にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/04/20. 21:16:57.

Sakura Scope (2011年07月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

雀もオムライスを食べるのかー

駅のホームに立って、「オムライスおにぎり」(98円)を食べておりましたら、ぽろっと3~4粒ほどご飯がこぼれちゃいました。
……ら、その瞬間に雀が飛んで来て、ご飯粒をついばんで、また飛んでいきました。

そうか、雀もオムライスを食べるのか……。

手書き文字を読み取るより音声認識か

人間が雑に書いた文字でもちゃんと読み取ってテキストデータにしてくれるOCRソフトはまだか……。(^_^;;;
印刷物を読み取るOCRソフトは、文字列の範囲さえ正しく検出できれば、そこそこ読み取ってくれるんですが、手書き文字は全然ダメですねえ。(まあ、そりゃそうだろうなあとは思うんですが。)

いつ頃になったら出てくるのかな……。手書き文字を読み取れるOCR。
左手で電話を持って、右手でメモした内容(文字は相当歪んでる)を、自力でテキストデータにするのが面倒くさいので……。(笑)

電話しながらメモした内容をOCRでテキストデータにするよりも、電話で話した内容をそのまま音声認識でテキストデータにする方が実現しやすそう。
そっちの方が情報の欠落がなくて便利そうだ。(^_^;;;

音声認識なら今の技術でも十分使えるのかな?
音声認識は、店頭デモでわりとしっかり認識できているのを目撃したことはあります。相当ハッキリしたしゃべり方でしたが。(^_^;;;
スマートフォンにそんな機能が載れば便利だなあ。
スマートフォン持ってないけど。

そういえば今から約13年前に、Microsoftの音声認識研究のために、ひたすら文章を読み上げる協力をしたことがあります。過去日記が残っておりまして、今探してみたところ、1998年9月21日(月)のことだったようです。(^_^;)
音声解析研究のための音声データベースを作成する目的で、男女500人の発声協力者を求めていたのに応募したんでした。

音声認識・音声解析研究のための発声素材収録に協力してきました(1998年9月21日)

なつかしい。(^_^;)
まだ某K大学に編入する前、某R大学の学部生だった頃のことです。

「垓」が漢字変換できない?(万→億→兆→京→垓)

「垓」(ガイ)日本語で数を示す語「万→億→兆→京」の次の「垓」(ガイ)って漢字変換で出せないんだけど、何て入力すれば変換できるんだろう……?
ATOKやMS-IMEでは「がい」でも「かい」でも変換できませんでした。
文字パレットとかから出すことは可能なんですけども。

  • 第2水準漢字
  • JISコード: 5436
  • Shift-JISコード: 9AB4
  • Unicode: U+5793
  • UTF-8: E5 9E 93

どうやらMS-IMEでは、変換辞書を「人名/地名」に設定すると出てくるようです。
ATOKでも、辞書を選べばもしかしたら変換できるのかも知れませんね。^^;
まあ、滅多に入力することはありませんし、もし頻繁に入力するのであれば単語登録しておけば済む話なので、特に問題はないんですが。

読み方がちゃんと存在する漢字なのに、その読みで変換できないというのが、なんだか不思議でした。
てっきり、あらゆる漢字が何らかの読みで変換可能な仕様になっているものだとばっかり思っていたもので……。(^_^;;;
変換できない漢字もあるんですね……。

GOSICK 完結!

富士見ミステリー文庫がなくなったときには、もう続編は読めないのかと思ったんですが、その後、角川文庫で続いてくれた「GOSICK」がとうとう完結。

GOSICK原作小説(第1巻~最終巻)

これ以上ないほど完結!
良かった……!

原作小説の最終巻には、アニメ版の最終回では描かれなかった「その後」のエピソードまで書かれております。(私はアニメの最終回はまだ見てないので詳しく比較はできないのですが。^^;)

角川文庫版には表紙絵も挿絵もないんですが、角川ビーンズ文庫版には(富士見ミステリー文庫版と同じ)挿絵が付いて刊行されているので、挿絵付きのビーンズ文庫版が出るのも楽しみにしています……!

