にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/04/22. 12:58:20.

Sakura Scope (2013年02月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

「宇宙兄弟」と「コナン」

宇宙兄弟第20巻に挟まっていたアンケート葉書を読んだら、以下のように書かれていて、ちょっと笑いました。^^;

宇宙兄弟(第20巻):アンケート葉書「名探偵コナンの前に移動することを知っていますか?」

アニメの放送時間が、4月6日から土曜夕方5:30(「名探偵コナン」の前)に移動することを知っていますか?

これ、コナンの前に移動することを知っているかどうかを問いたいんじゃなくて、この葉書を読んだ人に、「ああ、コナンの前になるのかー」と認識させることが目的ですよね?(笑)

オビにもでっかく放送曜日・時刻の変更が書かれているんですが、そっちには「コナンの前」とは書きにくかったんでしょうか……?^^;
これで、18時から放送されているのがコナンじゃなかったらおもしろかったんですけども、どうやらちゃんとコナンのようでした。^^;(少なくとも関西では)

そうか、宇宙兄弟はコナンと連続で放送されるようになるのか……。^^;
今、TV番組表で確認したんですが、土曜日17:30って今はニュースを放送していたんですねえ。コナンとセットなら視聴率も上がるんでしょうかね、やっぱり。(^_^;)

正規表現で、「先頭にある」文字列ではなく、「先頭にはない」文字列だけにマッチさせたい場合

正規表現で「 ^ABC 」と書くと「先頭にあるABC」がマッチします。
が、その逆で「先頭にはないABC」(=文の途中にあるABC)だけにマッチさせたい場合もあります。
その場合、どう書けばいいでしょうか?(^_^;)

単純に、以下のように正規表現を書くと、先頭だろうが途中だろうが、ありとあらゆる「ABC」にマッチします。(※正規表現なのはABCの部分だけで、他はPerlっぽい記述方法ですが。mは検索の演算子で、gは繰り返すオプション。)

m/ABC/g

で、「先頭にあるABC」だけにマッチさせたいのであれば、正規表現で「先頭」という意味の「 ^ 」記号を加えて以下のように書けば良いことになります。

m/^ABC/g

問題は、この逆パターンです。(^_^;)
先頭以外のABCにマッチさせたいとき。

  • すべての「ABC」にマッチさせる
  • ただし、「文頭にあるABC」にはマッチしないようにする

こんな指定って、正規表現でスマートに書けるもんなんですかね?
とりあえず、以下のように「 .ABC 」とすることで(私のしたかった用途では)解決しました。

m/.ABC/g

. 」記号は、正規表現で「任意の1文字」を表します。
文字列「ABC」の直前に何か1文字あれば、それは(文頭ではなく)文の途中なわけですから。

ただ、この正規表現だと、直前にある余分な1文字も含めてマッチしてしまいます。
私の用途は、文字列の変換だったので、以下のように「 (.)ABC 」としておいて、置換後の文字列で後方参照を使って同文字を入れる形で解決しました。

s/(.)ABC/\1いろは/g

「\1」は後方参照です。マッチした文字列のうち ( ) 内にある文字列がそのまま入ります。(sは置換の演算子です。)
上記のような正規表現で文字列を置換処理すると、以下のような結果になります。
(先頭以外にある「ABC」を「いろは」に変換)

元の文字列: ABCDEFABCDEF

置換処理後: ABCDEFいろはDEF

先頭にある「ABC」は、(直前に何も文字がないため)正規表現「 (.)ABC 」にはマッチしないので対象になりません。
次にある「ABC」は、(直前に文字「F」があるため)正規表現「 (.)ABC 」にマッチするので対象になります。
1行ずつ正規表現での置換処理が実行されるのであれば、これでうまくいきそうです。

複数行を一気に処理する場合で、正規表現の「.」(=任意の1文字)が「改行」記号にもマッチする場合は、もうちょっと何か面倒そうですが。(^_^;)
その場合は、「.」(任意の1文字)ではなく、「『改行コード以外の何か』が直前にある場合」という感じの指定を前に付ける必要があるかな……。

複数行を一括処理しないことが前提であれば「.」記号でいけそうです。
ま、そんな感じで。

なお、Perlでの正規表現に関しては、以下のサイトにも詳しい解説があります。
正規表現 | Smart -Web Magazine
Perlに限定しない正規表現の解説としては、以下のサイトも詳しいです。
Regular Expression(Riue ちゃんの正規表現講座)

CSS3のtransformにrotateを指定して、文字でも画像でも任意の角度でぐるりと回転させる

CSS3を使って画像や文字を任意の角度で回転させる方法CSS3のtransformプロパティに値「rotate」と角度を指定すると、対象要素を自由な角度で回転させられます。
30度でも45度でも90度でも180度でも自由自在です。
鏡のようにひっくり返すこともできます。

ここでポイントなのは、画像だろうと文字だろうと、対象要素の内容に含まれるものを全部まとめて、ぐる~りと回転させられる点です。
例えば、「画像や文字を含んだボックスを90度傾けて(縦にして)ページ端に寄せる」といったようなデザインでも、わざわざ「画像化して加工」することなく実現できます。

そんなtransformプロパティの使い方をAll Aboutで公開しました。

■『CSS3を使って画像や文字を任意の角度で回転させる方法』(@All About ホームページ作成)

本文中で使う機会はあんまりないと思うので、ページ端とかの装飾用途になるとは思うんですが。(インライン要素にも適用は可能なので、本文中の単語を傾けたりする用途にも使おうと思えば使えますが。^^; 新しい「強調」用途にはなるかも知れません。頻出すると読みにくくなってしまうでしょうが。^^;)

従来なら画像化して加工するしかなかったことが、テキストのままでも実現可能になったというのは、修正の手間を軽減できたり、検索にもヒットする状態のまま掲載できたりするメリットがあります。

回転させても、占有する空間は「回転させる前の空間」分だけなので、任意の場所に配置するには、若干の試行錯誤が必要だとは思いますが。
その辺のことも軽く記事内に書いておきました。

「月詠」の新装版が毎月2冊ずつ出るらしい(全8巻)

月詠「月詠」の新装版が出たそうです。今月から毎月2冊ずつ刊行されるそうな。
B6サイズで1冊400ページ超。
オリジナル版の方は1巻あたり160ページくらいだったので、2冊分以上の分量が1冊に!
それでお値段は、オリジナル版1冊の価格(890円くらい)より安い798円なので、全体としては半額以下ということに。^^; 新規ページもあるそうなので、ちょうお買い得!^^;

表紙が全部描き下ろしだそうです。
私が所有している「月詠」の表紙は、上記の写真の通り。
新装版の表紙は、以下の通りAmazonにも出てます。かわいいです。
月詠 ~MOON PHASE~ 【新装版】 第1巻
月詠 ~MOON PHASE~ 【新装版】 第2巻

2巻……ッ!
2巻の表紙絵ッ!(*´ヮ`)
店頭ではオビによって隠されるっぽいですが!(笑)

最初に「月詠」第1巻が出たのは、2000年4月なんですねえ。
第1話の雑誌掲載は1999年9月号だと書かれています。
1999年!(^_^;)
14年も前。

私が所有している第1巻は、てっきり初版だと思っていたんですが、今確認したら第2版でした。
ありゃ。
コミックコーナーの平台に積まれていたのを買ったので、初版を買ったものだと思っていたんですが。^^;;;

最初に「月詠」を買ったときのことは、今でも覚えているのです。^^;

1999年なので、まだ大学を移る前、某R大の理工学部に居た頃ですけども。
とある新刊コミックを求めて、大阪駅で降りて、旭屋梅田本店8階のコミックコーナーへ行ったんですよ。この旭屋梅田本店は建て替え工事のために今は既に閉店しちゃって存在しないんですが。まあ、それはともかく。旭屋に買いに行ったんです。
それはそれは楽しみにしていた本で(でも何の本だったかはもう忘れましたが^^;)、発売当日に行ったんですけども、売ってなかったんですよね。

「旭屋梅田本店になら置いているハズ!」と信じて行ったのになかったことに腹が立ったので(笑)、「もういっそ違う本を買ってやるわい!」と思いまして、何かないか探したのでした。

それまで、サイズの大きいコミック(800円くらいの価格帯のコミック)って、(高いので)買ったことがなかったんですが、どうせなら腹いせに高い本を買ってやろう! と思いまして探したんです。

そしたら、新刊コーナーで平積みされている本の中に、かわいらしい女の子が顔を覗かせているコミック(右上写真参照^^;)が目に入りまして、しかもオビに、
「おにいさま、わたしのモノになりなさい」
と書いてあって、コレだ!と思ったのでした。(笑)

んで買い続けて、全16巻。
途中でアニメ化されたり、ネコミミモードが流行ったりしました。(笑)
完結の第16巻が発売されたのは、今確認したら2009年3月。

ええっ!? あれ、2009年!? そんなに前なんか……。(爆)
2~3年くらいかなと思ったら、4年前とは……。

まあそんなわけで、「月詠」新装版が出ましたよ、という話でした。
分量的にお買い得なので、読んだことない方はこの機会にぜひどうぞ!

