にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/01. 14:10:51.

Sakura Scope (2008年06月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

「新・萌えるヘッドホン読本」到着

新・萌えるヘッドホン読本届きましたですよ!「新・萌えるヘッドホン読本
様々なヘッドホンを、萌えるヘッドホン少女イラストと共にマニアックに詳しく解説した本です。
予約注文してたんですけど、やっと届きました。

ヘッドホンの解説書としても、とっても詳しくて良さげです。
そして、萌えるイラスト本としても。(*´ヮ`)

紹介されてるのはヘッドホン41機種とアンプ6機種。
37人のイラストレータさんによるヘッドホン装着萌え少女が描かれてます。(*´ヮ`)
B5サイズ130ページ。(約100ページがカラー)

お買い得です。「新・萌えるヘッドホン読本」
ヘッドホンを使って音楽を聴かれる方々はぜひ。

# 今見たら、Amazonの書籍ランキングで8位でした。(^_^;;; すげえ。

ビル・ゲイツ 引退

Microsoft社を作ったビル・ゲイツがとうとう引退。
6月27日が最後の出勤日だそうな。(アメリカは今もまだ6月27日)
今後は、ビル&メリンダ・ゲイツ財団だけに関わるらしいです。数年前からそういう話は出てましたが、今日がその日だったんですねー。Newsweek今週号にも、ビル・ゲイツ引退後のMicrosoftはどうなるのか?みたいな記事が載ってました。

で、2003年にビル・ゲイツが社内のスタッフに送った怒りのメールが面白いです。
そうそう、Microsoftのサイトってこんな感じだよなあ、というのがよく現れてます。(笑)
やっぱり、ビル・ゲイツ自身もそう感じてたのねえ。(笑)

↓この記事
ゲイツ、怒りの秘蔵メール(@Gizmodo Japan)

Microsoft社サイトから、Windows Moviemakerを購入してインストールしたかっただけなのに、なぜか延々と違うことをやらされて、ぶち切れた様子を書いたメールです。^^;
笑えます。

あぁ、もうすぐ6月が終わってしまう

All Aboutの原稿は、記事分もメルマガ分も昨日で今月分はすべて完了。
めでたし、めでたし……
……ではなく。

他の仕事が何にも終わってません!(汗)

同時進行で進んではいるんだけど、終わってません……。まだ、終わりに到達できません……。orz
ものすごく焦ってはいるんだけど、なかなか進まないという……。
ど、どうすれば。

「明確に〆切は決まっていないものの雰囲気的に『6月末までに終わらせてね』と言われているようなモノ」を少し先延ばしすることにして(^_^;)、明確な〆切として迫ってくる作業群を優先的に進めよう……。

どっか静かに長時間仕事できる場所ないかなあ……。(´・ω・`)

普段はそこそこざわついてる環境の方が集中できるんですけど、忙しくなって焦ってくると静かな方がいいです。^^;;;

JR宝塚駅がパワーアップするらしい

JR宝塚線の宝塚駅が、今、半分ぶっ壊されてます。
阪急宝塚駅へ向かう陸橋の上からJR宝塚駅を見ると、なんか「空爆でもされたんですか?」とか思っちゃうようなぶっ壊され具合です。

ぶっ壊す前に、宝塚駅全体を半分くらい福知山方面へずらす工事が行われました。で、残った大阪方面側を今ぶっ壊してるわけです。
何すんのかなー?と思ったら、どうやら橋上駅舎化工事というのが行われているようです。2010年完成予定とか。
なるほど、あのみすぼらしかったJR駅も、やっと大きくなるんですね?(笑)

すんごく豪勢な阪急宝塚駅と比べると、JR宝塚駅は、あまりにもみすぼらしすぎます。(笑) まあ、JRの駅としては普通の駅だと思いますが。阪急宝塚駅がでかいので、それと比較すると、余計に差が大きく開いて見えるんですよね。(下記写真参照)

JR宝塚駅と阪急宝塚駅
Wikipedia「宝塚駅」から転載

阪急宝塚駅は、高架駅で2階が改札口、3階がホームになってます。阪急百貨店とか、ショッピングモールとかと隣接してます。ホームも改札も広くて綺麗です。
ホームには4本レールがあります。

しかーし。JR宝塚駅は、地上駅で、改札口も狭いです。ラッシュ時の混雑は大変です。まあ、私はラッシュ時に宝塚駅を利用することはないに等しいので、別に関係ないんですが。
(脱線事故の復旧工事期間中は、ここで阪急電車に乗り換えるしかなくて大変でした。ただ、あのときは3本あるレールのうち端の1本を潰してホーム面積を広くしてたので、混雑は緩和されてましたけど。)

で、この小さかったJR宝塚駅も、ようやく大きく改良されるんですね!
今日、工事現場の側面に貼ってあった完成予想図を見たんですが、なかなかでかくていい感じの駅舎でした。まあ、実際にできあがってみないと分かりませんけど。
完成予想図を見ると、阪急宝塚駅にも匹敵するような綺麗さでしたが(笑)、誇張じゃないよね?(笑)

JR宝塚駅 新駅舎完成予想図JR西日本のウェブサイトを探してみましたが、宝塚駅の完成予想図は見つかりませんでしたあ。残念。デジカメで写真に撮ってくればよかったな。空爆状態と一緒に。(^_^;;;
右写真は、ケータイのカメラで撮った「宝塚駅完成予想図」。工事現場の壁に貼ってありました。でも、解像度が低すぎて全然わかんねえ。(^_^;;;

まあ、阪急ほどにでかくは作らないだろうけど。(物理的に場所もないし、JRの場合、宝塚駅は宝塚線1本しかない駅だし。) それに、駅舎を上にするだけで、レールそのものを高架線にするわけじゃないんでしょうし。(それこそ物理的に不可能です。すぐ隣にマンションとかあるので。)
まあ何にせよ、駅がでかく綺麗になるっぽいのはいいことです。

