にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/03/02. 14:49:10.

Sakura Scope (2008年08月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

阪急電車の回数券いろいろ

阪急電車 時差回数カード阪急電車の回数券いろいろ。(メモ)
JRの回数券は駅名指定(○○駅~□□駅)の切符であるのに対して、阪急の回数券は料金区間指定(例:220円区間回数券)なのですね。料金が一致していれば、乗車駅・下車駅はどこでもいいようです。

阪急電車の回数券の種類

  • 普通回数券
    • 10回分の料金で11回乗車できる。割引率9.1% 乗車日や時刻に制限なし。
  • 時差回数券
    • 10回分の料金で12回乗車できる。割引率16.7% 平日は10~16時に限る。土日祝日は終日乗れる。
  • 土休日回数券
    • 10回分の料金で14回乗車できる。割引率28.6% 土曜日・日曜日・祝日のみ乗れる。(時刻制限はなし)

●お盆や年末年始など、「土・日・祝日」ダイヤで運行される日は、暦に関係なく「土・日・祝日」だと解釈される。(つまり、時差回数券は終日使えるし、土休日回数券も利用できる。)
●時差回数券は、最初に改札機・精算機に投入する時刻が10時~16時であれば良い。

なお、「時差回数券」と「土休日回数券」には、それぞれ「ハーフ時差回数券」と「ハーフ土休日回数券」が用意されている。これは、それぞれ「5回分の料金で6回乗車できる」のと「5回分の料金で7回乗車できる」もの。ハーフでない回数券と比較して割引率はまったく同じ。

「普通回数券」に「ハーフ普通回数券」というのが用意されていないのは、「11回乗車できる」というのを半分にはできないからでしょうね。

※ちなみに、子ども用では「普通回数券」しか販売されていない。(時差や土休日回数券の販売はない。)

阪急電車の回数券の買い方

券売機で買える。
新型券売機だと、「回数券」のほかに「回数カード」が買える。カードの方が1枚で済むので便利。

  • 「回数券」は、文字通り乗車回数分の切符が出てくる。普通回数券だと11枚。
  • 「回数カード」は、指定回数だけ乗車できるカード型切符が1枚出てくる。種類に関係なくカードは1枚。裏面に乗車記録や残回数が印字される。

※回数カードの場合だけ、「普通回数カード」に「22回」が選べる。(20回分の料金で22回乗れるカード)
※回数カードで2名以上で乗りたい場合は、券売機で従来型の回数券に引き替えられる。

阪急電車の回数券の有効期限

購入した日の翌月から計算して3ヶ月後の末日まで有効。

  • 8月10日に買えば、11月末まで有効。
  • 8月31日に買っても、11月末まで有効。
  • 9月1日に買うと、12月末まで有効。

bk1の配送手段の決定って

HJ文庫新刊一昨日、ネット書店のbk1でHJ文庫の新刊が注文可能になってたので注文しましたら、今朝到着。早いなあ。駅前の書店だとたいてい1日にならないと並ばないんですけど。ずいぶん早く入手できました。配送がメール便だったらもっと遅かったと思うんですが、宅配便だったので1日で到着。

bk1で文庫本ばっかりを注文すると、メール便で届いたり宅配便で届いたりします。購入数が少なければメール便にするんだと思うんですけど、今回は宅配便。この基準がよく分かりません。担当者の気分次第なんだろうか?(^_^;;;

Webalizer生成のファイルがでかい

サーバ占有量私がウェブの公開に利用しているメインサーバのアクセスログが、8月7日を最後に今まで生成されていなかったのに気付きました。
ディスクスペース(1GB)の占有割合が80%を超えるとアクセスログが生成されなくなる仕様のサーバなんですが、調べてみたところ86%程度食ってました。(^_^;;; 860MB。

何がそんなに容量を食っているのか……というのは調べるまでもないんですが、まあ念のため調べてみると、案の定、これまでのアクセスログ自体でした。日々生成されるアクセスログも、当然ディスクスペースを食っていきますので、定期的にダウンロードしてサーバから削除しないと、ディスクスペースがいっぱいになってしまいます。(※ログがディスクスペースを食いつぶさないように、80%を越えると生成されなくなる仕様になっています。)

Webalizer解析結果ページどうやら、既存のアクセスログだけで、領域の50%近くを占有していたようです。そういえばここ最近は忙しくてログのダウンロードも削除もしてなかったんですよね……。

Apacheの生ログ(gzipで圧縮済み)だけだとそんなに容量食わない(1日分で1.7MB程度)んですけど、アクセス解析ツールであるWebalizerが生成する解析結果ファイル(HTML)がかなりでかいです。だいたい1ヶ月分で50MB程度になります。ウェブ上で解析結果が閲覧できるよう、まったく圧縮されないのが原因でしょう。なので、これを溜めると大変なことになります。もし1年分放置すれば、それだけで600MBになります。(^_^;;;

というわけで、古いログをダウンロードしてサーバから削除し、結局58%にまで占有容量を下げました。明日からはまた、アクセスログがちゃんと生成されることでしょう。

ぐるぐる日

某A社、8月の原稿完了。書いたのは一昨日くらいですけども、発行は今日でした。今月最後のメールマガジン。

今日はなんか、仕事の電話やメールや郵便物がいろいろ来てぐるぐる目が回った日でした……。電話の内容をイマイチ覚えてないんだけど、大丈夫かな……。(^_^;;; 電話で話した内容って記録に残らないのでいつも不安になります。^^; 私側が起こすアクションはなにもなかったハズだけど……。スケジュール調整しなくちゃ。

暇なときはとことん暇なのに、忙しいときはとことん忙しくなるのですね……。まるで、理工学部生時代の私の成績のようです……。(0点か100点か。これ以上ないほど両極端な成績だった……。具体的には物理系科目が全滅で情報系科目が満点。:笑)

仕事の成果は、そんな両極端にならないように頑張ります。(^_^;;;

富士見ファンタジア文庫の背表紙

鋼殻のレギオス(富士見ファンタジア文庫) 背表紙富士見ファンタジア文庫の背表紙が続々とリニューアルしていっているようですね。遅ればせながら「鋼殻のレギオス」の最新刊を買ったんですが、これが発売された当時(今年5月頃)はまだ旧背表紙のままだったと思うんですけども、私が入手した第三版(※)ではリニューアルされた背表紙になってました。(右写真)
ということは、過去の本でも今後再版されるときには新しい背表紙になるんでしょうか。

※奥付がなぜか「平成20年10月10日」になってました。まだ8月……。^^;;;

背表紙の最上部は、シリーズ単位で巻数が分かりやすい表記『あ-1/1-9』にリニューアルされてます。上段が作者の番号、下段がシリーズの番号と巻数ですね。旧背表紙と一緒にすると順番がよく分かりませんが。(笑)

ファンタジア文庫のロゴもリニューアルされてますね。背表紙の背景色の濃さは変わってなさげ。背表紙の最上部にあった角川グループ文庫に共通してたMicroQRコードも消えてます。これでMicroQRコードが残ってるのはスニーカー文庫だけになりましたけど、それはどうするんだろうか。リニューアルするのかな?

配達記録郵便を廃止

配達記録郵便(210円)が廃止されることが決定したらしいです。
代わりに、差出人に受領証を渡すものの受取人のサインは求めない「特定記録郵便」が160円で新設されるほか、「簡易書留」が50円安くなって300円で利用できるようになるようです。

配達記録郵便を廃止=事務効率化で-簡易書留は値下げ(@時事通信)

個人的にはエクスパックを使うことが多いんですが、それは差し出したことの証明・配達の追跡・受取人への手渡しがあって、郵送料込み500円で済むからなんですよね。簡易書留だと、送料が160円かかる重さの定形外郵便の場合、160円+簡易書留350円で合計510円になってしまってエクスパックの方が安くなります。(120円で送れる定形外郵便とかであれば470円で簡易書留の方が安いですが。)

で、簡易書留の料金が50円安くなると、120円の定形外郵便なら合計420円、160円の定形外郵便でも合計460円で、エクスパックより安くなりますね。
比較的軽いものを送るときには、簡易書留でもいいかもしれません。

まあエクスパックには、ポストに投函できる・封筒を用意する必要がない・重さを量る必要がない等々のメリットもあるんですが。

阪急電車9000系車両の窓が!