月詠 新装版(@Amazon.co.jp)

「バランスポリシー」 6ページでハマる

「バランスポリシー 1」吉富 昭仁 (著)「バランスポリシー」というコミックがあります。
第1話は、たったの6ページしかないんですが、この6ページですごくハマりました。
マンガって、こんなに短い6ページだけで、ここまで物語の(設定の?)奥行きを感じさせるように描けるんだなと、いたく感心しました。^^;

地球の放課後」(完結済み)などのマンガをお描きになっている漫画家さんの昨年末の新刊です。
発売直後に買っていたんですが、第1話を読んで、すごくハマって、読み終わるのがもったいなかったので、じーわじわ ゆっくりじっくり読み進めまして、本日読了しました。(笑)

元々連載を考えられていたというわけではなく、ただこの6ページを読み切りで書いただけだったそうな。
第1話は短い6ページですが、第2話以降は16~30ページくらいずつあります。この1巻で8話ほど収録されています。
第2話以降も、どれもおもしろいです。

若干、店頭では買いにくい表紙ですが。(笑)
第2巻も楽しみだ!

「バランスポリシー 1」吉富 昭仁 (著)(@Amazon.co.jp)

リングノートは書いた内容を見ながら何か作業するときにすごく便利

紙のノートって、いくつか種類がありますよね。
その中に、端をリングで留めた「リングノート」があります。
昔々、学生時代には、リングノートってリング部分が(文字を書くときに)邪魔な気がして全く使っていなかったんですが、最近はリングノートばかり使っています。

リングノートの最大のメリットは、

  • どのページでも開きっぱなしにしておける
  • どのページを開いた状態でも、補助道具なしで壁などに立てかけておける

という2点だと思います。

リングノート(KOKUYO製) リングノートなら、どのページでも開きっぱなしにした上で、立てておける。

ノートに書いた内容を見ながら、PCに何かを入力しなければならない時が多いなら、リングノートは重宝します。

糊などで綴じられたノートだと、特定のページを開きっぱなしにしにくいものもあります。
また、開きっぱなしにできたとしても、見開きを一気に見渡すしかないので、「ノートを左側、キーボードを右側」に置いている状況で、ノートの左側ページを見ながら打つのは(視線を大きく動かさないといけないので)少々しんどいです。

ルーズリーフを挟めるファイル型の場合は、どこのページでも取り外すことで単独で参照できますが、紙1枚だと自立しませんから、何らかの補助道具が必要です。(ウレタン製の小さな四角い欠片で、糊を使わずに留められる文具が便利です。^^;)

少なくとも上記のデメリットは、リングノートにはありません。
リング部分でぐるぐる回せば、どのページでも(右側ページでも左側ページでも)好きなところを表にできますし、「開きっぱなし」にするために特に何かで押さえておく必要もありません。

複数枚の紙がリングで綴じられているので、(あと表紙・裏表紙はそこそこ硬いので)全体としてはそこそこの強度と重量がありますから、何も補助道具を使うことなく、壁に立てかけて置けます。

上記写真のようにディスプレイの端に立てかけておけば、ノートを見ながらキーボードを打つのも楽々です。

リング部分が太くて大きいタイプだと、リングが邪魔で書きにくいこともありそうですが。リングが小さくてあまり硬くないタイプだと、それほど邪魔に思うことは(私は)ありませんでした。

というわけで、最近はリングノートばっかり買っております。
ちなみに写真のノートは、各ページにミシン目が入っていて、そこで切り離すとちょうどB5サイズの紙になるというKOKUYO製のノートです。

KOKUYO フィラーノート B5 B罫 (型番:ス-10BN)

グリーティング切手シートを買ってきた

事務用途の封書を出す際、普通の切手だと味気ないので、当たり障りのない記念切手を貼っています。先月からですが。(^_^;)

切手って、たいていは糊ですけども、シールの方が貼るのは楽ですよね。
郵便局に寄ったら、シール式の記念切手が発売されていたので1つ買ってきました。
「春のグリーティング切手」と書かれていて、1シートに5枚の切手(とオマケの小さなシール8枚)があります。

2013春のグリーティング切手(80円切手×5枚) グリーティング切手(春のグリーティング)2013

郵便局の壁に掲示されていた記念切手のサンプル一覧を見て、窓口で直接言って買ったんですけども、窓口のお兄さんは、「私が買った切手」そのものの宣伝チラシも一緒に袋に入れてくれました。
今買ったばっかりの切手を宣伝するチラシを一緒に渡してどうするんだ……。
いやまあ、流れ作業的に無意識に入れたんでしょうけども。^^;

この「グリーティング切手」は、2月1日に発売されたもので、「50円切手×5枚」のシート(250円)と「80円切手×5枚」のシート(400円)の2種類があるようです。私が買ったのは後者だけですが。
……ああ、だからチラシも一緒にくれたのか?(^_^;)

一番上に1枚だけ「桜の形」をした切手があります。描かれたイラストも桜ですが、切手そのものの形も「桜」形です。ちゃんと切手として認識して貰えるのかどうか若干不安になりますが。(^_^;)

日本郵便サイトによると、このシートは各300万シートを印刷しているようです。実際のところ、全国でどれくらい売れるもんなんですかね……?(^_^;)
「春のグリーティング」の発行(@日本郵便)

そういえば、この切手って特に何かを「記念」した切手ではありませんよね。名称は「記念切手」ではないのかな?^^; チラシには「グリーティング切手」と書かれていましたが、それは(これ単体の)商品名みたいなものですよね? こういう(通常の切手とは異なる大きさの)切手を総称した名称って何かあるんでしょうか。
まあ、「記念切手」と言っておけば通じるとは思いますが。^^;

関連日記:
兵庫県の記念切手を買ってきた(2013年1月15日)

終わってしまうのがもったいなくて最終巻が読めずに

「宙のまにまに」第10巻・「GUNSLINGER GIRL」第15巻その物語を気に入っていればいるほど、最終巻が読みにくくなることがあります。
どう終わるのかは気になるんですけども、読んでしまうとそれで物語がすべて終わってしまうのが何だかもったいなくて読み進められないという……。(^_^;)

気に入っていても、すっぱり終わりまで読めるものもあるんですが。(たぶん、そっちの方が多いと思うんですけども。) 何が違うのかな。(^_^;)
小説の場合は、そういうのはあまりない気がします。かなりハマった話でも、最終巻が出たらすぐに読んでいたような気が。積ん読のまま置いておくとしたらたいていはコミックです。なんでかな。^^; 小説に比べると、読もうと思えばそれほど時間をかけずにすぐ読めるから?(^_^;)

今、最終巻を持っていながらまだ読んでいないのは、

です。他には、たぶん、ない……はず……だと思います。^^;
「最終巻を積ん読している」という事実自体を忘れちゃうくらいならさっさと読んだ方がいいですよね……。^^;;; たぶん、それはないと思うんですが。^^;

「GUNSLINGER GIRL」の最終巻が出たのは昨年12月ですから、まだ2ヶ月くらいしか経っていませんけども、「宙のまにまに」の最終巻が出たのは、奥付を確認したら、なんと、2011年9月でした。(爆)
1年半も積ん読状態だったのか……!

さすがにそろそろ読まな……。(^_^;;;
細部を忘れてしまう前に。^^;;;

検索してみたところ、「宙のまにまに」作者の柏原麻実さんの新刊「少女惑星」が、来月に一迅社から出るらしいです。それまでには読了しておこう……。(^_^;;;

チロルチョコの「桜もち」味を買ってきた

チロルチョコ「桜もち」コンビニに寄ったら、チロルチョコレートの「桜もち」味が販売されていたので買ってきました。右写真。
写真の中では比較するものが何もないので、なんだかずいぶん大きく見えるような気がしますが、サイズは21円くらいで単品販売されている他のチロルチョコと同じです。(^_^;)

外側のチョコレートを舐めた時点で、桜の味がします。
「桜の味」じゃないか。^^; 桜餅の味?(^_^;)
何だろうな……と思って原材料表記を見てみると、「桜の葉塩漬けパウダー」と書いてありました。
そうだわ、これは、(和菓子の)桜餅を食べたとき、外側に巻いてある葉っぱの味だ!(笑)
結構、濃い味のような気が。

チョコレートの内側には、グミみたいな餅みたいな物体が入っているんですけども、これ自体は特に他のチロルチョコと異なるわけではないっぽい気がします。^^;
外側のチョコレートだけを全部舐め溶かしてから、内側のグミっぽいのを食べると、ほとんど味がしません。(笑) これは、他の(内側にグミっぽい物体が入っている種類の)チロルチョコと同じ仕様ですよね。^^;