ところで宝塚駅って、明治時代に開業したんですね!
Wikipediaによると、JR宝塚駅は明治30年(1897年)、阪急宝塚駅は明治43年(1910年)に開業したらしいです。そんなに歴史あったのか……。^^;;;

ポニョかわいいよポニョ

スタジオジブリの最新作は、宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」です。
なんか、ポニョという名前の女の子海洋生物(?)の物語っぽいです。
映画館で予告編を何度か見ましたが、見るたびにあの独特の歌が耳から離れません。(笑)
ポニョかわいいよ、ポニョ。(*´ヮ`)
これは見に行くなあーーー。(*´ヮ`)

▼JR宝塚線の車内吊り広告。「崖の上のポニョ」
崖の上のポニョ(車内広告)

当初、ポスターだけしか見てなかったときは特に何とも思わなかったんですけどね。映画館で予告編を見たらポニョに惚れました。(*´ヮ`)
どんな話なのかさっぱり知らんのですが、あの破壊的なポニョの歌(歌ってるのは男の子)と、海を泳ぐポニョのかわいさで、映画館に見に行こうと決めました。(笑)
ポニョかわいいよ、ポニョ。(*´ヮ`)

……で、どんな話なんだ?

火星に水があった!NASAが確認

火星に水があった事実が判明したらしいですよ!
これってすごくないですか……? なんでニュースにならないんだ?(^_^;)

速報:MarsPhoenixが火星表面に氷結した水を発見か(@Garbage Collection)
「火星に水があった」――NASA火星探査プロジェクトが確認

 NASAの火星探査プロジェクトであるPhoenix Marsが、火星の北極地表で「水」の存在を確認した。NASAジェット推進研究所とともに同プロジェクトに携わっているアリゾナ大学が6月19日、明らかにした。
 6月15日にPhoenixが掘削し撮影した「穴」を今回、再撮影したところ、元の場所にあったサイコロ大の明るい物体が消えていることが判明。 Phoenixプロジェクトの主任研究員であるアリゾナ大学ピーター・スミス氏は「氷に間違いない。2、3日で完全に消えてしまったということは、それが氷であるという完全な証拠だ。塩ではこうはならない」と説明している。

Phoenix Mars Mission
Google NEWS検索: 火星+水

詳しいことは分かんないんですが、本当に火星に水があったってことならもっと大々的に報道されていいニュースだと思うんですけど、世間では火星ってそんなに注目されないんですかね?(笑)

……と思って、知恵蔵で「火星」を調べてみると......

03年に軟着陸した米の探査機オポチュニティーとスピリットは、岩石の微細な構造や化学的な特性の解析から、かつて火星に大量の水が存在していた証拠を発見した。また、火星を周回するヨーロッパ宇宙機関(ESA)の探査機マーズ・エクスプレスも、上空からの分光観測から、火星の南極の極冠付近に水の分子や氷の存在を確認した。
--- 知恵蔵2007 for ATOK

とあるので、氷があるだろうことは分かってたんですね、きっと。
で、今回、実際に氷の存在を目撃できたと、そういうことですかね?

もうちょっと詳しい情報が知りたいところですが、どうも世間の感心がイマイチないのか、全然報道されないのでさっぱり分かりません。(笑)
NASAサイトの英語でも読まないといけないんだろうか。(笑)

ロイヤリティフリー画像素材サイトが

私が某A社経由で契約している、ロイヤリティフリーの画像素材サイトがあります。
10万点以上のイラストや写真が公開されていて、ロイヤリティなしで自由に利用できます。某A社の記事中でも何度も使いましたし、その他の個人用途でも活用してました。(某A社経由で契約してるだけで、実際の契約は個人が対象なので個人用途で使っても問題なし。)

この画像素材サイトでは、法人向けの割引料金があったんですが、どうもその制度がなくなって、新しい料金体系へ移行するみたいです。そのため、現在の契約は自動継続できず、一旦廃止になるのだとか……。

ううーん。使用頻度はそんなに高くないとはいえ、必要なときには便利に活用してたんだけど……。私の契約は今月末(27日頃)に切れます。
それまでに、必要になりそうな画像をダウンロードしておかないとなあ……。(^_^;;;

ライセンスを読むと、ダウンロードした時点で購入と見なされ(実際には定額でダウンロード自由なのでその都度お金がかかったりはしませんが)、その画像に関してはずっとロイヤリティフリーで利用できるようなので、事前にダウンロードしておくのは問題ないっぽいです。

ただ、画像ダウンロードツールで一気にダウンロードできるような構成になってないので、手作業で大量にダウンロードするのは非現実的ですから、本当に使いそうなものだけを落とすことになりそうですが。^^;;;

ううーん。

(追記:7月2日)

……と困っていましたら、
サービス自体は新しくリニューアルされるものの、リニューアル後にも法人割引サービスがあるようで、どうやら今年も継続できることになりました。しかも何か、リニューアルにあわせて契約を見直した関係上、半年間分のオマケ期間も加わって、1年分の更新料で1.5年間利用できることに。
おお、すげーぜ。

というわけで、今年も画像素材に困ることはないようです。

大河ドラマでも「Your Majesty」

先週の日曜日にNHKで放送された大河ドラマ「篤姫」では、アメリカ人ハリスが将軍と謁見。そのときハリスは、英語で将軍のことを「Your Majesty」と呼びかけてました。
将軍ってのは、別に皇族でも何でもないただの軍人だと思うんですが、それでも Your Majesty を呼びかけに使うんですね。
……というような話をしたら、現役国語講師(だった気がする)某kさんからコメントが。

当時の日本は「天皇=皇帝」、「将軍=国王」、「大名=諸侯」という帝国クラスの国と認識されてたらしいので、将軍が国王扱いで不思議はないです。 つか、ヨーロッパの国王も騎士階級なので軍人ですよ。その意味では皇帝も大抵は軍人。

そうか。確かに、ヨーロッパの王族も軍人ですね。そういえば。てか、どこの国でも元々はそうか……。

関連日記:
「Your Majesty」は国王への呼びかけ表現らしい(2008年6月10日)

