にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/01. 13:14:02.

Sakura Scope (2008年05月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

5月が終わった……

とうとう5月も終わりです。2008年がもう5ヶ月も過ぎたなんて信じられません……。
今月は、某A社の原稿はわりと予定通りにこなせました。最後だけちょっと遅くなったけど、まあ許容範囲内でしょう。

……。
で、うまくいったのはそれだけ……。orz

それ以外の作業は、ほんとに思うとおりには進みませんでした。そもそも、進んだのかどうかすら怪しいのも多かったり。遅々としていても進んでるならまだマシと言えるんですけど。
マズいなあ……。orz

進捗状況が顕著に悪くなってきたのは、3月末頃から……。
ああっ、もう2ヶ月も経ってる。
そろそろ本格的にやばいです。マズいです。なんとかしないと。(^_^;;;

6月こそ!

もふっとカピバラさん 抱きしめサイズ 再販売

再販売!

もふっとカピバラさん ~抱きしめサイズ~

もふっとカピバラさん ~抱きしめサイズ~ (税込¥4,610円)

ビッグサイズのカピバラさんがついに登場!抱いてもまだ大きいサイズでお部屋での存在感も抜群です。ずっと抱いていたくなるような、滑らかな毛足のある生地です。ボリュームのあるカピバラさんでほのぼのリラックスできます。

昨年末からずっと品切れっぽかったんですけど、久しぶりにAmazonを覗いたら7月に再販で予約が受け付けられてましたあー。
これ、梅田のキディランド前に展示してあって気に入ったんだけど、ずいぶん抱き心地が良さそうな感じです!

警報を聞いたら誤報と思う?(^_^;)

先日、とある駅前のショッピングセンターで買い物をしていましたら、断続的に火災警報が鳴りました。鳴り始めてもすぐに消えるので、「どうしたんだろう?」と思っていましたら、「今原因を調べていますので今後のアナウンスにご注意下さい」みたいなアナウンスが流れて、10分くらいしてから「誤報と確認されました」とアナウンスされました。

「誤報だ」って、どうやって結論を下すんですかね?
火気を検知した場所まで行ってみて、特に火の手が見えなかったら結論を下すのかな?

ところで、「火災警報」といっても、かなり落ち着いた警報でした。
短い警告音が数回鳴った後に、「火事です。火事です。館内西側で火災が発生しました。」という感じの落ち着いた男声で放送されるだけなんですよね。以前、大阪駅の1階で火災警報のテストに遭遇したときに聞いたのと同じ声だった気がします。メーカーが一緒なのか、それとも何か決まりでもあるのか。^^;
落ち着いた声なのは、あんまり派手な警報にするとパニックになるからでしょうか?

最初に火災警報を聞いたとき、まず思ったのは「誤報だろうな」ということでした。
周囲を見渡しても慌ててる人なんて居なくて、みんなのんびり買い物してたので、たぶん(少なくとも私の周囲に居た人々はみな)誤報だと思ってたんでしょう。

警報が鳴ったらとりあえず誤報だと思うってのは、いざというときにはわりと危険なんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう?(^_^;;;

Firefox3 ダウンロードキャンペーン

Firefox3 Download Day 2008Firefoxの次期バージョン「Firefox3」が、6月に公開されるようです。その公開に合わせて、公開から24時間のダウンロード数でギネス世界記録を目指す「Download Day」というキャンペーンが行われています。

メールアドレスを登録しておくと、Firefox3の公開日が決まったらメールで知らせてくれるみたいです。キャンペーン自体には、特に登録しなくても参加(Forefox3をダウンロード)できるようですが。

メールアドレスを登録してみましたら、「Firefoxの世界記録挑戦にご協力いただき、ありがとうございます」というタイトルのメールが届きました。(日本語)

このダウンロードキャンペーンのバナーがかわいいので右上に貼っておきました。(^_^;)

Firefox 3がギネスに挑戦、24時間最多ダウンロードで世界記録目指す(@INTERNET Watch)

Yahoo!プレミアムの解約タイミング

今、Yahoo!公衆無線LANサービスを利用するために、次の2つのサービスを契約しています。

  1. Yahoo!プレミアム会員 : 月額294円
  2. Yahoo!無線LANスポット: 月額210円(会員割引料金) ※本来は、525円

合計で月額¥504円です。
6月からは、「WIRELESS GATE(ヨドバシプラン)」(※)に変更するので、「Yahoo!無線LANスポット」の契約を解除しようと思っています。同時に、「Yahoo!プレミアム会員」も解約しようと思っていたんですが、同時には解約しない方がいいことが分かりました。^^;

※「WIRELESS GATE」の利用可能エリアは、Yahoo!公衆無線LANの全エリアを含んでます。(にもかかわらず月額¥380円なので、Yahoo!無線LANスポットを契約するよりも安いです。)

「Yahoo!無線LANスポット」の利用料金は、「Yahoo!プレミアム会員」である限り会員割引料金の¥210円で済みます。しかし、それは、「月末時点でプレミアム会員だった場合のみ」適用されるという規則のようです。つまり、月末に達するよりも前に、「Yahoo!プレミアム会員」を解約してしまうと、その月は¥210円ではなく¥525円請求されてしまいます。差額は¥315円。

■プレミアム会員割引
月額コンテンツの場合、購入した月の月末時点で、Yahoo!プレミアムの登録を解除していると、プレミアム会員割引は適用されません。
--- from プレミアムの登録を解除するとどうなりますか?(@Yahoo!プレミアム ヘルプ)

315円を余計に払うくらいなら、「Yahoo!無線LANスポット」だけを5月末で解約し、「Yahoo!プレミアム会員」を6月一杯まで契約しておく方が、プレミアム会員費¥294円の負担だけで済むのでお得です。

これは、315円と294円の差額である21円の損得についてだけ言いたいのではなく(^_^;)、6月いっぱいまでプレミアム会員で居れば、6月いっぱいは(当然)Yahoo!プレミアム会員であることの特典が利用できるメリットがあるという話です。(まあ、あんまり使ってないんですけど)

こんな料金制度になっていたとは。(^_^;)
まあ、NTTとかの無線LANサービスと比較して元々格安のサービスですし、あんまり文句はありません。

Yahoo!プレミアム ヘルプ - プレミアム会員割引の適用条件
Yahoo!プレミアム ヘルプ - よくある質問

※Yahoo!プレミアム会員をなぜか解約できない方々は、上記の「よくある質問」ページを読みましょう。必要なことは全部書いてあります。(最近よく、解約方法を尋ねるメールがなぜか私宛に送られてきます……。^^;;;)


(追記:2008/05/31)

月末で「Yahoo!無線LANスポット」の利用停止手続きを行いました。Yahoo!プレミアム会員はそのまま。利用停止手続きを行うと、その直後には利用権がなくなるようです。(月末最終日の20時頃に手続きしたので、ちゃんと手続きが間に合うのかちょっと心配してたんですが、問題なかったようです。^^;)
Yahoo!無線LANスポット利用停止手続き
利用を開始したのは、昨年の5月だったんですねー。1年間契約していたようです。

Windows XP SP3 とブラウザ

IE6が入っているWindows XPにIE7やIE8βをインストールした場合、IE7やIE8をアンインストールすることでIE6に戻せます。でも、Windows XP SP3 を導入すると、戻せなくなったり、またはSP3が導入できなかったりするみたいです。

  1. IE6 を使っている場合は、Windows XP SP3 を入れられます。
  2. IE7 を使っている場合は、Windows XP SP3 を入れられますが、IE7のアンインストールができなくなります。
  3. IE8(β版)を使っている場合は、Windows XP SP3 が入れられません。(Windows Updateからは)

現在、IE7を使っている場合は、SP3を導入する前にIE7をアンインストールしてIE6に戻しておき、そこからSP3を導入して、SP3上で再度IE7を入れれば、いつでもIE6に戻せます。(まあ、IE7からIE6に戻す必要性はあんまりないと思いますが。)