和菓子の桜餅は、たまーにAEON系スーパーで、1個50円とか40円とかで販売されているのを買って食べることはあります。つい数日前にも1個食べたような気が。
複数種類の小さな和菓子がワゴンに大量に積まれていて、だいたい1個50円で販売されます。で、翌日には売れ残った分が、1個30円とか25円とかで販売されます。
でも、桜餅は和菓子の中では人気があるのか、翌日にまで残っているところはあまり見かけない気がします。^^;
桜餅の外側に巻かれるあの「桜の葉の塩漬け」ってのは、1年中存在するんですかね……?(^_^;;;

……と思ってちょっと調べてみたら、「桜の葉の塩漬け 10枚セット」なる商品がAmazon上で販売されているのを目撃しました。Amazonって、桜の葉っぱまで販売しているのか!(^_^;;; まあ、正確にはAmazonが直接入荷して販売しているわけではなく、Amazonのシステムを利用して第三者の企業が販売しているようですが。10枚189円で送料が420円となると、よほど大量にまとめて買うのでない限り買うのは難しそうですね。^^; それだけ出せるなら、「桜の葉」じゃなくて、「桜餅」自体が買えちゃいそうです。

で、Amazon上では、桜餅自体もたくさん販売されていました。
まあ、桜の葉の塩漬けがあるんだから、桜餅もあるでしょうねえ。(^_^;;;
検索すると、和菓子の桜餅のほか、「桜餅マグネット」とか「桜餅ストラップ」とかもヒットしましたが……。^^;;;

今日話題にした、チロルチョコ「桜もち」もありました。ただし、45個セットですが。(笑)
→ 「チロル 桜もち チロルチョコ 45個入り1BOX」803円(@Amazon.co.jp)

JavaScript TIPSブログをちょっと復活

JavaScript TIPS: 「カタカナをひらがなに一括変換する」うちのサイト内に、過去2年半ほどまったく更新せずに放ったらかしにしていた「JavaScript TIPS ブログ」があります。^^; サイト全体のリニューアルついでに、これをちょっとは更新しようかな……と思って、先週から3本ほど記事を追加しました。

今日書いたのは、正規表現を使って「ひらがな」←→「カタカナ」を相互に一括変換する方法(右図)。ユーザが入力する振り仮名の文字種を揃えたい場合には便利かも知れません。(^_^;)

このまま定期的な更新を復活させたい……んだけど、どうなるかな。^^;
毎日1本のペースで何かネタを投下できたら良いんですけども。(^_^;)
それはちょっと苦しいでしょうね。他のことを何もしないなら可能ですけども、そういうわけにもいきませんし。(^_^;;;
とりあえず今月はできるだけ更新するようにしてみて、その結果からどれくらいのペースで更新を続けるかを考えよう……。

仕事で書く解説記事ではないので、ネタの大きさや有用性なんかは特に気にせずに、思いついた内容をその都度書き散らしていく感じでページを増やしていく予定です。もちろん、書く以上は、最低限の分かりやすさは確保して説明するようにはします(したいです)が。(^_^;)

「合法ドラッグ」3巻の続編「ドラッグ&ドロップ」

CLAMP新刊(2013年2月)CLAMP新刊「ドラッグ&ドロップ」が発売されていたので買ってきました。
これ、なんと今から10年以上前に刊行された「合法ドラッグ」(3巻)の続編のようです。^^;
10年も空いて続編が再開したんですね!
もう、前作がどんな話だったか完全に忘れちゃってるので、前作1~3巻から読み返した方が良さそうだ……。(^_^;;;

10年前に発売された前作って、今でも手に入るんですかね?
……と思ったら、2011年に新装版が発売されていたんですね。
連載開始前に前作を再販しておいたということでしょうか。
まあ、そうしないと話を分かってもらえないでしょうからね……。^^;;;
どうもオリジナル版と新装版とで表紙絵が異なる気がします。新しく描き下ろされたのかな。

前作の第1巻は2001年6月発売、第2巻は2002年6月発売、第3巻は2003年8月発売
新装版の方は、第1巻~第3巻までまとめて一気に2011年10月に発売されたようです。
そういえば、ずいぶん前に、書店のコミックコーナーに平積みされていたのを目撃したようなしなかったような……。「今頃新装版が出るのかー、懐かしいなー」とか何とか思ったんだったような気がしたりしなかったり。(^_^;) これは本物の記憶なのか、今捏造した記憶なのか、よく分かりませんが。^^; そういえばそんなこともあったような気がします。たぶん。

なお、写真に一緒に写っているもう1冊の方は、ほぼ同時に発売された「GATE7」の新刊(第4巻)。
カバーの折り返しのところに「久しぶりのコミック」と書いてありまして、調べたら前巻は昨年5月の発売でした。ちょっと休載期間があったのかな……?
雑誌を読んでいないので、その辺は全然分かりません。(^_^;;;

(追記) xxxHOLiCの四月一日が出てきた

途中で、xxxHOLiCの四月一日が出てきて驚きました。^^; あの店ごと。こんなところでも繋がっていたのか。出てきたのは「店主代理」としてなので、時系列はxxxHOLiC完結後ということですね。どれくらい経った後なのかは分かりませんが。
これ、そのうちxxxHOLiCの続きもどこかで出るのかな?(^_^;;;

金色に光る部分と、赤色に光る部分が共存している紙って

昨今のライトノベルでは、たいてい新人賞受賞作の文庫に付けられるオビは金ピカですよね。^^;

「金色の紙」の上に、様々な色のインクで文字や絵が印刷されているオビが最も多いような気がします。が、「金色ではないけど光ってる紙」が使われているものも、たまに目撃します。

で、今月に出た電撃文庫の受賞作のオビには、「金色に光る部分」と「赤色に光る部分」の2つがあるんですけども、この紙って、どういう構造になっているんですかね?
まさか、「金色に光る紙」と「赤色に光る紙」を貼り合わせてあるわけでもなし。^^;
これって、紙自体が光っているんですよね?
インクそのものが光ってるわけじゃないですよね?^^;

以下の写真は、1月~2月あたりに発売された各レーベルの受賞作の一部(のオビ^^;)です。

ライトノベル新人賞受賞作の金ピカ帯 (左側)角川スニーカー文庫・(右側)電撃文庫 ライトノベル新人賞受賞作の金ピカ帯 (左側)電撃文庫・(右側)GA文庫 ライトノベル新人賞受賞作の金ピカ帯 (左側)ファミ通文庫・(右側)富士見ファンタジア文庫
1枚目の写真: (左側) 角川スニーカー文庫 (右側) 電撃文庫
2枚目の写真: (左側) 電撃文庫 (右側) GA文庫
3枚目の写真: (左側) ファミ通文庫 (右側) 富士見ファンタジア文庫

スニーカー文庫(1左)やGA文庫(2右)のオビは、「金色の紙」がベースですよね。
この上にも「赤色で光っている部分」がありますが、これは、「金色の紙」の上に、薄く赤色のインクを塗ってあるんでしょうか? 光っているのはあくまでも紙で、インクが少し透過しているから、インクの色も光ってみるのかな……? と思うのですけども。どうなんでしょう?

で、不思議なのは、電撃文庫の紙です。^^;
これって、ベースの紙の色は何色なんでしょうかね……? 写真ではわかりにくいですが、「背景色になっている赤色の部分」もピカピカ光を反射して輝きます。もちろん、「金色で描かれた文字の部分」も光っています。
ベースに、「赤色に光る紙」が使われているのだとしたら、「金色に光っている部分」がどうやって作られているのかが気になります。^^;
それとも、「ベースは金色の紙」で、ほぼ全面に赤色を薄く塗ることで実現されているんでしょうか???

3枚目の写真は、ファミ通文庫とファンタジア文庫です。これらは、光っているのが「ベースの色(黄色や金色)」しかないので、分かります。光っている紙の上から、インクで塗っているだけですよね?^^;

今月に発売された電撃文庫の各種受賞作のオビを見て、「赤色に光る部分」と「金色の光る部分」が1枚の紙の上で共存しているのが、ふと気になったのでした……。
どういう構造なんでしょうか???

いやまあ、今までにもこのようなオビは何度も目撃はしていたんだろうと思うんですが(^_^;)、どうやって作られて(印刷されて)いるのかまでは特に気にしなかったので。^^;;;

(追記 2013/02/19)

こういう光沢のあるもののことを「メタリック」と言うんですね。^^;
mixiでコメントを下さったデザイナーさんの話によると、メタリックな特殊紙の場合、単に上からインキで刷るだけでその色に光るようになる(ものもある)んだそうな。
とすると、インキ次第で何色にでも光らせられるということですか……。なるほど、そういう仕様になっていたんですね~。

入力された全角文字をJavaScriptで半角に変換する方法

日本語環境下では、英字や数字は全角でも半角でも入力が可能です。
メールアドレスやURLなど、たいてい半角で入れそうな文字列でも、全角で入力してしまう方々も居ます。
ウェブ上でそれらの入力を求めるとき、「半角で入力してください」などとユーザに要求するのではなく、ユーザが全角・半角のどちらで入力しても、ウェブサイト側で望みの形式に変換するのが望ましいでしょう。

というわけで、ウェブ上のフォームに入力された全角英数字を、JavaScriptで半角英数字に変換させよう……と思ったんですが、そこそこ面倒ですね。(^_^;)
replaceメソッドを使って、正規表現で一括変換すれば良いと思ったんですが、検索する側の指定はともかく、変換後の文字列をどう指定するか悩みました。^^;

というわけで、ググってみましたところ、とてもスマートな変換方法がありました。
『全角英数記号の文字コードから「0xFEE0」(=65248)を引くと半角英数記号の文字コードになる』というUnicodeの仕様を利用して、

s.charCodeAt(0) - 0xFEE0

のように記述する方法です。
なるほど、これは楽ですね!

