にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/04/15. 12:14:53.

Sakura Scope (2011年05月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

大阪駅の柱にハルヒ広告が

ハルヒポスター@大阪駅大阪駅コンコースの柱に「涼宮ハルヒの驚愕」広告がいっぱい。(^_^;;;
右写真に写っているこの柱の表と裏に同じハルヒが居ます。横に並ぶ他の柱も、同様にハルヒ広告で埋まってました。^^;
カネ掛けてんなあ……。(^_^;)

地下鉄梅田駅の前にあった広告の方がサイズが大きかったんですが、人通りが多すぎて撮れませんでした。^^;

エレベーターの悪夢

書店にある狭いエレベーターに乗ったところ、エレベーターがうまく止まれず階と階の間を行ったり来たりした後、突然落下。どんどん落下して階数表記が「-200」(^_^;)を超えたあたりで停止。すると、エレベーターの底が抜けて身体だけさらに落下……という夢を見ました。^^;

エレベーターの底が抜けた時点で、あまりのあり得なさに、「うむ、これは夢だな」と気付いて目が覚めたんですが。(笑)

エレベーターが目的階にうまく止まれず、高速で上昇・下降を繰り返す……という夢は過去何度も見ているんですけど、何なんですかね……。(^_^;;;
潜在意識でエレベーターに何らかの恐怖感でも持っているのか。^^;

Skypeが起動した瞬間にクラッシュする

Skypeを起動するとその瞬間にSkypeがクラッシュして強制終了しちゃいます。
なんでだ……?
Skypeのアイコンをダブルクリックした0.2秒後くらいに、「Skypeは動作を停止しました」というWindowsのクラッシュ報告(APPCRASH)ダイアログが出てしまいます……。

TwitterのTLを読んでいると、私の環境だけではなく他の環境でも、Skypeを起動しようとした瞬間に強制終了する事態になってるみたいです。(^_^;)
何が原因なのかは分かりませんが、複数の人々で同じ現象が起きているなら、こちら(クライアント側)ではなくSkype側の問題なのでしょうね……。^^;

Twitterでの報告を読まなかったら、再インストールを試しちゃうところでした。(既に試した人によると、再インストールしても事態は変わらなかったとのこと。^^;;;)

■追記(5/28) 02:43:56 ---
Skype、一部ユーザーがサインインできない問題を修正した「Skype」v5.3.0.116公開』(窓の杜)
対象ユーザは「一部」だけだったのか。何が原因なんだろ?
とりあえず、Skype最新版にアップグレードして、サインインできない問題は解決しました。

レジの店員さんが中学生だった

駅前にある某有名鉄道系のスーパーでお茶を買ったら、なんかずいぶんと手際の悪いレジ店員さんが居ました。珍しいほど手際が悪いなあ……と思ったら、職業体験中の男子中学生でした。(爆)

たぶん最近はどこの都道府県でも似たようなことをやっていると思いますが、中学生が一定期間ほど様々な職場で仕事を体験する学外実習行事(?)です。
そういえば、出入り口に「トライやるウィーク実施中」みたいなのぼりが立てられていました。

その男子中学生、隣にプロが立つわけでもなく、完全にたった一人でレジをこなしていたんですが……。
それって、「体験」というよりも本当にアルバイトなんじゃ……?(^_^;)

背も高かったので、よーく見るまで中学生だとは分からなかったんですが。中学生の職場体験期間の存在を知らない人は、完全に店員だと誤解しちゃうんじゃないかな。
直接お客さんから苦情を受けたりしないか心配になりましたよ。(^_^;;;
「中学生が担当中」とかレジ前に貼り出すくらいした方が良かったんじゃないかな。^^;

長門かわいい(*´ヮ`) 「涼宮ハルヒの驚愕」限定版のゲーマーズ特典

涼宮ハルヒの驚愕(+ゲーマーズ特典)昨日発売された「涼宮ハルヒの驚愕」限定版は、結局ゲーマーズ梅田店まで行って買ってきました。店舗特典のあるところ(アニメイト、とらのあな、ゲーマーズ)では、ゲーマーズの特典が最も良さげだったので。(右写真)

特典クリアしおりの長門がかわいい。(*´ヮ`)
奥側が左から順に「涼宮ハルヒの驚愕(前)」、限定版冊子、「涼宮ハルヒの驚愕(後)」で、手前側がゲーマーズ特典の「クリアしおり」です。予想よりでかかった。文庫よりも少し大きいサイズ。^^;

「しおり」の材質はクリアファイルみたいな感じです。向こうが透けてますし。
ゲーマーズはこれを「しおり」と主張していますが、文庫よりも少しだけサイズがでかいです。(爆)
まあ、絶対に文庫の内側に埋もれないわけですから、しおりとして機能はするでしょうが。(笑)

涼宮ハルヒの驚愕(@Amazon.co.jp)