GOSICK 角川文庫版(@Amazon.co.jp)
GOSICK 角川ビーンズ文庫版(@Amazon.co.jp)
GOSICK 富士見ミステリー文庫版(@Amazon.co.jp)

録画予約に便利だった「G-Code」ってデジタル放送では使えないのかあ

デジタル放送対応レコーダーでは、Gコードでの録画予約機能がなくなっていました。
新聞のテレビ欄でもGコードの掲載は昨日で終了したらしく、今日の朝刊には載っていませんでした。

デジタル放送で「Gコード」がなくなったのは、テレビ画面上で番組表が見られるから、数字だけで予約する必要性が減ったってことですか……。

朝刊のテレビ欄を見て、出かける前にささっと録画予約をしたいときには便利だったんですけどね。Gコード。(^_^;)
まあ、今では出先からでもネット経由で録画予約ができるわけですから、困りはしないんですけども。(録画予約しなくちゃいけないという事実さえ覚えていれば)

レコーダーとTVがHDMIケーブルで接続されていれば、レコーダー側のリモコンにある「番組表」ボタンを押すだけで、TVとレコーダーの電源が同時に入って、自動的に番組表が表示されるような機能があるっぽいです。
なるほど、便利にはなっているんですね……。

しかしまあ、電源OFF状態からの録画予約速度としては、やはりGコードが速いとは思うんですけども。(^_^;;;
TV画面上で番組表が確認できるのは便利ではありますけど、見渡すにはスクロールする必要が結構あって、操作には手間がかかりますよね。
(なので私の場合、録画予約は同一LAN上のPCからログインして行うことが大半です。PC画面であれば、かなり広範囲の番組を見渡せますし。)

Gコード......
まあ、終了しちゃったものはしょうがないか。(^_^;;;
ないと困るってわけではありませんしね。^^;;;

「V(ビジター)」ってリメイク版が2009年から放送中なんですね

突然、宇宙船団が地球に飛んできて、外見は人間とそっくりでありながら人工の皮を剥がすとトカゲみたいな正体が現れる宇宙人が、地球を支配しようとする「V(ビジター)」というアメリカのSFドラマがありました。

1983年に最初の「V」(ビジター)が制作・放送され、1984~1985年に「V2」というTVシリーズが制作・放送されたんですが、これって続編(リメイク版)が2009年から放送されていたんですね!
ちょっと観たい……。

全世界、上空封鎖。「V」特集(@GyaO!)
「V」オリジナル版と新生版を徹底比較(@TSUTAYA)

リメイク版は、『ビジターは既に地球に居た』って設定で始まるらしい。突然UFOが世界各地に現れるという導入は同じだけど、それ以前からずっとビジターの来訪は始まってたって設定なのか……な?

Blu-ray・DVDは、販売のほかレンタルも8月3日から開始されるようです。
……でも、最初はあっという間に捌けちゃって、レンタルは難しいだろうなあ。(^_^;;;
「V ファースト・シーズン」は12話で、BOXを買うとだいたい8千円くらいっぽい。
レンタルだと、たぶん1本2話収録だろうから計6本で、新作レンタル1本400円なら2,400円?
TVシリーズなんだから、日本でも地上波TVで放送してくれればいいのに。(^_^;;;

V ファースト・シーズン(@Amazon.co.jp)

EmEditorのバージョンアップ、11月以降の新規ユーザは有償化

テキストエディタ「EmEditor」のバージョンアップが、今年11月1日以降に購入したユーザに対しては有償になるらしいです。

EmEditorを2011年11月1日以降に購入したユーザーはバージョンアップが有償に(@窓の杜NEWS)

EmEditorは、私の愛用テキストエディタです。とても便利です。
今までのメジャーバージョンアップが全部無償だったのが驚きなくらいで、既存ユーザのバージョンアップも有償化されても全然構わないと思います。(今回の発表では、既存ユーザのバージョンアップは従来通り無償のままのようですが。)