今朝の阪急梅田駅で衝撃のシーンを目撃。
私が乗った電車の向かい側ホームに、9000系車両が停車しました。なにげなーくその窓を見ていましたら……

開けっ放しの窓が自動で閉まった!

すすすす……と窓ガラスが動いて自動的に窓が閉まるのを目撃しました。(笑)
すげえ、そんな機能まであったとは。^^;;;

阪急電車の9000系車両の座席は、終点で乗客をすべて降ろした後に、自動的にバタン!と座席の背もたれが動いて、座席の向きが変わります。
その機能があることは前から知ってたんですけど、まさか窓まで自動的に閉まるとは思いませんでした……。
そんな機能まであったんですねえーー。

……それとも、もしかして心霊現象か何かだったんだろうか。(^_^;;;

抱き枕カバー付きライトノベル雑誌

GAマガジン Vol.1遅ればせながら買ってきました。抱き枕カバーが付属した新創刊ライトノベル雑誌(^_^;)。「GAマガジン Vol.1
GA文庫を出版しているソフトバンク クリエイティブの雑誌です。なんと¥2,400円!タケー!(゚∀゚ ) ライトノベル雑誌の中ではダントツの高額……。抱き枕カバー付きだから……?(^_^;;;
ちなみに抱き枕カバーは某氏に譲りましたので、うちにはありません。^^;

もうネット書店では売り切れてるとこが多いようですね。まだ発売から2週間くらいしか経ってないと思うんですけど。次号もこの価格なんだろうか……?(^_^;)

不要な行末空白やコメント文字列を一括削除する正規表現

EmEditorでの文字列置換で正規表現を使うテキストエディタのEmEditorでは、文字列の検索や置換処理に正規表現が使えます。これを使うと、HTMLソースやプログラムソースなどからコメント部分を一気に削除するとか、行末の不要な空白を一括削除するとかの処理が一発でできて便利です。

コメント部分を一気に削除

/* 」と「 */ 」で挟まれた部分がコメントで、そのコメントをすべて削除したい場合は、検索文字列として以下のように正規表現を書けばOK。

/\*.*\*/

置換文字列を空欄にして実行すれば、コメント部分が綺麗さっぱり一括削除できます。コメント部分にどんな文字列が含まれていても問題ありません。

正規表現で「*」記号は「0回以上」を表す特別な記号ので、「 /* 」や「 */ 」という文字列を表すには「 /\* 」や「 \*/ 」と記述する必要があります。また、「 . 」(ドット)記号は任意の1文字を表すので、「 .* 」で任意の文字列を表せます。つまり正規表現「 /\*.*\*/ 」は、「 /* 」と「 */ 」に挟まれた任意の文字列全体を示します。これを空文字列と置換することで、削除することになります。

無駄な行末の空白文字を一気に削除

行末の無駄な空白を取り除きたい場合は、検索文字列として以下のように正規表現を書きます。

\s+\n

\s」は空白1文字を表して、「\n」は改行を表します。「\s+」は空白が1回以上続く文字列を表します。「\s+\n」は空白が1回以上連続した後に改行されている箇所を示します。
そして、置換後文字列として以下のように改行だけを書きます。

\n

これで、「空白が1回以上連続した後に改行されている箇所」(=行末の空白)が、ただの「改行」に置換されるため、行末の不要な空白文字を取り除くことになります。

文字列の処理には正規表現が激しく便利ですね。
私の場合、Perlでプログラミングしていなかったらたぶん正規表現(の基礎)を覚えることはなかったと思うんですけど、プログラマでなくても正規表現は知っておくと便利かも知れません。

8月の原稿、記事分は完了~

某A社、8月3本目の記事原稿が完成。予定では昨日に書く予定だったんだけど、自分内での〆切である今日には間に合ったので、まあ良しとしよう……。

内容は、ここ2回の記事で説明した内容を合体させて、見栄えよく分かりやすいものを作ろうという話。解説は過去2回でしているので、ほとんどソースを紹介するだけになってます。

本当はもう1つ工夫を加えたものを紹介するつもりだったんだけど、それを解説し出すとさらに4~5ページくらい必要になりそうだったので取りやめ。(^_^;)
ただでさえ4ページある記事に4~5ページも加えるわけにはいかないので、その話はまた別の機会にします。(一連の記事のアクセス数によっては、そのまま闇に葬ります。^^;)

とりあえず、できあがって良かった。あと今月の某A社原稿はメルマガ1本で終わり。たぶん、25日頃に書いて28日に発行するような気がします。
前回のメルマガは、14日に発行したのに実際に届いたのは16日になってからでした。どうもメルマガを送信するサーバが非常に混雑して処理が遅延していたようです。今はどうなんだろう? 遅れを見越してもっと早めに送信手続きしといた方がいいんだろうか。(^_^;;;

9月の記事原稿も、2日・12日・22日の3本で行く予定。メルマガはたぶん、14日・28日の2本。

FOMA 3Gを利用したモバイルネット接続

私は現在ノートPCでのネット接続には、PHS版のb-mobileを使っています。ウィルコムのPHSネットワークを利用して接続するもので、1分2.6円程度の低価格で利用できるのが大きなメリットです。でも、ものすごく低速で、だいたい32kbps~128kbps程度しか出ません。10年前のダイアルアップ接続並ですね。(^_^;)

b-mobile 3G (FOMA)で、今月上旬にそのb-mobileから新しく、NTT DoCoMoのFOMA 3Gネットワークを利用するモバイルネット接続サービス「b-mobile 3G」が始まりました。
既にパッケージは、Amazon.co.jpなどでも販売されています。
→ 『b-mobile 3G hours150 150時間パッケージ BM-DL3-150H

150時間分のライセンスが、USB機器料込みで¥39,800円。1時間あたり265.3円。1分あたり4.42円です。
PHS版よりも価格は高いですが、その分、FOMA 3Gを利用した高速接続が可能なようです。具体的にどれくらいの速度が出るのかがいまいちよく分かりませんが。

※PHS版でも、接続機器(PCカード)込みのパッケージは150時間で¥26,900円程度なので1時間あたり179.3円です。1分あたりだと約3円。私の場合は、現在は更新ライセンスで利用しているため、機器料が不要な分だけもっと安く済んでいます。(その結果、1分2.6円程度になってます。)

1時間連続接続しても265円なのであれば、そんなに高いわけでもないので使ってみてもいいかな……と考え中です。もっとも、現在のPHS版のライセンスがまだ90時間以上残ってるので(※ライセンスは更新したばっかり)、いきなり乗り換えたりはしませんが。

メールの送受信みたいな低速接続で十分な場合はPHSで、複数のサイトを見て回ったりデータをUpload/Downloadするみたいな高速接続が必要なときにはFOMAで接続する……というように使い分けるのもアリかなと思います。

b-mobile hoursはプリペイドサービスなので、加入料とか基本料金とか最低契約年数とかが一切無いのが良いです。パッケージを購入する(or更新ライセンスを購入する)際に、一括料金を前払いするだけですべての支払が完了します。(初回は150時間分、更新時は30時間から。)

イーモバイルとかも検討はしたんですけど、2年間の最低契約年数とかがあるのが個人的にはネックなんですよね。2年間も同じサービスを使い続けるとは限らないし、その縛りをなくそうと思うと料金が高くなるし。

というわけで、b-mobile hoursのFOMA 3G版が結構いいんじゃないかと最近思っています。具体的に平均どれくらいの速度が出るもんなんだろうか……。

ドコモFOMAR3Gネットワーク利用 人口カバー率100%。出張や旅行、移動途中など、 FOMARのつながる場所ならどこでもハイスピードインターネットが思いのままです。 150時間分 / 最大利用期間 480日 (約16ヶ月)

b-mobile 3G hours150 150時間パッケージ(※FOMA 3G版)
b-mobile hours150 150時間パッケージ(※PHS版)

パンヤ Season4 リリース

スカッとゴルフ パンヤGamepotからのメルマガで知りました。とうとうリリースされたんですね……、とうとう。

スカッとゴルフパンヤ Season4!