現在、IE8(β)を入れている場合は、まずアンインストールしてIE7か6に戻さないと、SP3を入れられないみたいですね。Windows Updateを使わない方法なら入れられるみたいですが。(そうするよりは、素直にIE8(β版)を一旦アンインストールする方が良さそうな気がします。^^;)

Windows XP SP3へのアップデートでIE 7が削除不能に(@Computerworld.jp)

※私のPCは、まだどれもXP SP2のままです。SP3は入れてません。
※そろそろVistaを買わねばならんなあ……と思っているのですけど、今のデスクトップPCではVistaは厳しいのでPCごと新調しないといけないのですよねー。^^;(買うのは構わんのですが、セットアップ(環境移行)に費やしてる暇がない。^^;;;)

メールマガジンを減らすべくいろいろ解約

購読登録をしたものの読んでないメールマガジンが大量にあるので、ここ数日でたくさん解除手続きを取りました。長いものでは、初回登録が1998年とかのものもありました。(笑) どんだけHDDの肥やしにしてたんだと。(^_^;;;

あと、広告を読むことでポイントが貯まる系のサービスも昔々にたくさん登録してたんだけど、大部分を解約。ポイントが楽天ポイントとかに交換可能なものは、交換手続きを取りました。(交換処理が完了してから解約します)

アフィリエイトも使ってないとこがいくつかあったので会員登録を削除。たくさんあると把握しきれませんし、最近はそこまで気を回してる時間的余裕がないのでもういいかなと。残ったのは、Amazonと、ValueCommerceと、A8.netと、LinkShareかな。4つ。

それから、「サービス自体は利用してるんだけどメールマガジンは不要」というのもたくさんあったので、メールマガジンの配信停止手続きを取りました。

これでたぶん、『読む必要がないのに送られてくる』メールの数は減ってくれるんじゃないかと。(^_^;;;

いろいろ手続きしてみると、サービスによっては解約が面倒なのがいくつかありました。

  • 解約のための申請フォームが用意されていないもの → 問い合わせフォームから解約の旨を書いて送らないといけない
  • 解約専用フォームはあるけど、場所が非常に見つけづらい場所にあるもの
  • メールマガジンの宛先(TO)に購読者(私)のアドレスが入っていないので、どのメールアドレスで購読登録したのかが分からないもの → メールのヘッダを表示させて経由されたメールサーバを調べないと分からない

不思議なところでは、会員IDを使ってログインしている状態では解約フォームは見つからず、ログアウトすると解約ページへのリンクが現れるところがありました。(笑)
逆だろう……。(^_^;;;

もちろん、すんなり解約できるサービスもありました。
メールマガジン下部に解約のためのURLが記載されているものは好感が持てますね。しかも、クリックすると特にログイン操作不要で即配信停止できるものは楽で良いです。

Googleからのメール、内容はいいが件名が……

Google AdWordsから、フィッシング対策に関するメールが届きました。内容は、以下のような文面から始まるフィッシング被害を防ぐための注意点についての案内です。

Googleでは広告主様のセキュリティ保護を最優先事項とさせていただいており、AdWords アカウントを安全にお使い頂けるよう、全力をあげて取り組んでおります。
このたび、その取り組みの一環として、AdWords をご利用の皆様に「フィッシング」 による被害を未然に防ぐための対応策をまとめましたので、ご案内を申し上げます。 ...(後略)...

内容はいいんだけど、このメールのタイトルが、

平素はお世話になっております。

……でした!(爆)
このタイトルだったら、思わずスパムとして削除しちゃいそうですよ……。(^_^;;;
差出人名に「Google AdWords」と書かれてるのに気づいたので、削除することはありませんでしたが。

「Google AdWordsのメールアドレスから送信されているように装ったメールが存在している」ということについて注意を促すメールなのに、このスパムっぽいタイトルはないだろう……と思いましたですよ。(^_^;;;

シンボリックリンクを作る

CMSツールみたいな比較的でかいシステムをウェブ上に設置する場合、分かりやすい階層を作ろうと思うと、階層が深くなってしまうことがあります。生成したページ群をそのままCMSツールのあるディレクトリ以下に配置すると、アクセス者に閲覧してもらうページのURLも長くなってしまいます。しかし、アクセス者には簡易なURLでアクセスさせたいと思うことがあります。下記のような感じで。

実体: http://www.example.com/cms/movabletype/sites/diary/
簡易: http://www.example.com/diary/

こういう場合、/diary/ へのアクセスをすべて /cms/movabletype/sites/diary/ へ移動させる、リダイレクト機能を使う手があります。しかし、リダイレクトだとブラウザのアドレス欄に表示されるのは移動後の長いURLですし、検索エンジンに拾われるのも長いURLの方になってしまいます。

こんなときは、リダイレクトで処理するよりも、シンボリックリンクを作る方が望み通りの構造を作れます。

/cms/movabletype/sites/diary/ へのシンボリックリンクを /diary/ として作成すると、あたかも /diary/ ディレクトリが存在するかのように見せることができます。実際には、すべて /cms/movabletype/sites/diary/ ディレクトリ内のファイルが参照されますが、エンドユーザから見ると /diary/ ディレクトリにアクセスしているように見えます。

このシンボリックリンクを使えば、実体は深い階層に置いたまま、表面上は浅い階層にあるように見せることができます。
ブラウザのアドレス欄に表示されるのは短いURLの方ですし、検索エンジンに拾われるのもやはり短いURLの方です。リダイレクトのように転送されるわけではありませんから。

シンボリックリンクを作る

リダイレクトは、Apacheの機能で「.htaccess」ファイルにでも移動処理を書いておけば済みます。シンボリックリンクは、UNIX系OSのファイルシステムの機能なので、Telnetクライアントなどでサーバにログインして、lnコマンドを使って作成します。(ウェブサーバに使っているシステムとは無関係)

シンボリックリンクを作るには、コマンドラインから lnコマンドを -s オプションを付けて実行します。下記みたいな感じで。

ln -s [実体ディレクトリ] [シンボリックリンク名]

「実体ディレクトリ」はサーバ上のフルパスで指定します。(シンボリックリンク名もフルパスで書いても構いませんが。シンボリックリンク名だけを書けば、カレントディレクトリ上に作られます。)

ln -s /home/myaccount/www/cms/movabletype/sites/diary/ diary

すると、カレントディレクトリ上に、指定実体ディレクトリ(上記の場合は、 /home/myaccount/www/cms/movabletype/sites/diary/ ディレクトリ)へのシンボリックリンク「diary」ができます。

その結果、
■http://www.example.com/cms/movabletype/sites/diary/
へのアクセスが、
■http://www.example.com/diary/
という短いURLでできるようになります。

リダイレクト(転送)とは異なるのは、ブラウザのアドレス欄には http://www.example.com/diary/ の方が表示され続けることです。そうなるのは、あたかも実体がこっちにあるかのように(ユーザエージェントには)見えるからです。
もちろん、トップページ以降のあらゆるページ(ファイル)も同様です。

うちのサーバ上でも使いまくってます。

なお、上記のように見えるのはウェブ上から見た場合の話であって、TelnetソフトやFTPソフトなどで実際にサーバ上のディスクスペースを覗いた場合は、シンボリックリンクをたどると、実体側のパスが表示されます。Windowsでいう「ショートカット」のようなものです。(なので、どこが何に繋がっているのかが把握しにくくなることはありません。)

「今日の早川さん2」限定版を買った!

「今日の早川さん2」限定版楽しみに待ってた「今日の早川さん2」(早川書房)が到着。
ブックカバーと栞の付いた限定版です。

だいたい半分くらいを一気に読了。おもしろいなあー。富士見延流ちゃんかわいいなあー。(*´ヮ`)

p.30の左側「みんな行ってしまう」の3コマ目!!!

