にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

Presented by Nishishi via Movable Type. Last Updated: 2022/12/10. 01:21:56.

Sakura Scope (2006年12月)

ちょっと倒錯気味な、ただの日記です。(^^;)
これはやばいと思われた場合は、お早めに閲覧を中止されることをお勧め致します。

コミケ凱旋

というわけで、コミケから無事に帰還しました。

コミケ会場 コミケ会場 コミケ会場 コミケ会場

会場には予想通り12時頃に入れました。がー。いろいろ完売だったサークルも多かったりして、買えなかった本も結構あったんですけど、それでも全体で見ればそこそこな成果がありました。(*´ヮ`)

いやあ、身体のあちこちが痛いです。(笑) 足も腕も背中も…。(^_^;;;
重たい本持って歩き回ったからでしょうねー。11時50分頃に会場入りできまして、そのまま閉会の16時まで、ひたすら会場内を歩き回ってました。(笑)

歩き回ってるときは特に気にならなかったんですけどねー。会場から出て帰りにゆりかもめに乗ったあたりから、いろいろ節々が痛くなってきました…。^^; 帰宅したら、いろいろエスカレートして、いろんなとこが痛いです。(^_^;) 明日(元日)は筋肉痛だな。(^_^;;;

写真もいろいろ撮ったので、今回こそはまともにコミケレポートを書きたいと思います。(…って毎回言ってるんだけど。)

それではみなさん、来年もよろしくー。(*´ヮ`)

コミケ出陣まであと数時間

さて、今から6~7時間後には、コミケ遠征(ただし日帰り)です。
だいたいの移動予定は以下の通り。

08時後半: 新大阪 → 新幹線
11時前半: 品川駅 → 京浜東北線
11時後半: 大井町 → りんかい線 → 東京ビッグサイト
12時頃 : たぶん会場入り
16時00分: 閉会後: 有明駅 → ゆりかもめ
16時後半: 新橋駅 → 山手線
17時前半: 東京駅で休憩(^_^;)
18時前半: 東京駅 → 新幹線
20時後半: 新大阪 → 京都線・宝塚線
21時以降: 帰宅

東京に居るのは、6~7時間くらい?
まー、こんな感じのスケジュールで。

チェックサークル数が131あるので(もちろん全部回る気はないのですが)、まあ、12時~16時までフルに会場内を歩き回ってるんじゃないかと思います。(^_^;)

会場入りは早くても12時だろうと思うので、大手の壁サークルはだいたい完売してるでしょう。というわけで、壁サークルはたぶん回らない気がします。一応チェックはしてるので、通過してみて列が少なそうなら並びますが、そうでなければスルーの方向で。

ただ、普段あんまり壁になってない一部のチェックサークルが今回は壁に居たりするので(^_^;)、そこは並ぶ予定ですが…。まあそれも列の長さに寄るかな…。

これから、コミケ出陣に必要な物資を揃えます。
明日は6時半頃起床する必要があるので、1時には寝たい。

ああ、そういえば、会場MAPに移動経路の矢印をまだ描き込んでないんですよ。
まー、それは明日の朝、新幹線の中でやるか。(^_^;)
今夜しっかり寝ておけば、明日の新幹線の中で寝る必要がなくなるから、十分可能でしょう。新幹線には2時間半くらい乗ってるわけだし。

というわけで!
会場で会える方々は会場でお会い致しましょう!
…って、今回は会える方々かなり少ないですが。(^_^;)

ではでは、萌える聖地への日帰り巡礼に行ってくるです!

※日帰りなので、また夜には書き込めるハズ。場合によってはmixi側にはケータイから書けるかも。これ以降、何か用事がある場合は、ケータイメールにどうぞ。

エラゴン、見てきました

エラゴン半券今日はコミケ2日目なんですけども、コミケへは行かず、友達と「エラゴン」を見に行ってきました。映画館に。

ドラゴンライダーの話なんですけど、これ、ツッコミどころ満載なすごい映画でした。(笑)
ツッコミありすぎな点がとてもお勧めなので、ぜひ見て欲しいです。(笑)
もー、映画の後の昼食では、映画のストーリーに対するツッコミで話題が尽きませんでしたよ!

年に数回は映画を見ますけど、ここまで激しくいろいろツッコミが入れられる映画はそうそうないと思います。たいていは、「良かった」とか「面白かった」とかその程度の言葉で終わりなのに。(^_^;)

まあ、あんまりネタバレになるといけないので詳しくは語りませんが...

壮大な世界観と物語を2時間の映画に凝縮しちゃったためか、展開がすんごく早いです。まあ、それならそれでもいいと思うのですよ。3部作とかにせず、1作で話を完結させても。間を観客が適当に補完して考えれば、短時間で大きな物語を見れるわけで、メリットもあると思います。

でもねえ。(^_^;) この話…、確かに1つの話は終わってますよ。ちゃんと結末は存在するんですけどね。でもねえ。ここまで凝縮したんだから、そんなとこでそんなことせずにもう一気にやっちゃえば良かったのに!…と思うのですよ!
…って、ネタバレを防ごうと思うと何も語れんな。(^_^;)

とにかく、ストーリーが凝縮されててあっという間に進んでいく割には、肝心な場所までなかなか到達しなかったり、「これあと1時間でほんとに終わるの?」とか絶対途中で思いますよ。(笑)
で、肝心な場所まで到達してみたら、今度は「これだけでいいの?」とか思ったり。
そして、見終わったら(確かに一応の完結はしてるんだけど)「×はどうしたんだ!」と叫びたくなること必至です。(笑)
(※「×」は伏せ字。漢字1文字。)

他にも、無駄な登場人物が出過ぎ、とか。
冒頭で思わせぶりに×っていく人とか、未来を××する人とか。本編と何も関係ないじゃん!みたいな人物が出てきます。(※「×」は伏せ字。漢字1文字。)
ストーリーを凝縮してあっという間に進めてる割には、そんなシーンがあるんですよね。(^_^;)

「エラゴン」って、なんか「ドラゴン」に似た名前ですよね。だから、てっきり「ドラゴンライダー」のことをこの物語の世界では「エラゴン」と呼ぶのかな?…とか思ってたんですけど、全然違ってました。実際は、なかなか意外でした。(^_^;) 「××かよ!」と突っ込みましたです。
あと、この映画のサブタイトルは「意志を継ぐ者」なんですけど、これがなかなか謎です。見終わった後に、このサブタイトルを思い返すと、「?」と思うこと必至です。(笑)