今年の夏コミ参加は……

どう考えても8月は修羅場のような気がしてきた今日この頃。
泊まりで夏コミに参加するのはまず無理なような気がしています……。まあ、新幹線のチケットを取るのは7月半ばだから、まだ今決定しなければならないことではありませんが。

さすがに、昨年の冬コミ参加を見送っただけに、今年の夏コミはなんとか行きたいところです。たぶん、3日目だけの日帰り強行軍参加ということになりそうな気がします。ここ数年、ずっとそんな感じですが。^^;;;

しかし、場合によっては直前でいきなり「やっぱり参加できない!」みたいなことになる可能性もなくはない気が。
さて、どうなることやら。

住民税を払ってきた。県民緑税も。

先週、市役所から住民税(市民税+県民税)の請求が封書で到着しました。第1期の納付期限は今月末30日。さっさと払ってこなくちゃ……というわけで払ってきました。第1期~第4期まで全部まとめて。……税金は一括して払っても割引はないのだな。(笑)

県民税の中には、兵庫県民に課せられてる県民緑税¥800円が含まれてます。ちゃんと緑化に使われてるんだろぉなあああぁぁ?
こんな山ばっかりの県なのに……。(^_^;;;

……と思って調べてみたら、緑化のためというよりは、保全・防災のためっぽいですが。何にしても、有効に活用して、無駄なことには使わないようにお願いしますよ!

「県民緑税」の導入について(@兵庫県サイト)

インディー・ジョーンズ「クリスタルスカルの王国」を見てきた

インディー・ジョーンズ クリスタルスカルの王国昼から、関西に戻ってきた東京方面の某友人と「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」先行上映を見てきました。
先行上映だし、土曜日だし、昼間だし、1000円で見れる日だし……ってことで座席はほぼ満員でした。430人くらい入れるスクリーンでの上映で、ほんとに端っこの座席まで埋まってるというのは、珍しかったなあ。(普段、こんな混むときには来ないので。)
ほとんど満員だったとはいえ、早めにチケットを確保したので、わりといい位置で見れました。
おもしろかった。

※TOHOシネマズは、毎月14日が誰でも1,000円で見れる日。今月はたまたま14日が土曜日で、インディー・ジョーンズの先行上映の1日目に当たってました。先行上映でもちゃんと1,000円で見せてくれるんですねえ。

で、一緒に見に行った東京方面の某友人は、睡眠時間がまったく足りていなかったらしく、本編が始まる前の予告編で撃沈してました。(笑)
本編が始まっても起きなかったら起こそうと思ってたんだけど、なんとなく大丈夫っぽかったので放置してたんだけど、後から聞いた話では、最初少し見れてなかったらしい。(^_^;;;

最新作……とはいえ、物語中の時代は1950年代なのですね。前作の舞台から19年後の世界という設定のようです。
悪役として登場してたソ連人のねーちゃんの英語が分かりやすかったなあー。
発音が全然ネイティブ英語っぽくなくて、逆に聞き取りやすかった。(^_^;;;

ノーストローコーヒー(^_^;)

マクドでアイスコーヒーを買ったら、ストローが付いてなかった。(笑)
目の前でトレイに準備されたんだから、私も気づいても良さそうなもんなのに。座席までトレイを運んで、「さあ飲もう」という段階になるまでストローがないという事実に気づかなかった……。(笑)

ま、すぐにレジに行ってストローは無事にゲットできましたが。
持ち帰りだったら困ってただろうな。(^_^;;;
あー、まあ、そうでもないか。紙コップだし、別にストローなくても。
シロップとか混ぜる棒がないのが少し困るかな。まあ、私はブラックでいいんですけど。

6月2本目の原稿とかいろいろ

某A社 6月2本目の原稿

All About今月2本目の原稿を、無事に予定通り完成しました。今回は2ページ。
どうも当初予定していたネタだと解説が長くなってしまいそうだったので、そのネタを使うのは中止。別のネタを考えました。結局、ネタを考えるのに1時間くらい費やしてしまったような気が。(^_^;;;
今月は、考え溜めていたネタがたくさんあったので、「何を書くか」を考える必要はないと思ってたんですけど……。^^;;;

長ければいいってもんじゃない

たくさんあればあるだけ読んでもらえる……とは思っていませんが、それでも少ないよりはそこそこ分量がある方が、トータルのPageViewは伸びると思ってたんですけども、必ずしもそうとは言えないようです。長すぎると逆に読む気が失せてしまうこともあるらしい……。
なかなかバランスが難しいですね。
担当プロデューサさんの話でも、あんまり長すぎるのはよろしくないということだったので、今回の記事は短くしてみました。(^_^;;;
指定の入力欄に自動でカーソルを入れる方法

※PageView(PV):「何ページ閲覧されるか」という数値。1人が10ページ読めば10PV。10人が1ページずつ読んでも10PV。

でも重要なのは

最も重要なのは、「おもしろいかどうか」(or役に立つかどうか)ってことですよね。^^;
おもしろくて役に立つ記事を、5ページくらい毎回書けたら言うこと無いんだけど。^^;;;

別件の原稿

ところで今日の夜、別件の原稿案を考えることが決定しました。
ここ3ヶ月くらいずっといろいろ考えたり書きかけたり、ちょくちょくと進めてはいたんですが。考える方向を決定して1つ案を作ってみることに。
今月は主にこれを頑張ります。

固定電話と携帯電話間が無料?ホワイトコール24

うちの固定電話では、通話にYahoo! BBの「BB Phone」を使っています。(ネット接続にYahoo!BBのリーチDSLを使ってるので、BB Phoneは標準サービスです。)

この「BB Phone」(固定電話)とソフトバンクの携帯電話との間で、24時間通話無料になる「ホワイトコール24」というサービスが6月3日から始まったようです。(ホワイトコール24自体の月額契約料や登録料も無料)
ソフトバンク限定とはいえ、固定電話と携帯電話間で通話料が無料ってすごくないですか?