「延流ちゃんは新刊やな しかも帯付初版本 まだ誰にも読まれてへん」

の富士見ちゃんが可愛くて、しかも話がそこはかとなくエロい。(笑)

限定版はAmazonでは品切れっぽいですね。楽天ブックスではまだ売ってるようですが。
私は楽天ブックスで注文して買いました。

某A社 5月の原稿完了

某A社、5月3本目の記事を書き終えました。
予定より2日も遅れてしまった……。22日公開予定だったけど、24日の公開に。
原稿は23日の夜に書き終わってたんですけど、眠い脳みそで文章チェックするのは危険だったので、確認作業は翌日に回したんですよね。どうせその時点で予定より1日遅れてたから「もう1日遅れてもいいか」と。(^_^;;;
で、今日チェックして、少し加筆して無事に完成。

今月は、大昔に書いた記事(数本)の大幅修正(文章の書き直しや追加、画像の作り直しや追加)を行ったので、実質規定本数以上の原稿を書きましたですよ……。

今月最後のメールマガジンは、来週発行します。
たぶん26日。
(原稿はできあがってます。)

月末なので、また担当プロデューサから催促メールが来るかな?(^_^;)
毎回内容がおもしろいので、ちょっと楽しみにしていたり。
催促メールを楽しみにするって何か間違ってる気がしますが。(^_^;;;

カバンびしょ濡れ

駅から歩いて帰宅するとき、ちょっと強めの雨が降ってました。
まあ、これくらいなら傘を差せば大丈夫かな……と思って歩いてたら、だんだん雨脚が強くなってきて、腰から下がびしょ濡れに……。orz
帰宅して確認したら、カバンもびしょ濡れ……。

ノートPCはインナーバッグに包まれていたおかげで無事でしたが、文庫本が濡れました……。
うがー。本って一度濡れると、絶対に元通りには戻りませんよね。ゴワゴワになって。
ぬう。

カバンの中身を全部出して、カバン自身と、濡れた中身とを床に並べて、エアコンを送風モードにして強制乾燥中……。予備財布の中に入ってたお札も濡れてた……。無理矢理剥がすと破れそうだったので、とりあえずくっついたまま放置。乾けば剥がれてくれるだろう。(^_^;;;

Windowsキーボードを接続したMacで画面キャプチャするには

Mac miniに接続したWindows用キーボードうちのMac miniには、Mac用キーボードではなくWindows用キーボードを接続して使っています。(小さくて安いキーボードがWindows用しかなかったので。:笑)

MacOS上で、現在表示している画面全体をキャプチャするには、[Command]+[Shift]+[3]キーを押せばいいんですが、Windows用キーボードには当然[Command]キーがありません。Windows用キーボードの場合はどのキーを押せばいいのかな……

……と思ったら、[Windows]キーがMacでの[Command]キーに該当するんですね。これは分かりやすい。(※WindowsキーはWindows用キーボードにしかないし、CommandキーはMac用キーボードにしかないから。)

というわけで、Windows用キーボードを接続したMac上で画面キャプチャするには、[Windows]+[Shift]+[3]キーを押せばいいのでした。
どうせなら、せっかく存在する[PrintScreen]キーがそのまま有効になってくれてたらWindowsでの画面キャプチャ方法と同じになって良かったんだけど。(^_^;) それを可能にするフリーソフトとか、もしかしたらあるかも知れませんね。

キャプチャ範囲WindowsMac OS
デスクトップ全体[PrintScreen]キー[Command]+[Shift]+[3]キー
ウインドウのみ[Alt]+[PrintScreen]キー[Command]+[Shift]+[4]キーを打った後、[Space]キー

Windowsの場合、キー操作は少ないけど、キャプチャ画像はクリップボードに格納されるだけです。画像ファイル化するには「ペイント」など適当なソフトを起動してクリップボードの内容を貼り付けて保存する必要があります。

Macの場合、キー操作は多いけど、キャプチャ画像は直接画像ファイル化されてデスクトップに現れます。(私の環境ではPNG形式で保存されたんだけど、この設定はどっかで変更可能なのかな?)

※Macの場合、OSのバージョンによっては異なるかも知れません。昔のMacは知らないので。(少なくともMac OS Xでは上記の通りです。)

「メモリ不足です。完全に表示できません」

Excelのアラート「メモリ不足です。完全に表示できません」Microsoft Excel上にフォーカスがある状態のまま、ハイバネーションやスタンバイ状態に入ってから復帰した直後に、「メモリ不足です。完全に表示できません」とエラーが表示されるのはなんでだろう?
その後の使用には特に問題ないし、表示が欠けているようにも見えないんだけど。

メモリは1.5GB積んでるPCだし、同時に起動してるアプリケーションもそんなに多くはないので本当にメモリ不足になってるわけではないでしょう。
なんでかな?

Excelが起動していても、Excelのウインドウにフォーカスがなければ(前面に出ていなければ)、このエラーダイアログは表示されないんですよね……。(^_^;)

もっと安い公衆無線LANサービスが

WIRELESS GATE ヨドバシカメラ オリジナルプラン私は現在、BBモバイルポイント(Yahoo!公衆無線LAN)を利用するために、毎月Yahoo!に¥504円を払ってます。(=Yahoo!プレミアム会員費¥294円+公衆無線LAN利用料¥210円)
これで、BBモバイルポイントのエリアで、高速な無線LANが利用できます。

が。なんと。

そのすべてのエリアを含んで、もっと広大なエリアを、月額¥380円で利用できるサービスが昨年12月から開始されてたんですね!
知りませんでした……。
今日、ヨドバシ梅田の店内でたまたま広告が天上からぶら下がってるのを目撃して知りました。(^_^;)

それが、「WIRELESS GATE ヨドバシカメラ オリジナルプラン」です。

このサービスを利用すると、

  • BBモバイルポイント (= Yahoo! 公衆無線LAN エリア)
  • Livedoor Wiress (=ライブドア 公衆無線LAN エリア)

の両方が使い放題になります。

ライブドアの公衆無線LANエリアは、今のところ関東圏にしか存在しないので私には無関係ですが、BBモバイルポイントのエリアがそのまま使えるので、現在とまったく同じ公衆無線LANサービスを、現在よりも安く利用できることになります。

うおー。こんなサービスが存在していたとは……。
来月から、Yahoo!の契約を解除して、WIRELESS GATEに変更しよう……。^^;;;

利用範囲は、「BBモバイルポイント」と「Livedoor Wiress」と空港とかを合わせた、

広域エリア :東京都山手線圏内ほぼ全域
公共交通機関:関東圏JR主要駅、新幹線各駅(仙台~福岡)、羽田・成田・伊丹・福岡空港
商業施設  :六本木ヒルズ、愛宕ヒルズ、etc
飲食施設  :マクドナルド、ドトール、ルノアール、ロイヤルホスト、etc
宿泊施設  :帝国ホテル、ニューオータニ、センチュリーハイアット、etc
※提供可能サービスエリア数は、首都圏を中心に6,000ヶ所以上、さらに随時エリア拡大中です。

とのこと。

これが、月額¥380円で使い放題となると、格安ですね。
Yahoo!公衆無線LANサービスだって、月額504円ってのは格安だったんですけど。^^;

ちなみに、Yahoo!プレミアムの各種サービスを利用しているのであれば、それに¥210円を加えるだけでBBモバイルポイントが利用できるので、そっちの方が安いですね。私は、公衆無線LANサービス以外にYahoo!プレミアムのサービスを利用していないので、WIRESS GATEに変更する方が安いです。

WIRELESS GATE ヨドバシカメラ オリジナルプラン
Yahoo! 公衆無線LANサービス
Yahoo!プレミアム

早速、手続きしてみようかな……と思って、WIRELESS GATEのウェブサイトへ行ってみたんですが……、なぜかウェブページは表示されず、PHPファイルがダウンロードされてしまいます。(^_^;;;
PHPファイルをダウンロードしてみたら、ウェブページのPHPソースが丸見え……。(笑)