まあ、そんな感じで、ずいぶんツッコミどころ満載な映画でした。
普段、映画をお勧めするときとは異なる意味で、とてもお勧めな映画です。(笑)
機会があれば、ぜひどうぞ。
誰かと一緒に見ると、そのあとの話題が尽きませんよ、きっと。(笑)

スパム投稿の判別に平仮名の有無を使う

コメントスパム対策として、句読点の有無をチェックする方法を採用してたんですけど、文字コードがSHIFT-JISの場合に穴がある点を先日ネタにしました。
→「正規表現での句読点と英字A・Bの関係

それでも、ある程度の英文スパムは防げるので良かったんですけど、なんか最近、防げずに漏れる投稿が増えてきました。単純にスパム投稿量が増えてきたのか、それともスパム本文の文章量が増えたのか分かりませんが。(^_^;)

で、仕方がないので、句読点をチェックする方法はやめました。
まあやめなくても、正規表現でチェックする直前で、文字コードをEUCとかに変更してからチェックすればいいんですけど。

そうではなく、今度は「ひらがな」の存在をチェックするように変更しました。
日本語の文章なら、かなり短くても「ひらがな」が含まれない可能性は低いと思います。(特にコメントとして投稿される日本文だと。)
なので、「ひらがなが含まれなければ日本語の文章ではない」と言ってもまあ構わないでしょう。

そして、「ひらがな」の文字コードはどの1バイトを抜き出しても半角英数字と重なりませんから、うまくチェックできます。
最初からこうしてれば良かったかな。(^_^;)
しばらくは、この対策で行こうと思います。

まあこれも、「スパム投稿のほぼ全部が英語圏から来る」という前提があるからこそ使える対策ですが…。

サークルチェック完了

コミケカタログ71CD-ROM版コミケ3日目のサークルチェックを完了しました。
今回は、単に前回までにチェックしていたサークルだけを対象にしてチェックしただけなので、ずいぶん楽でした。カタログ上での新規開拓はなし。

で、チェック数は130サークル。
この数には、ほとんど無理だろう大手とか、余力があったら行こうと思ってるとことかを含んでるので、実際に行くことになるのはその半分の65サークル程度じゃないかと思いますが。

だいたい12時に会場入りできたとして閉会の16時まで4時間しかありませんからねー。1サークル平均5分かけたら、4時間で48サークルだし。15時を過ぎれば撤収組も増えるだろうし、撤収しないにしても完売も増えるだろうし…。

コミケMAP夜、サークルカット付き会場MAPを印刷。今回は、大部分のチェックが東地区です。西地区はほとんどなし。なので、東西の移動がほとんど不要なのでその分楽に巡回できそうな感じ。なかなかありがたい配置です。

あとは、MAPに移動予定順路をペンで書き込めば出陣MAP完成です。
時間も限られてる上に、人口密度が高くてスムーズな移動が出来ないので、できるだけ短い時間・距離ですべてのチェックサークルを巡回できるよーなルートを考えねばなりません。(^_^;)
巡回セールスマン問題みたいな感じで最適解が出せたらいいんだけどねえ。

Dr.モローさんのコミケ開催カウントダウンFlashところで、右図はDr.モローさんのWebにあるカウントダウンFlash。
コミケ開催日までをカウントダウンするFlashです。コミケ当日以降は、例年、イワエモンが雲の上で成果物を読んでる画面に変わるんですが…。
私が見たときは、「あと-1日」になってました。(^_^;)

どうやら、前日にブラウザでFlashを表示させたまま日付をまたぐと、こういう表示になっちゃうようです。(^_^;)

コミケ1日目かああああああああっ

コミケが3日間開催の場合、用事があるのは1日目と3日目なんですよね。ここ数年。
で、泣く泣く1日目と3日目を天秤にかけると重要なのは3日目になるわけで1日目は切り捨てることになるわけですが。
(3日間連続参加は、精神的・経済的には全く問題ないんですけど、健康的・体調的に難しいです。^^;)

漫画家のみづきたけひとさんのサークル「観月堂」は、今カタログで見たら1日目なのですね。今日かああああ。
うぐぅ。

今、カタログCD-ROM版でサークルチェック中です。

とりあえず、夏コミのデータを読ませた時点で、3日目のチェック数が142サークルあるんですけど。
今回はまったり行くので、ちょっと減らそう。(^_^;;;

(未登録に分類されたのが65サークル。いくら3日間開催になったとはいえ、落選は当然あるのですねー。というか、そもそも申し込んでないという可能性もあるだろうけど。
…と思ったら、そういえば「未登録」と「抽選漏れ」は別々に出るんでしたね。抽選漏れはわずか7サークルだ。^^;;; 実際に落選してても「抽選漏れ」に分類されない条件って何かあったような気がするな。全日程で300サークル以上チェックしてあるのに、落選7サークルは少なすぎだと思う。(^_^;))

今から各サークルのWebをチェックして、新刊の有無を確認するです。まあ、Webがないサークルもかなりあるんですけど。

今日から冬コミ

早いなあ。今日から冬コミです。いつの間に。(^_^;)
1日目から参戦されるみなさん、頑張って下さい。
もう朝の6時だし、東京ビッグサイト前には長蛇の入場待機列が出来てるんだろうなああああ。^^;

私は今回は3日目(12月31日)だけの参戦です。 日帰りです。
というわけで、まだ東京入りはしていません。
というか、準備自体、まったくできてません。(^_^;)
サークルチェックもまだだし…。今日しておかねばっ。

郵便局とか仕事とかリレー日記とか

朝、大阪中央郵便局へ寄って封書と小包を発送。
通常の営業時間内なのに、普段よりも空いてる窓口の数が減ってました。もう年末の休み期間という扱いなんだろうか?

