド市内のうち、連合国暫定当局のある区画のことを指す用語なんですね。実際にそういう名称が使われていたらしいです。

大量破壊兵器は存在しないと証明したい米軍兵士(とCIA)と、大量破壊兵器があると主張するために情報をでっちあげ証拠隠滅しようとする国防総省との戦い。

「手持ちカメラで臨場感たっぷり」という情報を事前に得ていたので、これまでのように酔ったりしないよう(^_^;)、ちょっと後方の座席を確保して観てきました。そのためか、今回は酔わずに鑑賞できました。^^;;;

マット・デイモンって最終学歴はハーバードなのか……。(卒業してないようだけど)
頭いいんだな……。

映画「アリス・イン・ワンダーランド」観てきた。観客5人(笑)

ジョニーデップが帽子職人役で出てる映画「アリス・イン・ワンダーランド」を観てきました。
回想シーンに登場する5歳(だっけ?)のアリスは可愛かった。
この映画に登場するキャラクターで可愛いのは、それだけ。(笑)

白の女王、顔が怖いよ。人々から支持される善良キャラなんだから、もっとなんかこう、どうにかならんかったのか。^^; まあ、アリスの世界だからああいう方がいいのか。

あの世界、最初の時点で「でかくなるケーキ」を持って出て巨大化すれば無敵なんじゃ?^^;
服が身体の大きさに合わせて伸びる場合と伸びない場合があるのは何でだろう?

この映画で言いたいことは、
道は自分で選びなさい
ってことかな? 人々がみんな同じような格好をして、アリスの婚約イベントに参加して、あらかじめ決まったダンスを踊る姿は、なんかみんな同じリクルートスーツを着て就職説明会に出る就活学生と重なって見えたり。(^_^;;;

TOHOシネマズでは、3D版しか上映していなかったので、MOVIXで2D版を観てきました。
私の行ったMOVIXでは、

  • 字幕版3D アリス・イン・ワンダーランド
  • 吹替版3D アリス・イン・ワンダーランド
  • 吹替版2D アリス・イン・ワンダーランド

……の3種類のアリスが上映されていました。
できれば「2D」を「字幕」で観たかったんですが、その選択肢はなかったので、「2D」の「日本語吹替」版を選択。
一番、人気は少ないんだろうなと思っていましたが、なんと、映画が開始される時点で、観客が私を含めて5人しか居ませんでした。(笑)
いいのかそれは。(笑)

口がぎょろーんと裂けていても、猫だと微妙にかわいく見えてしまう不思議。
やっぱり猫は世界最強の愛玩生物なのか。チェシャ猫でも……。毛のふさふさ具合が良かったのかな。身体のもっさり具合というか。(^_^;)

URL延長サービス(笑)

記事のタイトルだけで笑えました。「URL延長サービス」(笑)

URL短縮サービスはもう古い! bit.lyもビックリのURL延長サービス(@ガジェット通信)

おもしろいこと考えるなあ……。(^_^;;;
短縮の反対で延長なんだけど、URLを延長するメリットってさっぱりないわけで(^_^;)、それが「サービス」になっているというのが笑えます。

どうやって延長してるのかな?……と思ったら、元のURL(半角英数記号)を全角文字に置き換えた上で、URLエンコードしているようです。

「咲-Saki-」とら特典、既刊のが欲しい

咲-Saki-」第7巻が発売されます。
とらのあなでは恒例の購入特典(イラストカード)が付きます。
今回は新刊だけでなく既刊(1~6巻)の購入時にも特典イラストカードが付いてくるんですが......

新刊(7巻)じゃなくて既刊(1~6巻)の方のイラストカードが欲しい!(*´ヮ`)

でも全巻既に持ってるしなあー……。(^_^;;;
特典カードのイラストはこれ↓

ついに最終局を迎えた県予選決勝、大将戦!「咲-Saki-」7巻発売記念フェア開催!!描き下ろしイラストカードプレゼント!!(@とらのあな)

西宮北口でハルヒ上映してる

阪急西宮北口駅前にある阪急西宮ガーデンズ内にTOHOシネマズ西宮OSがあります。
涼宮ハルヒの消失」が上映開始された頃は、ここでは上映されてなかったんですけども、いつの間にかここでも上映していたようで、1日2回だけですけど上映してました。
そうだよな、やっぱり西宮北口なんだから、ここでも上映しないと!(笑)