いつの間にやらSeason4ですか。
ううーん、前回プレイしたのはいつだろう……。もう半年以上は経過してるよなあ……。2008年に入ってから片手で数えられる程しかプレイしてないんじゃないかと思います。ううーん、Season1~2の頃は山ほどプレイしたのになあ。(笑)
最近(ここ1年くらい)は忙しすぎて、夜中にネットゲームしてる余裕がさっぱりありません……。(^_^;;;
そもそもクライアントも全然アップデートしてないし。

せっかくSeason4になったことだし、CP(ゲーム内のお金)も残ってることだし、今度時間を作って友達誘って入ってみるか……。アカウント消えてないよな?(^_^;;;
打ち方はともかく、タイミングを計る感覚とか完全に抜けてるだろうなあ……。(^_^;;;

コミケ行ってきました

夏コミ3日目だけ、日帰りで夏コミに行ってきました。関西在住なのに日帰りで東京ビッグサイト。ここ数年、ずっとそんな感じ。

新幹線ホーム 東京ビッグサイト前

外は相当暑いことを覚悟していたんですが、予想以上に涼しくてびっくりでした。
空が雲で覆われていて、傘が必要ない程度の小雨が降ってて、風も強かったので天然クーラーっぽかった気がします。
会場内はさすがに人々の熱気で暑かったんですけど、それでも例年の暑さよりはすごくマシな感じでした。解放されたシャッター部分から強い風が入ってきてたからかもしれません。特に壁際を歩いてるときは(夏コミにしては)そこそこ涼しかった気がします。

コミケ会場:東地区ガレリア コミケ会場:西2ホール

手荷物確認の案内表示心配していた入場時の手荷物確認(による遅延)はないに等しく、そのまま歩いて会場入りできました。「手荷物の確認を実施しています」と表示がでっかく出てはいたものの、特に手荷物確認をしてる様子はありませんでした。朝の入場待機列では何かやってたという話も聞きましたが。どうだったんだろう?

今回お会いできた方々:
げしょぷさんらむさん猫紳士さん火星田レイ子さんkelaさんいりねせおさん、……あとよく覚えてないけど(酷)、山猫書房の周辺にいらっしゃった方々(^_^;;;

いりねせおさんと初対面。某電撃系マンガ家さんの壁サークルでまったり談笑されていたところにお邪魔してきました。All About関係者とお会いしたのは、私の担当Pさんとお会いしたのに次いで2人目。(^_^;) 7年以上もAll Aboutで原稿書いてるのに未だに2人しか会ってないってのもすごいなあ。(^_^;;;
ハイクオリティな名刺を頂きまして、私も名刺を作り直そうと思いました。(^_^;;;

ビッグサイト前でみんなと別れて一人で関西まで帰ってきたんですが、新大阪駅の在来線ホームに降りてみたら、私よりも遅い新幹線で帰るはずの火星田さんが立ってて驚きました。^^;;;

空席があった早めの新幹線に指定券を変更して帰ってきたのだとか。その結果、たぶん、私よりも1本早い新幹線に乗って関西に戻ってきていたようでした。追い越されていたんですね……。^^;;;

東京ビッグサイト前で別れたのに、また新大阪駅で会うとは。よく会えたもんですね!新大阪駅のホームって結構広いんですが。
そのまま、途中で火星田さんが降りる駅まで一緒にJR宝塚線で帰ってきました。

今日はコミケ

やっと準備できた……。(^_^;;;

日帰りでコミケ行ってきます。
朝8時台後半の新幹線で新大阪から東京(品川)へ。
帰りは、夕方18時台の新幹線で東京から新大阪へ。
東京に居るのは実質6時間だなあ。(^_^;;;
ビッグサイトに居るのはたぶん4時間強くらい。

会場でお会いできるみなさん、よろしく。(^_^;)

……ブログのコメントの返信が溜まってますが、帰宅してから書きますのでもうしばらくお待ち下さい……。(^_^;;;

あ、コミケって明日からか。

コミケカタログ(74)CD-ROM版自分が日曜日(3日目)だけの日帰り参加だからあんまり意識してなかったんですけど、コミケは今日が設営日だったんですね。夏コミ1日目は明日か!
うはー。
そんなに迫ってきているというのに、まだサークルチェックどころか、コミケカタログ(CD-ROM版)のインストールすらしてません。インストールくらいは今日のうちにやってしまおう……。

私は、17日(3日目)の朝に新大阪から新幹線で東京入り。同日夕方の新幹線で帰宅します。日帰りです。
土曜日(16日)ギリギリまで休めないと思っていたので今回も日帰りで予定を組んだんですけど、どうも土曜日は休めるっぽいです。それなら2日目から参加するのも可能だったなあ……。

明日の夜になれば、手荷物確認と入場時間の関係とか、たぶん関東在住組からいろいろ報告がネットに上がってくるでしょう。どうなるのかな……。

設営に参加した人からの話によると、「荷物の量」で判断するんじゃないかということでしたが。コミケ会場で本を買おうとするなら、入場時は軽装ですよね。たくさん持って出るには荷物は軽い方がいいですから。なので、同人誌を買う気マンマンの軽装者は見ただけで流し、でかい荷物を持ってる人を重点的にチェックするんじゃないかと。そうだとするとコスプレ参加者は大変そうですね。特に女性は荷物多そうですし。(^_^;;; あと、頒布同人誌を自ら持ち込むサークル参加者さんとか。

実際にどうなるのかは明日になってみれば分かることですが。

まあそんなわけで、1日目から突撃するみなさん、がんばってくださいー。

Yahoo! BB(BBフォン)の代替機器到着

今週の日曜日(10日)に、機器の不調でYahoo! BB経由での電話(BBフォン)が不通になりました。すぐサポートに連絡したところ、翌日に新品機器の発送手続きをしてくれました。その機器が本日到着。

今までは、BBフォンTA(ターミナルアダプタ)を使っていたんですが、今回届いたのはADSL BBユニット。でかいです……。右写真参照。横置きするには微妙にスペースが足りなかったので縦置き。

すんごくでっかい箱で届いたので何が入ってんのかと思ったら、不調の「BBフォンTA」の代わりの「ADSL BBユニット」だけでなく、「リーチDSLモデム」まで新品が入ってました。全部ひっくるめて交換しろってことですね。(※前回の故障時には「BBフォンTA」だけの交換だったので、今回もてっきりそうだと思ってました。)

写真の手前に写ってる黒い物体が「リーチDSLモデム」です。ほとんど写ってないけど。ADSL回線ユーザではなく、リーチDSL回線ユーザはこれが必須のようですね。モジュラージャックからこのモデムを経由して「ADSL BBユニット」を接続します。

写真の左側に写ってる白い箱は、うちで使ってるブロードバンドルータ。長年使ってるためか、白い筐体がちょっと茶色がかってますね……。(^_^;;;
一応ウェットクリーナーで拭いたんだけど。

ADSL BBユニットにはルータ機能(NAT機能)も内蔵されてるんですが、ブロードバンドルータをそのまま使い続けるため、NAT機能は無効に設定。その設定さえしてしまえば、問題はすべて解決しました。ネット接続もできるし、電話も使えます。
めでたしめでたし。

  • 問題が発生したのが、おそらく土曜日。
  • 問題に気づいたのが日曜日。即日サポートに連絡。
  • サポートから新品の代替機器を発送すると連絡があったのが月曜日。
  • 新品機器が到着したのが水曜日。即日交換で、無事解決。

というわけで、問題が起こってたのは土曜日~水曜日の5日間くらいでした。
障害報告の翌日朝には代替機器の発送手続きを取ってくれた迅速サポートは良いですね。昔々のYahoo! BBからは考えられない迅速さだと思います。(^_^;)
運送会社があと1日早く持ってきてくれたら良かったんですけど、まあそこは仕方がないかな……。(月曜日に発送の連絡があって到着は水曜日夜。)

脳内BGMポニョで原稿

駅前の本屋では、店頭のテレビでポニョの映画予告編がエンドレスで再生されてます。もうたぶん2ヶ月以上続いてるんじゃないかな。まだ映画見に行ってないのに、あの脳ミソ融解テーマ曲、ポーニョポーニョポニョおんなのこ♪……が頭から離れません。本屋から出ても、ふと気づいたら脳内再生されてたりします。そのうち口ずさんでしまうかも知れません。そんなことになったら完全に危ない人だよなあ……。実はもう手遅れだったりして?

