23時59分00秒 [広兼ゼミ]
ひたすら原稿… 学会と実習用
今日は、ひたすら夏の学会用の原稿(プロシーディング)を作成。
2人分を作成したことは公然の秘密。(笑)
ベースは私の修士論文(の概要)だから、元々の文章はあったわけだけど、結局、原稿1本あたり2時間くらいはかかったなあ…。
修士論文(の本体)から、データを引っ張ってきて載っけるのに時間かかったんかな…。
まあとにかく、書き上がったので良かった。
まだ、先生からOKをもらったわけではないので、きっと修正する必要はあるんだろうと思いますが。^^;
最終的な(学会への)提出期限まではまだ1週間あるわけなんですけど、その1週間の間に、他の〆切がたくさんあるので、できればあんまり修正したくない…。(笑)
でも、確実に修正しないといけないと分かってる点もあります。論題の英訳。(笑)
明日は朝から、某先生と打ち合わせがあります。
来月末に日本に来る、韓国大学生の一団に研究のプレゼンをするんですけど、その内容について。内容についてなのか、時間についてなのか、配付資料についてなのか、通訳についてなのか、何について打ち合わせするのかは知りませんが(^^;)、とにかく来いと言われたので行ってきます。^^;;;
だから、明日のプログラミング実習の課題原稿の作成を今日中に終わらせておく必要があったので、夕方から準備。
あんまり考えてる暇もなかったので、難易度を考慮せずに問題を作っちゃったけど、もしかしたら結構難しい問題かも知れない…。
ううーん。みんなできるんかな、これ…。^^;;;
大学院の博士課程の学生には、年間2000枚のコピーが無料でできるコピーカードが配布されてるんですけど、もう、残量1500枚を切ってしまいました。(笑)
大部分は、配布用の実習課題のコピーだな。^^;
A3用紙1枚コピーしたときに減るカウント数は、1。
A4用紙1枚に両面コピーしたときに減るカウント数は、2。
…なんでかなあ。^^;;;
A3用紙よりも紙の消費量は半減しているわけだから、A4用紙1枚に両面コピーしてもカウントは1のままでいいと思うんだがなあ。^^;;;
帰りの電車内では、ぐーすか爆睡してました。
そういえば今日は、朝の電車内でも爆睡してたなあ。
昨夜の睡眠時間も、結局短かったんですよね。たぶん、3時間半くらい。
明日は、朝7:30頃には出発しないといけないので、早く寝たいところなんですが。
さて、何時間眠れるかな。^^;;;

TSUTAYAの会員証の有効期限が、5月31日でした。
いろいろ整理してたら、昔々、旭屋でもらった「Rasberry」の販促ポスターが出てきました。
日経ビジネスAssocie(アソシエ)の今号に綴じ込まれている用語辞典「最新ヒット商品と売れ筋トレンドがわかる 厳選必須キーワード事典 Vol.47」の最後に、「『萌え』グッズ」という項目があって、「一般に認知されたオタク文化」として解説されてます。(^^;)
電撃大王8月号を買ってきました。一昨日ですが。
来月号から、「苺ましまろ」のフィギュアが付録に付くらしいです。
「かみちゅ」のアニメが放送されますよ。
大変遅ればせながら、手に入れました。
久しぶりに見ました。まほらば。
JR宝塚線は明日から復旧。阪急電車での振替輸送は今日で最後です。
というわけで、阪急神戸線に乗ったのも超久しぶり。
昼から本部キャンパスで某研究会だったので、久しぶりに行ってきました。最近はJRの振替輸送で阪急梅田駅利用しまくりなので、阪急そのものには久しぶりという感覚はありませんけども、千里線に乗るのは久しぶりです。^^;
キャンパスに入ったら、なんかオープンキャンパスの案内が出てました。
今日から、JR宝塚線の新ダイヤの配布が開始されました。(そのダイヤでの運行は19日から)
目薬の話題が出たところで、「『サンテFXネオ』は清涼感だけで薬としての効果はない」という意見に同意が得られました。(^-^)
梅田の
あと、
大学院棟の自席のメインPCをデュアルディスプレイにしました。(^^;;;
大学院棟にある私の席を整理しました。
やっぱり、PC本体は机の下に置いた方がいいですね。(2枚目の写真)
Newsweekの山もあります。(^^;)
今までそういえば気にしなかったんだけど、ふと気になったので数えてみました。