ただ、この「ホワイトコール24」を利用するためには、自宅の固定電話で「BB Phone」を使っていて、なおかつ家族の誰かがソフトバンクの携帯電話を使っている必要があります。
自宅で「BB Phone」を使っているだけでは、「ホワイトコール24」は契約できないんですね。ソフトバンクの携帯電話を自分(or家族)も使ってないと、ソフトバンクの携帯電話への通話料を無料にはできないようです。(^_^;;;

# うちの固定電話では「BB Phone」を使っていますが、家族の携帯電話はみんなauです。(^_^;)
# 元々TU-KAユーザで、(TU-KAがサービス終了したので)そのままauに移行しました。^^;

鏡に映った自分を自分と認める動物

鏡に映った自分の姿を見て「自分」だと認識できる動物は、人間の他にはチンパンジーとかイルカとか限られた生物だけだと言われてたらしいんですが、さらにハトも自分を認識できることが分かったらしいです。毎日新聞の記事に出てました。

ハト:自分の姿認識 数秒前の画像も反応、3歳児よりも優れる? 慶応大チームが発見(@毎日新聞)

ハトは自分が映った画像を「自分」と認識できることを、渡辺茂・慶応大教授(比較認知科学)の研究チームが発見した。自己の認知力が、ヒトの3歳児より優れている可能性があるという。

自分を認識できるのは脳みその比較的大きな生物だけなのかと思ったら、そういうわけでもないんですね。ハトも認識できるのなら。
で、まあこのニュース自身も興味深いんですが、今回言いたいのはそこではなく。

このニュースは最初、mixi内のニュースコーナーで見ました。mixi内のニュースは、そのニュースに言及した人の日記が閲覧できるようになってます。たまたまそこに書かれてた短いコメントを読んで笑いました。
こんなの↓

mixiコメント:『うちの妻は鏡に映った自分を自分と認めません。』
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=515275

(笑)

イコカモノハシ販売機@大阪駅

ICOCAで買おか!自動販売機大阪駅ホームの端っこで発見。
どこにタッチすればいいか、とても分かりやすい自動販売機。(笑)

自動販売機にでっかく描かれているイコカモノハシの指先にICOCAをタッチすれば飲料が買えるようです。遠目からでもどこにタッチすればいいかが一目瞭然です!
……遠目からタッチ位置が分かっても仕方がないけど。
ちなみに、Suicaでも買えるようです。たぶん、PiTaPaでは無理です。

阪急電車の駅とかヨドバシ梅田内とか、PiTaPaで買える自動販売機はよく目撃してたんですけど、ICOCAで買える販売機もあったんですねー。
全然知りませんでした。

# なお、この写真の左側に写ってるタバコ自販機はICOCAでは買えません。(^_^;

ぬるぬる無線LAN(^_^;)

公衆無線LANサービスの利用できる某所でノートPCの無線LAN機能を有効にしてみたら……

無線LANネットワーク Null-null

「ぬるぬる(Null-null)」なるネットワークがっ。(笑)
なんだこれはっ。(^_^;)


※注釈:
「Null」というのは、プログラミング言語とかで使われる「何もない」状態を表現するもののことです。変数を確保したけどまだ何もデータを格納していない状態とかがNullだったりします。言語によっては0とかで初期化されていたりするので、絶対にそうというわけではありませんが。

ちなみに、「Null」をヌルと呼ぶ人もいればナルと呼ぶ人もいます。どっちでもいいような気がしますが、Wikipediaには「ヌル」という呼び方が書かれてますね。私はナルと呼んでますが。某R大と某K大(の教員)でもヌルと呼ぶ人もいればナルと呼ぶ人もいました。どっちかというと後者の方が多そうだった気がしますが、違うかも知れません。^^;;;

ヌル (コンピュータ)(@Wikipedia)
Nullとは 【ヌル】(@意味・解説 : IT用語辞典)

自室の壁に貼ってある世界地図

私の部屋の壁には、(縦)約0.8m×(横)1.1mの世界地図が貼ってあります。全体はメルカトル図法で描かれていて、海しかない場所に重なるようにして、ランベルト等積方位図法で北極点と南極点を中心にした円形の地図も描かれてます。

これがずーいぶん古い世界地図なので、「ソビエト連邦」が存在します。(笑)
でも、東西ドイツは統一されてます。
というわけで、その頃に製作された世界地図です。(^_^;;;

  • ソ連崩壊は、1991年12月。
  • ドイツ統一は、1990年10月。

こんなに制作年が特定できる世界地図も珍しいような。(^_^;;;

年季が入ってて、特に赤色の文字がほとんど消えてしまってます。大陸の形は変わってないにしても国は変わってますし(^_^;)、新しい世界地図を買ってきて貼り替えようかなあ……と思ってます。

世界地図って、どこで売ってるもんなんですかね?(^_^;)
地図帳だったら書店だけど。

……どうせ貼り替えるなら、ここはもっとグローバルに星図の方がいいかな?(^_^;)
そういえば、昔々「INTERNET Magazine」が分厚かった頃、日本国内のプロバイダーのネットワーク的な相互接続状況を示すでっかい地図ポスターが毎号必ず付録に付いてました。あれも面白い地図だったなあ。貼ったことはないけど。^^;
某R大時代に、学内ネットワークを管理してる部屋に入ったら貼ってあったのを目撃したことはあります。(^_^;)

「犬夜叉」連載12年で最終回

少年サンデーで12年間も連載が続いていた「犬夜叉」が、とうとう次号で最終回を迎えるらしいです。コミックも50巻を越えて、一体どこまで続くんだろうかと思ってたんですが、とうとう最終回を迎えるんですね。とすると、コミックは54巻か55巻で終わりなのかな? それにしてもずいぶん続いたなあ。(^_^;;; 連載開始は1996年ですからね。

四魂の玉との長き闘いが終わり、三年の月日が流れた。犬夜叉とかごめ、そして仲間たちの未来は!? 約12年間に渡って繰り広げられた犬夜叉たちの物語が、ここに堂々完結! 感動の最終回!!
--- 次号のサンデー

連載は12年でも、物語内では3年なんですね。
「犬夜叉」のコミックは、現在の53巻で累計4300万部だそうな。(^_^;)
アニメ化もされたし、映画化もされたもんなあ。

「うる星やつら」→「らんま1/2」→「犬夜叉」と連載が続いてきたわけですけど、今後はどうなるのかな?