さて、某A社の8月原稿2本目を書き終えました。それと、メルマガ1本目も。
4ページで済むかな……と思って書いていましたら、解説の仕方を考えているうちに2ページ増量する必要が出てきて合計6ページに。当初考えていたすべての内容を含めると7ページを超えそうだったので、仕方なく最後を削って6ページに抑えました。7ページ目に書こうと思ってたことは、もう少し内容をふくらませて月末(今月3本目)の記事として独立させることにします。(たぶん)

とりあえず、予定通り(12日内に)書けて良かった。
今は少しでも遅れると後の予定に響くので、とにかく計画通りに進行しないとマズいのです……。(サークルチェックもまだだし^^;)
記事原稿を終えた後、少し余力があったのでメルマガ今月1本目も執筆。これはそこでは書き上がらなかったんだけど、帰宅してから仕上げ。

原稿(記事)は即日公開。メルマガは14日の午前中に発行予定。
お盆だからなあ……、あんまり読まれないかも?
まあ、我々のように「お盆休みって何? 夏休みって何?」みたいな人々なら関係ないでしょうが。(^_^;)

そういえば、今月頭にメールを送った某社から返信が届かなくてちょっと心配してるんですが、例年すごく長いお盆休みを取られているところなので(^_^;)、私がメールを送ったときには既にお盆休みに入った後だったのかもしれないなあ……。(^_^;;;

ポニョ、8月中は混んでるだろうから、映画見に行くのは9月だな……。
いつまで上映だろう?

BBフォンが不調で電話使えず

Softbank BBお問い合わせ返信画面昨日、自宅の固定電話が不通になっていたことが判明しました。受話器を上げても「ザーーー」というノイズしか聞こえずダイヤルできません。携帯電話から電話してみても「話し中」音が聞こえるだけで呼び出し音が鳴りません。
うちの電話は、Yahoo! BBのIP電話「BB Phone」を使っています。Yahoo! BBのリーチDSLモデムとBBフォンTAの電源を入れ直してみても不具合は変わらず。しばらく電源をOFFにして放置してみても解決せず。壁のモジュラージャックから直接電話機にコードを接続すれば、電話は使えます。(この場合は、IPではなく通常のNTT回線を使うことになります。)

おそらく、BBフォンTAが故障したのでしょう。
実はこれと同様の現象を3年前にも経験しています。そのときはBBフォンTAの交換で対応してもらって、無事解決しました。
自宅でYahoo! BBに加入したのは2002年です。2005年に一度機器が故障し、2008年にもまた故障したことになります。見事に3年周期。Yahoo! BBの機器がどこ製なのかは知りませんが、なんかソニータイマーみたいなタイマーが内蔵されているんでしょうか。(笑)

早速、Softbank BBサイトの障害報告フォームから問い合わせを送信。
その返信が今朝届いていまして、その内容は以下のような感じ。

今回、ご申告いただきました内容から、モデムを外し電話機を壁のモジュラージャックへ直接接続していただきますと、不具合は発生しないとのことでございましたので、弊社モデム機器の不調をふまえまして、早急に新しいモデムとの交換を行わせていただきたく 存じます。

というわけで、あっさり交換してくれるようです。というか、もう新しい機器を発送してくれたっぽいです。(笑)
迅速サポートですね。

3年前のときは、何度か状況を説明するメールをやりとりする必要があったんですが。
現在の障害報告フォームには、最初から接続状況や不具合状況を報告するための設問が用意されているので、1度目の報告でどう対処すべきかが簡単に判断できるからかも知れません。もしくは、自由記述欄に「3年前にも同様の現象があり、BBフォンTAの交換で対応していただいた」と書いたのも影響しているのかも知れませんが。

というわけで、2日後あたりに新しい機器が到着するみたいです。
新しい機器は、リーチDSL用の「BBフォンTA(ターミナルアダプタ)」ではなく、「ADSL BBユニット」らしいです。機器が変わったんですね。(※ADSL BBユニットは、リーチDSLモデムに接続して使います。回線はADSLではなくリーチDSLですから。) この「ADSL BBユニット」は、どうもルータ機能を内蔵しているようです。うちの場合、既にルータを接続して使っているので、たぶん「ADSL BBユニット」側のルータ機能はOFFにして使うことになりそうですが。(^_^;;;

現在の家庭内ネット(電話)の状況は以下のようになってます。

  • Yahoo! BBのモデムとBBフォンTAを接続すると:
    → インターネット接続は可能になるが、電話が使えなくなる。
  • Yahoo! BBのモデムとBBフォンTAを外すと:
    → インターネット接続は不可能になるが、電話は使える。(NTT回線で)

電話が使えなくなると困るので、現在は後者(機器の電源を落として外している状態)です。
電話は繋がりますが、Yahoo! BB扱いにはならないので、Yahoo! BBユーザの方が電話してきても通話料無料にはならないので注意が必要です。(^_^;)

夜中は、おそらく電話がかかってくることはないので(※夜中の場合、たとえかかってくるとしても携帯電話でしょう)ネット接続のためにモデムとTAを接続して使っています。
まあ、b-mobileのPHS接続が可能なので、自宅のYahoo! BB回線を使わなくても(ノートPCであれば)低速ネット接続は可能なんですが。

というわけで、ここ2~3日間は自宅の電話が繋がったり繋がらなかったりするかも知れません。(繋がってもNTT回線です。)
連絡は携帯電話へどうぞ。(まあ、ここ読んでる人でうちの電話番号を知ってる人は、元々携帯にしかかけないと思うけど。^^;;;)

極太大王に極小ストラップ

分厚い電撃大王電撃大王9月号」が到着。リニューアル2号。今回も分厚いです。
もはや手で持って読めるような雑誌ではありません。(^_^;;;
卓上型漫画雑誌ですね。(右写真参照。立てても倒れない分厚さ。本誌左側のは付録群。右下のは大きさ比較のための文庫本。)

電撃大王が薄かった頃は、[帰宅前に駅前の本屋で購入]→[電車内で読了]→[自宅の本棚へ]……みたいな流れだったんですけど、この分厚い雑誌を電車内で読むのは難しいですし、読み切れるわけもありません。^^; そもそも持って帰るのが大変です。
というわけで、前号から電撃大王もネット書店で注文することに。(Amazonか楽天ブックスで。今回は楽天ブックスで注文。)

発売は先月27日だったと思うんですが、注文するのが遅かったので到着も遅く、昨日やっと到着。
これから読みます。自宅にいるときしか読み進められないので、読了はたぶん数日後。(^_^;)
でかいポスターとシャナの極小ストラップが付録についてました。

シャナ ストラップ

コミケ準備会から緊急のお知らせが

今夏のコミケは15~17日の開催なので、初日まであと5日に迫りました。何やらコミックマーケット準備会から緊急のお知らせという文書が出たみたいです。出たのは一昨日だけど。
コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ

内容は2つ。

  1. 入場者への手荷物確認を実施
  2. 一部のエスカレータの使用を停止

手荷物確認は、当局からの強い要請で行うことになったらしいです。でも、あの大人数に対して手荷物を確認するのは事実上不可能なんじゃないかと思うんですが、どうするんですかね……?