ちなみに、全国のTOHOシネマズのうち、ハルヒを上映しているのは、西宮OS・六本木・横浜の3箇所のみのようです。今の時点では。
(私は3月にTOHOではない梅田の映画館で観てきました)

「劇場版TRICK3 霊能力者バトルロイヤル」を観てきた

劇場版TRICK第3作 霊能力者バトルロイヤル」を観てきました。
のっけから笑わせてくれる映画でした。うへへ。(笑)

鶏山由紀夫から花束が届いてたり。
背景の書道で書かれている内容とか、本編と全然関係ないところでも笑えます。
おもしれえー。

「火を以て火を制す」というあの方法は実際に使えるのかな?
火の進行方向がどっちになるか分からんのじゃないか?と思ったりしたんだけど。どうなんだろう?

「涼宮ハルヒの果汁」¥5,800.限定販売(^_^;)

「涼宮ハルヒの果汁」というレモン味の缶飲料が発売されるそうです。
がー、自動販売機とか一般店舗で販売されるわけではなく、30缶セットの箱単位で限定5,000セットだけ販売されるんだそうな。^^;;;

なんだー。ローソンのエヴァパンとかみたいに、一般のコンビニとかで売ってくれればネタで買いに行くのに。(^_^;;; 箱単位では買えん。(^_^;;;

完売必至!レモン味ドリンク「涼宮ハルヒの果汁」限定発売(@東京Walker)

195gのカートカン(紙製飲料)30本入りのBOXに、オリジナルテレカ“ハルヒひとりver”か“3人娘ver”のどちらか1枚が付いてくるという豪華セット(5800円)で、限定5000セット

『ハルヒのイメージにぴったりの甘酸っぱい果汁15%のレモン味』だそうですよ!
送料込みで6,300円。
テレカを1,000円としても、1缶あたり約180円ですねえ。(送料込みで考えると)
ウェブ上で画像を手に入れたら、実物は別になくていいかな、と思えたり。(笑)

今から10年くらい前に、小学館が明治乳業経由で「キャラコイン」というコイン付きの缶ジュース・コーヒーを販売しまして、そのときは2缶ほどネタで買いました。缶の絵柄は、コーヒーが犬夜叉中心でジュースがコナン中心だったような気が。
あのときは、値段もそんなに高くなくて、かつ大学生協とかでも普通に1缶単位で販売されていたので買いやすかったんですけどね~。^^;

テレカとかQUOカードとかじゃなくて、ただのラミカードとかにすればその分製造コストも安くなると思うんですが、なんでテレカみたいなプリペイドカードにするんですかね???
どうせ使われることはないから、ということでNTTとかがちょっと金でも出してるんですかね?^^;

頑張って下さい!と応援されたので何かと思ったら

駅前で「頑張って下さい!」と応援されました。
おぉ、私の原稿執筆を応援してくれてるのか!と思ったら(そんなわけない)、今日は司法試験会場になっていました。どーりで日曜日なのに駅から人が多いと思ったら。
しかし、背中に楽器を背負った明らかに受験生じゃない人にまで声を掛けて(試験対策学校案内の)冊子を渡そうとするのはどうなんだ。^^;

「300(スリーハンドレッド)」 R-15指定映画だったんだけど

今夜、日テレ系で放送される日曜洋画劇場では、「300(スリーハンドレット)」が放送されます。古代スパ ルタ戦士の話です。スパルタ王が精鋭戦士300人だけを連れて、数百倍(?)のペルシャ軍と戦う話。

これ、R-15指定の映画だったんだけど放送できるのか。^^;
残虐的な表現が引っかかるんだと思うので、首が吹っ飛ぶシーンとかはカットされて放送されるのかな。

この映画は、3年前に映画館に観に行きました。
■「300(スリーハンドレッド)」(2007年07月20日02:51)
わりと面白かったので、21時からテレビを見れる方はぜひどうぞ。^^;

---(追記)---
やはり、いろいろシーンがカットされていたようです。^^;;;

女の子の名前、米国人気5位はエヴァ?(1位はイザベラ)

まさか女の子に付ける名前の5位がエヴァだとは。
普通に使われる名前なんですか……?
つーか、「エヴァ」ってたぶん「Eve」ですよね?これ、英語だと「イヴ」なんじゃないかと思ったり。エヴァって発音するんでしょうか?(^_^;;;