午前中は(原稿書きではない)仕事を進行。
午後からは、スクリプト書いたり文章書いたり。
帰宅途中の電車内では、Novel Japanの先月号を読書。早く読まないと、今月号が買えん。(^_^;)

夜、某A社のリレー日記を執筆。
そういえば、前回のリレー日記はまた忘れてた。(^_^;)
12月13日(水)も私の担当だったようなんだけど、完全に忘却してたな…。まあ、今回は忘れずに書けたので、1ヶ月まるまるブランクになることは避けられました。(^_^;;;
1月は16日が私の担当のようです。覚えてるかな。(^_^;)

サイコロジカル読了

久しぶりの雨。そこそこ強い降りだったような。
帰宅途中、思わず水たまりにハマっちゃって、靴がずぶ濡れに…。orz
靴って、底面が濡れるのは問題ないけど、側面が濡れるとダメですね。水がしみこんで、靴下まで濡れちゃいます。(^_^;)

さて、西尾維新の戯言シリーズ「サイコロジカル(下)」を読了しました。
今回もおもしろい話でした。
玖渚 友の出生の秘密というのが気になるなあ。

幅1mを跳躍するのって、普通はとても簡単ですよね。助走も不要でしょう。
でも、そこが地上数十メートルのビルの屋上だったら。
たとえ幅1mでも、かなり怖いでしょうね…。
それが、2mとか3mになれば…。
3mだと、助走なしには飛べないでしょうから、そうするとタイミングを間違えば足を踏み外す可能性も出てくるわけで。
ずいぶんドキドキしながら読みました。(笑)

あと、帰りに、とらのあな梅田店で、富士見ミステリー文庫から刊行されてる「ROOM NO.1301」(新井 輝)という小説の第2巻を買ってきました。
おもしろい話です。これも。

クリスマスは病院へ…

アンテベートクリスマスですねえ。あんま実感ないんですが。^^;
で、朝からでっかい病院へ行って来ましたですよ。エントランスにクリスマスツリーがあって、ああクリスマスなんだなあとか思いました。(^_^;)

9時30分頃に受け付けして、診察は11時30分頃でした。3時間くらいの待ち時間を予想してたんですけど、意外と早くて2時間待ちで済みました。(^_^;)
2時間たっぷり読書です。西尾維新のサイコロジカル(上)を読んでました。

この病院、地域の医院からの紹介状なしで受診しようとすると、問答無用で「特定療養費¥1,000円」が診療費に加算されるのですね…。(^_^;;;
基本的には、他の医院を先に受診せい!という方針らしいです。公設の病院ってのはみんなそんな感じなんですかね?
以前、県立の病院に通ってたときは、そういえば初診時に地元の医院の紹介状を持っていった気がします。

診察は6分くらい。「アンテベート」という軟膏をもらってきました。
とりあえず、これを塗ってみろと。
よく見ると、副腎皮質ホルモン剤と書いてあります。ステロイドですね。最初は弱いレベルのステロイドかな?と思ったんですけど、なんか調べてみると、わりと強力なステロイドなようです。(^_^;) リンデロンVよりも強力なのをいきなりくれたようです。

医療保険点数:

  • 初・再診料: 270点
  • 医学管理等: 10点
  • 検 査 料: 207点
  • 投 薬 料: 98点

合計:585点(=5,850円)

自己負担額は¥1,760円で、それに特定療養費税込¥1,050円を加算して、¥2,810円の支払いでした。

エコカイロ

エコカイロ:ヨドバシ梅田で最近、エコカイロが流行ってるんでしょうか?(^_^;)
エコカイロというのは、熱湯で数分熱することで何度でも再利用できるカイロのことです。

とらのあなでの冬コミカタログの予約特典がエコカイロだったので、「こんな製品があるのか、珍しいなあ」とか思ってたんですけど、今日、ヨドバシカメラ(梅田)でももらいました。(^_^;)

ソースネクスト製品を購入すると、1個につき1回ガラガラに挑戦できて、その緑賞がエコカイロ(右上写真)でした。カエルの形をしたエコカイロです。

どんな液体が入ってるのか知りませんが、液体の中に浮かんでる金属板を指で押さえてパチッといわせると、発熱が始まるのだそうです。ただ、持続時間が1時間程度らしいので(これは液体の量に寄るんだろうけど)、あんまり長時間連続して使うのは無理みたいですね。何度も使えるとはいえ。

RSS自動作成ソフト 7ヶ月ぶりに開発再開

7ヶ月ぶりに、RSS自動作成ソフト「Fumy RSS & Atom Maker」のバージョンアップ版を公開しました。Ver 0.74βです。

これまでのバージョンは、ファイル名に空白文字が含まれる場合に、特別な処理をしてなかったんですよね。空白文字をそのままURLに含めてました。そうしてても、ブラウザが勝手にエスケープ(というかURLエンコード)してくれるので、アクセスに問題はなかったんで、あんまり気にしてませんでした。

がー。iPodとかPSPとかにRSSを読ませるPodcast用のRSSを生成する場合、どうもURLに空白文字がそのまんま入ってるとマズいようです。音楽ファイルの存在を認識できないのだとか。まあ確かにURLの仕様的には空白文字は含んじゃいけないので、認識できなくてもおかしくないんですが。(^_^;)

というわけで、ファイル名(やフォルダ名)に空白文字が含まれている場合には、URL生成時に「%20」にエスケープするように改善しました。
それが、今日公開した Ver 0.74β。

Vectorにもアーカイブを送ったし、窓の杜にもプレスリリースを送ってみました。
がー。「窓の杜」の年内の営業はもう終わったようで、次回更新は1月だそうです。(^_^;;;
ううーん。Vectorはどうかなー。年内の更新、間に合うかなー?(^_^;)

まあ、別に間に合わなくても、うちのサイトからダウンロードしてもらえればいいんだけど。

我慢できずに買ってきたり、目薬を差したり

電撃大王と付録DVD西尾維新:クビシメロマンチストやっぱり我慢できずに買ってきました。西尾維新の小説「戯言シリーズ」第2巻「クビシメロマンチスト」。半分弱くらい読みました。この勢いだと明日には読み終わっちゃう気がします。ので、明日は第3巻「クビツリハイスクール」を買ってこよう。(^_^;)

今日、第2巻と第3巻両方買えたら良かったんだけど、書店の棚には第3巻がなかったので買えませんでした。先日、紀伊國屋にあったことは確認済みなので、明日行ってみるかなー。

あと、今日は電撃大王の発売日なので、それも買ってきました。
付録はDVD。合計30分らしいけど、いろいろ詰まってるらしい。数ヶ月前にも似たようなDVDが付録になってたことがあった気が。結局、見てないんだけど。(^_^;)