1日の来場者数が仮に12万人だとして、1人あたり5秒で、1度に40人の手荷物を検査できたとしても、12万人×5秒÷40人=15,000秒(=250分=約4.2時間)で、来場者全員を入場させるまでに合計約4時間もの時間が余計に必要になってしまうと思うんですが。
大荷物で来る人も多いでしょうし(^_^;)、もし1人あたり10秒かかったら閉会時間になっても入場できない人々がたくさん……。(^_^;;;
どのタイミングで検査するのかな……?

※前回の冬コミ参加者数は、1日目14万人、2日目16万人、3日目20万人だったようです。

運用を停止するエスカレータは、「西展示場1-4エスカレータ」と、「会議棟3-6エスカレータ」の2つ。ながーいエスカレータを止めようってことなんですかね。前者は、先週のワンフェス開会直後に逆走事故を起こしたエスカレータ。あれは元々コミケでは(開場~昼頃までの混雑時には)使ってなかったので、終日止めてもそんなに影響はないだろうとのこと。導線は外の階段に回すのかな? 会議棟(男子更衣室と有料休憩室)の導線にはエレベータを使うようです。

淀川花火大会か……

夕方、何だか電車内に浴衣姿の人々が多いなあ……と思っていましたら、今日は淀川花火大会が開催される日だったようです。淀川にかかる阪急電車の鉄橋~JR神戸線の鉄橋との間あたりで花火が打ち上げられるようで、その河川敷に人々が集結してるようでした。

阪急電車で十三駅に着いたら、「地下の改札口は出られるまで20分待ち」とかアナウンスされてました! どんだけ混んでんだ……。(^_^;;; 臨時改札口を用意しているとのアナウンスだったんだけど、十三駅って毎年のこのときのために臨時改札口があるんでしょうか……? それとも他にも大混雑する日があるんでしょうかね?

阪急電車の車窓から淀川河川敷を見ると、まだ空は明るかったのに河川敷の土がまったく見えませんでした。人でいっぱいで。(^_^;;; こんなくそ暑い中、よく待ってますね。^^;;; コミケのコスプレ広場かと思うくらいの人口密度でした。

阪急梅田駅もJR大阪駅もかなり混雑してました。浴衣の人々がたくさん目に付きます。やっぱり花火大会だと浴衣着て行く人も多いんですね。JR大阪駅では、「帰りの切符は今買っとかないと大混雑で買えないよ!」と叫んでる駅員さんの声が嗄れていたのが印象的でした。お疲れさまです……。

花火は19時40分から50分間らしいんですけど、大会の案内には、

最寄り駅への到着が午後6時ごろをすぎると、打上時間までに会場に到着できない場合があります。

とか書かれてました。普通に歩いたら15分くらいの距離だと思うんですけど、1時間40分前に駅に着いても会場までたどり着けない可能性があるんですね……。まあ、駅の改札口から出るだけで20分とかかかってるなら分からんでもないですが。^^;;;

JR側の会場最寄り駅は塚本駅です。普通電車しか停車しない駅です。なんとなく、大阪-塚本間の車内が大混雑っぽかったので、塚本には停車しない快速電車を待って帰ってきました。

(※私はただ電車で通過しただけです。淀川花火大会へは行ってません。^^;)

淀川河川敷周辺の大混雑の様子とか、花火の様子とかは、GIGAZINEで記事になってます。
「なにわ淀川花火大会」にどれぐらい人がいるのか見てきました(@GIGAZINE)
「なにわ淀川花火大会」開始直前、十三駅近辺はどうなっているのか?(@GIGAZINE)

microSDカードってこんなに安くなってたんですね

microSDカード1GB携帯電話のカメラで撮影した大きめの写真を保存すべく、microSDカードを買いました。容量1GBで価格は890円。1GBのmicroSDカードが890円で買えるんですね! ここまで安くなっていたとは驚きでした。

昔々私が旧Let's note(R2)用に購入した32MBのSDカードは、たぶん当時3,000円くらいしたんじゃないかと思います。それと比べると、容量は32倍なのに価格は3分の1以下。(^_^;;; 格安ですね!

アダプタ付きmicroSDカード

今回私が買ったのは、ハギワラシスコム製のmicroSDカード(HNT-MR1GTA)で、miniSDカードやSDカードとしても使えるアダプタ付きのものです。(少なくともPCのSDカードリーダに挿して使うにはSDカードアダプタが必須ですから、アダプタが付属してる製品でないと困ります。)

元々SDカードってかなり小さいメディアなので、当然アダプタも小さいです。microSDカードとして使っている間は、当然アダプタは使いません。なくしそうだなあ……と思ってたんですが、アダプタを収納できるプラケースも製品に付属してました。これはありがたいですね。miniSDとSDの両アダプタを一緒に収納できます。

この小ささで1GB記録できるとは

で、microSDカード本体……、極小ですね。上の写真では大きさが比較できるようにシャーペンも一緒に置いてみました。^^; 単独で放置したらあっという間になくなってしまいそうです。小指の指先くらいの幅しかありません。こんな面積なのに、1GBも記録できるんですねえ……。(実際には、8GBのmicroSDカードも販売されているので、この狭い面積で8GBの容量も実現可能だということですが。)
すごい時代になったもんです。

携帯電話のカメラで撮ったJR宝塚駅・新駅舎の完成予想図早速、携帯電話に挿してデータやら写真やらをコピーしてみました。
右の写真は、携帯電話で撮影した「JR宝塚駅・新駅舎の完成予想図」。工事現場の壁に掲げてあったものを以前通ったときに撮ってきました。^^;

どうも、壁紙モードという320×240解像度の設定になっていたようで小さいですが。(ウェブに掲載するならこの程度でもいいですけど)
microSDカードを挿していないと、最大サイズの1280×960解像度には設定できなかったようなので、今後はmicroSDカードを挿しっぱなしにしておくことにします。

ちなみに私のケータイは、TU-KAからauに移行する際に無料で変更できた機種なので、カメラ性能は高くないです。120万画素くらいです。デジカメは別途持ってるのでケータイのカメラ性能はこれで十分です。

ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付
microSDカード(@Amazon.co.jp)

昔は店頭でCDの持ち方の説明を……

ふと思い出したんだけど、昔々レンタルCD屋へ初めて行ったとき、店員さんがCDの持ち方を説明してくれました。小学生の頃だったと思います。父と一緒に。たぶん1980年代後半。どこだっけな……。TSUTAYAだったかな。TSUTAYAではなかったかも知れないけど。

当時は、初めての客には毎回CDの持ち方を説明してたんですかね? 縁を持って記録面には触っちゃダメよ、みたいな。
今はそんな説明しませんよね。(^_^;) CDケースは開けられて当然、CDの持ち方は知ってて当然でしょうか。

そういえばあのCDケースって、片手で開けられるよう設計されているらしいです。昔々All Aboutで記事を読んだのを今思い出しました。→「いまさら聞けない!? CDケース「本当」の開け方!

ちなみに当時は(少なくともそこの店舗は)、店内に空ケースだけが陳列されてて、客がそれを持っていくと店員さんが該当CDをバックヤードから探してきて、CDメディアそのものだけを貸してくれるスタイルでした。(ケースは貸してくれない。ジャケットはどうだったかな。言わないと入れてくれなかった気が。)

そういえば、今でもDVDはメディアだけしか貸してくれませんね。ケースごと貸してくれるようなレンタルDVDは今のところ見たことがありません。まあ、DVDの場合、曲目とかがあるわけじゃないし、ケースごと借りたいという需要がないんでしょうかね?