『犬夜叉』遂に最終回へ 7月には高橋留美子展も開催
犬夜叉:高橋留美子のヒット作がついに最終回 12年の物語に幕(@毎日新聞)
るーみっくプロでは最終回は歴代スタッフや編集や友人が集まって、みんなでワイワイと原稿を仕上げるのが恒例(@椎名百貨店)

コスプレ広場移転?

今年の夏コミでは、コスプレ広場の設置場所が移転するらしいですね。これまでは、西ホールの屋上に用意されていましたが、どっか別の場所にされるそうな。どこなのかはまだ公表されてないみたいですが。

あの東京ビッグサイトのシンボルとでもいうべき逆三角形にそびえ立つ会議棟を、更衣室として使うらしいです。今までのコミケではあの会議棟は閉鎖されてたので、入ったことないんですよねー。なんせ、コミケ以外の用事で東京ビッグサイトに行ったことがないので。(笑)

会議棟に更衣室を用意して、一体どこをコスプレ広場にするんだろうか? 入場待機列とか導線とかと被らない位置にするとなると……、そんな場所あるのかな?(^_^;;;

コスプレ広場が屋上ではなくなるということは、西4階に上がるのは企業ブースへ行く人々のみってことになるんですかね? 企業ブースそのものの面積も拡張するのかな?

私はここ数年、企業スペースにもコスプレ広場にも行ってないんですが。(^_^;)
東西ホールの1階でサークルを回るだけで丸1日消費しますので。(^_^;;;

コミケットのコスプレ広場が、西屋上から別の場所に移動って…… いったいどこに?

1999年からずっと参加してきましたが、昨年の冬コミは見送ったんですよね。なので、今年の夏コミは行きたい……んだけど。どうかな。よっぽど忙しければ行けないけど。3日目日帰りでも行きたい。(^_^;)

音読すると頭に入らないよね?(^_^;)

文章を実際に声に出して読むと、内容はイマイチ頭に入ってきませんよね?理解するためには黙読する必要がある気がします。(^_^;)

作家、森博嗣先生のブログを読んでて、ふと思い出したんですが。
私が大学院の修士課程に居た頃、某大名誉教授の先生(70歳くらい)の講義があって、それを受けてました。たぶん4年くらい前です。この先生の講義形態が輪読だったんですよね。情報工学系の専門書を、みんなで順番に少しずつ声に出して読んでいくんです。日本語だけでなく数式も含めて朗読です。(^_^;)

教室では、教授が真ん中に座って、周囲を扇形に学生(10人くらい)が囲んで、ひたすら順番に専門書を輪読します。学生が一定区間を朗読すると、教授が補足的に説明を加えていきます。
毎回そんな感じ。

この教授はとても穏やかな人で、説明も分かりやすいので、毎回講義を楽しみにしていました。……が。この講義で何よりハッキリと分かったのは、声に出して読むと内容がさっぱり頭に入らないという点でした。(笑)
これは、同時に出席していた他の学生からも聞いたので、私だけがそう感じるわけではないと思います。^^;

声に出して読むと、「失敗なく朗読しなければならない」という点に集中してしまって、ひたすら目の前の文字を追いかけるだけで精一杯になる結果、内容を解釈する暇がなくなるんですよね。
頭の回転が速い人なら、「失敗なく朗読」しつつ「内容も理解する」ことが可能なのかも知れませんが、私の脳みそでは無理でした。^^;

だから、自分が当てられて朗読した箇所については、読み終わった直後にまた最初から急いで黙読し直す必要がありました。そうしないと、自分の朗読した箇所の内容だけ頭から抜け落ちてしまって、その後の先生の解説が分からなくなってしまうので……。(^_^;;;

もしかしたら内容が文学作品とかならまだ良かったのかも知れませんが。情報工学系の本ですし。しかも、数式なんてじっくり考えてみないと意味が分からないのに、それを読み上げるとなるともう、その場で理解なんてできるわけないです。^^;;;

講義も先生も気に入ってたので1度も欠席することなく出たんですけど、あの輪読形態にどんなメリットがあったのかは分からないままでした……。^^;;;
まあ、頭の回転の速い人々ばかりの環境だと何か有効だったのかも知れませんけどね。^^;;;

(追記 2008/06/11)
自分の書いた文章のリズムを確認するために、小さく声に出して読んでみるのは効果あると思います。(その場合は、文章の意味は読む前から把握してるわけだから、内容を解釈するために読むわけではありませんね。また、なにより「ミスなく読まねばならない」というプレッシャーがありません。:笑)

「Your Majesty」は国王への呼びかけ表現らしい

王族が出てくるファンタジー系の映画とか19世紀イギリスのドラマとかを見てると、国王に対して「Your Majesty」って呼びかけてるんですよね。直訳すると「あなたの威厳」って意味になるので不思議に思ってたんですが、調べてみたところどうやらこの「Your Majesty」ってのが、国王・皇帝・天皇への呼びかけ表現になるらしいです。

  • 「陛下」と呼びかける場合の英語は Your Majesty
  • 呼びかけではなく「陛下」と言う場合は His Majesty か Her Majesty
  • 「両陛下」みたいに言う場合は Their Majesties

……となるらしいです。とすると、国王に向かって話すときには、You とは言っちゃいけないんですかね? 通常「you」と言うべき箇所はすべて「Your Majesty」(または Your Majesties)にしないとダメなのかな?
不思議。なんで王への呼びかけが「あなたの威厳」と訳せるような表現になるんだろ?
ジーニアス英和辞典によると、