例えば、全角の「A」はUnicodeでは「0xFF21」です。
半角の「A」はUnicodeでは「0x41」です。
これらを引き算すると、0xFEE0 になります。
この差(0xFEE0)は、英字だけでなく、数字・記号(※キーボードから直接打てるようなASCII文字にある記号)でも同じです。

charCodeAtメソッドは、Unicodeでの文字コードを返すメソッドです。
なので、実際のウェブページで使われている文字コードがSHIFT-JISやEUC-JPであっても、Unicodeの文字コードの値が返ります。なので、実際に入力される文字の文字コードを気にせず、単純に「0xFEE0」を引き算するだけで変換できます。

引き算で「半角文字の文字コード」を得たら、以下のようにfromCharCodeメソッドで文字に変換すれば完了です。

String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) - 0xFEE0);

fromCharCodeメソッドは、引数に指定した数値をUnicodeの文字コードだと解釈して、対応する文字を返すメソッドです。
いやあ、便利ですね。^^;
このcharCodeAt、fromCharCodeメソッドを利用する方法で、英字・数字・記号に関しては全角・半角の相互変換が簡単にできます。

全角・半角変換のJavaScriptソース全体は、以下のページを参照してください。

JavaScript による半角と全角の相互変換(カタカナを除く)完成版(@logical error)
JavaScriptで全角英数と半角英数の相互変換(@Rewish@hatena)

ただ、残念ながら、カタカナはこの方法では対処できないのですよね……。
この「0xFEE0を引く」という簡単な引き算で全角・半角の相互変換が可能なのは、半角文字でも全角文字でも、『文字の並び順は同じ』という仕様があるからこそなんですが、カタカナの場合は、なぜか全角と半角では並び順が異なります。

半角カタカナは、
ァ(0xff67) ィ(0xff68) ゥ(0xff69)…… ア(0xff71) イ(0xff72) ウ(0xff73)……
のような順序で並んでいるんですが、
全角カタカナは、なぜか、
ァ(0x30a1) ア(0x30a2) ィ(0x30a3) イ(0x30a4) ゥ(0x30a5) ウ(0x30a6)……
のような順序で並んでいるんですよね。

なので、単純な引き算では変換できないという……。(^_^;;;
どうしてこんな仕様になったんでしょうか。(^_^;;;

まあ、仮に並び順が同じだったとしても、濁点・半濁点の問題があるので、結局は単純に引き算では変換できないんですけども。
全角文字では「ガギグゲゴ」のような濁点付きの文字もそれぞれ1文字で表現できますが、半角文字では「ガギグゲゴ」のように濁点は独立した1バイトの文字(0xff9e)ですから。

カタカナを半角・全角で変換するには、それぞれの配列を作って比較していくしかないみたいですね。(^_^;;;
ググってみると、例えば、以下のようなJavaScriptソースがありました。

半角カナを全角カナに変換する

あと、以下のページもとても参考になりました。

JavaScriptによる英数字/記号/カタカナの全角半角変換(@ディストレイド)

兵六餅を関西で買うにはikari?

兵六餅(中身)兵六餅「ボンタンアメ」を作っている鹿児島のセイカ食品という会社が作っている製品に、「兵六餅」というのがあります。抹茶と海苔が含まれた餅のような飴なんですけども。
これを昔から気に入っているんですが、なかなか売ってません。(^_^;)

「ボンタンアメ」の方はわりと見かけるんですが、「兵六餅」は見かけないんですよね。
パッケージデザインのせいかな? と思わなくもないんですが。(笑)
なので、たまーに「兵六餅」を見かけたときには、すかさず買うようにしています。

先日、JR宝塚駅内にあるエキマルシェ(JR駅構内にある商業空間の名称)に入っているIKARIで販売されているのを目撃したので買ってきました。販売価格は100円(税込)。
そういえば、前回に買ったのは、JR大阪駅の御堂筋口改札前に入っているIKARIだったような気がします。

もしかして、この系列のスーパーにはよく入荷されているのかな……。
宝塚駅のIKARIには過去何度も入っていますが、見かけたのは初めて……だと思うので、(もしかしたら、すごく前に見かけたことがあったような気もしないでもないですが。^^;)常備されているわけではなく、入荷されたりされなかったりするのかな……?
ちょくちょく覗いてみようかな……。^^;

IKARI(いかり)は関西圏に二十店舗くらいある小規模なスーパーです。^^; 店舗自体は私はあんまり目撃しないんですが、JR大阪駅・宝塚駅のような大きな場所で改札前に入っていたり、阪急伊丹駅とかいくつかの駅中にも入っています。このスーパーのお菓子コーナーは、なんか輸入のお菓子が多いようなイメージです。イタリアのクッキーとかチョコレートとか。いやまあ、「兵六餅」は外国産ではなく鹿児島産ですけど。(笑)

兵六餅(パッケージ裏面)関西で「兵六餅」を買うには、IKARI店舗へ行ってみると良いのかも知れません。
まあ、どうしても欲しければ、実店舗を探さなくてもAmazonでも買えるんですけどね。^^;
ただし、10個セットですが。(^_^;;;

セイカ食品 兵六餅 14粒×10箱(@Amazon.co.jp)

おいしいので、見かけたらぜひ試してみてください。
飴は1つ1つがオブラートに包まれていて、それがそのまま箱の中に入っています。
包み紙ではないので、そのまま食べられます。

とあるショッピングモールの催事コーナーで展開されていた「鹿児島物産展」みたいなところで、1箱150円で売っていたのを買ったこともあるんですが、あれはぼったくりだったのかな……。^^;
この手のお菓子なら、やっぱり1箱100円が標準価格ですよね……。(^_^;;;

さくらインターネットのレンタルサーバの容量が10年前と比較して300倍に

当サイトで使っている独自ドメイン nishishi.com を2000年に取得して以来、ウェブサイト用のレンタルサーバには「さくらインターネット」を利用しています。機能面でも価格面でも気に入っています。
このレンタルサーバが今日から、料金はそのままで、容量が3倍に増えました。^^;(コースによっては5倍)

私が今契約しているのは、年額5,000円の「スタンダードコース」です。従来の容量は10GBでしたが、今日から30GBです。
それを2つ契約しているので、合計60GB。
さすがに、ウェブ上にそこまでのコンテンツを置くことは(少なくとも現時点では)なさそうですが。^^;;;

サーバのコントロールパネルから、現在の使用量を見てみると、メインサーバは3.28GB、サブサーバは655MBでした。(^_^;;;
ほとんど空きですね。^^;

さくらインターネット:契約サーバ1の空き容量 さくらインターネット:契約サーバ2の空き容量

最初に契約した2000年の時点では、「さくらインターネット」は、格安レンタルサーバサービスというわけではなくて、個人向けレンタルサーバの利用料は年額15,000円でした。容量は、わずか300MB。
今から考えると、300MBだとかなりの低容量ですけども、当時はプロバイダ提供のウェブスペースで10MBあれば多い方、無料のウェブスペースだと1MBしかないサービスもざらだった頃だと思います。(^_^;;;

で、そんな「さくらインターネット」が、複数の(個人向け・ビジネス向け)契約コースを開設して、格安レンタルサーバサービスの一員のように呼ばれるようになったのが(たぶん)2004年です。

年額5,000円の「スタンダードコース」は、容量1GBでのスタートでした。
それが、2008年には(料金そのままで)容量が3GBに増量
さらに、2010年には、10GBになりました
で、今日から30GBです!^^; 最初の300MBから比較すると100倍!