ドライエイド目薬夜、どーも目が乾くので何か目薬でも差そうかと思ったら、ドライアイ向けの「ドライエイド」という目薬を発見。そういえば、昔々にいろいろ買ってたのでした。開封しないまま数ヶ月間放置してたようです。^^; 幸い使用期限はまだ来てませんでした。
というわけで、さっそく使用。

潤いを持続させる目薬なので、清涼感はさっぱりありませんね。目薬を差すことによって眼球の表面の水分は当然増えるんですけど、それが果たして「潤っている」と表現できるのかはちょっとよく分からんかったんですけど、まあ、少なくとも「乾いてる」という感覚はなくなりました。

PerlとCと正規表現

普段Perlで正規表現をバリバリ使って文字列を処理してると、C++とか使ったときに文字列の扱いが激しく面倒くさく感じられてたまりません。(^_^;)
「感じられる」、というか事実面倒くさいんですが。
C++ BuilderにあるTRegExpクラスを使えば正規表現は使えるんですけど、Perlほど簡単ではないし。そういう点で、Perlはとても便利ですね。特に文字列の処理には。

というわけで、すんごく久しぶりにC++を使ってプログラミング…しようかと思ったんだけど、修正すべきコードの位置をソースコードの中から探し出したところで時間切れ。(^_^;)
1行も書かないまま終了。(^_^;;;

やっぱり、どんな言語でも定期的に使わないとダメですね。
基本的な文法は忘れたりしませんけど、STLの使い方とかもう完全に忘れ去ってます。(^_^;;;
「このコード書いたの、本当に私なのか?」と何度も思いましたよ。(^_^;;;

IEの互換モードでfloatを使ったとき

DOCTYPE宣言を省略するとかして、IEのレンダリングを「互換モード」にした状態で、CSSのfloatプロパティを使って複数の画像を端に寄せると、ぴったりくっつかないんですね…。「標準モード」だとぴったりくっつくんだけど。

例えば、以下のようなHTMLを書いて...

<img src="a.gif" width="30" height="30" alt="a">
<img src="b.gif" width="30" height="30" alt="b">
<img src="c.gif" width="30" height="30" alt="c">

以下のよーなCSSを書いた場合。

img { float: left; }

DOCTYPE宣言を正しく書いて、「標準モード」でレンダリングさせれば、3つの画像はぴったりくっつきます。隙間無く。全部を左端に寄せるデザインなんだから当然です。
でも、DOCTYPE宣言を省略して、「互換モード」でレンダリングさせると、3つの画像は、少し離れて並びます。くっつきません。

で、その距離は、marginプロパティ・paddingプロパティ・border-widthプロパティのすべてをゼロにしても縮められません…。(^_^;;;

ただ、marginプロパティの値をマイナスにすれば、ぴったりくっつけることは可能なんだけど。値を「-3」にするとぴったりくっつきました。もちろん、そんなことすれば、IE以外のブラウザで画像が重なっちゃうので、解決策とは言えません。

ううーん。
「互換モード」…。(^_^;;;

自分で使うだけなら、「標準モード」で表示されるようにHTMLを記述しておけば済む話なんだけど。他の人に活用してもらうべく紹介する場合には、「標準モード」を前提にするわけにもいかず…。苦しいとこだなあ。(^_^;;;

ドライアイ?

夜、TVで「たけしの本当は怖い家庭の医学」のスペシャル番組が放送されてたので見てました。最後の方で、ドライアイについての話がありました。ドライアイというのは、目を酷使するとなりやすいらしいのですが、その例として、パソコンの長時間使用や、読書が挙げられるそうです。…どっちもしまくりなんですが。というか、1日の大半の時間は、そのどっちかをしてるような?(笑)

ドライアイになると、10秒間も瞬きを我慢し続けることは難しいらしいです。で、番組中でも芸能人がチェックしてたのに合わせて私もやってみたところ、7秒くらいしか持ちませんでした。(^_^;;;

ぬおー。
視力は悪くない(まあ前回いつ測ったか忘れましたけど、両眼とも1.5あるんですよね)ので目は健康だと(少なくとも不健康ではないと)思ってたんですけど。
どうやら、目は乾いていたようです。
ぬう。
目は大切に。

ドライアイを防ぐには、目を休ませる、目の周囲の湿度を上げる、目薬を使う…とかの方法があるようです。

PCの長時間使用については、目を休ませるのはもちろんですが、ディスプレイの設置位置は、目の高さよりも下にあるほうが良いようですね。下にあると瞬きの回数が確保できるけど、上にあると回数が減っちゃうのだとか。そういえば昔からPC系雑誌でもその話題はよく載ってたよーな気がします。^^;

正規表現での句読点と英字A・Bの関係

以前、スパム投稿(コメントスパム)対策として、正規表現で句読点の有無をチェックすれば良いという提案をしたことがありました。以下のよーな正規表現を書く方法です。(Perl)

if ( $comment !~ m/[、。]/ ) { エラー処理 }

これを使えば、英文だけの投稿をブロックできるだろう…ということなんですけど、穴があることに気づきました。^^;;;

SHIFT-JISコードでは、読点「、」のコードは「81,41」、句点「。」のコードは「81,42」なんですよね。ASCIIコードでは、大文字のAが「41」、Bが「42」です。
なので、上記の正規表現で(2バイト文字を1バイトずつ分解して解釈しちゃう場合は)、アルファベットの大文字「A」と「B」もマッチしちゃうのですねー。(^_^;)
ううーん。

EUCコードの場合は、読点「A1,A2」・句点「A1,A3」になりますし、UTF-8コードの場合は、読点「E3,80,81」・句点「E3,80,82」になるので、アルファベットとはマッチしないのですが。

ソースがSHIFT-JISの場合は、「A」と「B」だけ容認しちゃうことになる(可能性がある)ので注意が必要ですね。まあ、スパム投稿の英文に大文字の「A」や「B」が含まれる可能性は、そんなに高くない気がするので、あんまり問題にはならないかも知れませんが。^^;