How did Your Majesty enjoy your visit to Japan?
陛下の日本訪問のご感想はいかがでございますか《◆Your Majestyは三人称単数扱いで, 代名詞で受けるときは you の変化形をとる》

という例文が載ってました。某日英翻訳ソフトで翻訳してみたところ、「あなたの皇族はどのように日本へのあなたの訪問を楽しみましたか?」になりました。(^_^;)
こりゃダメだなあ。王は訪問してないような訳になってる。でもこれ、知らなかったら絶対訳せなさそう。(^_^;;;

(追記1) 陛下という呼び方も不思議

日本語での「陛下」という呼び方も、「陛」は宮殿にのぼる階段のことだから、つまり「階段の下」と言ってるわけで、不思議な言い方ではありますね。^^;
広辞苑によると、「階段の下にいる近臣の取次を経て上聞に達することから」このような呼び方になったみたいです。

(追記2) 19世紀イギリスでの階級と呼び方

エマ ヴィクトリアンガイド」という本に載ってた「上流階級基礎知識:呼びかけ方を覚える」項目によると、19世紀イギリスの場合、以下のような呼びかけ方になっていたそうな。

女王陛下
 Your Majesty
公爵
 Duke (※自分がジェントリ以上の場合)
 Your Grace (※自分がジェントリ未満の場合)
候・伯爵
 My Lord
 (または) Lord of 地名
男爵
 Lord + 姓
準男爵・勲爵士
 Sir + 洗礼名 + 姓

女王を頂点とする階級では、貴族が、公爵>侯爵>伯爵>子爵>男爵 の順で続き、次にジェントリが、準男爵>勲爵士>スクワイア と続くのだそうな。あとは、ジェントルマン、中流階級、労働階級らしい。

継続掲載と開発環境のエラー

窓の杜編集部から連絡が来ました。RSS自動作成ソフト「Fumy RSS & Atom Maker」は、今月も窓の杜ソフトライブラリに継続掲載して頂けるようです。前回のバージョンアップから今月で半年になるので、そろそろなんとかしたいんだけど、なかなか余裕が確保できなくて停滞中です。

以前、1度だけ時間ができたときがあって、さあちょっくらプログラミングでもしてみるか!……と意気揚々「C++ Builder」を起動しようとしましたら、なぜかランタイムエラーみたいなのが表示されて開発環境が起動できないという現象に遭遇しました。

しばらく起動してなかったんですけど、いつの間にやら、「C++ Builder」の構成ファイルに何らかの異常が起こってしまっていたようです。(^_^;;; 何が原因かなあ……。そんなに大規模なシステムの改変はしてないんだけど。Windows XPはSP2のままだし。(^_^;;;
何にしても、「C++ Builder」を再インストールしとかないと……。

連載7周年

さっき、All Aboutの担当プロデューサさんから7周年記念のお祝いカード(バーチャル)が届きました。そういえば、All Aboutで記事を書き始めたのは、2001年6月からでした。今月で7周年なんですねー。

最初は月2本の連載で、途中から月3本の連載になりました。(メールマガジンは最初は月4本、途中からは2本の発行)
この7年間、たったの1度も原稿を落としたことはありません!そういえば。かなーりギリギリでやばかったときも数回あったようななかったような気もしますが。^^; でも落としたことはないんですよね。(まあ、それが当然なんですが。^^;;;)

いつの間にか7年……。ずいぶん環境も変わったよなあ……。(^_^;)

2001年6月だと、まだ Windows XPが発売されてません!(^_^;;;
その当時、何使ってたんだろ?Windows 2000かなあ。たぶん、メインで使ってるデスクトップマシンは、Gateway製のPCだった気がします。(今のGatewayではなく、日本市場撤退前の牛柄Gateway。デフォルトのOSはWindows98だった気が。)
Windows XPの発売は、2001年10月~11月だったようです。

2001年6月時点でのブラウザは、Internet Explorerが 5.5、Netscapeが 6.0 だったみたいです。MacOS Xの標準ブラウザはIEだった頃ですね。たぶん。(Safari1.0は2003年6月)
2001年8月には、IE6.0 がリリースされてますが。ここから、2006年11月までIEのバージョンはずっと6のまま。(^_^;;;
Firefox1.0がリリースされたのは、2004年11月だったようです。

ウェブブラウザ - 歴史(@Wikipedia)

というわけで、今月から8年目に突入する(した)わけですが。これからも頑張って書き続けていきたいと思います。
よし。次回のメールマガジンはこのネタで。(13日頃の予定)

ルービックキューブは最長でも23手で完成できる

ルービックキューブは、どんな状態にあったとしても必ず23手で完成させることが可能だということが、スーパーコンピュータを使って解明されたらしいです。解明したのは、元スタンフォード大学の数学研究助手で、現SONY Picture Imageworks社員の人。

ルービックキューブって私自身は完成させたことがほとんどないんですけど(^_^;)、23手で完成できるもんなんですねえ……。1面だけを揃えればいいならできるでしょうけど、一体どんなふうに脳みそを使えば6面を一気に揃えられるのか……。(^_^;;;

ルービックキューブは23手で完成可能、米ソニー子会社社員がスパコンで新解法を解明

イラストを使って、ルービックキューブの攻略法を解説してる分かりやすそうなサイトを発見しました。発見しましたというか、ググったら最初に出てきたサイトなんですが。^^;
詳しそう。

ルービックキューブの部屋 - 6面の解き方を解説

WIRELESS GATEを契約しました

Yahoo!無線LANスポット」の契約を解除して、代わりに「WIRELESS GATE ヨドバシカメラプラン」を契約しました。(※WIRELESS GATEは、Yahoo!無線LANスポットの全利用エリアをそのまま含んでます。にもかかわらず安いです。)

契約自体はウェブ上から1~2分で完了。先着1万名だけ「2ヶ月間無料」というキャンペーンが行われてるはずなんだけど、それに該当したのかどうかが分からん。^^; 来月に請求が来るかどうかで判断するしかないんだろうか?(^_^;;;
まあ、今でも「2ヶ月間無料」という案内が出てるので、まだ1万名には達してないと考えていいのかな。