2009年アメリカで最もポピュラーな赤ちゃんの名前発表!女の子はイザベラ!(@シネマトゥディ)

アメリカで人気の赤ちゃんの名前トップ10は以下のとおり。

《女の子》
1. イザベラ
2. エマ
3. オリヴィア
4. ソフィア
5. エヴァ
6. エミリー
7. マディソン
8. アビゲイル
9. クロエ
10. ミア

1位はイザベラかあ。あんまり可愛いイメージがないな……。(^_^;;;
いや、そんなこと言ったら怒られそうですが。^^;
マディソン(Madison)って女性名だったんですね。名字にもありますよね?

---追記---
mixi経由でコメントを頂きました。

普通にいわれる英語純正の形はEve(イーヴ)ですが、英語はそもそも諸外国語がまぜまぜになっている言語なので、ラテン語・イタリア語・スペイン語形を英語読みにしたEva(イーヴァ)も人気があります。でもこの「エヴァ」はAva(エイヴァ)と綴る派生形みたいです。 http://www.babycenter.com/popularBabyNames.htm?year=2009 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1

詳細な解説ありがとうございます。
エヴァはEvaじゃなくてAvaだったんですね……。エイヴァですか。

微生物を働かせて、最後は燃やしちゃう(ノД`)

廃水に含まれるレアメタルを回収する方法として、微生物を活用して廃水から特定の金属を分離させる研究が進んでいるそうな。廃水の中に微生物を入れてやれば、あとは勝手にレアメタルを分離してくれるってことですね?
すげえ。

微生物がレアメタル回収 新たな循環型技術(@Yahoo! NEWS/産経新聞)

この微生物は、セレンに付いた酸素を使って呼吸することで、セレンを元素状態に戻してくれる。セレンは濾過(ろか)でも水中から回収できるし、微生物の体内にも残っているので燃やして回収することもできる。

微生物に働かせた後、最終的には燃やしちゃうのか。(^_^;;;

サインカード付きで入手できたハルヒ先行掲載のザ・スニーカー6月号(^_^;)

全国的に品切れなのかと思ったら、とらのあな梅田店で普通に販売されてた。(爆)
平台に積み上がってたのは3冊だけだったけど。
とらのあな特典のカード(谷川流先生のサインも印刷されたイラストカード)も付いてた。^^;;;

サインカード付きで入手できたハルヒ先行掲載のザ・スニーカー6月号(^_^;) 先行掲載:涼宮ハルヒの驚愕

ネット書店では完売しているし、駅前の一般書店にすら置いてなかったので、当然おたく系ショップである「とらのあな」になんて置いてあるハズがない……!と思ってたんですけども。
たまたま通販の店舗受取分を取りに行ったついでに雑誌棚を覗いてみましたら、3冊だけ平積みしてあって驚きました。^^;;;

というわけで、無事に買えましたー。

関連日記:
ザ・スニーカー6月号版元品切れ!?(2010年5月 7日)
ハルヒ効果はすごかった……。ザ・スニ売り切れで買い逃したっ(2010年5月 5日)

NASAって太陽観測衛星まで打ち上げてたんですね、と思ったらJAXAも打ち上げてたのか

NASAの最新鋭衛星SDOから第一報! 太陽の姿に最接近(@GIZMODO Japan)

NASAって太陽観測衛星まで打ち上げてたのか……。と驚いたんですが、調べてみるとJAXAも太陽観測衛星を打ち上げてるんですね。よく考えたら、木星探査機とかみたいに天体に近づいていくんじゃなくて、あくまでも地球のそば(衛星)から太陽を観測するだけなんですね?(^_^;;;

太陽のすぐ近くまで接近させることって無理なのかな?
高温で溶けちゃう? そもそも太陽って相当明るいですよね? この記事では真っ赤な太陽になってますけど、これはどうやって得た写真なんだろ?色は補正してあるのかな?それとも赤色に見えるような角度で観測してるの?(……あれ?宇宙では太陽が赤色に見えるような角度なんて存在しないか。^^;)どうなってんだろう?