以前(Ver.9あたり?)、メジャーバージョンアップの有償化が公表されたような気がしていたんですが、結局無償でバージョンアップできて「あれ?」と思っていました。(^_^;)
既存ユーザへの無償提供は継続する方針に再修正されていたんですね。

EmEditorも歴史の長いソフトウェアです。Ver.1が公開されたのがいつなのかは覚えていませんが。(^_^;;;
昔はフリー版しか使っていなかったんですが、すごく便利なのでVer.3か4あたりからシェア版を使い始めて、今ではもう絶対に手放せないテキストエディタになっております。

テキストエディタ EmEditor - Unicode、巨大ファイルにも対応する Windows用定番テキストエディタ(公式サイト)

はてなキーワード事典forATOKで漢字変換の手間を軽減

『アラレちゃんのスペルってARALEだったのか。』……というツイートを書く上で、「アラレちゃん」を一気に入力してちゃんと変換できたのは、「はてなキーワード電子辞典」(for ATOK)のおかげらしい。(^_^;)
ATOKサイト「バリューアップサービス[ベータ]」から無料でダウンロードできる付加辞典です。

こういう固有名詞を一気に入力して正しく変換できるようになるのは、意外と便利です。単語の境目で区切って細かく変換する必要がなくなるので。
[あ][ら][れ][Tab]キーで、「アラレちゃん」が省入力候補に出てくるので、固有名詞の全部を打つ必要がないというメリットもあります。

アラレちゃんと言えば、苺ましまろの作者ばらスィーさんのサイト「ばらスィーの画像置き場」にあるアラレちゃん画像がかわいいです。(*´ヮ`)

Google+用の転送(短縮)URL

Googleが新しく始めたSNS「Google+」のアカウントは、そのうち誰でも自由に作れるようになるようですが、試験期間中の今は既存ユーザからの紹介がないと作れないみたいです。
というわけで、既にアカウントを開設している方から招待して頂いて、Google+にアカウントを作ってみました。

西村文宏 - Google+

このURL、ユーザを一意に示しているっぽい数値が21桁もあります。(^_^;;;
「万」(5桁)→「億」(9桁)→「兆」(13桁)→「京」(17桁)→「垓」(21桁)
……今、地球上の人口って70億人くらいでしたっけ?(^_^;;;
なんでこんなに桁があるんだ……。

Google+は、特に自分用の分かりやすいURLを作れたりはしないんですかね? ざっと見てみたところ、Facebookのように分かりやすいURLを取得する機能はなさそうだったんですが。

公式サービスではありませんが、Google+用の転送URL(短縮URL)を作れる「Google Plus Nick」というサービスがあります。Nick Name(=短縮URLに使いたい文字列)と、Google+ID(21桁の数値)を入力するだけで、あっという間にGoogle+用の転送URLが作れます。

私も作ってみました。
http://gplus.to/nishishi
これならURLを直接紹介しやすいですし、Twitterのような文字数制限のある場所にも書きやすいですね。

「レジ袋よろしいですか?」・「レシート大丈夫ですか?」

レジの店員さんがこちらに尋ねてくる確認がイマイチよくわからんことがあります。

「レジ袋よろしいですか?」

スーパーのレジで「レジ袋よろしいですか?」と尋ねる店員さんが居ました。
「レジ袋よろしいですか?」と尋ねられても、

  • 「袋を付けてよろしいですか?」
  • 「袋を付けなくてよろしいですか?」

の両方の意味に取れるので返事に困ります……。

たぶん、レジ袋が有料だったり、レジ袋を辞退しても何の特典もない店では、「袋を付けなくてよろしいですか?」の意味だろうと思うんですが。
例えばイオンだと、レジ袋を辞退すれば2円の割引が受けられるんですよね。その場合、

  • 「レジ袋を付けて(2円の割引がなくなっても)よろしいですか?」

という意味の問いである可能性もあると思います。
なので、「レジ袋よろしいですか?」と尋ねられても、「袋を付けてよろしいですか?」・「袋を付けなくてよろしいですか?」の両方の意味に取れるので返事に困るわけです……。(^_^;;;