これで、月額380円で公衆無線LANが使えます。たぶん、6月・7月分は無料。

早速今日、エリア内で接続してみました。
「Yahoo!無線LANスポット」を契約してたときは、まずエリア内で無線LANを接続した上で、適当なブラウザを開いてIDとパスワードを入力する必要がありました。
でも、「WIRELESS GATE」では、専用ソフト「ワイヤレスゲート コネクション」を起動するだけで、自動的に接続からログインまでやってくれます。IDをいちいち打つ必要がないので楽でいいですね。

ワイヤレスゲート コネクション

ログアウト用ページを表示させたブラウザウインドウを維持しておく必要もないし。「ワイヤレスゲート コネクション」は、最小化するとタスクトレイに入ってくれるので、タスクバー上に余計な表示が出ないのも良いです。

その他の使い勝手は、何も変わりません。(Yahoo!無線LANスポットでの契約だろうが、WIRELESS GATEでの契約だろうが、接続先はソフトバンクの「BBモバイルポイント」なので当然です。^^;)

考えるエネルギーの補給にぶどう糖

考えるエネルギーの補給にぶどう糖考えるエネルギーの補給にぶどう糖。
税込¥150円のチョコレートです。前々からちょくちょく買ってたんですが、なぜか近所のスーパーで30%OFFで販売されてました。賞味期限は2009年なのに。
なんでだろう?(^_^;;;
他にもいろいろ周辺のチョコレート製品が値引き販売されてたので、売り場の改装でもするのかな。

シャーロック・ホームズ完全版DVDには英語版と日本語版の映像が

先日購入した「シャーロック・ホームズの冒険 完全版DVD-BOX」ですが、これには、各話とも2種類の映像が収録されてることに気付きました。

  • NHKで放送された日本語版
  • イギリスで放送された英語版

です。日本語版と英語版で、映像そのものが異なります!

最近の外国ドラマDVDだと、たいてい映像は同一ですよね。ただ、音声・字幕設定を変更できるようになってるだけだと思います。でも、この「シャーロック・ホームズの冒険」では、イギリスで放送されていたオリジナル版映像と、日本での放送用にNHKが再編集して放送した日本語版映像の両方が収録されてます。

以下は、「シャーロック・ホームズの冒険」オープニングの日本語版とイギリス版の比較。

シャーロック・ホームズの冒険 THE ADVENTURES OF SHERLOCK HOLMES

日本語版はそういえば、タイトルもちゃんと日本語表記でしたね。(^_^;)
オープニングの映像は、どちらもベーカーストリートで馬車が走ってるシーンから始まります。日本語版では「シャーロック・ホームズの冒険」とタイトルを表示した後、一気にホームズが部屋からストリートを眺めてるところまで流れます。イギリス版では、「THE ADVENTURES OF SHERLOCK HOLMES」とタイトルを表示してからもちょくちょく映像が静止して、スタッフの名前が表示されます。

シャーロック・ホームズの冒険OP THE ADVENTURES OF SHERLOCK HOLMES OP

オープニングの最後では、日本語版だとその回の題名が表示されますが、英語版では表示されません。(制作者の名前が出てるだけです。) 英語版だと、タイトルは本編が始まってから、(真っ黒背景の中で)表示されます。

ドラマの始まり方からして、なんと日本語版と英語版では異なるのですよ!

日本語版は、オープニング曲の前に、まずはドラマ冒頭のシーンがいきなり始まります。(誰かが刺されるとか、不思議な現象に巻き込まれるとか、とにかく事件が先に起きます。その後にオープニング曲が始まります。)
英語版は、真っ先にオープニング曲が始まって、それが終わってから題名が表示され、ドラマ本編が始まります。

……NHK、編集しすぎなんじゃ!?(笑)

まあ、1985年の話ですし、何か放送時間上の都合とかがあったのかも知れません。(というか、当時はそれほど手間暇をかけた編集が可能だったってことかも?)

どうやら日本語版では編集でカットされたシーンがあるみたいです。その元々日本語版には存在しなかったシーンにも、(英語版の方の映像に)新たに声優を使って吹き替え音声を収録したから「完全版DVD-BOX」という名称になっているみたいですね。

日本語版の方の映像を見ると、テロップが消せません。たぶん、映像(フィルム)に直接日本語のテロップが描かれてるので、消しようがなかったんでしょうね。(まあ、消す必要がなかったとも言えますが。)
音声は日本語のみ。字幕は選択できません。

オリジナルの英語版の方を再生すると、音声が英語・日本語を選択でき、字幕も英語・日本語・なしを選択できます。

オリジナルのホームズの声って、結構高いんですね!(笑)
なんか、日本語吹き替えを担当した露口茂の低く落ち着いた声のイメージがあったので、オリジナルのジェレミー・ブレットの声を聞いてちょっと驚きましたよ。^^;;;
あと、やっぱり英語で何を喋ってんのか、英語字幕で見れるのはいいですね!

さらに、エンディングもやはり日本語版と英語版では異なります。
日本語版では、ドラマのラストのシーンで静止して、そのまま全体がセピア色になってエンドロールが流れますが、オリジナルの英語版では全部イラストでした。

シャーロック・ホームズの冒険ED THE ADVENTURES OF SHERLOCK HOLMES ED

いやあ、こんなに違いがあったんですね! シャーロック・ホームズの冒険。

■「シャーロック・ホームズの冒険 完全版 DVD-BOX」(@Amazon.co.jp)

--- 関連日記: ---
シャーロック・ホームズの冒険 完全版DVD-BOXを買った!(2008年06月02日 01:16)
ホームズ完全版DVD-BOX いいなあ(2008年04月19日 12:13)

某A社 6月の原稿 1本目

某A社、6月分の原稿1本目を仕上げました。
自分でもイマイチ何を書いたのかよく分からんのですが(笑)、なんか9ページあります。(^_^;;;

原稿の大部分は(計画通り)昨日のうちにできあがってました。ただ、昨夜、最後に誤字脱字チェックや意味不明な表現がないかのチェックをする段階で、既に脳みそが眠ってたので(^_^;)チェックを今朝に回しました。

その結果、予定では2日中に公開する予定だったんだけど、3日の公開にずれ込むことに……。
うーむ。今月の記事は、3日(火)、13日(金)、23日(月)の予定で行くかな……?