13年前は、15,000円で300MB。……なので、5千円あたりだと100MBです。
つまり、単位料金あたりの容量で比較すると、なんと、300倍です!^^;

ま、HDDの単位容量あたりの価格はずーいぶん下がりましたからねえ。
ネットワークの帯域もすんごく広くなりましたし。

2000年の頃だと、自宅の回線は何だったかな……。
さすがに、ダイアルアップでテレホーダイ接続という時代ではなかったと思いますが。
もしかしたら、TA(ターミナルアダプタ)を使って、ISDNで接続していたかも?^^;
どうだったかな……。

まあそれはどうでもいいか。(^_^;)
ともかく、レンタルサーバの容量が増えた! という話でした。
実際のところ、容量面ではメインサーバでも3GB程度しか使っていないので、上限が10GBから30GBになっても、特に影響はないんですけどね。(^_^;;;

私が同じレンタルサーバを2つ契約しているのは、容量が足りないからではなく、CPU使用時間(=負荷)の問題を解消するためですので。(^_^;;;
2つのサーバでうまく分散できれば良いんですが、現状ではメインサイトの大半がメインサーバの方にあるので、かなり偏っています。今進行中のリニューアル作業でもそこまでは気を回せていないんですが。(^_^;;; もうちょっと考えないとな……。^^;

ま、何にせよ、少ないよりは多い方が良いです。ウェブサーバの容量。^^;


Newsweekの発売日が火曜日に変わったけど、今週は水曜日発売に戻る(^_^;)

Newsweek 2013/02/19号「円安!! 日本vs世界の通貨バトル」Newsweekの発売曜日変更の案内先週から、Newsweekの発売日が(従来の水曜日から)火曜日に変わりました。
でも、今週の発売は水曜日です。

写真は、先週号が届いたときに同封されていた、発売曜日の決定規則の案内。
それによると、Newsweekの発売曜日は以下のようになるとのこと。

  • 原則として、毎週火曜日の発売。
  • でも、月曜日が祝日の週は、水曜日の発売。

なので、発売曜日が火曜日に変更された先週は確かに火曜日の発売でしたが、今週は月曜日が「建国記念の日」で祝日だったため水曜日(今日)の発売です。
発売曜日を変更した翌週に、いきなり水曜日に戻るという……。(^_^;;;
1月中旬にもネタにしましたが、2013年には祝日になる月曜日が10日もあるんですが。^^;

いやまあ、個人的には別に何曜日が発売でも構わないんですけども。^^;
なんでこんな変則的な発売曜日に変更したんでしょうかね?(^_^;;;

定期購読者は(勝手に送られてくるから)特に問題はないとしても、書店で買っている人々は微妙に困りそうな気もしないでもないんですが。
なんか競合誌の発売曜日と離そうとしたとか、そういう事情でもあるんですかね?
(Newsweekの競合誌って何になるのかよく分かんないですが。^^;;;)

従来、水曜日が発売日だった場合、雑誌の発送自体は前日の火曜日に行われていたわけですよね。
発売を火曜日に変更すると、雑誌の発送は前日の月曜日に行われることになるわけですよね。
だから、月曜日が祝日だと発送業務ができなくなるので、月曜日が祝日の場合は(発送を火曜日にやって)発売を水曜日にする。
……ということなんだろうと思うんですが。

そうまでして、発売を火曜日に移動させた理由(事情)が気になります。(^_^;)
なんで!? (^_^;;;

「404 Not Found」などのエラーページもリニューアル

当ウェブサイトのリニューアル作業をちょくちょく進めています。1日にそれほど時間は割けないので、遅々とした速度ではありますが。(^_^;)

「404 Not Found」や「403 Forbidden」のようなエラーページもリニューアルしました。
書いてあることは、ほとんど変わっていないんですが。全体をHTML5で記述し直した上で、共通ナビゲーション部分などを、新デザインに置き換えました。

404 Not Found 401 Authorization Required

Not Foundエラーページについては、Googleが「有益な 404 ページを作成する」というページを公開しています。
せっかく得られたアクセス者を単純なエラーメッセージで逃してしまわないようにする、いくつかのチェックポイントが書かれています。

うちのサイトのエラーページも、だいたいそれらの要素を満たしています。

  • 閲覧者に対して、ページが見つからなかったことを明確に伝えます。
  • ページのデザイン・レイアウトを、他の(同サイト内の)ページと同じものに合わせます。
  • HOMEページへのリンクを掲載しておきます。
  • 検索エンジンが拾わないよう、HTTPステータスコードで「404」を返します。
  • 検索ボックスを設けて、サイト内検索ができるようにします。

「401 Authorization Required」ページには、さらに、管理者に連絡する方法も付け加えておきました。
まあ、これくらいの情報があれば、エラーページとしては充分じゃないでしょうかね?(^_^;)

最近、気がついたら指をパチンと鳴らしていたり……

「指を鳴らす」って言って通じるんですかね?
片手だけでパチンと鳴らすあれです。正確には指だけで音を出しているわけではありませんが。
ただ「指を鳴らす」と言うと、関節をポキポキ鳴らすことも指してしまいそうな気がするんですよね。
「ポール牧がやってたような」と補足すると通じますかね?(もはや通じない層も居そうですが。^^;;;)
音楽やってる人々がリズムを取るときにやったりする、というと通じやすい……?

まあ、通じるかどうかはどうでもいいんですが。^^;
一般的には何と表現されているんですかね?
昔々、ポール牧は「指パッチン」と呼んでいたような気がしますが。(^_^;)

最近うまく鳴らせるようになったせいか、何やら気分転換になるのか、気がついたらパチリと鳴らしています。
とはいえ、毎回うまくいくわけではなく、20%くらいはスカっと小さな音しかしませんが。(^_^;;;
右手でも左手でもいけます。

指と指の音ではなく、中指が手のひらを叩く音

「指を鳴らす」という表現があまり正確ではない気がするのは、「指と指」から音が出ているわけではなく、「中指が手のひらを叩く音」だからだと思います。
「中指を手のひら方向に打ち付けようとする力」を、「親指の先」で抑えた上で、抑えるのをやめると、勢いよく中指が手のひら(親指の付け根あたり)を打ち付けるので、パチンと音が鳴ります。

鳴らした直後は、「親指」と「人差し指」が近接している状態になるので、遠目だとまるで2本の指で音を出しているように見えるんですかね? (昔々はそうだと思っていました。なんであんなに音が鳴るのか不思議で仕方なかったんですが。^^;)

中指の他に行けそうなのは薬指ですが、まあ、中指の方がちょうど良い位置だと思います。^^;
人差し指だと角度的に叩けないので無理ですね。
小指だと遠くて「打ち付ける力」があまり出なさそうです。

ちなみに、風呂の中など(指が濡れた状態)で鳴らすと、とても大きな音が出ます。(^_^;)

カメラを切り替えるたびにパチン!

アメリカの政治ドラマに「The West Wing(邦題:ザ・ホワイトハウス)」というドラマがありました。すごく面白いドラマで気に入っていました。その第7シーズンの第7話に、「討論会」という回があります。次期大統領を狙う2人の候補者が討論をする話なんですが。

この回は、アメリカでの本放送では(本物の討論会のように)生放送で行われました。
DVD-BOXには特典映像として、この生放送のための練習映像などが含まれているんですが、その中の1つに、「生放送中のモニタールーム」を1時間ずっと撮り続けた映像もありました。

そのモニタールームには、「生放送のカメラを切り替える指示を出す人(プロデューサー?)」と、「各カメラマンに指示を出す人」と、「実際にカメラを切り替えるスイッチを押す人」の3人が居ました。
で、そのときに、カメラを切り替えるタイミングを指示する方法が、「指パッチン」だったんですよね。(笑)

すげえ大きな音で指を鳴らしているんですよ。
しかも、ミスることなく。(笑)
「なんで、あんなに正確に指を鳴らせんのかな~~」と、すごく不思議に思ったのでした。

で、実際に自分でも指を鳴らせるようになってみて、理解しました。
「中指」で「手のひら(の親指の付け根あたり)」を叩く音だから、勢いさえちゃんとあれば、大きな音が出せるんですね。
慣れれば、きっと百発百中で鳴らせるでしょう。(^_^;)

……というわけで、指を鳴らす話でした。
うまくいくとうるさいので、あんまり人が居るところでは鳴らさない方が良いとは思います。^^;;;

(追記) フィンガースナップと言うらしい

いろいろ検索してみたところ、どうも「フィンガースナップ」という名称があるっぽいです。
Wikipediaの「フィンガースナップ」項目を読むと、「鋼の錬金術師」に登場するロイ・マスタング大佐が錬金術で炎を起こすときに使っていたと書かれていて、「そういえば!」と思い出しました。(^_^;;;

シネコンの会員カード特典を比較してみた

私の行動範囲内にある映画館(シネマコンプレックス)のうち、会員カードサービスを行っている映画館での会員特典を比較してみました。
たいてい「入会金+会員鑑賞価格=通常鑑賞料金」になっているので、会員料金が適用可能な日に2回以上行くのであれば「とりあえず作っておく」というのでも損はしないと思いますが。(テアトルだけは1回しか行かないと損になってしまいますけども。)