--- 追記 ---
mixi経由でコメントを頂きました。

赤いのは着色だと思います。

特定の波長だけを観測するセンサだった場合は、単純な明るい~暗いのグラデーションになります。明るい・暗いの情報しかないのでグレースケール画像として出力してもいいわけですが、人間が見るときは感覚的にわかりやすくなるので中間調に着色することも多いです。肉眼で太陽を見ると黄色っぽい白ですが、黄色に着色しても濃淡がわかりやすくならないので、赤く着色したのではないでしょうか。

また、複数の波長(例えば赤外線とガンマ線)を観測している場合は、可視光の色に置き換えて表現するという方法はよく使われます。

この衛星の場合太陽に接近できないからしないわけではないと思いますが、どんどん近づいていくと当然高温になりますし、潮汐力で物理的に破壊されることもありえます。

なるほど、赤色は着色ですか。
そういえば観測対象が可視光線だけなわけないですよね……。(^_^;;;

昼間の太陽を赤色で描くのは日本とロシアくらい……という話が「日本人の知らない日本語」という本で語られてましたけど、こういう宇宙空間から太陽を観測した映像での着色は、国際的にも赤色が使われるんでしょうかね?^^;;;
青や緑では太陽からイメージが離れすぎていますし、黄色では見えにくいとなると、残るのは赤しかないのかな……?

ザ・スニーカー6月号版元品切れ!?

ザ・スニーカー6月号が版元品切れっぽい。角川書店のバックナンバー通販サイトでも「在庫無し」表記に変わっちゃってた。
今日、駅前の書店で探したんだけど、ドラマガや電撃文庫MAGAZINEはあるのに、ザ・スニーカーはなかった……。orz
もう全国的に品切れなのか……?

ううーん。ドラマガもザ・スニも定期購読しようかなあ?(どうせ毎号買ってるし。)
年間¥4,440円で定期購読(年6冊)できるから安く手に入るし、なんか毎号イラストカードが付く特典もあるっぽいし……。ただ、クレジットカード決済はできず、郵便局で振り込まないといけないらしいのが面倒なんだけど。5%高くしてもいいから、カード決済させてくれぃ……。

関連日記:
サインカード付きで入手できたハルヒ先行掲載のザ・スニーカー6月号(2010年5月 8日)
ハルヒ効果はすごかった……。ザ・スニ売り切れで買い逃したっ(2010年5月 5日)

ゴールデンウィークってのは休日じゃねえ

ただ、混んでる日だ。世の中が。

まあ、それは普通の日曜日とか祝日も一緒なんだけど。
要するに、今のような生活だと、カレンダー上の連休ってのは全然嬉しくないということで。(笑)
ただ、電車が比較的空いてくれるのはありがたいけど。
駅は混むのに、電車内は空いているのが不思議。

昨日、ちょっとビジネス系雑誌からの切り抜きをmixiで日記に転載してみましたら、「目指せ社長!」とか「ヒルズに住む!」とかいう名前の、スパム系のアカウントからの足跡がたくさん付いてて引いた……。
社長になるとかヒルズに住むためには、少なくともそういうスパムに引っかからないスキルも必要だと思う。(笑)

さて、原稿をちょっと進んだので、今日までの所を印刷して寝よう。
プリンタが印刷してる間に、歯磨きしてくるなう。

ハルヒ効果はすごかった……。ザ・スニ売り切れで買い逃したっ

先月末発売の「ザ・スニーカー」6月号には、3年ぶりの新刊になる「涼宮ハルヒの驚愕」の一部が先行掲載されているようです。(前々からアナウンスはされてました)

さて、そろそろ注文しなくちゃなー……と思ってネット書店を覗いてみましたら、
どこも売り切れ(爆)
まだ発売から5日しか経ってないのに。
普段ならこんなに早く品切れにはならないのに。(というか前号だってまだ買えるくらいなのに)
やはり、ハルヒ効果はすさまじかったということか……。

▼楽天ブックスでの表示
「the Sneaker (ザ・スニーカー) 2010年 06月号」表紙と楽天ブックスの表示

the Sneaker (ザ・スニーカー) 2010年 06月号 [雑誌](@Amazon)
the Sneaker (ザ・スニーカー) 2010年 06月号 [雑誌](@楽天ブックス)
【雑誌】ザ・スニーカー 2010-6 (@bk1)

しかし、まだ角川書店のバックナンバー通販コーナーでは買えるっぽいので、版元品切れみたいな状況ではなさげだけど。一般の書店へ行けばまだ売ってるかな……?
とらのあなみたいなとこだと売り切れてそうだけど。(^_^;;;

ううーん、どこで探そうかなあ……。
つーか、発売と同時に注文しとくんだった……。

宝塚から嵐山まで直通?