複数バージョンのIEで同時に表示確認できるMicrosoft製ソフト Expression Web SuperPreview

IE6~IE9を同時に表示確認できるMicrosoft純正ソフト「Microsoft Expression Web SuperPreview 4」Internet Explorerは、複数バージョンの共存ができません。
IE9をインストールすれば、IE8以下を起動することはできなくなります。
一般のユーザはそれで構わないでしょうが、様々なブラウザで問題なく見えるように表示確認せねばならないウェブ制作者側はそれでは困ります。

そのため、「IETester」のようなフリーソフトを使ったり、Virtual PC上で別のWindowsを動かしてそこで別バージョンのIEを起動させたりする必要がありました。

が、Microsoftが無償公開している「Expression Web SuperPreview」をインストールすると、IE6~IE9での表示確認が同時にできるようになります。
しかも、これ、複数バージョンでの表示結果を半透明にして重ね合わせる機能があったり、両者のずれ度合いを数値で表示してくれたりします。すごく分かりやすくて便利です。

オンラインサービスを使うと(※これは試用期間60日ですが)、FirefoxやChromeなどの他社製ブラウザの表示結果も表示でき、同じようにIEの表示結果と重ね合わせて見ることもできます。
Windows上では絶対動かせないMac版Safariの表示結果も得られるので、Macを持ってないウェブ制作者にとってもありがたい機能だと思います。

というわけで、そんな便利ツール「Expression Web SuperPreview」の解説記事をAll Aboutで公開しました。

IE6~IE9を同時に表示確認できるMicrosoft純正ソフト(@All About ホームページ作成)

インストール方法から簡単な使い方まで解説していますので、ぜひどうぞ。

ワイヤレスゲートにHOTSPOTを加えられるコースもあったのか

今、公衆無線LANサービスとして「ワイヤレスゲート」の月額380円コースを契約しています。この契約だと、「BBモバイルポイント」+「Livedoorワイヤレス」で高速無線接続が可能です。(あと、成田空港エアポートネットも。)

私がワイヤレスゲート(ヨドバシカメラプラン)を契約したときには、これ1つしか選択肢がなかったんですが、いつの間にか契約コースが3つに増えていたみたいです。

私が今契約している月額380円のコースは、「モバイルポイント+プラス」という名称になるみたいですね。あと400円加えて月額780円にすると「オールワン」という名称のコースになって、HOTSPOTも利用可能になるらしい……。

HOTSPOTだけでいい場合(BBモバイルポイントが要らない場合)は、月額480円の「ホットスポット+プラス」というコースもあるみたいです。

ワイヤレスゲート プラン一覧

……HOTSPOTって普段の行動範囲の近くにあったかな?
スタバで使える公衆無線LANがHOTSPOTだったら嬉しかったんですが、どうやらdocomoの「Mzone」らしい……。残念。^^;
docomoのMzoneは月額1,575円らしいので、高いんですよね。(^_^;;;
まあ、ワイヤレスゲートが格安なだけで、他の公衆無線LANはたいていそれくらいの料金でしょうけども。

パンヤに幼稚園服が

ゴルフもできるパンチラチャットゲーム「スカッとゴルフパンヤ」に、とうとう幼稚園服が出たらしい。

エリカ: http://www.pangya.jp/mailmag/110524pangya_gakagm/erika_l.jpg
クー: http://www.pangya.jp/mailmag/110524pangya_gakagm/kooh_l.jpg
ネル: http://www.pangya.jp/mailmag/110524pangya_gakagm/nell_l.jpg

とはいえ、「ガチャっとポンタ」でしか入手できないレアアイテムらしいけど……。
ガチャッとポンタ:幼稚園服(パンヤ)
http://www.pangya.jp/mailmag/110524pangya_gakagm/110526c.jpg

……もうずいぶんログインしてないなあ。

Yahoo! BBのReachDSLモデムのALM・TSTランプが点滅してネットに繋がらない現象が

今朝、自宅で使ってるYahoo! BBの「ReachDSLモデム」のALM(警告)ランプが赤点滅したり、TST(テスト)ランプが橙点滅していて、LANから一切ネットに繋がりませんでした。ReachDSLモデムやその他の機器の電源入れ直してもダメ。どうもBBフォンも使えていないようでした。要するにReachDSLモデムが正常に機能できていない状態ですね。

ちなみにマニュアルによると、ランプの正常表示は以下の通り。
Yahoo! BB リーチDSLモデム ランプの正常表示

  • [PWR]ランプは、電源供給を示しているので点灯するのは当然です。
  • [ALM]ランプは、何らかのエラーが発生したときに点灯。マニュアルには、点灯したままなら再起動せよと書いてありました。(今回の場合、再起動しても結果は一緒だったわけですが。)
  • [TST]ランプは、自己診断中やソフトバンク側からのリモートテストを行ったときに点灯するらしいです。(今回はずっと点滅していました。)
  • [WLK]ランプは、回線に正常に接続できているときに点灯。
  • [WAC]ランプは、通信中に点灯。
  • [LLK]ランプは、BBフォンTAとの接続が正常なら点灯。