TOHOシネマズMOVIX大阪ステーションシティシネマテアトルシネマ
名称シネマイレージカードMOVIX Club CARD大阪ステーションシティシネマ メンバーカードTCGメンバーズカード
▼特典▼
無料鑑賞条件6回観たら1回無料(窓口購入)6回観たら1回無料
(ネット購入)5回観たら1回無料
なしなし
鑑賞料金特典火曜日 1,300円平日 1,300円いつでも 1,600円いつでも 1,300円
火・金曜日 1,000円
他の特典(鑑賞ポイントとは別に貯まる)マイルをポップコーン等に交換できる。(鑑賞ポイントの行使で)ポップコーンや、1,000円鑑賞券等と交換できる。ポップコーン等と交換できる。なし
複数枚を購入した際のポイント本人の分だけを加算(同行者も会員であれば各人のカードに1ptずつ加算可能)全員の分を1枚のカードに加算(※個別加算はできない)(?)(ポイントサービスがない)
▼取得・維持にかかる費用など▼
入会金(通常カード)500円
(セゾンカード)無料
500円200円1,000円
有効期限(通常カード)1年。期限から1年が過ぎると更新不可。
(セゾンカード)6年。自動更新。
最終購入から6ヶ月(ポイントが失効するだけで再入会は不要)最終利用から6ヶ月(ポイントが失効するだけで再入会は不要)1年(?)
更新料金(通常カード)300円
(セゾンカード)315円
無料無料1,000円
通用範囲全国のTOHOシネマズ全国のMOVIX当劇場のみ全国のテアトルシネマグループ各館
▼会員外でも有効なサービス▼
誰でも1,000円で鑑賞できる日毎月1日、14日毎月1日、20日毎月1日毎月1日、毎週水曜日
女性は1,000円で鑑賞できるレディースデー毎週水曜日毎週火曜日毎週水曜日なし
男性は1,000円で鑑賞できるメンズデーなし毎週木曜日なしなし

なんで、レディースデーは多いのにメンズデーは少ないんだ。(^_^;;;
なお、これらの割引日・曜日・鑑賞額は、全国共通とは限りません。それぞれのシネコンに関して、少なくとも以下の劇場では、上記のような料金体系になっていました。

  • TOHOシネマズ梅田、伊丹、西宮OS
  • MOVIXあまがさき
  • 大阪ステーションシティシネマ
  • テアトル梅田

というわけで。

「訳あり」だからと言っても「安い」とは限らない?(^_^;)

「訳あり」とパッケージに印刷された「割れ煎餅の詰め合わせ」のようなセット商品がスーパーの店頭で山盛りに積み上げられて販売されていました。
店内の棚には、(おそらく普段からある)同種の「割れていない商品」が陳列されていたので、両者の「1gあたりの値段」を比較してみました。
すると……、

同じでした……。(^_^;;;

割れていない普通の製品は、1袋に120gとか180gくらいしか入っていないのに対して、「訳あり」パッケージは、1袋に500gとか800gとかたくさん入っています。量が多いので、絶対的な価格が高くても、ぱっと見た感じでは「特に安くはない」ことに気づきにくいんだと思います。^^;

ほんの少しでも安くはなっているんだろうな……と思っていたのに、まさか同じだとは。^^;
まあ、パッケージには「訳あり」と書かれているだけで、「安い」とは一言も書かれていなかったわけですが……。(^_^;;;

「訳あり」パッケージを目撃したときは、他の「訳なし」版と同じ分量に換算しての価格をちゃんと比較した方が良さそうですね。^^;

ちなみに、Amazonで「訳あり」を検索してみると、煎餅類だけではなく、梅干しやらチーズケーキやら豆乳クッキーやら、いろんな食料の「訳あり」製品が販売されていました……。(^_^;;;

SyntaxHighlighterを使ってソースコードを読みやすく掲載する方法

SyntaxHighlighterでソースを読みやすく掲載する方法ソースコードをウェブ上に掲載する際に、自動で行番号を振って読みやすく整形して表示してくれる「SyntaxHighlighter」というツールがあります。
無料で配布されていて、数個のJavaScriptとCSSだけで構成されているので、誰でも簡単に利用できます。
IT系技術解説サイトなんかでもよく使われていると思います。

最新のVer 3.xだと、ソースコード部分をダブルクリックすることで、ソース全体が範囲選択されるので、閲覧者がソースをコピーする際にも便利です。
ソースに行番号が付加されているときに単純に範囲選択すると、通常なら行番号まで選択されちゃいますからね。(^_^;)

この「SyntaxHighlighter」の設置方法と簡単な使い方を解説した記事を、All Aboutで公開しました。

SyntaxHighlighterでソースを読みやすく掲載する方法(@All About ホームページ作成)

対応言語は、HTML、CSS、JavaScript、PHP、Perl、C++、C#、Java、Ruby、SQL……等々たくさんあります。
言語が1種類であれば、トータルでも30KB弱程度しかないので、読み込みはすぐです。言語ごとに別々のスクリプトを読み込む必要があるので、表示させたいソースの言語がたくさんあるなら、その数に比例して読み込む必要のあるスクリプトの数も増えますが。^^; それでも全部合わせて100KB程度ですから、ちょっとした画像よりも軽いでしょう。

うちのサイトでも、JavaScript TIPSで使ってみようかな……と思っています。
まだ使っていないんですけども。^^;
今、あのコーナーのHTML5化を進めているので、そのついでに導入しようかな……。

ウェブ上に掲載するソースコードの部分を既にpre要素でマークアップしているなら、ほんの少しの修正(追記)で「SyntaxHighlighter」を利用できます。

セコイヤチョコレートにおみくじが書かれてた(^_^;)

セコイヤチョコレートの外包みを開けたら、端っこに「★セコイヤみくじ★ 大大吉(だいだいきち)」と印刷されていました。^^;(下写真参照)

★セコイヤみくじ★ 大大吉(だいだいきち)

こんなのあったのか……。
どれくらいの頻度で印刷されているのか分かりませんが、同時に買った他のセコイヤチョコレートには書かれていませんでした。
種類は「大大吉(だいだいきち)」しかないんだろうか。
「大吉(だいきち)」はないのか……?(^_^;;;

スターバックスからチケットが郵送されてきた

Surprise & Delight on the Valentine's Day (スターバックス)スターバックスから、「Surprise & Delight on the Valentine's Day」カードが送られてきました。
My STARBUCKS」に登録しているユーザ宛に送っているようです。
スターバックスで何かを買う際にこのチケットを出せば、同じものがもう1杯もらえるんだそうで。
……私がスタバに行くときは、確実に1人だから使う機会がないな……。(^_^;;;

スターバックスには、何度でもチャージして使えるプリペイド型の「スターバックスカード」があります。
特に割引特典等はありませんが、会計が早く済むので便利です。
直接の割引はないものの、たまーに、「5,000円以上チャージすると『何でも1杯無料券』がもらえる」キャンペーンをやっているので、そういう特典はあります。

従来は、店頭のレジで、現金でのチャージしかできなかったんですが、昨年半ば辺りに仕様がパワーアップしまして、ネット上の「My STARBUCKS」というサービスにスターバックスカードを登録すると、ネット上でクレジットカード決済でチャージが可能になりました。
現金を店頭に持って行かなくてもチャージできるので、わりと便利です。(※紛失時の残額保障サービスもあります。オートチャージ機能も用意されているんですが私は利用していません。) カード会社のポイントが貯まるという特典もありますね。^^;

で、この「My STARBUCKS」サービスに登録する際に、自宅住所も登録したためか、昨年からちらほらと無料券が郵送されてくるようになりました。^^;

店頭では「5,000円以上チャージすると1杯無料券プレゼント」という仕様のキャンペーンが展開されていたとき、ネット上では「指定期間内に合計5,000円以上チャージすると1杯無料券を郵送」というキャンペーンになっていました。一気にたくさんチャージしなくてもプレゼント対象になるので、ちょっとありがたいです。
私は(ネット上での)キャンペーンの存在自体を知らなかったんですけども、スターバックスから封書で無料チケットが送られてきて驚きました。^^;

その後、「Surprise & Delight Ticket」という1杯無料券が届いたこともあります。
頻繁に利用しているともらえるっぽいことが書いてありました。(^_^;)
実際に使ってみたら、「あー!届いたんですねえ!」と店員さんに驚かれました。^^;

というわけで、(普段の利用での)直接の割引特典はないカードですが、スターバックスを利用するならスターバックスカードを持っているとちょっとだけお得かも知れません。(^_^;)

JR西日本の車両上部のディスプレイって、映像を配信しているわけではないんですね?

JR西日本321系電車内比較的最近に製造されたJR西日本の車両(321系とか225系とか)には、天井にディスプレイが設置されています。Wikipediaによれば「WESTビジョン」という名前らしいですが。(^_^;)
このディスプレイは、2つ横並びで1セットになっていて、1車両あたり6セットあります。
左側が、電車の現在位置・行き先表示・各種アナウンス等に使われていて、
右側は、広告映像の表示に使われています。

ここに表示される内容って、運転席かどこか端っこの車両とかで一括管理されていて、各ディスプレイには(テレビ放送などのように)『映像』が流されているだけ……だと最初は思っていたんですけども、どうもそうではないっぽいですね?