陳列用と貸出用のケースをいちいち用意しないといけない分、手間とコストがかかると思うんですけど、なんで元のケースごと貸さないんでしょうか。ケースごと貸すと、「レンタル中だから店頭にない」のか、「そもそも入荷していない」のかの判断ができないからですかね?
その点はDVDだけでなくCDでも同じですけど。CDの場合は「ケースごと貸して欲しい」という需要が多くあるために、そうしてるんでしょうか。

Googleマップの「ストリートビュー」日本版が提供開始

阪急宝塚駅前(Google Street View)Googleマップで「ストリートビュー」の日本版サービスが始まりました。
「ストリートビュー」というのは、今までGoogleマップで提供されていた「地図」・「衛星写真」・「地形図」に加えて、Googleが自動車に搭載したカメラを使って道路から撮影した写真が見られるサービスです。
写真は周囲360度をぐるぐる回して見られる上に、マウスでドラッグすることで下側に向けたり(=地面が見える)上側に向けたり(=空が見える)できます。
右図は、阪急宝塚駅前の地図でストリートビューを表示させてみたところ。(リンクになってるので、クリックするとGoogleマップの該当ページに飛べます。)

これ、てっきり東京とか大阪とかみたいな大都市とその周辺だけが対象なのかと思ってたんですが、なんかうちの近所(※兵庫県の小都市)の写真も出てきます……。近所の駅とかショッピングセンターとか、すぐ近所の家々まで出てきますよ……。(^_^;;;
私の自宅は奥まったところにあるのでさすがに出てきませんでしたが、近くの比較的大きな道路に面している家々は、庭やベランダまで写ってました。
……これ、危なくないですか?(^_^;;;

玄関が見えてる家で表札部分を拡大してみましたけど、表札の文字が読めるほどには解像度は高くないみたいですね。表札の大きさにもよると思いますが。(でも、表札がそこにあるという事実は十分わかります。)

駅前とかの写真を見ると、通行人が普通に写ってます……。(^_^;;;
Googleの説明では、顔は自動識別でボカすようになってるという話ではありますが。プライバシーって顔だけじゃないですよね。^^; ベランダの洗濯物とか見えまくりな気がします……。
場所によって便利だったり恐ろしかったりするサービスですね。(^_^;;; 駅とか公共施設とかそういった建物周辺の写真が見られるのはとても便利だとは思いますが。個人の自宅が見えるのはちょっとマズいんじゃ……?^^;;;

うちの近所の写真も出てくるということは、うちの近所でもGoogleの撮影車が走ったってことなんですよね……?(^_^;;;
無料サービスなのに、一体どれだけのお金がかかってるんでしょうか。(^_^;;;

知らない町でも360度の散歩気分──Googleマップ「ストリートビュー」 プライバシー対策は(@IT Media)
「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明(@INTERNET Watch)
Google Map日本版、「ストリートビュー」機能を実装(@The Second Times)

どれだけあるんだ?高校(の中学部)の車内広告

高校(の中学部)の車内広告私が昔に通っていた高校の学校説明会広告が、最近JRの車内広告として張り出されてます。
学校の最寄り駅がJRと京阪電車なので、きっとJRと京阪電車に広告を出してるんだろうな……と思ってたんですが、今日、阪急電車の車内でも目撃しました。
どんだけ広告出してんだ……?(^_^;;;

「最寄り」ではないものの近くには地下鉄の駅もありますから、地下鉄にも広告を出すのなら分かりますけど、阪急電車はまったく関係ない位置なんだけどなあ。
もしかして、阪神とか近鉄・南海にも広告出してるんだろうか?
広告にお金かけてますね……。そんなに儲かってんのかな?(^_^;;;

……あ、でもJR宝塚線(+京都線)の車内広告にあるってことは、それとほぼ平行して走る阪急宝塚線の車内広告にあってもおかしくはないか……。私が今日乗った阪急電車は宝塚線ではありませんが。どれくらい広範囲に広告出してんだろ?
鉄道広告への出稿ってたぶん路線単位ですよね?

ちなみに広告は、私が通っていた高校のものですが、宣伝内容は「中学部の入試説明会」です。
学校名も「○○中学校」としか書かれてません。小さく「6年一貫教育」と書いてあります。高校の入試説明会はしないのか? それとも高校の場合は宣伝の必要がないのか。

広告には、男子生徒と女子生徒(のモデル)が2人ずつ制服姿で写ってます。でもたぶん学内の男女比はこんな1:1ではないです。理系大学並に男子生徒が多かった気がします。私が通っていた頃は、そもそも男子校だったので男100%でしたが。(笑)
なんでそんな高校に入ったんだろうかと今でも当時の自分が分かりません。一体何を考えて高校を選んだんだ……。

ちなみに、中学生当時、2つの高校で迷っていた気がします。
1つは実際に進学した高校、もう1つは某K大学の附属高校。どっちも学力レベルは似たようなものだったと思います。附属高校の方は、そのまま上の大学に進学できるお得な高校だったんですが、なぜかそっちは選ばず。

そして、高校を卒業して某R大学へ入学した後、そこを3年で辞めて、某K大学へ編入したんですが、その某K大学こそ、中学時代に迷った某K大学附属高校の上にある大学。(笑)
ううーん、一体何をしてるんだ自分!

しかも、某R大学へ進学したのは某K大学の入試に落ちたからで、某K大学は高校3年生当時の第一志望大学だったりして、それなら最初から(中学時代に)某K大学附属高校を狙ってたらよかったんじゃないかという話で。
なんとも、回り道しまくりな人生です。(笑)

底が抜けた!……のでカバン新調

鞄を新調昨日、帰りがけに寄ったジャスコで鞄を買ってきました。今まで使ってた鞄(リュック)の底が抜けたので(笑)、それに代わる鞄としてです。右写真の左側が今まで使ってたもの、右側が新しく買ったもの。
意識したわけではないんですが、買ってみたらメーカーが一緒でした……。^^;;;

今まで使ってたリュックをいつ買ったのかさっぱり思い出せないんですが、もう相当使ってるはずです。10年は経ってないと思いますが、7年くらいは経ってるような気が。なんせ底が抜けるくらいですからね!
上部の持つところが折れたり、内側の縫い目がほつれてきてファスナーに絡まったり、いろいろ崩壊の前兆はあったんですが、一応カバンとして機能はしてたので問題なく使い続けてました。(^_^;)
底(の端っこ)が破れたのは3日くらい前なんですが、中身が落ちるほどの大きさではなかったので頑丈なヨドバシ袋を敷いて補強してたんですけども、あっという間に腕が1本余裕で通るほどのサイズに拡大しちゃったので、新しい鞄を買ってきました。

そういえばそろそろ腕時計のベルトもやばいんだ。
何でも限界まで使っているようです。……単に新調するのが面倒くさいだけですが。(^_^;;;

そういえば、前回の腕時計(デジタル)も15年以上使い続けてて、とうとうボタンがまったく機能しなくなった上で電池が切れたので仕方なく新調したのでした。(笑)

逆さまフリーランチの時代

駅前の書店の早川書房棚あたりを歩いていましたら、平台に何か気になるものを発見。何かおかしいな……と思ってよーく見てみると、逆さまにされた「フリーランチの時代」(ハヤカワ文庫新刊)でした。(笑)

平積みの「フリーランチの時代」が……

表紙には、宇宙空間でゴツい宇宙服を半分脱いでいる女の子のイラストが描かれてるんですが、頭が下になるように逆さまに描かれてるんですよね。それが、頭が上になるようにひっくり返して陳列されてました。(上写真参照)イラストだけで判断すればそう置いちゃうのも分かりますが、タイトルとか帯に文字があるんだから間違えやすいとはあまり思えないのですけどね。(^_^;) 書店員さん、相当急いで並べたんでしょうか? ……と思って1冊手に取ってみると、その下の2冊目はちゃんと正しい向きになってました。どうやら1冊目だけひっくり返して置かれてたようです。

とすると、1冊目をひっくり返して置いたのは書店員さんではなくお客さんでしょうか。
でも、本を手に取ってみたお客さんなら、本の正しい向きは分かってるはずですよね。逆さまの状態では立ち読みできませんし。(^_^;;; 読んだ本を平台に戻す際に、わざわざ本をひっくり返すようなことはしないだろうと思います。悪戯しようと思ったんなら別ですが。
とすると、一体どういう状況でひっくり返ることになったんでしょうか???