記事にする題材のストックがちょっと多めにできてきたので、今月は「題材を考えること」自体に時間を取られることはなさそうです。(^_^;;;
……たぶん。(^_^;;;

新生銀行の振込無料回数が1回に……

新生銀行では、今まで月3回まで他行への振り込み手数料が無料でした。
がー、なんと、7月からは(無料分は)月1回までになるみたいです……。(条件によっては10回まで無料)

新生銀行が開行したときは、他行への振り込み手数料が無料ってことで、オークションユーザに人気が出たんだった気がします。私もそれを目当てに口座を作りました。最初は、「そのうち口座維持手数料を取りますよ」という話だったので、「口座維持手数料を取るようになったら口座を解約しよう」と思ってたんですけど、結局そうはならなかったんですよね。(少なくとも今は)

で、その代わりに、振り込み手数料が無料になる回数が徐々に減らされています。^^; 最初は回数制限なしで、次に月10回までになり、3回になり、ついに今回1回に。^^;;;

新生銀行は、他行への振り込み手数料が標準では300円なんですよね。だから、もし無料で振込できる回数がなくなったら、新生銀行に口座を維持する意味はほとんどなくなる気がします。^^;;;

※新生銀行間での振込は回数無制限で無料なので、まあ意味がまったくなくなるわけではありませんが。(既にオークションユーザの中には新生銀行の口座を持ってる人も多いだろうし。)

なお、私はメインバンクは他にあるので、新生銀行の口座は主にオークションの決済にしか使ってません。^^;;;

シャーロック・ホームズの冒険 完全版DVD-BOXを買った

とうとう買っちゃいましたよ!
シャーロック・ホームズの冒険 完全版 DVD-BOX
DVD 24枚組で定価¥78,200円のところ、Amazon.co.jpでは¥58,650円でした。(25%OFF)

「シャーロック・ホームズの冒険 完全版 DVD-BOX」パッケージ 「シャーロック・ホームズの冒険 完全版 DVD-BOX」全24枚組+ブックレット

イギリスで1984年~1994年に製作・放送されたドラマ「シャーロック・ホームズ」シリーズを、NHKが日本語化して日本で放送したものを全話収録したDVD-BOXです。(映像は、NHKが放送した日本語版と、本国イギリスで放送されたオリジナル版の2種類が両方とも収録されています。オリジナル版の方は、字幕と吹き替えを選択できます。)
分厚いブックレットも付いてました。

単に全話のDVDを1つの箱にまとめて収納したわけではなく、従来版では字幕だけで日本語吹き替えがなかったシーンにも、新たに日本語吹き替えを加えてあるみたいです。
あと、DVDの機能として、英語音声(+日本語字幕)・日本語音声が選べるのはもちろん、英語の字幕も加わっています。

ディスク1枚あたり、約192分。1話だいたい45分でディスク1枚あたり4話収録。
話によっては、1話が90分あるものもあるので、1枚あたり4話とは限りませんが。まあとにかくDVD1枚あたり、約192分だそうな。
いやあ、見るの楽しみだなあー。毎日ちょっとずつ見ても2ヶ月はかかりそうな気が。^^;

付録のブックレットを少し読んで知ったんですが、
ワトソン博士って途中で役者が替わってたんですね。第13話までと、第14話以降で役者が異なるみたいです。
以下のDVDジャケットで比較してみると……

ホームズ(ジェレミー・ブレット)/ワトソン博士(デビッド・バーグ&エドワード・ハードウィック)

ええと、なんかむしろホームズの方が別人に見えるけど(笑)、ホームズは同一役者です。

ホームズはずっと、ジェレミー・ブレット(1933年生まれ)が演じてます。
ワトソン博士は、最初が、デビッド・バーグ(1934年生まれ)で、第14話以降が、エドワード・ハードウィック(1932年生まれ)だそうな。
後者の方が、なんか表情が軟らかいですね。私のワトソンのイメージは後者の方な気がします。

というわけで、「シャーロック・ホームズの冒険 完全版 DVD-BOX」を手に入れましたですよ!

関連日記:
シャーロック・ホームズ完全版DVDには英語版と日本語版の映像が(2008年6月4日)

背表紙を比較してみたら

A5サイズだった電撃hpがB5サイズの電撃文庫MAGAZINEになり、A4サイズだったドラゴンマガジンもB5サイズになり、ライトノベル系の小説誌の高さが揃うようになりました。(^_^;)
で、同じ本棚に並べてみたところ、背表紙の違いに気づきました。

ザ・スニーカー、電撃文庫MAGAZINE、ドラゴンマガジン、キャラの!

ドラゴンマガジン」、「ザ・スニーカー」、「キャラの!」の3誌は、背表紙に特集の内容とかが文字で書かれてます。が、「電撃文庫MAGAZINE」だけは内容に触れてません。^^;
ただ、「電撃文庫ファンのための新しいエンタテイメントマガジン」とだけでっかく書かれてます。かなり背表紙のスペースを割いてるのに。^^;;;
ずっとそれでいくんだろうか……?

雑誌ってあんまり棚差しされないから、背表紙は重要ではないのかも知れませんが。書店ではたいてい表紙の上部が重要ですよね。たぶん。^^;

昨年に休刊してしまった「ファンタジアバトルロイヤル」も、背表紙には内容に触れる文字は書かれてませんでした。(上記写真の左端)
第50号で終わった「電撃hp」は、背表紙には内容を紹介する文字がたくさん書かれてましたが。(上記写真には写ってません)

2008年06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

他の月

--- 当サイト内を検索 ---