--- (追記) ---
前言撤回。(^_^;) スパム投稿を調べると、「All」とか「But」で始まる英文も結構あるようでした。
ぐぬぅ。

クビキリサイクルとアリバイ

遅ればせながら、西尾維新先生のデビュー作「クビキリサイクル」を読み始めました。
おもしろいです、これ。
講談社ノベルズから出版されてて、ライトノベルではないんだけど、ライトノベル系のガイドとかでもよく紹介されてて気になってたんですよね。ライトノベルではないので挿絵がまったくないのですが、技術系天才少女 玖渚友(くなぎさ・とも)がいい感じなので、ライトノベルっぽい挿絵があればあったでかなり萌えただろうな…と思ったりもしました。^^;

まだ、4割くらいしか読み進んでないけど、続きが気になって仕方ありません。
はやく読みてえっ。

ところで、読んでてふと思ったんですが。「アリバイ」って言葉がありますよね。どこに居たのかという事実を証明する意味で使う単語です。作中にも中盤で登場する単語なんですが。これ、カタカナ4文字なので、どーせ何かの英単語を日本語的に縮めたものなんだろうなー…と思ってたのですよ。

で、何の略だろうか?と気になったので辞書で調べてみましたら、なんと、これ略語じゃなくて「アリバイ」って言葉が存在するのですね。ラテン語だそうです。英語でもそのまま「alibi(アリバイ)」で使えるようです。

参考: 大辞泉「アリバイ【alibi】」プログレッシブ和英中辞典「alibi」

Not Found ページを作り替えた

Not Found ページ今までテキトーな作りだった Not Found エラーページを新しく作り替えました。まあ、内容はそんなに変わってないんだけど。ヘッダとメニューバーを加えて、検索窓を用意してみました。

.htaccessファイルを使って「404 Not Found」エラーページを独自の内容に置き換えるとき、置き換えた先のHTMLファイル内でSSIが利用できるかどうかちょっと心配したんだけど、問題なく使えました。
良かった良かった。

ErrorDocument 404 /errors/404.shtml

404エラーページは、どんな階層(URL)で表示されるか分からんので、内部リンクは相対パスではなく絶対パスで書く必要があります。相対パスで書いた場合、基準になる位置は、ユーザが指定した「存在しないパス(URL)」になります。

でも、404エラーページの内部でCGIを呼んだ場合、そのCGIが認識する「HTMLの存在しているパス」は、本来の(404エラー用)HTMLが存在するパスのようでした。
なかなかややこしいな。^^;;;

九州の本屋から実況中継

夕方、九州在住の伯母からケータイに電話がかかってきました。「今、本屋に居る」とのこと。何だろうかと思ったら、私の2冊目の著書が目の前に平積みされてるという報告の電話でした。(笑)
隣に平積みされてる本よりも2冊分くらい高さが低かったというので、まあ少なくとも2冊くらいは売れたということでしょうか。^^;;;

発売から1.5ヶ月くらい経ちましたけど、まだ平積みして頂けてる書店があるのは嬉しいですね。私の行動範囲内では、ヨドバシ梅田でも紀伊國屋梅田本店でももう棚挿しになっちゃってましたし。(棚挿しでも、置いて頂けてるだけいいですけどね。^^;)

Excite読みふけっちゃいました

ほんのちょっと調べものをするためだけにネットにアクセスしたのに、偶然面白いページを発見しちゃってそのまま数時間ずるずるとネットサーフィンしちゃう…というのはたいへん頻繁にあることですが、今日もそんな感じで3時間くらいいろいろ読みふけっちゃいました。(笑)

最初は、「メフィスト賞」ってのが一体どんな賞なのかというのを調べたかっただけだったんですよ。西尾維新の小説「クビキリサイクル」が受賞した賞です。

それ自体は、ググった瞬間にWikipediaのページが1番にヒットして解決したんですけども、軽く解説してあるだけだったので、もうちょっと詳しく知りたいな、と思ったんですよね。

で、いろいろ探していましたら、「文学賞メッタ斬り!」というタイトルの対談企画ページを発見しました。全10ページの記事なんですが、これが面白くて一気に全部読んじゃいました。
ここら辺からもう、「メフィスト賞が何なのか調べる」という当初の目的はとっくに忘れ去ってまして、もっと他に面白い話はないだろうか?と思ってネットをさまよい始めました。^^;;;

で、この「文学賞メッタ斬り!」という企画は、「Exciteブックス」というコーナーの1企画であることが判明しまして、このコーナーをいろいろ漁ればもっと面白い話が読めるんじゃないだろうかと思いまして、どっぷり徘徊してきました。(^_^;)

大森望×豊崎由美 2人あわせて、約2,000冊!『そんなに読んで、どうするの?』とかも、ずいぶん笑えました。

今年の5月に、「コミダス ~ キーワードで学ぶ現代マンガの基礎知識」というサイトがOPENしたんです。発見したのは偶然だったと思います。たぶん、漫画家の森薫さんに関するページをいろいろ探してた過程で見つけたんじゃないかと思うんですが(最初の5~6記事くらいは、森薫さんに対するインタビューでした)。

この「コミダス」も、実は「Exciteブックス」内の1コーナーだったんですね。今日気づきました。(^_^;)
あんまりページデザインがExciteっぽくないし、広告も全然表示されないので、てっきり独立したサイトだとばっかり認識してたんですけど、よーく見たらページヘッダに「Excite」のロゴがありますし、フッタにはひじょーに小さく「Copyright © 1997-2006 Excite Japan Co., Ltd.」とか書いてありました。

というわけで、なんか意外と読んでたのかも知れません。Exciteブックスのコーナー。
Exciteとは認識しないままで。
おもしろい記事が多そうな感じがします。

それにしても不思議なんですけど、Exciteはポータルサイトで広告収益で成り立ってる会社ですよね? それなのに、一切広告を表示しないコンテンツがこんなにあって大丈夫なんですかね?(^_^;)
書評だから、出版社から広告料が入るとか?
でも、「コミダス」はともかく、「文学賞メッタ斬り!」はほんとにメッタ斬ってて、いいことばっかり言ってるわけじゃないしなあ。(^_^;)
どうなんでしょう?