なぜかPHPソースのダウンロードに

ううーん。(^_^;;;
本当にサービスをやってるのか不安になりますが……、たぶん今だけですよね?^^;

チャーリー・ウィルソンズ・ウォー

月曜日に「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」を見てきました。
アメリカの下院議員が裏の手を尽くして、ソ連軍のアフガニスタン侵攻を食い止める話。1980年にあった実話。主演は、トム・ハンクス。
おもしろかった。

冒頭のオフィスのシーンとかから、なんとなく「ザ・ホワイトハウス(The West Wing)」っぽいなあという気がしてたんですが、エンドロールを見て納得。脚本は、アーロン・ソーキンだったんですね! 道理で面白いはずだ。(笑)

トム・ハンクスの主演映画を見たのって久しぶりのような気が。
月曜日の夕方に見たので、400人クラスのスクリーンだったんですけど客が少なくって、広々快適に見れました。安くない日に見ると快適ですね。(シネマイレージカードのポイント鑑賞だったので、私は無料で見たんですが。)

予告編を映画館で見たときから気になってて楽しみにしてた映画です。
実際、内容もおもしろかったんですが。ですが……、予告編の編集内容からするとちょっとイメージが異なるような気がします。予告編は完全にコメディ部分だけを切り抜いてますが、実際にはソ連軍の侵攻を食い止める気のない政府に代わって、いろいろコネや裏の手を駆使してアフガニスタンを支援する……って話で、わりと真面目な話なんですよね。実話だし。

予告編だけを見ると、チャーリーはお気楽なだけの議員のように見えるんだけど、実際にはかなりの地位というか影響力を持ってるんですよね。予告編のイメージがずっとあったんで、「もしかして、このチャーリーって結構すごい人物なんじゃ?」と思ったのがずいぶん後になってからでした。(笑)
CIAにもコネがあるし、いろんな議員にも恩を売っていて、わりと地位の高い人にも影響力があるっていうことなら、全然ダメ議員じゃなくて、優秀な議員ですよね。(^_^;)

そこそこ長い期間の奔走をわずか112分にまとめた映画なので、物語の進行がずいぶん速いんですが、それでも楽しめました。うまく要所を押さえてあるからかも知れません。

フォントをアンインストール(削除)する方法(Windows)

先日、「メイリオ」フォントをWindows XPで使うという話をしたら、「フォントのアンインストール方法が分からん」という話を聞いたので書いておきます。
Windows上でのフォントのインストールやアンインストール(削除)は、Windowsとは思えないほど簡単な操作で完了します。
Windows自身がインストールされている場所が C:\Windows の場合、

  • フォントのインストール
    フォントファイルを C:\Windows\Fonts フォルダへコピー
  • フォントのアンインストール(削除)
    C:\Windows\Fonts フォルダ内から、該当フォントファイルを削除

ただこれだけです。
Fontsフォルダにファイルを入れればそれだけでインストールしたことになりますし、
Fontsフォルダから削除すればそれだけでアンインストールしたことになります。

まったくWindowsらしくない簡単さです。(笑)

Windowsシステムフォルダ内のFontsフォルダ
▲Fontsフォルダから、削除したいフォントのファイルを選んで削除

なおフォントファイルを削除するのが嫌なら、別のフォルダにフォントファイルを待避(移動)させるだけでも構いません。要は C:\Windows\Fonts フォルダからフォントファイルがなくなればアンインストールしたことになりますから。

ソフトハウスがフォントを配布する場合、初心者でも迷わないようインストーラを用意してることが多そうです。なので、「インストールはできてもアンインストールができない」思う人も多いのかも知れません。
個人製作のフリーフォントとかは、たいていフォントファイルがそのまま提供されてるだけなので、上記のような操作方法で自らインストールする必要があります。

※現在使用中のフォントファイルは削除できません。削除したいのに「削除できない」とエラーメッセージが表示された場合は、現在起動中のソフトウェアを終了させたりして、フォントの使用をやめる必要があります。それでも消せない場合は、Windowsを再起動させて、起動直後に操作すればうまくいくんじゃないかと思います。それでも消えない場合は、システムが使ってるフォントなのだろうと思います。(その場合は、消さない方がいいでしょう。^^;;;)

昔の原稿(記事)を修正とか

情報サイト「All About」がOPENしたのは、2001年2月です。当初は「All About Japan」というサイト名でしたが。私自身がAll Aboutから「書きませんか?」と声をかけて頂いたのは(サイトOPEN前の)、2000年12月頃だったと思います。私の担当するコーナーがOPENしたのは、そこから半年先の2001年6月ですけども。

というわけで、今月が終わると、All About上で記事を連載し始めてちょうど7年になります。これまでに書いてきた記事は、約230本です。(毎月3本の公開なのに平均すると年32本になるのは、開設当初は月2本の公開だったから。)
いやあ、ずいぶん続いてますね。読んで下さっている方々のおかげです。

さて、今年の4月にAll About全体のデザインがリニューアルされました。そのとき、昔に公開した記事の一部が、読みにくくなってしまってました。記事中のスタイルシートとサイト側のスタイルシートがバッティングしたり。昔々は記事中で使えるタグの制限が弱かったので、その辺での問題も発生したっぽいです。
主に文章だけのジャンルだとあまり問題は発生しないと思うんですが、私の担当は「ホームページ作成」ですから、かなり(表示サンプルなどとして)HTMLタグやスタイルシートをいろいろ使ってたんですよね。(^_^;)

記事の内容そのものも、現在の状況に合わせて少し修正したいと思っていたので、この機会にちょくちょく過去記事の修正を進めています。
全部を一気に修正するのは無理なので、比較的読まれている記事を優先的に修正しようかと思います。まあ、今月に修正したのは3本だけなんですけど。

文章をいろいろ修正しました。記事中の画像も、いくつかは1から作り直しました。特に画面イメージは、最近のブラウザでキャプチャし直したり。古いままでも問題ない箇所についてはそのままにしてありますが。
修正なのであっという間だろうと思ってたんですけど、なぜか予想以上に時間がかかったなあ……。(^_^;;;

内容を完全に新しくした方がいいんじゃないか?と思った箇所もあったんですが、まあこの作業は「記事の修正」であって「新しく執筆する」わけじゃないので、そこまでの大改変はしないでおきました。
別のやり方を紹介するときは、別記事にすればいいかなとも思いまして。

これからも、ちょくちょく時間を確保して修正をかけていくつもりです。

今月の記事(3本目)は、今のところ22日に公開の予定です。
まだ書いてませんが、ネタは決めてあります。たぶん21日に書きます。……って、もう明後日か。(^_^;;;

電撃文庫の背表紙から二次元コードが消えた

電撃文庫の既刊と新刊を本棚に並べてみて、背表紙に微妙な変化があることに気づきました!この変化は4月からあったっぽいですが、全然気づけませんでした。

電撃文庫の背表紙からMicro QRコードが消えてる写真

背表紙の最上部にある、Micro QRコードが消えてます!

電撃文庫だけでなく、角川スニーカー文庫や、富士見ファンタジア文庫・ミステリー文庫など、角川グループ系の文庫本には、背表紙の最上部にMicro QRコードが印刷されてます。物流に使ってるんだと思うんですが。
電撃文庫の新刊から、このMicro QRコードが消えてますよ……。

いやあ、改めて他の本を見てみると、4月の新刊にもMicro QRコードは印刷されてませんでした。全然気づきませんでしたよ!(^_^;;;

角川スニーカー文庫の今月新刊にはまだMicro QRコードが残ってますし、富士見ファンタジア文庫の新刊にも同様に残ってました。
消えたのは、電撃文庫だけなんでしょうか?