Yahoo! BBを利用し始めてからこれまで、故障でモデムを2回交換して貰っていますが、今回の現象は初のケースです。夜に帰宅して直っていなかったらサポートに連絡しないと……と思っていたら、昼過ぎには回復していたらしいです。

Yahoo! BBのサポートサイト内にある「障害・メンテナンス情報」ページで調べてみたところ、兵庫県の一部収容局で障害が公表されていました。時間的にこちらのトラブル発生時と一致するので、どうやら、Yahoo! BB側の回線障害が原因だった模様。

要するに、「待てば回復する」(=待つしか方法がない)ということですね?(^_^;;;

改装後の紀伊國屋書店 梅田本店

阪急梅田駅の下にある紀伊國屋書店(梅田本店)は、店舗改装してからすごく歩きやすくなりました。
あの、フロアを斜めに移動する構造は良いですね。見通しが良い上に、目的の棚まで縦横に移動する必要が無くて分かりやすいです。

書店のポイントカード

で、その紀伊國屋書店で本を買うたびに、レジで「ポイントカードを作りますか?」と質問されます。作った方がいいかな?……とも思うんですが、私があの書店に行く時間帯はたいていレジが混んでいるので思わず「結構です」と答えてしまいます。^^;

100円で1ポイント貯まるポイントカードだったような気がしますが、貯まったポイントで何ができるのかは知りません。最近はポイントカードを導入する書店が増えましたね。再販制度で価格が守られていますから、他の書店との差別化を図るにはそういうサービスを用意するしかない……ということなんでしょうか。

誕生日の新聞

店内に、「あなたの誕生日の新聞を印刷します」という端末が設置してありました。歩きながらちらっと目撃しただけなので、何新聞なのかは見えませんでしたが。どうやら指定した年月日の新聞をプリントしてくれる端末らしいです。

そんなに昔々の新聞までデジタルデータで保存されていたのかな……? と思ったんですが、どうやら昔の新聞はマイクロフィルムの形で保存されていたようですね。そこから印刷用のデータを新たに作ったということでしょうか。

買ってみようかと一瞬思ったんですが、 1回500円で『百円玉硬貨限定』だったのでやめました。^^;
財布に百円玉5枚はなかった気がしたので。(^_^;;;

音と光の送受信

音は、耳で受信して、口で発信できます。でも、光は目で受信するだけで発信はできません。よく考えると、ちょっと不思議。

蛍とかチョウチンアンコウとか、自ら光を発する「発光動物」を不思議に思っていたこともあったんですが、よく考えるとむしろ光を発せられない方が不思議なのかも知れません。

進化の過程で特に光を自ら発する必要がなかったんでしょうかね……。
まあ、光は簡単に遮られますが、音は多少の遮蔽物があっても伝わりますから、光を発信できるよりは音が発信できる方が役に立つんだろうなとは思いますが。

ちなみに「発光動物」には、体内の物質を使って自ら発光するものと、共生している発光細菌が発光しているものと2種類あるらしいです。

発光動物: 光を発する動物の総称。体内の発光物質を酸化して発光するものと、共生する発光細菌によって発光するものとがある。前者はホタル・ウミホタル・ウミサボテン・ヤコウチュウなど、後者はホタルイカ・マツカサウオなど。
--- 広辞苑

後者の場合は、進化の過程で光る能力を手に入れた……というわけではないんですかね。まあ、進化の過程で「光る細菌との共生を選択した」とは言えるのかも知れませんが。

デジカメ新調 CASIO製EXILIM EX-Z370

今まで使っていたデジカメ(CASIO EXILIM EX-S600)が故障してしまったので、新しくデジカメを購入しました。今回も従来と同様にCASIO製「EXILIM」です。機種は「EX-Z370」。送料込み7,114円でした。
最近は1,400万画素超の小型デジカメでも、1万円未満で買えるんですね。
安くなったもんだ……。

CASIO EXILIM EX-S600 CASIO EXILIM EX-Z370

写真左が、今まで使っていたデジカメ「EXILIM EX-S600」(イエロー)。残念ながら写真に細かな横縞が入るようになってしまいました。ので買い換え。

写真右が、新しく購入したデジカメ「EXILIM EX-Z370」(シルバー)。旧デジカメ(S600)で撮影。(最大解像度で撮影して小さく縮小すれば不具合は気にならないレベルにはなります。^^;) クレードルはなくUSBケーブルで直接接続。でもSDカードを抜いてリーダーに挿す方が良さげ。その方が早そう。ケーブルを置いておくのも邪魔になるし。最近は、Eye-Fiで無線送信するのが前提の仕様になってきているんですかねー?