6セット中、1セットだけ間違った表示になっていることがある

車両内には、6セットのディスプレイ群があるわけですが、そのうち1つだけが不正確な表示をしちゃってる車両にたまに遭遇します。
単に「表示されるべき内容が表示されない」とか「表示が更新されない」というならまだ分かるんですが、「表示は更新されるんだけど、他のディスプレイとは違って間違った内容になっている」んですよね。^^;

正常なディスプレイでは、駅に到着する度に「駅名」と「現在位置の路線図」の表示が切り替わっていきます。
WESTビジョンの各種不具合(^_^;;;でも、1台だけある不正確なディスプレイでは、例えば、

  • ある駅に到着しても表示が「次の駅名」には切り替わらずに、最初(始発駅)の駅名のまま
  • 発車すると、表示も切り替わって「次は、『始発駅の次の駅名』」のように切り替わるんだけど、次の駅に着くとやっぱり表示は「始発駅の駅名」に戻る

……のような。

とにかく、6セットあるディスプレイのうち、一部だけが他と異なる表示になるってことは、これらのディスプレイって、単に「映像を配信しているわけではない」ってことですよね?
「駅に着いた」・「発車した」というような車両の運行情報から、それぞれのディスプレイ(に付属の本体?)が個別に判断して、表示する内容を切り替える仕様になっているんでしょうか? そうでないと、一部のディスプレイだけがおかしな挙動をする理由が説明できませんし……。^^;
なんで、そんな複雑な仕様になっているのかが不思議ですが……。(^_^;;;

故障のパターンは他にも

故障のパターンは他にもあって、

  • 「現在位置の地図」の端の方だけに、ノイズのようなモノが走っていて表示が更新されない
  • 今走っている路線とは全く関係のない路線図が(一部のディスプレイにだけ)表示される

といった不具合も目撃したことがあります。

先日、車掌さんが「車内の案内ディスプレイの表示が間違っていて申し訳ありません」みたいなアナウンスをしていたんですが、自分の真上にあるディスプレイを見上げると、「JR西日本」のロゴしか表示されておらず、「正しい」とか「間違っている」とか以前に、そもそも何も情報が出ていませんでした。
でも、ふと車掌さんから直接見える方のディスプレイを見てみると、現在位置とは全く関係ない駅名が表示されていました。(^_^;;;

どこか1つの端末で生成した現在位置情報を、映像にして各ディスプレイに配信すれば、一部だけが異なる表示をしてしまうという不具合はなくなりそうなものですが。まあ、その場合、映像を生成する側が故障してしまえば、全ディスプレイに何も表示できなくなってしまうわけですけども。
そういう不具合も想定した上で、各ディスプレイ単位で個別に処理する仕様になっているんでしょうか……?(^_^;;;
謎です。(^_^;)

EmEditorでHTMLを新規作成する際のテンプレートをカスタマイズする方法

EmEditor:新規作成時に種類を指定するとテンプレートが読み込まれるEmEditorでは、編集しているファイルの種類別に、文法に合わせて文字列を強調表示したり、エディタの各種設定を変更したりできます。
なので、新規作成する際には、単純にプレーンテキストとして作成し始めるのではなく、編集するファイルの種類を指定した上で新規作成することが多くあります。
このとき、テキストファイル(*.txt)以外の種類では、予め用意されているテンプレートの内容が読み込まれる形で新規作成されます。
例えば、HTMLの場合は、HTML4.0ベースの簡単なソースが読み込まれます。

この各テンプレートを、自分がよく使うような記述内容に修正しておくと便利です。
私の場合は、HTMLのテンプレートを修正して、HTML5ソースが読み込まれるようにしてあります。scriptやcssの読み込み行など、大抵使われるであろう記述をまとめて書いておくことで、楽に新規作成ができます。
不要な記述は削除すれば済むので、様々な場合に対応できるよう多めに書いておくと良いのではないかと思います。

EmEditor用の新規テンプレの作成方法

EmEditor:テンプレートファイル群(C:\Program Files\EmEditor)EmEditorが新規作成時に読み込むテンプレートは、EmEditorの本体である「EmEditor.exe」があるフォルダに存在しています。
ファイル名が「template」で拡張子がそれぞれの種類のファイルです。
例えば、

  • XMLのテンプレートなら「template.xml」が実体
  • VBSのテンプレートなら「template.vbs」が実体
  • CSSのテンプレートなら「template.css」が実体
  • HTMLのテンプレートなら「template.htm」が実体

……です。もちろん、他の種類も同様です。
なので、HTMLの新規作成時にデフォルトで読み込まれる内容を指定(編集)したいなら、「template.htm」ファイルの中身を直接修正しておけば良いわけです。

ただ、テキストファイル(.txt)の新規作成時だけは、テンプレートは読み込まれない仕様のようですね。(^_^;)
自分で「template.txt」というファイルを用意しておいても、テンプレートとしては利用されませんでした。
まあ、プレーンテキストを作る際にテンプレートなんて必要としないでしょうから、それは別に構わないんですけども。(笑)

EmEditorのテンプレートは、バージョンアップ時に上書きされちゃう

というわけで、EmEditorのインストールフォルダ内にある各種templateファイルの中身を自由に編集することでテンプレートをカスタマイズできるわけですが……。
一点だけ注意点があります。
EmEditorをバージョンアップさせると、各テンプレートファイルも上書きされちゃうんですよね。(^_^;;;
この事実を忘れていると、せっかくカスタマイズしたテンプレートが、デフォルト状態に戻ってしまうことになります。^^;
なので、カスタマイズしたテンプレートファイルは、忘れずに別名でどこかにバックアップしておく必要があります。

HTMLのテンプレート

私が用意したHTMLのテンプレートは、HTML5で以下のような感じになっています。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
	<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
	<title>Untitled</title>
	<meta name="description" content="">
	<meta name="keywords"    content="">
	<link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico" type="image/ico">
	<link type="text/css" rel="stylesheet" href="untitled.css">
	<script type="text/javascript" src="untitled.js"></script>
	<style type="text/css">
	</style>
	<script type="text/javascript">
	</script>
</head>
<body>
	<p>Hello World!</p>
</body>
</html>

文字コードがSHIFT-JISになっているのは、EmEditorではテンプレートの文字コードがSHIFT-JIS限定の仕様になっているようだからです。
テンプレートファイルをUTF-8で保存していても、新規作成で読み込まれる際にはSHIFT-JISモードになっています。
テンプレートファイルに日本語文字を含んだ上で「BOMを付加しないUTF-8」で保存していると、新規作成時には「現在のエンコードでは扱えない文字がある」というエラーダイアログが出てしまいます。「BOMを付加したUTF-8」で保存しておけばエラーは回避できますが、それでも新規作成時の文字コードはSHIFT-JISになっていました。

これは、Ver 12.0.8 での話なので、他のバージョンではもしかしたら異なるかも知れませんが。とりあえず、テンプレートはすべてSHIFT-JISを前提にしておく方が良さそうです。(^_^;;;新規作成時の文字コードを指定可能になっていました。以下に追記。

(追記) EmEditorで新規作成時の文字コードを指定することが可能になっていました

昔のバージョンでどうだったのかは分かりませんが、少なくともEmEditor Ver.14では、新規作成時の文字コードを(ファイルの種類別に)設定しておける仕様になっていました。
設定方法は、以下のブログ記事に書いておきましたのでご参照下さい。
EmEditorで新規作成時のデフォルト文字コードをUTF-8にする方法(2014年11月 4日)

そのほかの関連日記:
EmEditorでプレーンテキストを編集している際でも指定条件で色分けさせる方法(2014年11月5日)

1991年発売(^_^;)「21世紀の恋人」(谷村有美)シングルCDを手に入れた

藤子不二雄のマンガに「21エモン」というのがありまして、そのアニメが遠い昔々(1991年)に放送されていたんですが(^_^;)、そのエンディングに「21世紀の恋人」という曲が使われておりました。

「21世紀の恋人」(谷村有美/21エモンED)「21世紀の恋人」(谷村有美/21エモンED)歌っているのは、谷村有美。
昔よく聞いていた歌手です。
大阪のFM局、FM802内の看板番組「MUSIC GUMBO」で水曜日にDJをやっていまして、中学時代は毎週のように聴いていました。

谷村有美のCDアルバムは2~3枚くらい持っている(ハズな)んですが、この「21世紀の恋人」は、なぜか、(シングルそのままのバージョンは)アルバムに全然収録されていなくて、シングルCDの発売が終わってしまって以降、入手する手段がなかったのでした。

……いやまあ、手に入れようと思えば手に入れる手段はいくつかあったんですけども、例えばAmazonではプレミア価格が付いていますし、定価を超える値段でしか入手できなかったんですよね……。^^;

今回、ほぼ定価(少し安いくらい)で入手できるチャンスがあったので、手に入れたのでした。
いやあ、8cmのシングルCDを見たのは、ずいぶん久しぶりな気がします。^^;
今のメインPCのDVDドライブに、直径8cmのメディアを入れたのは、これが初めてじゃないかな……。(^_^;;;

「21世紀の恋人」8cmシングルCDの盤面とパッケージ当時の8cmシングルのパッケージって、なんでCDの下側はプラスチックが編み目のようになってるんですかね?(右写真参照) まさか、材料のプラスチック代を節約しようというわけでもないでしょうし……。(^_^;;;

まあ、そんなわけで、1991年に気に入って以来、実に22年ぶりに!(爆)手に入れたのでした。
……と言うのはオーバーですが。^^; 当時、レンタルCD屋でレンタルして、カセットテープにダビングした物はずっと持ってはいたんですけどね。今でも探せばどこかにはあるはずなので、聴こうと思えば(テープが物理的に無事なら)聴けはしたんですが。^^;