「二次元コードが消えた」という事実から真っ先に思いついたのは、「RFIDか!?」というものでしたが……、さすがにまだそれはないだろうなあ。(^_^;;;
それに、もしRFIDみたいな先進機能を物流に使うんなら、他の角川グループ系書籍でも同様にするでしょうし。

電撃文庫の新背表紙、Micro QRコードの分だけ電撃マークを大きくしているので、タイトルの位置は既刊とズレてません。だから余計に気づきにくかったのかもしれません。Micro QRコードを印刷し始めたときの、角川スニーカー文庫の背表紙の変わり方はすごかったんですが。(下記写真参照)

ちなみに、このMicro QRコードが背表紙に印刷されるようになったのは、1999年の半ばだったようです。

角川スニーカー文庫の背表紙にMicro QRコードが付加された前後

上記は、当時の角川スニーカー文庫を並べたもの。(レイアウトが変化しても番号は連続してるのが見えると思います。)
Micro QRコードの導入と一緒に、書名と著者名の位置も逆転したりして、大きく背表紙が変わってます。おかげで、同一シリーズでもそう見えなかったりする弊害が。(^_^;;;
奥付が1999年7月の本にはMicro QRコードがありました。奥付が1999年4月のは、まだです。

このMicro QRコード、QRコードと開発元は同じですけど、携帯電話のQRコード読み取り機能では読めないんですよね……。読める機種もあるのかも知れませんが。何が含まれてるんだろう?

昔々、大学院で二次元コードを活用したシステムを開発してたときに、世界中の主立ったバーコードや二次元コードを読み取れる端末を使ったことがあったんですけど、それがあれば読めるんだろうなあ。(^_^;;;

というわけで、電撃文庫の背表紙からMicro QRコードが消えてて驚いた、という話でした。さて、電撃文庫だけから消えたのか、それとも、他の角川グループ系レーベルでも、順次消えていくんでしょうか……?

(追記:2008/05/19 03:25)
書店の店長さんである某マイミクさんのコメントによると、このMicro QRコードは特に物流に使われているわけではないんじゃないかとの話でした。(^_^;)

この Micro QRコードは物流に使ってないですよ。たぶん。 お金持ちの書店の在庫管理用に作られたような気がします。 角川からスキャナとかのレンタルもあったかな。

角川の文庫は四月から背表紙リニューアルです。 ノーマル文庫が30年前に戻ったようなセンスのものになったり、 ホラー文庫が通し番号でなく著者別番号になったり、色々変わったんです。

だそうな。
ライトノベルじゃないとこで、なんかすごく変わったみたいですね。ライトノベル側も変わっていくのかな?

ドバイからは石油は出ない

アラブ首長国連邦(UAE)の7首長国のうちの1つであるドバイ首長国は、世界最大級の人工島とか、豪華なホテルとかで有名です。アラブ首長国連邦なのでてっきりオイルマネーで潤ってる国なのかと思ったら、ドバイでは石油は出ないんですね。

アラブ首長国連邦のうちで石油が大量に出るのは、首都でもあるアブダビ首長国だけなんだそうな。他の6首長国は、アブダビからの財政援助に依存している形態らしいです。
あの地域全体から石油がどばどば出てるわけじゃないんですねー。

で、ドバイは、アブダビへの経済的依存から脱却しようとして、石油以外のビジネスをいろいろ展開した結果、現在のような国になったんだとか。
四十年前までは電気も水道も存在せず、遊牧民時代の名残で、未だに「住所」というものが存在しないらしいです。会社の入っているビルの所在を説明するには、「1階にカフェがある銀色のビル」とかそういう説明しかできないのだとか。だから、先進国にあるような郵便制度もなく、基本的に荷物は私書箱まで各人が取りに行くみたいです。

……という話が、「ドバイにはなぜ お金持ちが集まるのか」に書いてありました。

いろいろドバイについて語られてる新書です。本屋で平積みされてて、気になったので買ってきました。
「石油が出ない」、「住所が存在しない」という点が最も驚いたかな。

更新案内が来ないと思ったら閉店していたTSUTAYA

うちの近所にあったTSUTAYAが閉店してました。……開店時間が終わったという意味ではなく、店舗自体が閉鎖されてました。しかも、昨年11月に。(^_^;;;
全然気づきませんでした……。まあ、最寄りの店舗とはいえ、普段そこの近くを通ることがないので気づかないのも当然ですが。

私は、たぶん16~17年くらい前に、この店舗が開店する前の事前受付で、初めてTSUTAYAの会員証を作りました。当時はまだ全国共通ではなく、店舗ごとに独立した会員証だったんですが。
その後、いくつかの店舗で会員証を作ったものの、全国共通に制度が変わってからは、この店舗のカードのみを残して、他店で作ったカードを破棄しました。(更新の案内は、会員証を作った店舗から届くので、自宅に最も近い店舗を残す方が便利だろうと思ったので。)

毎年、今頃の時期に「会員証更新期限のお知らせ」みたいな葉書が届いてたんですよね。期限の前後1ヶ月以内に更新して下さい、というような感じの内容が。
でも、今年は来ないので、どうしたんだろう……?と思ってたんですが。まさか、店舗が閉店してたとは……。(^_^;;;

17年くらい続いた店舗だし、そこそこ敷地面積も広いし、ショッピングセンターの一角にあるわりと立地条件の良い店舗だと思ってたんだけど。何がダメだったのかな?

まあ、それはともかく。
TSUTAYA会員証の更新自体はどの店舗でも可能だからそれほど問題ではないんだけど、「更新の案内」葉書は、もう来なくなるんだろうか? 会員証を作った店舗が消えたから。
それとも、近隣の別店舗の扱いで送ってくれるんだろうか?(^_^;;;

少なくとも昨年までは、「会員更新料は200円、同時に1本レンタル無料。ただし、無料特典は葉書を発行した店舗でのみ有効」……というような内容でした。(レンタル料金の方が高いので、特典を利用するなら事実上更新料は無料)
これは、他店で更新するなら、更新料がかかって、なおかつ特に特典はないってことですよね?(^_^;)

どうなるんだろー?

まさかとは思うけど、会員証が無効になってるってことはないですよね?(笑)
会員番号の頭の方には確か店舗番号があったような気がするので、ちょっと不安なんですが。(笑)

そ、それは買ってません!(笑)

オンライン書店の「bk1」から、すごいメールが届いてました。中身は、bk1で使えるギフト券を贈ったというものなんですが……、

※本メールは、過去にオンライン書店ビーケーワンでボーイズラブ関連書をご購入いただいたことのあるお客様へ配信させていただいております。

買ってねええええええええええっ!
ボーイズラブはさすがに買いませんょ……。(^_^;;;

……と思っておりましたら、訂正のメールが到着。(以下、抜粋)

文中に誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。
誤)
過去にオンライン書店ビーケーワンでボーイズラブ関連書をご購入いただいたことのあるお客様へ配信させていただいております。
正)
過去にオンライン書店ビーケーワンをご利用いただいたことのあるお客様へ配信させていただいております。

どうやら、過去の利用者全員に、「ボーイズラブ買いましたよね?」というメールを送ったみたいです。(笑)
なんでそんなミスが……?(^_^;;;

まあ、重要なのはギフト券の部分であって、その前文はどうでもいいですけどね。(笑)

「ミスト」を見てきました

スティーブン・キング原作小説を映画化した「ミスト」を見てきました。
R-15指定。
これは怖い……。恐怖です。
世の中、人間ほど怖いものはないと思ってましたが、まさにその通りのことが描かれた映画です。

この映画が「R-15」指定なのは、無惨に引き裂かれた死体が出てくるからかと思ってたんですが、そうじゃないですね。(この程度の死体なら普通の映画にも出てくるでしょうし。)
R-15指定になってる理由は、描かれてる人間の異常性に対する怖さが、トラウマになりそうだからじゃないですかね?
なんかそんな気がしましたよ。(まあ、最後の最後で主人公が取った行動が問題なのかも知れないけど)