まあ、「はい/いいえ」でなく「要る/要らん」で答えればいいんですけどね。
できれば、「レジ袋はご入り用ですか?」とか、そういう確実に意味を判別できる問い方で尋ねて欲しい……。

# たいていのイオンのレジ店員さんは、「レジ袋をお付けしてもよろしいですか?」のように確認してくれるんですけどね。^^;

「レシート大丈夫ですか?」

「レシート大丈夫ですか?」と尋ねられたこともあります。(スーパーではありません)
意味が全然分からなかったんだけど、「そりゃ、レシートに特に問題はないから大丈夫だろう」と思って「はい」と答えたら――、
レシートをくれませんでした。(爆)

どうやら、「レシートを渡さなくて大丈夫ですか?」という意味だったらしいです。
絶対分からんわ。(^_^;;;

「仮想環境が閉じられました」エラーダイアログが出た

Windows7で、WindowsXPモード(Virtual PC)上のアプリケーションを使っていたら、突然ウインドウが消えて、以下のようなエラーダイアログが表示されました。

アプリケーションを起動するための仮想環境が閉じられました/アプリケーションをもう一度起動して下さい。
『アプリケーションを起動するための仮想環境が閉じられました/アプリケーションをもう一度起動して下さい。』

……なんだこれは?

もしかして仮想環境のWindows XPが落ちたってことかな?……と思ったんですが、再度XPアプリケーションを起動させると、待ち時間もほとんどなくすんなり起動できました。ので、仮想OSが落ちて再起動したというわけではなさそうです。エラーが出る直前に実行していた処理の結果も、ちゃんと問題なく得られていました。

なんだろう?
Virtual PCのウインドウだけが閉じられて、背後で実行中の処理は全部問題なく継続していたってこと?
そんなことあるのか……。

なんでウインドウだけ閉じちゃったのかな?
特に何もキー操作はしてなかったんですが。(マウスは動かしていたような気はするけど、特にウインドウを閉じるような操作はしていなかったと思います。)

リンクをボタン型(角丸グラデーション)に装飾する方法

スマートフォンで押しやすいボタン型リンクを作るCSS(@All About ホームページ作成)ウェブ上のリンクを、(スマートフォン向けに)指で押しやすい「ボタン型」に装飾する方法を解説した記事を All Aboutで公開しました。

スマートフォンで押しやすいボタン型リンクを作るCSS(@All About ホームページ作成)

CSS3で追加された、ボックスの角を丸くする「border-radius」プロパティと、グラデーションに塗る「liner-gradient」を活用しています。
……とはいえ、実際には、ベンダープレフィックスを追加した各ブラウザ独自の書き方を併用しているんですが。

スマートフォン向けのウェブサイトを作る記事シリーズの1つとして公開していますが、ここで紹介しているデザインは、PC向けページでも活用できると思います。
まあ、今のところInternet Explorerでは、望み通りの表示が難しい(orできない)問題はありますけども。ブラウザの種類が限られている点で、スマートフォンの方が作りやすいです。

主要携帯電話キャリア間で相互にSMSが送れるように

今日から、主要な携帯電話各社間で(キャリアを超えて)SMSが送受信できるようになったらしいです。

携帯電話「SMS」の相互接続、本日スタート(@RBB TODAY)

これで、相手の電話番号さえ知っていれば、キャリア(電話会社)に関係なく短いメッセージを送れるようになったんですね。Softbank Mobileサイトで確認したところ、他社携帯端末への送信は1通3.15円らしいです。受信は無料。他の携帯電話会社から送信した場合も同じ料金かどうかは分かりませんが。

よくあるご質問『SMSの料金は?』(ソフトバンクモバイル)

他社へのSMS送信料金は、3.15円(税込)/通となります。SMS受信料金は、無料です。

電車とかバスに乗っている最中に電話が掛かってきて取れなかったとき、「今、電車内なのであとで掛け直します」みたいな短いメッセージをSMSで送り返すことがたまにあります。今までは同じキャリアを使ってないと送れなかったのが、相手のキャリアを気にせずに送れるようになるのは便利です。