ナギお嬢さま限定版

ナギお嬢さま第28巻限定版セット昨日は、「ハヤテのごとく」第28巻の発売日でした。限定版は820円で、劇場版のプレパンフレットとか、ナギお嬢さま生写真とか、イラストカードとかが付いてます。かわいいです。(*´ヮ`)

さらに、いくつかの店舗では独自の特典があります。たいていこの手の特典は、アニメイトとか、とらのあなとかのアニメ・同人系ショップでしか行われていないんですが、今回は「ハヤテサポーターズショップ」という書店が全国にあって、一般の書店でも独自の特典がもらえました。

アニメイトの特典とらのあなの特典ゲーマーズの特典ハヤテサポーターズショップの特典を比較すると、ハヤテサポーターズショップの特典が最も良さげだったので、サポーターズショップになってる書店へ行ってきました。

大阪では、(梅田ロフトの隣にできた)7階建てのでかいMARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店がハヤテサポーターズショップになっていたので、そこまで買いに行ってきました。(^_^;;; 他にも対象店舗はありましたが、私にとってはここが一番行きやすそうだったので。

店舗特典、てっきりナギお嬢さまかと思ったら、「アテネのブロマイド大イラストカード」だったという……。
いや、可愛いので何も不満はありませんが。(*´ヮ`)

遅延スクリプト

ウェブページを構成するファイルのうち、特定のファイルの読み込みが遅延した場合にページ全体の描画がどうなるかを実験するため、特定のファイルのダウンロードだけをわざと指定秒数ほど遅延させるスクリプトを書いてみました。
なかなか面白いです。

遅延させる方法はとても原始的で、Perlのsleepを使うだけ。
CGIにパラメータで遅延秒数を送ると、HTTPヘッダを出力した直後に指定秒数だけスリープさせて、その後にデータを送信するだけのスクリプト。

sleep( $delaysec );

この実験では、ファイルがローカルにキャッシュされると困るので、HTTPヘッダにキャッシュを拒否する記述を追加。こう書いていてもこっそりキャッシュしちゃうブラウザとかあるかな?……と思ったんですが、少なくともメジャーなブラウザ(IE、Firefox、Safari、Chrome)はみんな律儀にキャッシュしないでくれました。(笑)
まあ、そりゃ当然か。^^;

$rethead = "Content-type: $ctype\n" .
           "Pragma: no-cache\n" .
           "Cache-Control: no-cache\n" .
           "\n";

最初は、あらかじめ決まった特定のファイルのダウンロードをわざと遅延させるだけのスクリプトだったんですけども、もっと汎用的にどんなファイルでも指定できるように書き直してみました。元ファイルの種類に合わせてHTTPヘッダのContent-typeの値もちゃんと変わるようにしてみたり……。

実験するためのスクリプトなのでスクリプトそのものではなく結果だけが重要なんですけども、ついつい書くのが楽しくてプログラムソースばっかりいじってしまう……。(^_^;;;
せっかくなので、そのうち公開しよう。

503 Service Temporarily Unavailable

で、どうも実験結果が想定とかなり違います……。

実行するたびに実験結果が微妙に異なるんですよね。おかしいなあ……と思って詳しく調べてみると、同時に複数個を並列して実行させているスクリプトのうち、後半あたりが「503 Service Temporarily Unavailable」になって正しく動いていなかったのでした。

レンタルサーバじゃなくて、自前のサーバを使わないとダメだったか。^^;;;
普段ローカルで確認する必要のあるCGIって、AN HTTPDを使えば済むようなものばっかりだったので、Apacheを使ったウェブサーバ環境はローカルには用意していないんですよね……。昔はあったんですけども。
今回のスクリプトは、.htaccessも使うのでAN HTTPDではちょっと面倒。(面倒なだけでソースを修正すれば不可能ではありませんけども。)

どうしようかな……?と思うこと数秒、そういえばレンタルサーバって2つ契約していたんだったと思い出しました。^^;
2つ契約しているものの均等に分散はできていなくて、ほとんど1つ目のサーバに負荷が集中してるのです(改善したいとは思ってるんですが)。

というわけで2つ目のサーバを使ったら問題なく実験できました。やっぱり1つ目のサーバは余力がないんだなあ……。

結局、実験結果そのものも想定とは微妙に異なるものだったため、ちょっと今後の予定が狂うんですが、これはこれでとても興味深い結果だったので、実験して良かったとは思いました。

めでたし。めでたし。

朝起きて……

朝起きて、「今日は日曜日だっけなあ」と思ったら、月曜日だった……。

平日であることは分かっていつつ「今日は何曜日だっけ?」と思うことはよくあるものの、平日と休日の区別が付かなかったのは久しぶり。(^_^;)
まあ、平日とか休日とかの差って、「世間の人の動きが異なる」ってだけで、私自身にはあまり関係ありませんからね……。^^;

  • 平日は、ラッシュ時の電車が混んでる。店が空いてる。
  • 休日は、電車が空いてる。店が混んでる。

ビー玉のビーって何?B玉ではなくビードロ玉(ポルトガル語)

「ビー玉のビーって何?」と呟いて、返ってきた回答。

@OGESHISTYLE: ビードロのビーでなかったかと。つまりガラス玉

なるほど。ビードロ(vidro)ですか。ポルトガル語で「ガラス」の意味なんですね。つまり、ポルトガルから物が入ってきていた時代から使われている言葉なんでしょうかね。^^;
ポルトガルからの鉄砲伝来は16世紀でしたっけ。

あと、大阪人からの回答もありました。

@u_yas: びぃどろ玉の略ですねん(嘘)

するとやっぱり、えぇどろ玉、びぃどろ玉、しぃどろ玉……と続いていて、淘汰の結果2番目だけ残ったってことですか。(違)

@u_yas: 昔26人の勇者がそれぞれのたまを持って冒険に出たんやけど、帰ってきたのはびぃどろ玉を持って帰ってきたことから由来してますねん(嘘)

けぃどろ玉を持って出た勇者は、何か別のことをやってた感じですね。^^;

「ザ・ホワイトハウス」(The West Wing)第7シーズンDVD-BOXが到着!