「アメリカの田舎町で突然発生した濃霧の中に、何かが居る……」というような予告編だったので、最初は何かホラー的な怖さがあるだけかと思ってたんですが、全然そうじゃないです。
むしろ、この映画にホラー的な怖さはほとんどありません。怖いのは人間です。極限状態に置かれた人間。
話を聞かない人間の怖さとか、宗教の怖さとか、なんかそんなの。
怖えぇぇぇぇぇ……。

あと、「ラスト15分が衝撃」とも広告されてましたが、ほんとにその通りです。確かにこれは衝撃。
最後の最後まで正しさを信じてたのに、まさかこうなるとは。
上述の予告編から私が予測したラストとは全然違ってました……。

あの女はやっぱり正しくなかったわけですけど、だからといって彼らも正しいとは限らなかったというか。いや、たぶん彼らは正しかったんだけど。彼ら自身も正気を保とうと努力しつつも、恐怖心に流されたところがあったんでしょうね。
どうすれば最も良かったのか……というと、これはどうしようもないような。ただ、流れに流されていた人々の方が結果的には良かったんじゃないかと思えるところが、やるせない気がします。
ただ、現実の人間社会って、そういうとこが多々ありますよね。
そこが怖いところです……。

上映時間は121分。

マンガかっ!ばしゃーん……と水をぶっかけられました

夜、雨が降る中、わりと交通量の多い道路の端にある歩道を歩いてたんですよ。駅から歩いて帰宅する途中です。傘を差してても、身体やカバンが濡れちゃうくらい、少しきつめの雨でした。
そんな中、早足で歩道を歩いてたときに、
ふと私のすぐ横を大きめの車が通りました。その瞬間、

ばっしゃーーーーん!

…………。
……………………。

水たまりに溜まった水を車が勢いよく撥ねて、私の身体の左側面に、思いっきりぶっかけていきました……。(ノД`)
なんかもう、真横からバケツで水をぶっかけられたような感じ。
もう、笑うしかありませんでしたよ……。(笑)

ほんとに、びしょびしょ。
こんなことって本当に実現するんだ……、マンガだけの話じゃないんだ……、と妙に感心しましたですよ。
もう、服もズボンもぐっしょり。(笑)
暗かったから良かったけど、明るい夕方だったら、ちょっとそのまま歩くのは恥ずかしくなりそうなほど、びしょ濡れ……。

ズボンの左ポケットには、いつもパスケースが入ってて、IC定期券のほか、磁気カード(回数券とかスルッとKANSAIカードとか)が入ってるんですが、幸いハンカチに守られて大丈夫っぽそうでした。

今日は、雨が降っているとはいえ、それほど気温は低くなかったと思うんですが、
さすがに左半身がびしょ濡れになるほど水をかぶったら、冷えますね。(笑)
なんか、冬みたいに手先が凍えそうでした。(笑)

アハハハハハハ……

ドライバーのみなさん、速度はほどほどに!!!

修正版なのに

今日は、5年半前に書いた記事の修正版をせっせと執筆してました。
基本的な内容には問題なかったんですけど、外枠のレイアウトがリニューアルされてから、どうも記事の表示がおかしくなってたので、そこを修正するついでに、本文全体も見直してみました。

元々ある記事を修正するだけだから楽だろう……と思ってたのに、仕上がってみたら、なぜが新しい記事を1本書くのと同じくらいの時間を消費してました……。(^_^;;;
なんでだろう……?(^_^;;;

他にも手直ししたい記事はたくさんあるんだけど。全部を修正し終わる頃には、次のリニューアルが来てそうだなあ。(^_^;)
まあ、ちょくちょく手を入れていこう……。

この壁、取り壊せるのか……

前々から薄い壁だなあ……と思っては居たんですが、まさか本当に取り外せる壁だとは思いませんでした。
だって、特に切れ目も見えないし、電気のコンセントまであるんですよ。つまり壁の中にも配線があるってことです。この壁がまさか取り外し可能だったとは。

床のカーペットをめくると現れる配線用の床下スペースを見ると、こっち側からあっち側へ壁をすり抜けて行けることは知ってたんですけどね。LANケーブルと電源ケーブルが這ってます。
どうやら、床下の配線スペースも壁で区切られている箇所は本物の壁、床下がすり抜けられる壁は偽物の壁っぽいですね。
そんなフレキシブルな構造になっていたとは。
まあ、建物の目的からしていまいちハッキリしないフレキシブルなとこですけど……。そんなんで、どっから出た資金で作ったんだ。(^_^;;;

というわけで、壁が取り除かれます。
フレキシブルと言っても、素人が簡単に取り外せるほどヤワでもないようで、専門の業者さんが来て壁をぶっ壊してくれるらしいです。
いや、「ぶっ壊す」のか「取り外す」のかはよく知りませんが。
何にせよ1日でできるらしいです。

まあ、私にはあんまり関係ないんですが。


ところで。

「○月×日に会議をします」という予告を1ヶ月前からしているにも関わらず、その日の2週間前になって「その日は家族旅行に行くことにしましたので居ません」みたいなことを堂々と言ってくるのは、ジョークだと受け取っていいんでしょうか?(^_^;;;
……と思ったのがずいぶん前。

まさか本当に行きはしないよなあ……?と思っていたんだけど、当日になってみたら居なかったし連絡も取れなかったので、やっぱりジョークではなかったようです。
内輪の会議じゃなくて、外に出かけて外部の人々とする会議なんだけどなあ……。どうなってんだ……。(^_^;;;

忘れたパスワードの「***」表示を見る方法

パスワードを入力・表示する場面では、たいてい「*****」や「●●●●●」のような記号で入力文字がマスクされて表示されます。実際に入力した内容は、画面上には表示されません。パスワードを忘れてしまった場合、この「*****」のようなマスク部分に何という文字があるのかを知りたいと思うことがあります。それには、「*****」のようなパスワードのマスク表示を通常の文字列に変換表示してくれるツールを使うと便利です。

パスワードのマスク表示を実際の文字に変換表示してくれるWindows用フリーソフトとして「パスみえ2000」というソフトがあります。簡単に使えて便利です。

「パスみえ2000」の使い方

[STEP.1] ダウンロード

まずは、「パスみえ2000」の作者サイトVectorなどからソフトウェアをダウンロードします。ファイルは、「pass0100.lzh」で約7.58KBと非常に軽量です。低速回線でも一瞬でダウンロードできるでしょう。

※なお、ZIP形式ではなくLHAのLZH形式で圧縮されているので、LZH形式の圧縮ファイルを解凍できる環境でないとファイルを展開できません。もし、LZH形式のファイルを展開できない場合は、「Lhasa」や「Lhaca」などのLZH形式圧縮ファイルを展開できるフリーソフトを先に導入しましょう。(正規のWindowsを使っていることを確認するツールを導入した特典として、MicrosoftサイトからZIP形式と同じようにLZH形式も圧縮フォルダとして扱えるオプションが提供されています。それを利用しても便利です。)

パスみえ2000の構成ファイル(2つ)

展開すると、PASSMIE.EXE と PASSMIE.TXT という2つのファイルが出てきます。前者が「パスみえ2000」の本体プログラムで、後者は添付テキスト(著作権表示や使用方法案内など)です。

[STEP.2] 知りたいパスワード画面を表示

内容を知りたいパスワードの「*****」というマスクが表示された画面を表示します。他のウインドウに隠れてしまわないように、見える位置に表示しておきます。下図は、FFFTPのパスワード表示画面の例です。

調べたいパスワードのマスク表示がある画面の例

[STEP.3] パスみえ2000を起動

PASSMIE.EXEをダブルクリックして、「パスみえ2000」を起動します。
ものすごく小さなウインドウが開きます。

「パスみえ2000」のウインドウ

[STEP.4] アイコンを「*****」の位置までドラッグ

「パスみえ2000」のウインドウ左端にあるアイコンを、パスワードの内容を見たい「*****」表示の位置までドラッグ&ドロップします。(※アイコンの上でマウスの左ボタンを押し下げ、そのままボタンを離さずにマウスを動かして、パスワードの表示領域まで移動してから、マウスの左ボタンを離します。)