ところで、SMSとSNSって紛らわしいですね……。何度か打ち間違えました。^^;

  • SMS:Short Message Service と、
  • SNS:Social Networking Service

削る必要がない原稿が最初から書ければ……

どんな種類の原稿でも、たいてい「大量に文章を執筆」→「推敲過程で半分以上を削除」→「完成」というステップを踏みます。
最初から適量の文字数でうまい文章が書けていれば、大量に削る分の文章を書く時間が不要になるので、ずいぶん早く完成すると思うんですけどね……。(-_-)

正確に記録を取ったことはありませんが、だいたい「要求されている分量」の3~4倍を書いてから削る……ということになっているような気がします。
どちらかというと、書くより削る方に多くの時間がかかります。

「もやしもん」のmixiアプリがちょっと面白い

「もやしもん」のmixiアプリがちょっと面白いです。

やることは単に、
 1.材料を買って、
 2.菌の数を指定して、
 3.かもして、
 4.蔵で熟成させて、
 5.売却する
……だけなんですが。(^_^;)

もやしもんmixiアプリ:七夕合戦

出てくるキャラクターのセリフが、すごく、もやしもんです。^^;
七夕のイベント用に用意された2人のセリフが、読み込むたびに(状況に応じて)変化して、ちょっとおもしろいです。^^;

レベルが上がると、かもすのに時間がかかるモノが増えるので、アプリそのものには大して時間は取りません。
というわけで、どうですか。「もやしもん」mixiアプリ。(^_^;)

IE9で、角丸にグラデーションを掛けると、角丸の外にも塗られちゃう

IE9は、CSS3のborder-radiusプロパティをサポートしたので、ボックスの角を丸くできます。
でも、IE9ではまだグラデーションを指定するliner-gradientは使えないので、グラデーションを実現したい場合はIE独自拡張のfilterプロパティを使う必要があります。

しかーし。

IE9で、border-radiusプロパティを使ってボックスの角を丸くした上で、filterを使って背景をグラデーションにした場合、角丸を無視してボックス全体に四角く塗られてしまうんですね……。

角丸枠内にグラデーションを掛けた例(IE,Chrome)

角を丸くしているんだから、丸くした内側にだけ塗って(グラデーションをかけて)欲しいんですけど……。

Firefox、Chrome、Safari、Operaの各ブラウザでは、border-radiusとliner-gradient(または各ブラウザ試験実装のグラデーションの指定方法)の組み合わせで、ちゃんと角丸の内側にだけグラデーションが掛けられたんですがー。

今期のアニメ録画予約状況

2011年7月のアニメ録画状況とりあえず、録画予約してみる今期のアニメは14本……?
時間的に全部を視聴できるわけがないので、実際に最後まで見るのはもっと少ないと思いますが。できるだけ早い内に最初の1~2話を観てしまって決めないとなあ。

今期は「輪るピングドラム」がずいぶんなヒットっぽいですね。まだ私は観てないんですが、Twitter上の話題具合が半端ではありませんでした。(^_^;;;

DIGA導入で、お部屋ジャンプリンク機能(DLNA)経由で簡単にPC上から録画番組を視聴できるようになったので、今期からはもっとしっかりチェックできる……はず!

今までは、全話録画したものの1話も観ないまま、とりあえずPCにダビングしてHDDの肥やしにしているアニメが多かったのでした。ただそれは、「PCへコピーしてしまえば、いくらでも録り溜めできる」という事情があったから。

これからは、地デジのコピー制限があってPCのHDDへはコピーできなくなるので、DIGA内蔵のHDD容量(=だいたい600時間分くらいは録れる)が限界なので、できるだけ早く見て、さっさと消していかないといけません……。(Blu-rayディスクに移動させる手はあるけど、それは激しく面倒なので避けたい。^^;)

Windows7 SP1適用済みパッケージの販売が始まるらしい

市販のWindows7パッケージが7月15日からSP1適応版になるらしいです。
Microsoftサイトで、「3台までインストールできるファミリーパックが数量限定で発売」とアナウンスされていました。