※「文学賞メッタ斬り!」は本にもなってるようです。面白そうだから買ってみるかな?(^_^;)
文学賞メッタ斬り!(@Amazon.co.jp),文学賞メッタ斬り!リターンズ(@Amazon.co.jp)

イリヤの空、UFOの夏

イリヤの空、UFOの夏(その4)描写力が優れているから、という理由で某所でお勧めされてたライトノベル「イリヤの空、UFOの夏」(秋山瑞人・著、電撃文庫刊、全4冊)を読了しました。確かに、評価されてるとおり描写力はすごいと思いました。それだけじゃなくて、ストーリーそのものもとても良いです。どっぷりハマっちゃいましたよ。ストーリーと描写力、魅力的なキャラで、もう続きが気になって仕方がないほどぐいぐい引き込まれて、一気に読んじゃいました。

前半は笑えるところも結構あるんですけど、後半はもうシリアスな展開ばっかりです。精神的に崩壊してくる様子が詳細に描かれてると思います。最後の直前あたりは、やっと×××かっ!と思ってこのまま×××展開にいくのかっ!…とか(そうはならんだろうと頭の隅では分かっていつつも)期待したんですけど…。…まあ、あんまり書くとネタバレになるので書きませんが、って既に伏せ字で意味不明かも知れませんけど。^^;
とにかく、いい話でした。

この「イリヤの空、UFOの夏」は、小説雑誌「電撃hp」で連載されてた短編を4冊の文庫本にまとめたものです。第1話を書いた段階で、この作者がどこまでの展開を考えてたのかは知りませんが、もし最初から全部のストーリーを考えてたのだとしたら、この作者は天才です…。(^_^;)

イリヤの空、UFOの夏」はお勧めです。とても。

イリヤの空、UFOの夏(@Amazon.co.jp)

拡張子.shtmlもブラウザに関連づけるには

新しい拡張子の作成セットアップ直後のWindowsでは、HTMLファイルはInternet Explorerに関連付けされてます。でもそれは、ファイル拡張子が「.html」または「.htm」の場合だけで、「.shtml」は対象外です。SSIを使っている場合、ファイル拡張子を「.shtml」にすることがよくありますが、このファイルをダブルクリックしてもIEは起動してくれないのですよね。
この点を修正して、「.shtml」でもIEに読み込まれるようにするには、以下のように操作します。

  1. 「マイ・コンピュータ」を出して、メニューの「ツール」→「フォルダ・オプション」をクリック
  2. 「フォルダオプション」ダイアログが開いたら、「ファイルの種類」タブをクリック
  3. 既に登録されている拡張子がずらずらと表示されるので、その中から「SHTML」を探す
  4. 「SHTML」が見つかったら、クリックして選択した上で、「削除」ボタンをクリック

以上の操作で、とりあえず、拡張子「.shtml」なファイルに対するデフォルトの設定が消えます。
そして、次のように操作します。

  1. 「新規」ボタンをクリック
  2. 「新しい拡張子の作成」ダイアログが表示されるので、ファイル拡張子欄に「shtml」と入力。※ドット記号は不要
  3. 右側の「詳細設定」ボタンをクリック
  4. すると、「関連づけられているファイルの種類」というプルダウンメニューが現れるので、その中から「HTML Document」という項目を探して選択。(※ここが重要)
  5. 「HTML Document」を選択できたら、「OK」ボタンで閉じる
  6. 「フォルダオプション」ダイアログに戻ったら、さらに「OK」ボタンをクリックして閉じる

以上の操作で、拡張子「.shtml」なHTMLファイルも、Internet Explorerに関連付けられます。
(※デフォルトのブラウザをInternet Explorer以外に設定している場合は、そのデフォルトのブラウザに関連づけられるはずです。)

なんで最初から、「.shtml」も「.html」と同じように扱ってくれないんかね?(^_^;)

ちなみに、例えば「.xhtml」とか「.zhtml」とか特殊な(独自な)拡張子をブラウザに関連付けたい場合も、上記の操作方法が使えます。

原稿とEmEditor

12月も10日が過ぎてしまいましたので、そろそろ原稿を書かねばならんっ、ということで書きました。が、書き終わらず。明日に持ち越し。(^_^;) 別に時間が足りなかったわけではなく、必要な資料が手元に用意できなかったので書きようがなかったからです。

資料がないと書けない箇所以外はすべて書き上がったので、完成間近です。資料はさっき準備したので、明日には確実に完成するでしょう。(準備した資料に穴がなければ。)

ところで、私が愛用しているテキストエディタは、「EmEditor」です。
Let's note R5(新しいノートPC)をセットアップしたついでに、最新のVer.6を導入しました。エディタ本体はもちろんですが、標準で添付されているプラグインもなかなか高機能です。

で、今まではアカデミックライセンスとか、テクニカルライセンスとかで無料で使ってきたんですけども、Ver.6からはそういう制度がなくなって、「機能が少ない無料版」か「機能豊富なStandard版or Professional版(有料)」の選択しかできなくなったようです。

というわけで、さっき購入手続きを完了させました。Professional版の。
Professional版は¥4,200円だけど、直接銀行振込を利用すれば315円引きになるとのことだったので、支払ったのは¥3,885円。ネットバンキング経由で支払い。(イーバンク銀行同士だったので振込手数料は0円。)

いつ買ってもいいとは思ってたんですけどね。ただ、無料で使える選択肢もずっとあったのでありがたくその制度(ライセンス)を利用させて頂いてきただけで。

EmEditorを愛用し始めて10年近くになるような気がしますが(^_^;)、初めて有料ライセンスユーザになりました。(^_^;;;
まだ、ライセンスキーは届いてないけど。支払いから24時間以内には届くらしいので、たぶん明日には届いているでしょう。

--- (追記 03:30) ---
もう届きました。(^_^;) 早いなあああ。^^;;;

右目のまぶたにできものがっ!?