うーん。

「フリーランチの時代」の隣に平積みされてる本を取ろうと思ったお客さんが、たまたま誤って「フリーランチの時代」の山を崩してしまって、それを積み直した際に、表紙絵だけから判断して上下を逆さまにして戻してしまったとか?(でも、2冊目以降は正しい向きだから、それに合わせて置けばひっくり返すことはない気もするんだけど。)

それとも表紙絵を描かれた橋本晋さんのファンの人が居て、よりイラストを目に付きやすくするためにわざとひっくり返して置いてみたとか?(^_^;;;
ううーん。わからん。^^;

なお、ひっくり返ってた1冊目は、私がちゃんと元に戻しておきました。

あ、で、「フリーランチの時代」おもしろかったです。読了したのは数日前ですが。短編集で、表題の「フリーランチの時代」は1本目に載ってます。
本を手に取ったときから「フリーランチってどういう意味だろう?」と思ってたんですが、最後の最後で「なるほど、そういう意味か」と納得。何かSF的な用語なのかと思ったらそうではなく、そのままストレートな意味で驚きました。ある意味SF的現象を表しているとも言えますが(^_^;)。(フリーランチではなかったのがフリーランチになった理由がSF的)

フリーランチの時代(ハヤカワ文庫JA)

(追記:2008/8/6)
上記の話をmixi日記に書いてみましたら、本屋の店長さんからツッコミがありました。(^_^;)

5冊ずつ天地を逆さまに陳列するのがスタンダードなので、丁度5の倍数+1だったんじゃない?

そうなのか! そういうことだったのか?(^_^;)
あんまり、平台の文庫本が天地逆になってるところって目撃しないんですけど、文庫本でもそうやって逆さまに陳列するんですね。ああいう陳列は、たくさん重ねると大きく偏っちゃう雑誌とかだけかと思ってました。^^;

ナツイチ対象本なのにストラップなしー

集英社文庫 ナツイチ ストラップオンライン書店のbk1でいろいろ本を注文。その中の1冊は集英社文庫でした。「ナツイチ」キャンペーンの対象本で、ナツイチの帯も付いてるんですが、ストラップはくれませんでした……。^^;;; 集英社文庫のナツイチキャンペーンは、1冊買ったらその場でストラップが1つもらえるというものだったと思うんですが。ネット書店は対象外なんでしょうか?(まあ、別に期待して買ったわけじゃないのでいいんですが。^^;)

ところで、先月にbk1で買った本の総額に対するポイント(※購入金額の1%分がポイントで還元されます)の報告がメールで送られてきました。なんかすごいポイント数になってます。過去、こんなにポイントをもらったことはありません。そんなに買ったのか先月……。

ネット経由で買う本は、Amazon.co.jp、楽天ブックス、bk1に分散させてます。それぞれに使用期限のあるギフト券とかポイントがほぼ毎月入ってくるのでその消費のために。

bk1だけでこんな額とすると、先月の書籍代総額はすごいことになってそうです……。ネット書店だけに限らず、リアル書店で買う場合もたいていカード決済で買ってるので、支払はまとめて今月末。さすがに限度額を超えるほど買ったりはしないので大丈夫ですが……。(^_^;;;

マクドで試飲。コーヒー屋みたいだ

マクドナルド:ロースト・プレミアム・アイスコーヒー暑い暑い暑い……。というわけで某マクドでマックシェイク(バニラ)Sサイズ(¥100)をやっつけながら原稿を書いたり本を読んだりしておりましたら、店員さんがやってきました。
一体何の用だろうかと思ったら、「アイスコーヒーの試飲はいかがですか?」とのこと。
マクドで試飲なんて初めてです。スタバみたいだ!
そんなコーヒー屋みたいなことも始めるようになったんでしょうか、マクドナルド。

Sサイズより少し小さめの透明コップに入ったアイスコーヒーをくれました。
今年になってから、マクドのアイスコーヒーも美味しくなりましたね。

ところで、私が飲んでるのがマックシェイクであってアイスコーヒーではないと、店員さんはどうやって見分けたんだろう?
紙コップはどっちも一緒だから、外見からはあんまり判断できなさそうだと思うんだけど。シロップとミルクがない点からだろうか?^^;;; でもそれなら使わない人も居るしなあ。

エスカレーターが逆走?

今日は朝から東京ビッグサイトでワンフェスが開催されてたようです。
西ホールの1階から4階に直接上がるながーいエスカレータが突然逆走して、10人が怪我したんだとか。

夜、NHKで大河ドラマを見てたんですが、その直後のNHKニュースで報道されてて驚きました。

【速報】ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後に人が多すぎて地鳴りのような音ともに4階から1階へエスカレーターがぶっ壊れて逆流、けが人発生(@Gigazine)
エスカレーター停止、転倒 東京ビッグサイト、10人が軽傷(@日経新聞)

私の友人も何人か会場に行ってたようですが、みな無事だったようです。
エスカレーターの最前列に乗ってた岡田斗司夫さんの日記に詳しい状況が書かれてました。
→ ■ビッグサイトのエスカレーター事故について

あのエスカレータの事故は、開場直後だったんですね。先頭の人々がまだ4階にたどり着かないうちに発生したようです。ということは、少なくともエスカレータは満員ではなく、定員よりも少ない人数しか乗ってない状態だったということで。この日記からすると、機械的なトラブルのようです。

ミステリー

桜庭一樹 ~物語る少女と野獣~昨夜、シャーロック・ホームズのDVDを2話ほど見てから寝ましたら、夢の中で超大作ミステリーが展開されました。
さすがホームズ効果。
ドイル先生も腰を抜かすに違いない超傑作ミステリーでして、「これはすげえ!」と感激したんですが、目が覚めたら全部忘れてました。orz

楽天ブックスで予約注文してた「桜庭一樹 ~物語る少女と野獣~」が到着。(右上写真)
これから読みます。
クロネコメール便の速達サービスで届いてました。「メール便の速達」と「宅急便」ではたぶん後者の方が早いんでしょうけど。じゃあ、「メール便」と「メール便の速達」って何が違うんだろう?^^;

つまんではがしやすい新ラベルと原稿

生茶

生茶飲料でカロリーを摂取するのは避けよう……と思ってお茶を買うことがよくあります。カロリーゼロと宣伝されてるジュース(主にコーラ)を買うこともありますが、お茶の方が多いです。で、陳列されてるお茶ペットボトルを眺めていましたら、パンダがハシゴに登ってるお茶が目に付いたので買ってきました。(右写真)

生茶です。描かれているパンダは生茶パンダだったようです。「つまんではがしやすい新・ラベル」と書かれていて、つまんで剥がす位置を分かりやすく示すためにパンダとハシゴが描かれているようでした。おもしれえ。

お茶って、どれ買っても同じ気がするんですよね。微妙な味の差はあるかも知れませんけど、お茶であることに変わりはないし。だから最も手前に置いてあるものとかで構わないんですけど、今回はぱっと目に付いたこのラベルに惹かれて買っちゃいました。何のオマケも付いてないのに、他のお茶よりも手にとってもらえるとは。お茶の売れ行きにはラベルも重要なんですね。お茶に限らないかもしれないけど。

原稿は

あ、某A社の今月1本目の原稿は、無事に仕上がりました。
なんか今回もずいぶん時間かけちゃいましたが。
4ページの予定だったけど、結局5ページに。解説は予定通り4ページで書けたんですけど、今回の内容では「ソースのまとめ」がないと、どういう順番でどこに何を記述すればいいのかが分かりにくいと思ったので、最後のページにまとめを加えました。

読者の反応がいいようなら、タブをもっとタブらしく見せるデザインについても今後の記事で書こうかな……と思ってます。読者の反応が悪ければ(=閲覧数が少なければ)そのまま闇に葬るということで……。(^_^;;;

タブで内容を切り替えるインターフェイスって、公開されてるライブラリを使えば自分でコードを書く必要はないんですよね……。(しかも機能が高くて使い勝手も良いです。) でも、自分で書いてそれを望み通りの動作になるよう修正してみるというプロセスも、スクリプトを自由自在に活用できるようになるには必要なんじゃないかと思います。

サンスポに萌えバナー(*´ヮ`)

サンスポに誘導するネット広告バナーが萌えー。(*´ヮ`)

バナーは、アニメーションGIFになってて、女の子がウインクしたりします。(*´ヮ`)
上記の萌えバナーの直リンクは以下の通り。直接見てみましょー!