でも、どうせ聴くなら音質は良い方がいいですし、テープだとPCでは聴けませんし、なによりカセットテープを発掘した上でコンポにセットして再生するのがすさまじく面倒なので……。^^;;;
カセットテープに録音された曲を聴くためには、「頭出し」という操作が必要ですし、何より繰り返し聴くためには『巻き戻し』なる面倒な作業が必須ですからね!(爆)

で、そんな谷村有美ですが、最近はどうしているのかな?……と思って、試しにWikipediaで検索してみましたら、なんと、10年前に、
現マクドナルド社長と結婚していて衝撃を受けました!(笑)
結婚は2002年だそうなので、そのときはまだマクドナルド日本法人の社長ではなく、アップルコンピュータ日本法人の社長だった頃ですが。

いやあ、結婚はしているだろうなとは思っていましたけども、まさか、現マクドナルドの社長が相手だったとは!(爆)
Wikipediaに、「配偶者は,原田泳幸」と書いてあったので、原田という一般男性を結構されたのかな……と思ったんですが(^_^;)、その後を読み進めると現マクドナルド社長と書いてあって、あの人かっ!と驚いたのでした。^^;

うーむ、そんなことになっていたとは……。(^_^;;;

21エモン(@Amazon.co.jp)
谷村有美(@Amazon.co.jp)

mixi上のプロフィールへのリンクに使える、任意の文字列を使った短いURLを作る方法

つい最近気付いたんですが、mixiにも短い(分かりやすい)URLを取得するサービスがあるんですね!
『 https://id.mixi.jp/任意文字列 』という短いURLで、特定の個人のプロフィールページにアクセスできます。

SNS上の自分のページを印刷したり文字数制限のある場所に掲載したい場合、できるだけ短い文字列の方が望ましいですよね。
でも、bit.lyのような外部の短縮URLサービスを使うと、URLからは「どこにアクセスされるのか」が分かりません。そのサービスがいつまで継続して利用可能かも分かりませんし。
やはり、そのSNS自身が持つ短縮URL(分かりやすいURL)サービスを利用できる方が望ましいです。

Twitterだと、最初から分かりやすいURLです。
https://twitter.com/nishishi のように。
Facebookでも、任意のURLを取得可能です。
https://www.facebook.com/nishishi のように。

mixiで、自分のプロフィールページを紹介しようと思うと、以下のどちらかのURL(どちらでも同じ)を使えば良いのですが、ちょっと長い上に、ID番号でしかアクセスできないので分かりにくいです。

  • http://mixi.jp/show_profile.pl?id=(自分のID番号)
  • http://mixi.jp/show_friend.pl?id=(自分のID番号)

しかもmixiは、入会した順番に連続した番号をIDとして割り振っているので、1つ数字を間違ったり桁を増減したりするだけで別のユーザのページにアクセスしてしまう可能性があります。

さて、冒頭に書いた通り、mixiにも短い(分かりやすい)URLを作るサービスがあります。
自分のID番号を使った以下のようなURLなら、特に手続きすることなく、最初から誰でも利用可能です。

  • https://id.mixi.jp/(自分のID番号)

が、ここで「自分のID番号」の代わりに、自分で自由に文字列を指定して利用することもできます。すると、

  • https://id.mixi.jp/(任意の文字列)

という、分かりやすいURLを使って、自分のプロフィールページへのリンクを作ることができるようになります。

mixiで自分のプロフィールページにアクセスできる短いURLを取得する手順

mixi:「設定変更」・「外部サービス連携」短い(分かりやすい)URLを確認・取得する手順は、とても簡単で、以下の通りです。

  1. まず、mixiにログインします。(当たり前ですが。^^;)
  2. 上部メニューの右端にある「設定変更」をクリックします。
  3. ずらっと設定項目が並んで出てきますが、下の方に『外部サービス連携』という項目があり、その中に「mixi OpenID」というリンクがあります。それをクリックします。

ここで、「あなたのOpenID」という項目に、ID番号を使った短いURLが表示されているはずです。『 https://id.mixi.jp/000000 』のような感じで。

mixi OpenID 設定変更画面

このURLは、OpenIDとしても機能しますが(それが本来の用途ですが)、プロフィールページへのリンクとしても機能します。
なので、このURLを「自分のプロフィールページへのURL」として使えます。

上記のままでは、短いURLとはいえ数字が使われていて分かりにくいです。
もし、あなたがmixiプレミアム会員であれば、この数字を任意の文字列に変更可能です。例えば『 https://id.mixi.jp/abcdef 』みたいな感じで。(※変更しても従来の数字を使ったURLも有効のままです。)

一度登録すると、変更はできない(プレミアム会員を解約して契約し直しても修正はできない)ので慎重に登録して下さい。(^_^;)

手順は以上です。

※OpenIDとして利用可能なID名を公開するのに抵抗を感じるかも知れませんが、「数字を使ったID名」の方は元々誰でも簡単に分かる上、「任意の文字列を使ったID名」を作っても、最初からある「数字のID名」は無効にはなりませんから、同じことです。

「任意の文字列を使ったURL」は、本人がmixiプレミアム会員である限り有効です。解約すると一時的に無効になりますが、再契約すれば同名で使えるようになるようです。(少なくとも、2013年2月時点でのヘルプページでの説明によれば。)

プレミアム会員を解約しているときに、「任意の文字列を使ったURL」へアクセスされた際に、どのような表示になるのかは確認していないので分かりません。(^_^;)
どうなるんだろう?
OpenIDとしては利用不可でも、プロフィールページへのリダイレクト機能は有効だったら嬉しいんですが、さすがにそんな仕様にはなっていないでしょうね……。^^;

mixiプレミアム会員の方は、せっかく月315円の料金を支払っているわけですし、(文字列は早い者勝ちですから)取得してみてはいかがでしょうか。
プレミアム会員の恩恵ってあんまり大きくないですからね(^_^;)、使えるものは使っておくと良いのではないかと思います。(^_^;;;

mixi上でコミュニティを運営している場合、管理者がmixiプレミアム会員であれば、コミュニティのURLにも任意の文字列が使えるんですね。この機能がいつからあったのかは知りませんが……。
私は何もコミュニティを運営していませんし、そもそも最近mixi上のコミュにはどこへもアクセスしていないで……。(^_^;;;

というわけで、mixi上でも短い(分かりやすい)URLを取得する方法の解説でした。

1月はブログを数年ぶりに毎日更新

ハヤテ日めくり:2月!2月になりました。2013年のうち12分の1がもう過ぎてしまったんですねえ。(^_^;;;
右の写真は、ハヤテの日めくりカレンダー。毎日めくっております。(^_^;)

さて、今年の1月1日から31日まで、毎日欠かすことなくブログを更新してみました。
これだけの頻度でブログを更新するのは久しぶりです。たぶん、ここ2~3年はなかったんじゃないかと思います。
ブログの更新が途絶えがちになっていたのは、Twitterの影響が大きいでしょうね。「ツイートすれば十分」と思うことも多くて、わざわざブログに書く必要性が感じられなかったりしましたので。(※にししのTwitter
でも、140文字では書ききれないと思うこともちょくちょくある点と、ツイートはブログのようには形として残りにくい点が若干不満でもありました。

というわけで、今年はちょっとブログの更新頻度を上げてみようかな……と思ったのでした。
あと、ブログでも書かないと、なかなかウェブサイト自体が更新できなくて、休眠サイトのように見えてしまうという問題もあったんですが。(^_^;)
ウェブ関連の記事やコラムを書く仕事をしていながら、自身のウェブサイトの更新が滞っているのもマズい気がしまして。^^;

毎日更新!毎日、何かを書こうと思っても、そんなにネタがあるかな……? と心配していたんですが、その必要はありませんでした。
まあ、毎日何かしらツイートしていますし、書こうと思えばわりとネタはあるものですね。(^_^;)
(それが、「役に立つ知識」か「おもしろい情報」か? ……というと、まあ疑問は大きいですけども。(^_^;;;)
とりあえず、「書くことが何もない」ということは、ありませんでした。
そういえば、TwitterやSNSを本格活用する前は、1日に3~4回もブログを更新していた頃もあるわけですしね……。^^;

というわけで、2月も毎日何かを書こうと思っています。

SEO Japanで、「情報と知識の大きな違い」という記事が公開されていました。
曰く、「知識とは、情報に分析と経験を組み合わせたもの。売れるのは情報ではなく知識」だと。
直接人々の役に立つのは「情報」ではなく「知識」なんですよね。(入手が困難であれば情報そのものでも価値は出るでしょうけども。)
私も、どうせブログを書くなら、情報や感想の垂れ流しではなく、知識を書きたいものです。(^_^;)
何かしら面白いor役に立つ「知識」を毎日書き続けられたら望ましいんですけどもね。難しそうですが……。(^_^;;;

2013年02月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---