今朝起きたらですね。右目のまぶたにできものができてたのですよ!
なんか、ぷっくり腫れてて膿ができてます…。
右目だけで前方を見ると、視界の下の方に黒い陰がっ。(ノД`)
それくらい腫れてます。

ぬおーっ。

今日1日でずーいぶん瞬きしたせいか、夜になると膿はほとんどつぶれて出てたようで、あんまり視界の邪魔にはならなくなりましたけど、それでもまだ腫れはあるので違和感は残ってます。

明日、悪化してたら眼科行こうかなあ。

目のできものは怖いですね。
目は大切に。

Yahoo!からオークション出品用の本人確認書類が届いた

Yahoo!本人確認パックYahoo!から佐川急便経由で、受取人指定封書が届きました。昨日は私が不在だったために受け取れなかったので、今朝再配達してもらいました。

私が使った本人確認書類は、運転免許証。それを佐川急便のドライバーに渡すと、何やら端末に免許証番号を打ち込んでました。「番号を控える」ということは事前に知ってたので別に驚きはしませんでしたけど、この「受取人指定配達サービス」でそこまでする必要あるのかどうかかなり謎です。見れば済むと思うのですけどねー。

というか、そもそも、私は過去に200回以上Yahoo!オークションを利用しているにもかかわらず、「1度Yahoo!プレミアム会員を解約した」というだけの理由で「再度、本人確認が必要」と判断するYahoo!の方針自体が意味不明なんですが。(^_^;;;

で、Yahoo!からそうやって厳重に届いた封書の中身は、

  • 本人確認手続きを完了させるための暗号キー
  • Yahoo!オークション出品ガイド冊子

…の2つでした。
とりあえず、これでやっと出品できます。(^_^;;;

コミケカタログ71とエコカイロ

コミケカタログ71CD-ROM版コミケカタログCD-ROM版を買ってきました。
とらのあな予約購入特典のエコカイロもセットです。

あと、企業ブースパンフが配布されてたので1部もらってきました。企業ブースには行かないけど。(^_^;;;
企業ブースはたぶん、ここ3年くらい行ってないんじゃないかな。
チェックサークル増えてくると4階まで上がってる暇がないです。(^_^;)

コミケカタログは、まだインストールしてませんけど、Dr.モロー氏のおまけマンガは全部見ました。今回も笑えました。(笑)

営業所番号って何やねん

佐川急便Web再配達受付画面Yahoo!から佐川急便経由で「受取人確認配達サービス」な荷物が届きました。ヤフオクの本人確認用暗号キーです。がー。佐川急便が来たとき、私は自宅に居なかったので受け取れませんでした。(^_^;)

で、再配達を申し込むのですが。
佐川急便のWebを見たところ、会員登録さえすれば、Web上から再配達の申し込みが可能なようでした。というわけで、早速会員登録して、再配達の手続きをしよう…と思ったんですが、そこには次の2項目の入力が必須になってました。

  • 営業所番号
  • お問い合せお荷物番号

荷物番号は当然としても、営業所番号?
どうやら不在通知に記載されているらしいのですけど、私が受け取った不在通知には「須磨店」と漢字で記載されているだけで番号なんて書かれてません。(^_^;)
不在連絡票
電話番号は書かれてますけど、「営業所番号」欄には6桁しか入力できないので違うし。
省略してみたら、「営業所番号が違います」と言われるし。(^_^;;;
佐川急便のWebから、営業所を検索してみても、電話番号とかは載ってるけど「営業所番号」は載ってないし。(^_^;;;

うおーい。

結局どうしようもないので、電話で再配達を依頼しました。(^_^;) まあ、(電話受付が終了してる深夜とかではなく)21時頃だったので、別に電話で依頼すれば問題ないんですが。
なんか使えないシステムでした…。佐川急便のWeb再配達受付サービス。

佐川急便の荷物番号ってのは、荷物を一意に特定できる番号じゃないのか。(^_^;)

--- ◆追記◆ ---
下記のコメント欄で、複数の方々が営業所番号問題の裏技的な解決方法を書いて下さっています。どうやら、この方法でうまくいくようなので、佐川急便の営業所番号の入力で困っている方々はぜひ参考にしてみて下さい。

おもしろい本と読書時間の関係

積ん読ライトノベル群本を読む速度よりも買う速度が速いためか、どんどん積み上がっていきます。右写真は、積ん読なライトノベル。(^_^;)
山にこもって1週間くらい本ばっかり読んでみたいなあ。(笑)
まあ、そういうわけにもいかんので、積み上がっていくんですが。

小説について言うと、おもしろい本って、「おもしろいから速く読み終わる」本と、「おもしろいから読了までに時間がかかる」本と2種類ありますね。

「おもしろいから速く読み終わる」のは、もう先が気になって気になって仕方がないから、一気に読み進めちゃう話。
「おもしろいから読了までに時間がかかる」のは、面白い表現を何度も読み返しちゃったり、気に入ったシーンを読み飛ばすのがもったいなくてじっくり読んじゃう話。

小説は、ページ数が同じでも読了までにかかる時間は本によって全然違います。
ビジネス書とか技術系の本だったら、だいたいどんな本でもページ数に比例すると思うんですけどね。^^;

Web of the Year 2006のウェブ情報源部門で

Yahoo!が主催してる「Web of the Year 2006」で、どうやらAll Aboutが「ウェブ情報源」部門で第2位になったようです。1位はWikipedia。Wikipediaに次いで2位とは、ずいぶん認知されてきたんですかね?(^_^;)
昨年はどうだったっけなあ。

私も頑張って記事書きます。
そろそろ今月分の2本目を書かないとな…。(^_^;;;

大量の画像を楽にアップロードできるアルバムCGIはないものか

某社の関係者が共同で使える画像ライブラリが出来上がったというアナウンスを受けたので、早速、某氏からリクエストのあったコンピュータ系の写真をいくつかアップロードしてみました。

画像をアップロードできるCGI(=アルバムCGIみたいなもの)はみんなそうだと思うのですけど、「たくさんのファイルを一気にアップロードしたい」場合、とても面倒ですね。(^_^;)
ファイルを1つずつしかアップロードできないので、100個とかアップロードするのは非現実的な気がします。

FTPでアップロードするか、WebDAVみたいな仕組みが使えたら楽でいいのかも知れないけど。
その代わりアルバムCGIには、分かりやすい名称が付けられたり、コメントを付加する機能があったりと、単純にファイルをアップロードする以上の機能があるわけですけども。

アルバムCGIにあるよーな便利な機能を実現しつつ、FTPのように楽なアップロードができる仕組みがあったらいいんですけどねえ。そういうのを実現しようと思うと、

  • 画像を表示するCGIと、
  • そのCGIに対してローカルからファイルを送受信するプログラム(ローカルのOSで動くソフトウェア)