たしかに、2本分の価格よりも安いので、Windows7 PCマシンが3台ある場合はお得ですね。ただ、「ファミリーパック」は「Windows7 Home Premium版」にしか用意されていないようですが……。(^_^;;; ファミリーで使うのはHome Premium版だけということですかね?^^;

ちなみに上記のパッケージは、Windows VistaやWindows XPからアップグレードインストールするための製品です。既にWindows7を使っている場合は、SP1は(Windows Updateから)無料で手に入ります。

Windows7 ストア(@Amazon.co.jp)

「囮物語」のあと2冊で完結かと思ったら

囮物語(西尾維新/講談社BOX)囮物語」を読了しました。
これ、あと2冊で終わると予告されていたと思ったんですが、あと2冊でセカンドシーズンが終わった後、さらにサードシーズンに続くのか……な?
あとがきによると、そんな感じが。
続いてくれるなら嬉しいけど、高校を卒業しちゃったらどこが舞台に……?(^_^;)
あと、八九寺ちゃんをもっと出して……!

主人公らがどう成長しようと、八九寺ちゃんは幽霊だからずっと小学生……。^^;

全国でアイドルマスター全面広告?

アイドルマスター広告@読売新聞(大阪)今朝うちに届いた読売新聞朝刊に、アイドルマスターの全面広告が載っていました。アニメの放送は、MBSで14日(来週)かららしいです。

Twitter上での噂によると、各地の読売新聞で地域ごとに異なる全面イラストが掲載されているらしいんですが。(^_^;)
なんで掲載日が今日なのかな?……と思ったら、関東圏では今日が放送開始日なんですね。

TINTINがタンタン?

スティーヴン・スピルバーグの映画「タンタンの冒険」(冬公開)の予告編が公開されています。
これ、主人公の少年「タンタン」の英語表記は、「TINTIN」なんだけど……。(^_^;;;
映画公式サイトのURLも、tintin-movie.jpです。
でも、日本語表記は「タンタン」。(^_^;;;

まあ、いくらアルファベットが「TINTIN」だからと言って、「ティンティンの冒険」とはできんわなぁ……。(^_^;)
予告編を観たところ、なんとなく「テェンテェン」みたいな感じの発音でした。

映画「鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星」を観てきた

映画「鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星」を観てきました。
原作は既に完結していますが、今回の映画は原作10巻前後の頃を想定したオリジナル話。
おもしろかったです。ハガレンが好きな人は、観に行って損はないです。
鑑賞者は、心なしか女性の方が多かった感じ。

映画「鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星」パンフレットと入場者特典

入場者特典で、64ページくらいのコミック『鋼の錬金術師 11.5巻』をもらいました。
上記写真の右側がそれです。
原作コミック第11巻中に起こった出来事の裏側(?)を描いたマンガ1話が掲載されています。64ページなので、普通のコミックと比べると薄いんですが、装丁は本編コミックと同じです。カバーも付いてて、剥がすとオマケもちゃんと描かれていました。^^;
すごいなこれ。(^_^;)

入場者特典『鋼の錬金術師 11.5巻』
▲ちゃんとカバーもあって、その下にはオマケも描かれてます。^^;

パンフレットも買ってきました。(800円)
そしたら、パンフレットの冒頭にも(映画のストーリー冒頭を描いた)マンガが載っていました。
今回の映画のために、たくさん描いたんだなあ……。^^;;;

すごく面白かったので、ハガレンが好きなら観に行って損はないですよ!