調べたいパスワードマスクの上までアイコンをドラッグ

[FINISH] パスワードの内容が判明

すると、パスワードのマスク表示が解除されて、パスワードの内容が見えます。(ソフトウェアによっては見えない場合もあります。)

パスワードのマスク表示が解除され、内容が判明する

以上です。
たいていのWindowsソフトで使えると思います。そんなに試したわけではありませんが、過去に使えなかったソフトにはほとんど遭遇していない気がします。

※このエントリ中のサンプル画像にあるパスワードは、架空のものです。(^_^;;;
※この「パスみえ」でのパスワード表示が機能するのは、Windows XPまでのようです。Windows Vista以降ではダメっぽいです。Windows 7でも使えたことはないです。残念。

変な人が居る~って連呼された(ノД`)

駅のトイレに入ってたときのこと。
トイレの外から「行ってきなさい」と言う母親らしき人々に送り出された男の子2人がトイレに入ってきました。(たぶん5歳くらい)

そして、私を見るなり、
「あかんわ。変な人が居るー」
と言って、外に引き返していきました。

なんでやねん!?(`ω´)

「変な人が居るー」というフレーズが気に入ったのか、男の子2人は頻繁にトイレに出たり入ったりを繰り返して、私を見ては「まだ変な人が居るー」を連呼します。(ノД`)
外にいる(と思われる)母親たちはその男の子たちを窘めません。
「何とか言えよ!」と思ったんですけど、よく考えると、おそらくトイレの中に居る人物が本当に「変な人」である可能性もあったから何も言えなかったのでしょう。(^_^;;;
外からはトイレの中は見えませんし。(扉はありませんが通路が折れ曲がってるので奥は見えません)

私がトイレから出て行くと、その母親たち(たぶん2人だったと思う)が「すみませんー」と謝りつつ、「そんなこと言っちゃダメでしょ」と男の子たちを窘めていたので、どうやら、その母親たちの基準に照らすと、私は変な人ではなかったようです。(笑)
良かった。(笑)

つーか、トイレみたいなきわどい場所で「変な人!」とか連呼されると、怒りよりもまず先に焦りが来ます。(笑)
間違って通報されたらどないすんねん!(`ω´)

メイリオをWindows XPで使う

Windows Vista用に作られた新しい日本語フォント「メイリオ」が、Windows XPユーザ向けに単独配布されるようになったので、早速これをネタに記事を書きました。

Windows XP上で「メイリオ」フォントを使う

「メイリオ」のダウンロード方法から、「ClearType」を設定してシャギーをなくす方法を説明。
あと、ブラウザのデフォルトフォントに「メイリオ」を指定することで、ブラウザでメイリオを使う方法を解説。ついでに、あらゆるウェブページのフォント指定を無視して、強制的にメイリオで表示させる方法も説明。合計6ページ。

メイリオをWindows XP上で表示したサンプルなど

「メイリオ(Meiryo)」は、Windows Vistaには最初から入ってます。
Windows XPと、Windows Server 2003ユーザは、Microsoftサイトからフォントファイルをダウンロードすることで、「メイリオ」を使えるようになります。

※Windows 2000以下でも、XPを使って入手したフォントファイルをコピーすれば使うことは可能だろうと思いますが、ClearTypeがないので綺麗な表示はできない気がします。

Windows XP用「メイリオ」フォント公開

Windows XP版「メイリオ」フォントのダウンロードWindows Vistaで使われている新しい日本語フォントとして「メイリオ」があります。この「メイリオ」をWindows XPにインストールできるパッケージがMicrosoftサイトで公開されたみたいです。サイズは8.5MB。
これで、Windows XP上でも「メイリオ」フォントを使って文字を表示してみることができるようになります。

Japanese ClearType fonts for Windows XP - 日本語(@Microsoft)
メイリオ(VistaFont_JPN.EXE)のダウンロードはここから。

(追記:2008/05/12)
メイリオの導入方法やブラウザで使うための設定などを記事にしました~:
Windows XP上で「メイリオ」フォントを使う(@All About)

ページランク5に戻った?

当サイトのトップページのPageRankは長らく4に下がってましたが、最近5に戻ったような気がします。さっき、Googleツールバーで確認すると、トップページのPageRankは5でした。
その他のページについても、軒並みPageRankが1ずつ上がってることが多い感じです。全部のページが必ずそうというわけではありませんが。

どこか、評価値の高いサイトからのリンクでも得られたんだろうか?(^_^;)
それとも、PageRankの計算方法に変更があって、その結果5になったんだろうか?

「503 Service Temporally Unavailable」が出た

503 Service Temporally Unavailableうちのサイト内にあるCGIにアクセスしたら、「503 Service Temporally Unavailable」エラーメッセージが出ました。(^_^;;;
.htaccessファイルを使って独自ページに変更してあるので、右図のような内容が表示されます。

100人くらいが共用してるサーバだし、なんか一時的に負荷が高まってたのかな?
それとも、私のウェブサイト上にあるCGIがたくさん動きすぎてたのかな……?(^_^;;;

このサーバで私が動かしてる比較的重たそうなCGIといえば、このブログ自身と、(別ドメインで運用してる)Amazon Web Servicesから情報を引っ張ってきて表示するCGIくらいだと思うんだけど。
そこにアクセスが一時的に集中したのかも?

ブログはファイルを静的生成してるので、アクセスされただけではCGIは動きません。なので、コメントスパムとかが多かったのかも知れません。

「昼間特割きっぷ」の時刻制限はどの時点の?

JR西日本の「昼間特割きっぷ」は、平日10時~17時(休日は終日)の利用時間制限があるものの、2割引以上の価格設定で安価な回数券です。12枚綴りで3ヶ月有効。

休日は終日使えるのでいいんだけど、平日は10時~17時の時間制限があります。
この制限が、JR西日本のウェブサイト(昼間特割きっぷ)を見てもよく分からん……。

(1) この時間内に改札を入れば、出る時間はいつでもいい。
(2) この時間内に改札を出れば、入る時間はいつでもいい。
(3) この時間内に改札を入り、この時間内に出なければならない。

どれだ?

連続する区間の別の切符(例えば定期券)と組み合わせて利用が可能らしいので、必ずしも「昼間特割きっぷ」を使って入場・出場の両方で改札を通過するとは限りません。入場は定期券で、出場時に精算するというパターンもあり得ます。なので、入場・出場のどちらか一方だけに時間制限を課すことは難しいんじゃないかと思うので、もしかして(3)が正解?
どうなんだろう?

ちなみに、某T市営バスの昼間割引回数券の場合は、指定時間内に「降車」する際に使えるというものでした。(つまり、乗車する時点の時間は問わないということです。まあ料金が後払いのバスの場合、そうするしかないだろうけど。)

JRの「昼間特割きっぷ」、安いですね。(※発売区間は限定されているので、通常の回数券のように任意の駅間で自由に買えるわけではないようですが。)
区間によって割引率は異なるかもしれませんが、私が調べた区間では通常料金の78%でした。つまり、2.2割引。12枚綴りなので6往復分を一括購入することになりますが、有効期限は3ヶ月間なのでわりと長いです。

これ、クレジットカードで買えるのかな……?

ICOCA定期券と組み合わせて使う場合、IC切符と磁気切符を合わせて使うことになるので、改札を出るときが面倒くさそうだけど。(精算機の使用が必須だろうなあ。いきなり改札機を通ると、ICOCA定期券にチャージしてる分で決済しちゃうから。)
逆に、磁気切符で入場して、出場する際に磁気切符とIC切符の2枚を使う場合は、そのまま自動改札でも行けそうな気がするけど。(どうかな?)