届きましたですよ。
チョーおもしろいアメリカの政治ドラマ「ザ・ホワイトハウス」(原題:The West Wing)の第7シーズンCOMPLETE DVD-BOXが!
5月11日(水)に発売されまして、その日のうちにAmazonから到着しました!(前日発送でした。まあ、結局開封したのは今日なんですけども。)
いよいよ最終シーズンです!

「ザ・ホワイトハウス」(The West Wing)第7シーズン・コレクターズDVD-BOX

このDVD-BOXの外箱は、実は初回限定特典。(^_^;)
前回の第6シーズンは不覚にも発売に気付かなかったため、初回生産分をGETできず、外箱がない状態で届きました……。
今回は、ちゃんと発売前から気付いてAmazonで予約していたので、ちゃんと外箱付きです。^^;

「ザ・ホワイトハウス」第6シーズンのDVD-BOXが届いたんだけど外箱がなかった(2010年9月 7日(火))

観るの楽しみ!

なお、「ザ・ホワイトハウス」の初期シーズンのいくつかは、廉価版DVDも販売されておりますので、ぜひどうぞ……!

ハローキティのモニター心電図入門!?

ハローキティのはじめてのモニター心電図入門 (ハローキティの看護シリーズ)

今日、書店の店頭で、「ハローキティのはじめてのモニター心電図入門」という本を目撃しました!
キティとモニター心電図!?
一体、どういう層を狙った本なんだ……!? (^_^;;;

……と驚いたんですが、ネットで調べてみると、どうやら新米看護師さん向けにモニター心電図の読み方を解説した本のようでした。

なるほど、読者層が看護師さんであれば、ハローキティのキャラクターを使った解説本も納得ではありますね。(^_^;;;
店頭で目撃したときは、「キティ」と「心電図」の組み合わせがあまりにも意外で、意図が分からなかったんですが。(^_^;;;

MicrosoftがSkypeを買収?

「マイクロソフトがスカイプを6千万円で買収した」……というニュースが、駅前で時事ニュースを垂れ流している電光掲示板に流れてきて驚きました。
マイクロソフトが買っちゃう(買えちゃう)とは。

マイクロソフトがスカイプを買収したということは、最終的にスカイプはWindows Messengerと合体することになるんだろうか?(^_^;)
Messengerも音声会話が可能ですから、スカイプを手に入れたなら両方を維持する意味はありませんよね?

Microsoft、Skypeを85億ドルで買収(@IT Media)

一時期は、ICQとかMessengerとかが日常の連絡手段として手放せなかったんですが、最近はほとんどオンラインになっている人を見かけません。^^; たぶん、TwitterとかmixiみたいなSNSで連絡がしやすくなって、ローカルに常駐するメッセージ送受信ソフトがあまり重要ではなくなったからでしょうかね……。

ATOK「話し言葉関西」変換モードで

変換「かいたないようが」書いた内容が」と変換したかったのに、「買いたない洋画」と変換してくれる My ATOK2010 関西弁変換モード。(^_^;;;
徳島支店」と入力しようと思ったら「得しましてん」と変換してくれたり。(^_^;;;
関西弁を意図していない場面で、たまに面白い変換結果が出てきます……。

ATOKは常時「話し言葉」変換モードになるよう設定して使っていますが、「話し言葉」に「関西弁」モードが加わってからは、ずっと「話し言葉関西」モードで使っています。
ちょっとした関西弁をうまく変換できるので基本的には便利なんですが、たまーにこういう弊害も。(^_^;;; まあ、たいてい面白いのでネタにできていいんですが。

なお、ATOKの変換表現(話し言葉とか)の設定は、ATOKプロパティから。(下図)
ATOKプロパティ:表現「話し言葉関西」

関連日記:
「回転音」と変換しようとすると「回転のん」と変換されてしまうATOK関西弁モード(2010年8月17日)

Firefox4の「タブのピン留め」機能の用途って

Firefox4の「タブのピン留め」機能が便利。……なんだけど、この機能って「ほぼ永続的に常時開いておきたいページに使う」用途だと解釈していたんだけど、Mozilla的にはそうじゃないのかな。「次の起動時にも開かせたいページに使う」くらいの想定なのかな?

Firefox3では、複数タブを開いている状態でFirefoxを終了させようとしたとき、「開いているタブを保存しますか?」と質問してくれました。でも、Firefox4では聞いてくれません。それは、「タブのピン留め」機能がその代わりになるからという判断なんでしょうかね?