DLNA再生ソフト「DiXiM Digital TV」を導入

DiXiM Digital TV (Ver 1.1.1.0)ネットワーク上のHDDレコーダーに録画した番組をLAN経由でPC上で再生できる『DLNA再生ソフト「DiXiM Digital TV」』を買いました。
ダウンロード販売サイトの1つである、IO DATAの通販サイト「ioPLAZA」を覗いてみると、たまたま40%OFFキャンペーン中でした。
通常価格4,980円に対して、キャンペーン割引価格2,980円!
期間を見ると「7/5まで」となっていて、購入しようと思ったときには既に日付が変わって7月6日になっていたんですが、試しに買ってみたら割引価格で買えました!^^;

DiXiM Digital TV(ダウンロード販売)(@ioPLAZA)

DiXiM Digital TV:DIGA録画番組のリスト表示動作は、かなり軽いです。
起動すると、最初は「表示する番組はありません」と表示されるものの、数十秒待つとLAN経由でDIGAの存在を探し当ててくれます。自動的に録画内容を読み込んで、番組一覧を出してくれます。

リストから望みの番組をクリックするだけで、すぐに再生が始まります。操作はこの上なく簡単です。(^_^;)
いやあ、DLNA視聴ソフト、便利ですね……。

DiXiM Digital TV:「DIGA」が自動で発見されてサーバに登録されるDIGA(HDDレコーダー)は、リビングに設置してあります。そのDIGAに録画してある番組を、LANを経由して自室のPC上で簡単に再生できます。(DIGAの「お部屋ジャンプリンク」機能で、DIGA側をサーバにして、PC上の「DiXiM Digital TV」をクライアントとして再生できます。)

DIGAに限らず、DLNAでの配信に対応しているレコーダーであれば再生できるようです。私のDIGA(BZT-600)は動作確認対象には含まれていませんでしたが、問題なく再生できました。
体験版が配布されているので、それを使って事前に動作確認すれば良いと思います。(体験版では各番組を30秒間だけ再生できます。)

DiXiM Digital TV:当該番組と関連する他の録画番組も併せて表示録画されている番組は、基本的には日付順に並びます。タイトル順に並べることもできますが。ある番組の詳細情報を表示させると、右図のように「関連コンテンツ」という項目があって、そこに既に録画されている同シリーズの番組が表示されます。

これがどういう仕組みで表示されるのかはちょっとよく分かんないんですが。単にタイトルが一致するものを出しているのか、タイトルが少し似ていれば全部出すのか、それともDIGA側が保持している「同シリーズ」の情報を利用しているのか……。
まあとにかく、関係する番組をここからも選択できるのは、ちょっと便利かも知れません。

DiXiM Digital TV:再生していない番組には「未視聴」と掲示まだ再生していない番組には「未視聴」マークが付くのもありがたいです。シリーズでの録画内容がたくさんあると、どれが次に再生すべきものなのか判断に迷うこともありますから。ただ、最後まで見なくても、少しでも再生すれば「未視聴」マークは取れてしまうっぽいですが……。(^_^;;;
なお、途中で視聴を止めた場合、次回は自動的に停止箇所の続きから再生を再開できました。

DiXiM Digital TV:カレンダー形式で録画番組を一覧表示録画内容はリストで一覧できるほか、右図のように「カレンダー形式」(スケジュール帳のようなカレンダーで、録画番組が予定表のように表示される)での表示も出来て、広い期間の録画内容を確認したいときも把握しやすいです。

たくさん録画していて1日分の区画には表示が収まらない場合には、「週」表示にもできます。その場合、横軸に曜日が、縦軸には録画時刻(深夜・午前・午後・夕方・夜の5区分)が取られて掲載されるので、だいたいの録画時刻を参考にして探しやすいです。

なかなか便利です。
これで、価格2,980円なのは、ずいぶんとお買い得でした。(現在の販売価格は4,980円ですが。^^;)
ダウンロード販売のほか、Amazonではパッケージ販売もあるっぽいです。パッケージの方は「Dixim Digital TV Plus」という名称になっているので、何らかの機能が増えているのかも知れません。

DigiOn-DiXiM Digital TV(製品紹介とか体験版配布とか)
DiXiM Digital TV Plus(@Amazon.co.jp)

Windows Media Playerは、DLNAに対応しているのかな?