阪急電車に乗りましたら、阪急宝塚駅から嵐山駅まで直通特急が走るという広告を発見しました。……宝塚線から京都線に直で走れるんですかね……?十三駅で宝塚線から京都線に入る必要があると思うんですけど、宝塚方面から入った電車が京都線に入っていけるような線路の構造になってるようには思いにくいんだけど。^^;;;

そういえば、阪急梅田駅のホームにあるベンチが新しくなってました……。平らになってて 以前よりも座りやすいです。いつ新しくなったのかな……。1~3号線の運用方法も微妙に変わってて、普通電車は2号線からの発車になってました。

阪急電車が十三から新大阪まで新線を延ばす計画があるとか。
阪急淡路駅が今、高架化工事中っぽいです。
それが終わったら十三駅の改革なのかな? 高架駅にするか地下駅にするか決まってないみたいですけど。(というか、工事をするかどうかも決まってないのかも知れませんが。^^;)

キャンペーンでWAONカードをもらった。1,000円チャージ済み

イオンのキャンペーンで「WAONカード」をもらいました。1,000円チャージ済み。WAONカードはジャスコとかで1枚300円で販売されてますから、1,300円分のお得ということにっ。
私は既に「JALマイレージバンク」と兼用の「JMB WAONカード」を所有しています。(下記写真)
これで所有するWAONカードが2枚になりました。

WAONカード

「JMB WAONカード」だと、WAONポイントが貯まりません。代わりに、JALのマイルに変換されて貯まります。でも、JALのマイレージって、10,000 マイル貯まらないと何にもならないんですよね。よほど買い物したり飛行機乗ったりしないと、意味がありません。

それに、キャンペーンなどで特別に付加されるWAONポイントについては、マイルには換算されず(JMB WAONカードは)対象外だったりすることもあって、イマイチ『WAONカード』としての使い勝手というか「お得度」が異なるんですよね……。

で、純粋な「WAONカード」を欲しいと思ってたんですけども、カード発行代金として1枚300円も出すのはアホらしいです。(※300円は純粋にカード代金であって300円分の買い物ができるというわけではありません。で、300円分の元を取ろうと思うと相当買い物しないといけません^^;)なので「JMB WAONカード」を使い続けてたんですが。

今回キャンペーンで、WAONポイントが貯まる普通の「WAONカード」がもらえたので、今後の買い物にはこっちのWAONカードを使う予定です。

飛行機に乗る機会はめったにないんですが(^_^;)、「JMB WAONカード」は、純粋にJMB(JALマイレージバンク)カードとして使うことにします。(既にチャージしてある分を消費しきるために、しばらくはこっちのカードを使いますけども。)

「JMB WAONカード」は、マイレージカードなので私の名前がエンボス加工されています。……が、「WAONカード」はただのカードなので、落としたら絶対に戻ってこないだろうなあ。^^;;;

乗ってたJR車両から異臭!Σ( ̄ロ ̄lll)

昨日、携帯メールでTwitterに投稿できるモバツイのアカウントを作ったところ、早速実況で活用することになるとは……。^^;;;

さっきJR宝塚線の普通電車(207系)最後尾車両に乗ってたんですが、突然焦げ臭い匂いが漂ってきました。Σ( ̄ロ ̄lll)
そのときの状況を、ケータイからメールでTwitterに投稿。(^_^;;;

[10:52] うぉぅ!今乗ってる電車内で異臭!なんか突然焦げ臭くなってきた(爆)
[10:55] JR宝塚線・塚口駅なう。乗ってた車両で焦げ臭い匂いが発生して停車。車両点検なう。
[11:01] 車両故障で運転中止なう。Σ(´□`;)当駅止まりになったなう。みんな追い出されたなう。(;_;)
[11:07] 後続の快速電車が臨時停車してくれるらしいけど、後続は7両編成なのかな?4両だと立ち位置的に困るなう。
[11:12] 車両故障の電車(@3番線)が車庫へ去って行ったなう。このまま2番線で待ってていいのか?
[11:16] 快速電車が臨時停車したが同志社前行きだったなう。仕方ないので、次駅(尼崎)で乗り換えよう……。
[11:22] 尼崎駅なう。18分遅れなう。快速の大阪行きに乗り換え。あのまま塚口駅で待っててもこれに乗れてたのかな?
[11:27] 大阪駅なう。9番線。電車内でぐーすか寝て不足してる睡眠を補うつもりだったのに……。(^_^;) 阪急に乗換。
[11:47] 阪急梅田駅なう。駅内コンビニで、リポビタンDと焼きおにぎりを購入。ホームに突っ立って食べたなう。
from http://twitter.com/nishishi