「ピン留めしていないタブ」を複数開いている場合には、Firefoxを終了する際に「保存するか?」と聞いて保存して欲しいなあ……。
そういうアドオンが既にあったりするのかな……?

逆に、「ピン留めしているタブがある状態」で、「ピン留めしていないタブは1つしか開いていない状態」でFirefoxを終了しようとしたときに、「複数タブ開いてますがいいですか?」と確認してくるのは(個人的には)ない方がいいな……。(ピン留めタブが開きっぱなしになるのは当たり前だし、ユーザも理解しているだろうから。)

マウスオーバー翻訳機能がGoogleツールバーにあったのか

ブラウザのGoogleツールバーに、マウスオーバー翻訳機能があったのか……。翻訳機能そのものを最初からずっと無効にしてたので気付きませんでした。

Googleマウスオーバー翻訳

英単語の上にマウスを載せると、和訳を表示してくれます。
英文を範囲選択した上でマウスを載せれば、その選択した範囲を翻訳してくれます。

問答無用でマウスポインタの下にある英単語を和訳されるとさすがに煩わしいので、[Shift]キーを押しながらマウスを載せたときにだけ翻訳が実行されるよう設定すると便利です。(下図)

Google翻訳設定@Googleツールバー設定(オプション)「ツール」項目
▲「Googleツールバー」オプション画面の「ツール」項目内

Google翻訳を経由するサービスなので、ネットに繋がっている環境でないと翻訳できませんが。まあ、ブラウザを起動しているときで、翻訳が必要になる場面では、たいていネットに接続しているでしょうから(^_^;)、特に問題はないでしょう。
便利です。無料だし……。

OSAKA STATION CITY

JR大阪駅ビルが今日OPENしました。
大阪駅で乗り換えるときにちょっと橋に上がってみたんですが、すげえ大混雑。
異様に警備員が多いなと思ったら、背中に「大阪府警」って書いてありました。どうやら警察も動員されているようです。警察官に質問してる客も多かったんですが(^_^;)、出口の案内はできても、鉄道路線そのものの案内は難しそう……。(^_^;)

ホーム上空を横断する橋にある旅客案内(電車の行き先案内)がフルカラーでした。
大混雑なので見学はせず、ただ通過。(^_^;)
この混雑の中では何も見えなさそうですし。(^_^;;; 入場制限もしているっぽいですし。見るならしばらく期間をおいて、落ち着いてきた頃の平日でないとね。^^;;;

駅からビルへ抜ける方の改札口は大混雑でしたが、従来からある御堂筋口改札の混雑度はだいたい普段通りのようでした。

しかしまあ、大阪駅、でかく綺麗になったなあ……。
でかい屋根ができてから、ホーム上に雨が降り込まなくなって動きやすくなりました。
総工費いくらかかったんだろう……。(^_^;;;

運転席付き車両同士の連結部分でライトを点灯させている理由は

運転席付き車両同士の連結部分で点灯しているライトJR宝塚線を走る207系の電車は7両編成で、4両目と5両目には運転席付きの車両が使われています。(なので通り抜けできません。)
さっき駅で向かいのホームに停車していた電車は、その4両目と5両目で(至近距離で向かい合う形で)ライトが点灯してました……。(右写真参照)

これ、意味無さすぎじゃ……?

……と思ったんですが、どうやら乗客の転落防止のために点灯しているらしいです。

普通の車両間だと転落防止のための柵みたいなのが取り付けられてるんですが、運転席同士を連結した場合、柵は付けようがありませんからね……。
せめてライトを点灯しておけば、気付きやすいだろうってことですか。なるほど。
ミスではなく、ちゃんと考えられた結果だったんですね。^^;;;

個人的には、ここに転落する人が居るという事実が驚きなんですが。^^;;;
対策が取られるってことは、結構あるんでしょうね、転落するケースが。

「もしかして:ヤフー」の条件

Googleさん、「ヤホー」で検索してもトップにYahoo! Japanを出すのか……。
「もしかして:ヤフー」とか出してくれるのかと思ったら。^^;
やはり、「Yahoo!」を出す目的で「ヤホー」と入力されるのは頻出なんですかね。

試しに「ヤハー」で検索したら『もしかして:ヤフー』と出してくれました。(笑)

「もしかして: ヤフー」@Google

ちなみに「ヤヒー」と「ヤヘー」でも同様。

RSSフィードの配信をFeedBurnerに変えました

個人サイトで提供しているRSS/Atomフィードを、GoogleのFeedBurner経由に変更しました。
とはいえ、RSSフィードのURLに変更はありません。(ただし、RSSリーダーへの登録の仕方によっては変更作業が必要です。)

変わらないフィードURL(リダイレクト前)と、変わるフィードURL(リダイレクト後)

うちのサイトでは、内容別に複数のフィードを提供しています。
例えば、ブログの更新情報だけを配信するフィードは以下のURLです。
https://www.nishishi.com/rss/blog.xml