Windows Media Playerを起動すると、左側のバーにLAN上のDIGAの存在が見えています。選択すると、DIGAに録画した番組の一覧は表示できるんですが、再生しようとするとエラーが出てきます……。(^_^;;;

Windows Media Player:ファイルを再生できません

「コーデックをサポートしていない可能性がある」というエラーなので、何かを足せば再生できるのかも知れませんが……。地上波デジタル放送ってMPEG4でしたっけね?
MPEG4コーデックを足せば再生できるのかな……?
これで再生できたら、DLNA対応ソフトを買う必要はなかったかも知れないんだけど……。^^;

まあ、「DiXiM Digital TV」はとても便利なソフトでしたし、使い勝手も良いので、特に不満はありませんが。^^;

3冊注文したら、1冊ずつ別々の便に分割されて、全部同時に届いた(^_^;)

楽天ブックス:メール便用封筒楽天ブックスで本を3冊注文したら、なぜか1冊ずつ独立したメール便での配送になった上、結局全部同時に届きました……。
なんでこうなったんだ?(^_^;;;

楽天ブックスの場合、注文時に「分割配送」を選択していたとしても、納期予定が同じ商品は「一括発送」に変更されて受理されるのに。(^_^;)
注文した商品が、別々の倉庫にあって一括するよりも別個に送った方が安かったとか?

封入されている広告も、各パッケージに1つずつで合計3つずつ。
……と思ったら、化粧水の広告は1つずつ入っていたものの、「すっぴんLIFE」というでかい広告は1つには入っておらず2つだけでした。
(どうでもいいですが。)

Googleもイラスト付きエラー画面を

Googleもイラスト付きのエラー画面を出すんですね。
昔からこうでしたっけ?

■Error 414 (Request-URI Too Large)
Google イラスト付きエラー画面

さっき、誤って長いHTMLソースを検索窓にペーストしてEnter押しちゃったら、上図のようなエラーページが表示されました。(^_^;)

こういうイラスト付きのおもしろい(?)エラー画面を最初に見たのは、Twitterだったなあ。
過去にブログのネタにしております↓。(^_^;;;

Twitterのエラー画面がおもしろい。宇宙人と鳥とあと何だ?(2009年9月 5日)
Twitterの捕鯨?キャパシティオーバー画面(^_^;)(2010年3月13日)

2011年前半、読了245冊

どうも世間の噂によると、2011年も半分が過ぎ去ってしまったようです。
ほんまかいな……。

2011年前半の読了本

ソーシャルライブラリの記録によると、2011年1月1日~2011年6月30日の181日間に読了した冊数は、合計245冊だったようです。1日平均 1.35冊。
なかなか1日2冊ペースには達しないもんですね……。毎年、目標は1日2冊に設定しているんですが。(^_^;)

なお、ライトノベルに限定すると、129冊でした。
ライトではない小説も含めると、145冊になるんですが。
ライトでない小説が少ないですね……。(^_^;)

  • 最も読了本が多かったのは、6月の59冊でした。
  • 最も読了本が少なかったのは、2月の12冊でした。(これは少なすぎ……)

245冊中、2011年内に購入した冊数は 191冊。約12万円(1冊平均628円)。
残りは2010年までに購入していたものの積ん読状態だったもの。

しかし……!

だいたい毎月3万円くらいは書籍購入費に使っているので、読了本の総額と比較すると全然計算が合いません。購入費よりも読了本の総額の方が少ないです。読了本としてカウントしてない雑誌類(NewsweekとかPC系雑誌とか)やPC系解説書(必要な箇所だけを読むので読了することは少ない)を加えても計算は合いません。
これはつまり、「買ったけど読めてない本」が多いってことです……。
……はよ読まな。

本棚に並べるのは読了本だけで、未読本は未読用スペースに平積みみたいな感じで積み上がっています。かなり高くなってグラグラです。でも、これを綺麗に片付けてしまうと、なんだか安心して読書速度が落ちてしまいそうなので、不安定なままにしてあります。(^_^;;;

でも、どう考えても、読む速度より発売される速度(量)の方が速い(多い)んですよね……。ライトノベルだけに限定しても、全部を追いかけるのは無理です。
今のところHJ文庫だけは全部読めていますが……。(^_^;;;

2011年07月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---