回数券機能とか、昼間特割きっぷ機能とかも、ICOCA内に記録できるようになってれば便利なのに。(^_^;;;
まあその場合、自分がどんな切符を所有しているのかの把握が大変かもしれないけど。^^;

法律の全文を閲覧できるサイト「e-Gov」

総務省が運営しているらしい行政ポータルサイト「e-Gov」(イーガブ)では、日本の法律の全文が閲覧できるみたいです。祝日法(正式名称は「国民の祝日に関する法律」)について調べていたときに発見しました。

「e-Gov」内の法令検索コーナーで、法律を検索して全文を読むことができるみたいです。検索方法には、特定の用語を指定した全文検索(公布年月で絞るオプションなどもあります)のほか、法令名を五十音順に探したり、憲法・国会・行政組織…みたいに事項別に絞ったり、法令番号を直接指定したりして検索できるようです。なかなか用意されている検索方法が豊富です。

こういうサイトが公開されているのはいいですね。日本国内に居る以上、日本の法律には従わなければならないわけですが、肝心の法律(の内容)が分からなければどうしようもないわけですから。まあ、そうは言っても全部の法律を読んで把握するのは無理ですが。(^_^;)

ちなみに、「国民の祝日に関する法律」全文は以下のURLで読めます。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO178.html

惜しいのは、フレームを使いまくりのサイト構成なので、ある法律の全文を掲載したページのURLを得るには、フレームを解除するブラウザの機能などを使わないといけない点でしょうかね。(^_^;;; (一般の検索サイトによる)検索にもかかりにくい構造になっている気がします。
(でも、公開されていないよりは遙かに良いです。)

再販売価格維持制度があってもギフト券配布による事実上の値引きは可能なのね

昨日、書店で1,800円の本と620円くらいの文庫本を購入。(クレジットカードで)
帰宅してから思い出したんだけど、オンライン書店「bk1」で、5月7日が期限の300円分のギフト券があったんだった……。しまった……。bk1で買えば良かった……。orz
まあ、損はしてないんだけど。(得しなかっただけで)

※税抜き3,000円以上の購入時にのみ行使できる300円分の割引券でした。
上記の2冊だけでは3,000円は超えないけど、まだ買うべき本は他にもあるので、それを足せば余裕で超えます。

書籍は再販売価格維持制度で販売価格が法的に固定されてるはずなのに、オンライン書店がギフト券を配布して事実上値引き販売するのは許されてるのですね?
実店舗の書店でも、所属ショッピングセンターのポイントカードで購入価格に応じてポイントが貯まって、ポイントを行使することで値引きになるところもあるし。

要は、書籍そのものの価格が定価であればそれでいいのか。ポイントの付加とか、ギフト券の配布とかは再販制度とは別の話で。

まあ、クレジットカードで本が買える時点で、既に厳密には定価販売になってない気もしますけどね。(消費者にはポイントが入るし、書店にはカード会社への手数料支払いがあるし。)

私の場合、書籍はオンライン書店で買う場合もあれば、実店舗の店頭で買う場合もあります。割合は半々くらいな気がします。最初から買うことが決まってる本は、オンライン書店で買うことが多いかな。その方が楽だし。
どちらにしても、支払方法はクレジットカードです。実店舗でも現金で買うことはほとんどありません。

独自ドメイン維持契約の更新案内が到着

「さくらインターネット」から、独自ドメインの維持更新の案内が到着。
対象は私が所有しているドメインの1つです。「さくらインターネット」では、カード決済で契約している場合、何も手続きしなければ自動更新になるので、更新忘れがなくてありがたいです。ドメインの更新を忘れると、取り戻すのが難しい場合がありますから。

私が個人サイトでメインに利用している nishishi.com ドメインは、「お名前.com」で3年分契約してて契約期間が2年残ってる段階で「さくらインターネット」に移管したので、まだ更新期限は先です。(移管した時点でさらに1年分を追加契約することになるので、残り契約期間はまだ約3年間あります。)

ドメインとは、ネット上での住所のようなものです。
ここまでネットに依存した生活をしていると、万が一にもドメインの所有権が切れてしまったら非常に困ります。(^_^;;;

特にメインのドメインでは、メールもウェブも運用してますから、それが切れると両方が使えなくなってしまいます。(^_^;;;
プロバイダ提供のアドレスとか、その他のサービスのアドレスも維持しているので、いきなり連絡できなくなることはありませんが、代替連絡先のアナウンスをするまでは多くの人々から連絡を受け取れなくなってしまいます。(そして、その代替連絡先のアナウンス場所として最も適している、自身のウェブサイトも閲覧できなくなってしまうので、非常に困ります。^^;;;)

ドメインの所有権は切れないように注意しておかなければなりません。

甘くて長い。「かぶりつきコロン」苺味

グリコが発売している「コロン」というお菓子があります。親指大の筒状の形態で、外側がサクサクのワッフル、内側がクリームになっているお菓子です。たぶん1箱120円くらいで販売されてます。

この「コロン」に、節分の季節限定で「かぶりつきコロン」というのが販売されてました。切断されていない状態みたいな、ながーいコロンです。(^_^;;;
この形態だと、「コロン」という名称では商品を表せてない気もしますが。

節分のときに販売されてたのを買ってたんですけど、今まで放置してました。(^_^;;;
今日、開けてみましたです。

▼長さを比較できるように、文庫本を横に並べてみました。長いです!
かぶりつきコロン

▼中身を出してみたところ。ちょっと1箇所折れちゃってますが、長いです!
かぶりつきコロン(中身)

▼中身の拡大。コロン苺味です!
かぶりつきコロン(中身拡大)

味は、普通のコロンそのものでした。当たり前だけど。
甘い香りがそこら中に漂います。(^_^;)

うまうま。

80日間で世界一周 映画「80デイズ」

今日の木曜洋画劇場は、「80デイズ」。
19世紀イギリスの発明家が80日で世界を一周してみせると豪語して実際にやってのける話。と書くとなんか真面目な冒険譚っぽいけど、そうじゃなくて、コメディ映画。
ジャッキー・チェンが主演……なのか?(^_^;)
アーノルド・シュワルツェネッガーがどっか中東の国の王子役で出てたのも笑った……。

「このジャグジーにはアメリカ大統領も浸かった。あと、どっかの州知事も。」

これ、たぶんオリジナルのセリフじゃないよね?「どっかの州知事」で爆笑したんだけど。(笑)
笑えた映画だった。

……あ、この映画は2004年公開。シュワルツェネッガーがカリフォルニア州知事に就任したのは2003年10月だから、もしかして本当に作中で言ってるのかな?(^_^;)

ニコラス・ケイジ主演「NEXT」を見てきた

2分先の未来が見える男

ニコラス・ケイジ主演の映画「NEXT」を見てきました。今日は1日なので誰でも1,000円で見れる日。人が多かった……。

生まれつき感覚的に2分先の未来が見通せる男の話。
冒頭からあらぬ疑いをかけられて追われる身になって、早々に話にのめり込めて面白かった。
最後のオチはちょっとこれはどうなんだと思わないでもないけど、途中の展開が面白かったのでまあ、良しとしよう。(^_^;)
オチの評価は分かれると思うけど、その問題のオチが出る直前までは、アクションの連続で面白い映画でした。
いいなあ、ニコラス・ケイジ。

原作は、フィリップ K.ディックの「ゴールデン・マン」という小説らしいです。でも、小説と映画とはずいぶん内容が異なるみたいですが。

もう暑いんだから

暑くなってくるのも当然ですね。もう5月になったわけですし。
立ってるだけで汗をかくような暑さではありませんが、ちょっと長く歩いたりすると体温が高くなるくらいには暑いです。

さて、今朝、駅前のコンビニでチョコレートを買いました。アーモンドの入った小さな四角いチョコレートが8個くらい入ってる細長い105円のチョコレートです。
すぐに取り出せるように胸ポケットに入れてましたら――、夕方にはドロドロに溶けてました。

今日は結構歩いたしなあ……。
チョコレートは胸ポケットに入れないようにしましょう……。

2008年05月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---