これは仮想的なURLで、実際には以下の外部サービスにリダイレクト(転送)しています。

×[従来のリダイレクト先] http://rss.rssad.jp/rss/i3rLolnj39P6/rss_0002 (廃止予定)
◎[新しいリダイレクト先] http://feeds.feedburner.com/SakuraScope

この「従来のリダイレクト先」URLをRSSリーダーに登録している場合は、修正が必要です。
修正する際は、「新しいリダイレクト先」に修正するのではなく、リダイレクト前の(https://www.nishishi.com/rss/blog.xmlなどの)URLに修正して下さい。そうしておけば、今後、またリダイレクト先が変わることがあっても、修正作業は不要になります。

nishishi.com ドメインのURL(リダイレクトURL)を登録している場合には、自動的に新しいリダイレクト先の情報が取得されるので、特に修正作業は不要です。

ブラウザでフィードを見てから登録した場合は修正が要りそう

HTTPレスポンスコードは 302 を返す形で転送しているので、 nishishi.com ドメインの方のURLで登録している限りは、どんなRSSリーダーでも「リダイレクト前」のURLを維持し続けてくれると思います。

……が、『ブラウザで当該フィードを表示させた後にURLをRSSリーダーにコピーして登録した場合』なんかだと、リダイレクト後の方を登録してしまっている可能性があります。(というか、その方法で登録した場合は、ほぼ確実に「リダイレクト後」の方を登録してしまっていると思います。)

各エントリ末尾にバナー広告があれば旧フィード、なければ新フィード

見分け方は簡単で、従来だとRSSフィードのエントリ末尾にバナー広告が入っています。^^;
未だにバナー広告が表示されている場合は、リダイレクト後のURLで登録してしまっている可能性が高いです。(^_^;)
その場合は、修正をよろしくお願い致します。

フィードの配信はそこそこ負荷になる

ブログツールはフィードを自前で出力しますし、1から手動で記述したHTMLでも自動的にフィードを生成できるフリーソフトを自作しておりまして、個人サイト内のどんな情報でも更新情報をRSSフィードで提供できるようにしてあります。
なので、外部サービスを利用することなくフィードの配信は可能ではあります。

がー。

RSSリーダーって結構頻繁にフィードを参照するのか、自分のサーバ上でフィードを提供すると、結構負荷が掛かるんですよね……。まあ、1つのフィードに含むエントリ数を減らせば負荷も減らせるんですけども。
安いレンタルサーバ上で複数のウェブサイトを運営していて、比較的リソースに余裕がない状態だったりするので、フィードの提供は外部サービスを活用して負荷軽減を図っております。^^;

というわけで、従来は rssad.jp を活用していたわけですが、ものすごくどうでもいいバナー広告が挿入されるので、ちょっと気になっていたのです……。(ちゃんとエントリに関係する広告が配信されるなら、それはそれでちょっと面白いとは思ったんですが。)

で、GoogleのFeedBurnerなら広告は挿入されませんし(挿入も可能ですが)、フィードのアクセス解析機能も付属していますし、そっちに移行することにしたのでした。

削除はしていないので

rssad.jpで配信されているフィードも、特にサービスの停止はしていないので、しばらくは問題なく配信されます。いきなり削除してしまうと、rssad.jpドメインのURLを直接登録してしまっている方々に対して、突然配信が止まってしまいますし。
しかしまあ、最終的にはアカウントを削除すると思うので、広告が表示され続ける方々は、ぜひURLの修正をお願いします……。

内容別にいろいろ

なお、個人サイトで配信しているRSS/Atomフィードの一覧はこちらです。
サイト内の全更新情報を一括して配信するフィードや、ブログの更新情報に限定して配信するフィードなど、いくつかあります。

地上波デジタル放送の録画・再生環境の検討

どうやら本当に延長せず、地上波アナログ放送はあと3ヶ月弱で終わってしまうみたいですね……。もう1~2年くらい続けて欲しかったなあ。

自宅のTVでは既に地上波デジタル放送を視聴しているんですが、録画に使っているHDDレコーダーはアナログ専用機(東芝製RD-X5)なのです。まだまだ現役で使えるので、もっと使い続けたかったんですが。

アナログ放送が終わってしまう7月までには、デジタル放送対応のレコーダーを調達せねばなりません。まだあんまり詳しく調査はしていないんですが、どうもPanasonic製DIGAが良さげな気がしたり。(まあ、うちのリビングにあるTVが、Panasonic製VIERAだからという理由も少しあるんですが。)

現状の接続機器とか

現状の視聴スタイルは、以下の通りです。

  1. 録画: リビングに設置してあるRD-X5でアナログ放送を録画。
  2. 移動: 自室にあるPCでVirtual RD(フリーソフト)を起動して、LAN経由で録画内容をコピー。
  3. 再生: 自室にあるPCで、動画再生ソフトを使って録画映像(MPEG2)を再生。

録画したものを、自室のPCにLAN経由でダビングして保存し、その動画を再生することで視聴しています。(自室にはテレビがありませんし、アンテナ線も届いていませんから。)
上記でキーになるのは、