Twitterの制限は140文字だけど、携帯電話の仕様で(メールの件名には)100文字までしか書けない……。もで、モバツイ経由の投稿は100文字(100バイト)が上限に……。

最初は、誰かが煙草でも吸い出したのかと思ったんですが、煙草の匂いではないんですよね。次に、アホが花火でもしだしたのかと(^_^;)思ったんですが、そもそも最後尾車両の乗客は私を含めて10人も居ませんでした。見回してみても、車内で火を燃やしているような人は居ません。窓の外を疑ってみましたがそもそも窓は開いていません。
じゃあ、どっから焦げた匂いが漂ってきてんだ!?
という疑問に思い至り、ちょっと怖くなったり。(^_^;;;
まあ、電車が爆発することはないでしょうけども。焦げ臭いってことは何かが焼けてるってことですからねえ……。

異臭が発生したのが、たまたまJR塚口駅に到着する寸前だったこと、
JR塚口駅には追い越し用の線があって3番線まであったこと、
JR塚口駅の横には、車庫のような空間があって数本の留置線があったこと、
……あたりが良かったのか、結局20分弱くらいの遅れだけで済んだっぽいです。

80人乗り日本最大エレベータ 梅田の阪急百貨店に5台設置

阪急梅田駅前にある阪急百貨店は、現在建て替え工事中です。
従来の百貨店をぶっ壊して、41階建てのオフィスビルに変身中です。
地下2階~地上12階が百貨店、それ以上がオフィス空間のようです。

阪急百貨店うめだ本店ビル写真

上記左側の写真が、旧・阪急百貨店。この姿はもう見られません。
右側の写真が、現在見える新・阪急百貨店ビルです。一見、2つのビルがあるように見えますが(^_^;)、下階層が阪急百貨店で、上階層がガラス張りオフィスビルになっています。
(参照:阪急百貨店 - Wikipedia

そんな、新・阪急百貨店ビルに、
80人乗りの巨大エレベータが5基
設置されるそうです。定員いっぱい乗れば、400人ですよ。(^_^;;;
80人乗りのエレベータは、国内最大容量だそうな。

定員80人&畳6畳分の国内最大容量エレベーター、大阪のビルに設置。(@Narinari.com)

5月6日に開業する大阪の「梅田阪急ビル オフィスタワー」には、1つのかごの定員が80人という巨大なエレベーターが登場。 同じエレベーターが5台設置されている。5台が定員いっぱいの状態で稼働すれば、同時に400人を運べるという かご内のスペースは9.52平方メートルで、畳約6畳分に相当。

……畳6枚の空間に、80人ってほんとに乗れる?(^_^;;;
畳1枚の上に13人も乗れるかなあ?(^_^;;;

まあそれはともかく。

41階建てのビルの場合、

  • 『一度に80人を運べるエレベータが5基ある』のと、
  • 『一度に16人だけ運べるエレベータが25基ある』のとでは、

前者の方が効率がいいんだろうか?
フル稼働の場合の最大人数はどちらも400人だけど。
なんとなく、ニーズに応じて細かく動いてくれる後者の方が効率がいいんじゃないかと思ってしまうんだけど。どうなんだろう?

いやまあ、阪急百貨店がそう決定したんなら、きっと前者の方が効率がいいんでしょうね?^^;
エレベータは壁がガラス張りで外が見えるそうです。おもしろそうだなあ。
そういう観光的効果も狙ってるんでしょうね。(でもまあ、それは小さいエレベータでも可能だろうけど。)

--- 追記 ---

どうも1Fと15Fだけの直行便として、80x5のエレベータを導入したみたいですね。

なるほど、そういうことか……。
41階に展望レストランとかがあって、1階から41階までストレートに巨大エレベータでパノラマ景色を楽しみながら上がれるわけではないんですね。(笑)

まあ、確かに最上階まで400人もの人数を輸送する必要性ってどんなビルでもあるわけないですよね……。

2010年05月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---