で、バナーのリンク先は、以下のような萌え版サンスポ入り口ページでした。
女の子がはぁはぁ言うてます。(笑)

萌え版サンスポ入り口ページ

というわけで、まんまと広告に引っかかってクリックしちゃったよ! という話。

これはクリックしないわけにはいかんだろう……!

火星に水、土星衛星に液体

天体のニュースが2本。

火星に水があったと確証

火星表面で活動しているNASAの無人探査機フェニックスが実験したところ、火星に水が存在する確証が得られたらしいです。火星の地面を掘って土を採取して、それを加熱してみると水蒸気が出たんだとか。
無人探査機ってそんなに高機能だったんですね。^^; 土壌をすくい取って加熱したり成分を分析したりするような実験もできるとは。単に写真を撮影して地球に送信するだけじゃなかったんですね……。

火星に「水」、NASA確認 採取の土に含有(@朝日新聞)
探査機フェニックス、火星に水確認-NASA(@IBTimes)

……ところで「フェニックス」って聞くと、角川書店のコミックス「ロリコンフェニックス」を思い浮かべてしまうんだけど。(笑)
ちなみに辞書によると「フェニックス(Phoenix)」とは、(1)キリバスに属するフェニックス諸島、(2)アリゾナ州の州都、(3)ヤシ科ナツメヤシ属の総称、(4)エジプトの伝説的な霊鳥「不死鳥」のことだったりするようです。(出典:広辞苑、百科事典マイペディア)

土星の衛星タイタンに液体

で、土星探査機カッシーニから送信されてきた衛星タイタンの観測データを分析した結果、タイタンに液体が存在することが分かったんだとか。これは発表が2日前にあったというだけで、写真自体は昨年12月に撮られたものらしいですが。液化炭化水素と液体エタンの湖があるらしいです。

NASA、土星の衛星に液体を確認(@AFPBB News)

スタートレックMMORPG

これはあんまりニュースでも何でもないんですが。^^; 「スタートレック」がオンラインゲームになるらしいです。(笑)
MMORPGですよ。宇宙が舞台なのに、フィールドはどうすんだろ? みんなそれぞれシャトルに乗ってるとか?^^; それともDS9みたいなステーションに居るのか?(でもそれじゃあんまり面白くないよな。^^;)

「スタートレック」がついにMMORPGに!(@iNSIDE)

というわけで。
火星に水がある確証が得られたというニュースでした。
さらに有機物とか見つかったらすごいよなあ。

原稿……で使うサンプルは作った

8月です。とうとう8月です。
今年も残すところあと153日となりました。(本日を含む)
まあそれはともかく。今日は8月1日ですので、明日公開分の某A社用原稿を書かねばなりません。

……がー。

何かいろいろあって、書けず。
いや! 何もしなかったわけではなく、ちゃんと記事で使うためのサンプルは作りました。サンプルソースは完成しています。主要ブラウザでの動作確認もしました。
あとはこのソースを元にして4ページの解説記事を書けば終わりです。(まあそれに時間がかかるんだけど)

たぶん、以下のような構成になるはずです。

  • 1ページ目: こんなん作れるぜー!(表示サンプル掲載)
  • 2ページ目: まずはHTMLを書きますよ!(HTMLソースと解説を掲載)
  • 3ページ目: 装飾しますよ!(CSSソースと解説を掲載)
  • 4ページ目: 機能させますよ!(JavaScriptソースと解説を掲載)

こんな感じ。CSSとJavaScriptの紹介順をどうするかはちょっと迷うところですが。たぶん装飾が先の方が見た目にも分かりやすいですよね。きっと。
装飾の方が後付のものなので、作る順番としてはCSSを最後にした方がいいような気もしないでもないんだけど。読者向けにはビジュアルを先にした方が(ぱっと見た感じで)分かりやすいかなと。

私自身は、先にJavaScriptを書いて、次にHTMLを書いて、最後にCSSを書いたんですが。(^_^;;;

まあそんなこんなで、上記のような構成の記事を――、明日書きます。(^_^;;;
明日。

宝塚花火/探偵/評価/切符確保/ティアのイラスト

今日のいろいろ。

宝塚で花火大会

乗ってた電車が宝塚駅に到着したとき、なんか外でポンポン音がするなあ……と思ったら花火でした。今日は宝塚でお祭りだったようです。宝塚観光花火大会。宝塚大劇場の近くの武庫川で、今日と明日の2日間、花火が打ち上げられるみたいです。以前から宣伝の看板は目撃してたんですけど。今日だったんですね。

公立探偵?

「私立探偵」っていう言い方がありますよね。わざわざ「私立」と加えるってことは、それに対する「公立探偵」ってのもあるんでしょうか?(^_^;;;
ふと疑問に思ったんですが。

評価が下がってるぁー

がくぅーんと下がってました……。orz
ううーん、頑張らねば……。
短期~長期計画をしっかり練らないとダメだなあ。

切符を確保してきた

新幹線の切符を確保してきました。
わざわざ指定券購入用紙に書いて窓口に並ばなくても、券売機で乗車券から指定席券まですべて確保できるんですねえー。

乗車日時を指定して、乗車する新幹線を選択。空席状況が表示されるので、禁煙車・喫煙車とか窓側・通路側とかの指定をして、指定席券を確保。
乗車駅・下車駅を指定して乗車券も確保。
「往復切符を買いますか?」と尋ねられるので「買う」と指定すると、「帰りの特急券も今買いますか?」と尋ねてくれます。そこから同じ要領で座席を指定。
で、最後に支払い用のクレジットカードを挿入してカード決済。(※現金でも買えます)
便利だなあ……。

この特急券や定期券の発売ができる券売機って、最初は大阪駅とかみたいなでかい駅にしかなかったと思うんですが、最近はたいていの駅にあるんですね。うちの最寄り駅(※小さい)にも、私が下車するどこの駅にもありましたから。

画面を見てじっくり検討していると、音声で「お望みの××を押して下さい」とか言ってくれる親切機能に何かプレッシャーを感じます。(^_^;;; 「もうちょっとじっくり見させてくれ!」と何度も言いたくなりました。^^;;;

萌えロリほうき少女イラストの作者さん

ずいぶん前に某Lさんからケータイで撮った写真が送られてきました。なんか昭和っぽい雰囲気の店が水平にも垂直にもたくさん並んだ不思議な背景に、箒(ほうき)にまたがったすんごくかわいい少女が飛んでるイラスト。どうもコミティアのパンフに載ってたイラストらしいんですが。誰が描いたんだろう……?とずっと思ってたんですけど、やっと発見しました!

「JH科学」というサークルの、John Hathwayという方だったようです。
http://members.jcom.home.ne.jp/ogadeng/
http://mots.jp/

先日とらのあな梅田店で、「とらだよ」今月号をもらってきたんですけど、その中にある「ティアズマガジン出張版」に件のイラストが載ってて、そこに小さく作者名とサークル名が書いてあったので判明。

窓の杜ライブラリ掲載継続

私が作って公開しているRSSフィード自動作成ソフトは、窓の杜ライブラリ8月版にも継続して掲載して頂けるらしいです。今日編集部から連絡が来ました。ありがたや。
そろそろAtom 1.0をサポートしたいと思ってはいるんだけど、いまいち正しい文法仕様がよく分からんのですが、どっかに(日本語の)解説資料はないもんですかね?^^;

2008年08月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---