  • 「Virtual RD」というフリーソフトで、東芝製レコーダーがLAN上にもう1台あるように見せかけられ、RD-X5からPCへ録画内容をコピーできる。
  • アナログ放送にはコピープロテクト的なものがないので、PCへのダビングに制限がない。

という点。
でも、上記のようなコピー方法は、プロテクトの厳しいデジタル放送では不可能です。というわけで、リビングで録画した内容を自室で視聴する別の方法が必要になります。

LAN経由で録画内容を配信する機能を持つ製品は多い

幸い、最近のHDDレコーダーには、LAN上にあるレコーダーから、同じLAN上にある別のプレーヤーやTVへ直接録画データを転送できる、遠隔再生機能を搭載した製品があります。Panasonicでは、「お部屋ジャンプリンク」機能と呼んでいます。

メーカーによって名称は様々ですが、やってることは同じっぽいです。
それらを活用すれば、リビングで録画したものを、自室で再生できそうです。

今年の7月までに用意する機器

というわけで、新たに用意する必要のある機器は、以下のような感じになります。

  • 録画機器: ネットワーク経由で録画内容を配信できる機能を持ったHDDレコーダー
  • 再生機器: ネットワーク経由で映像を受信して再生できる何らかの機器

録画機器:

HDDレコーダーの候補としては、 Panasonic DIGA DMR-BZT600 が良さげな気がしました。500GBのHDDを内蔵していて、地上波デジタル放送を3番組同時録画可能な機種です。上位機種には1TB搭載タイプもありますが、価格がちょっと高いですね。^^;;; 現状の東芝RD-X5が600GB内蔵なのでちょっと容量は下がりますが、100GBくらいの差ならまあいいでしょう。

東芝のレコーダーは、レコーダーにメールアドレスを用意することで、メールで録画予約が可能です。外出先で録画予約の必要性が出たときに便利です。Panasonic製のレコーダーには、メールで予約する機能はないものの、なにやらディモーラというPanasonicのサービスで、ネットワーク経由で録画する機能はあるっぽいです。詳しいことは分かんないですが。なので、困ることはなさそうです。

再生機器:

で、再生機器ですが、これにはいくつかの種類があります。

  1. LAN経由でレコーダから番組を受信できるBlu-rayプレーヤーをPCの液晶ディスプレイにHDMIで接続
  2. LAN経由でレコーダから番組を受信できる小型TVを自室に設置
  3. LAN経由でレコーダから番組を受信できるWindows用ソフトウェアを導入

私が使っている液晶ディスプレイは、三菱製MDT243WGで、HDMI端子が2つあります。1つはPCと接続していますが、もう1つは空いています。そこに映像機器を接続可能です。なので、上記1の方法も使えます。

1の場合: Panasonic製Blu-rayプレーヤー DMP-BDT110-K が良さげな感じです。ちょっと横幅がある(43cm)機器ですが、奥行きは18cmですし。

2の場合: 物理的にもう1台TVを置くのは、いくら小型であってもちょっとしんどいです。また、自室にアンテナ線を引き込めない以上、TVを置くのは無駄ですし。というわけで、2の選択肢はまず採りません。

3の場合: ソフトウェアは CyberLink SoftDMADigiOn-DiXiM Digital TV という製品があるようです。どちらも価格は5千円弱。Windows上で動きます。これなら追加機器用に設置空間が不要なので、最もスマートですね。再生するためにPCを使うことになりますが、それは今までもそうだったので問題ありません。

3の場合、注意すべき点は、

PCがデスクトップPCの場合は、ディスプレイおよびPC本体がDVIもしくはHDMIケーブルでデジタル接続された上で、双方がHDCPという著作権保護の仕組みに対応している必要があります。

とのこと。
HDMIで接続してあるので前者は問題ないですが、HDCPはどうなのかちょっと分かんないのが不安ではあります。まあ、体験版の配布もあるようですから、レコーダーを導入した後で試してみて考えても構わない気はします。

LAN上のPCからも操作できると嬉しいが......

LAN経由でPC側から録画予約をしたり、録画予約を編集したり、録画済みタイトルの名称を変更したり……という作業ができれば便利なんですけども。今の東芝RD-X5ならそれらが可能なんですが、最近の東芝製レコーダーでは、その機能がずいぶん省かれてるんですよね……。
その辺ももうちょっと調べないと。

最近のBlu-rayディスクは1枚で100GB?

ところで、Blu-rayディスクって、3層タイプだと1枚で100GBもの容量があるんですね!

最悪、Blu-rayディスク1枚にダビングorムーブして、PCのBlu-rayドライブで視聴するという手もありますね。(※ただし、私のPCにはDVDドライブしかないので、それをするなら新たにドライブを買わねばならんのですが。)
100GBのBlu-rayディスクは、1枚3,000円くらいでしょうか。安くはありませんが、100GBも容量があるんならそれくらいしても別に構わん気はします。(25GBのBlu-rayディスクなら、1枚150~200円程度のようですが。)

2011年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---