…のセットみたいにしないと難しいかなあ。ファイルの送受信が楽にいかないのは、たぶんブラウザに送受信させてるからですよね。(^_^;) だからそこを別の専用ソフトウェアにしてしまえば楽にできるかなと。
そうすると、クライアントのOSが限られちゃうけど。

tar.gzの展開でクラッシュ

Lhacaクラッシュtar.gzファイルが展開できん…。Lhacaは処理途中でクラッシュするし、eoだと「サポートされていない形式です」というエラーが出てしまいます。(^_^;;;

私のウェブサーバにある全ファイルを新PCにダウンロードしようと思ったんですが、全部で17,148個のファイルがあります。フォルダ数は532。これだけあると、FTPソフトで1ファイルずつダウンロードすると膨大な時間がかかりそうです。というわけで、サーバ上で全ファイルをTAR+GZIPで1ファイルに圧縮してしまってから、その圧縮ファイルをダウンロードする方法を採りました。圧縮ファイルのサイズは、124MB。これなら現実的な時間でダウンロードできます。

というわけで、その『ウェブデータまるごと圧縮tar.gzファイル』をダウンロードできたのはいいんですけど、展開ができません。(^_^;;;
なんでだ…。

1つのアーカイブに、約2万個のファイルを格納したのがマズかったのかなあ?
確かに、ファイル数2万個でサイズ124MBのアーカイブって、あんまり扱う機会なさそうですよね。展開ソフト側が想定してなくても不思議ではないけど。(^_^;;;

ぬう。
どうするかな…。

再契約でも本人確認手続きが必要らしい

10月末に、Yahoo!プレミアム会員の登録を解除しました。Yahoo!オークションの落札にはプレミアム会員である必要がなくなったからです。で、今月はちょっと出品することになったので、再度Yahoo!プレミアム会員に登録しました。そして、いざ出品!…と思ったら、なんと、本人確認手続きが終わってないとか言われて出品できませんでした。(^_^;)

本人確認って、このYahoo! IDで今まで散々オークション使ってきたのに必要なのか?新規IDじゃないぞ?(^_^;)

どうやら、Yahoo!プレミアム会員を1度でも解約すれば、次に再契約して出品するときには本人確認手続きが再度必要になるようです。なんじゃそら。

Yahoo!オークション(の出品)を使うときだけ、こまめに契約と解除を繰り返すような使い方は現実的ではなくなった、ということですね。そのたびに本人確認手続きを行うのは時間的に難しそうですし。というか、1年間に3回を越えて本人確認を行う場合、手数料が取られるらしいです。(^_^;)

本人確認は、Yahoo!から登録住所に佐川急便経由で暗号キーが届くそうです。その暗号キーを入力して初めて出品が可能になると。
まあ、オークションの安全性を考えて、出品者の住所を確認する必要があるというのは理解できます。でも、同一IDの住所確認を何度も行う必要はないんじゃないのかなあ。(^_^;)

Let's note R5をやっと外に持ち出し

Let's note R5を外で使う私がノートPC「Let's note R5」を購入したのは11月8日。もう1ヶ月以上も前です。が、今日初めて外で使ってきました。(笑)
ううーん。もう購入から1ヶ月も経ってたのか。早いな。(^_^;)

さすがに、最新機種だけあって速いです。今まで使ってたR2も別に不満を感じるほど遅かったわけではありませんでしたけど、体感できるくらいに高速ですね。いろんな操作が。ただ、エクスプローラを開くだけとかでも。

で、やっぱり感動したのはバッテリの持続時間。
いつもなら、もう50%台くらいになってそうな時間になっても、まだ80%以上残ってたり。減り方の速度から、感覚的には11時間は持ちそうにありませんでしたが、9時間くらいは余裕で行けそうな感じでした。(カタログ値は11時間)

# まだ、バッテリがなくなるまで連続で(バッテリ駆動で)使ったことはありません。^^;

そこに見知った顔がっ!

夕方、ヨドバシ梅田のトイレに入ろうとしましたら、突然肩を叩かれました。
誰だ?と思って振り返ったら、なんとずーいぶん見知った顔が!Σ( ̄ロ ̄lll)

見知った顔が!

見知った顔…なんだけど、誰だっけ?(^_^;)

私よりも10歳くらいは年上だと思われるお兄さんです。
確かに、非常によく知っている人なんだけど、とっさに誰なのか思い出せません。^^;
だってここはヨドバシ梅田ですよ。大阪梅田です。
梅田で偶然遭遇する可能性のある人なんて、そうそう居ませんよ?

ええと、大学院に昔居た人かなー?と思ったけど、そうではなく。
親戚でずーいぶん年上な○○くんー…でもないし。つーか、関東人だからこんなとこ居るわけねえし。雰囲気は似てる気がするけど。

とか、わずか0.5秒くらいの間に考えましたら、このとっても見知った顔のお兄さんが何かおっしゃってます。
誰なのか正体を考えるのに脳みそがフル回転してるので、あんまりまともに受け答えできなかったよーな気がしますが、5秒くらいの間になんか一言二言会話したよーな気がします。(^_^;)

で、誰だか思い出せないまま、とりあえず何か言わないと!…と思って、しどろもどろに「何でこんなことに?」みたいな質問をなんとか喉から絞り出してみましたら、「これ、これ」といって、手に持っていたパンフレットを振って「カメラを買いに来た」というようなことを言われました。

カメラ…。そうか!証明写真を撮ってくれる写真屋さんか!そーかそーか……って、そんな知り合い居ねえよ…。とか、ボケたところで、ようやく脳みそでシナプスが繋がったようで、正体が判明しました。

散髪屋さんだ!

そうです。私が毎月行ってる自宅近所の散髪屋さんですよ。(^_^;)
そーだそーだ。

いやあ、自宅の近所で遭遇すればきっと一瞬で分かったと思うんですけどね? ここが梅田だったもんで、脳みそがズレたベクトルに記憶を走査しちゃったようで、解答にたどり着くまでに時間がかかっちゃいましたよ。
たぶん、7秒くらい。

というわけで、散髪屋さんだったんですよ。
…という事実が判明したときにはもう、一通りの会話が終了した頃だったりして(笑)、散髪屋のお兄さんは去って行かれました。

ううう。正体の判明までに7秒もかけちゃったんで、私は結局去り際に、「あああああり得ないですね!」みたいなことを口走っただけでした。(笑)

あんまり記憶がないんですけど、「カメラを買いに来た」とか「今、帰り?」みたいなことを言われてたと思うので、それらしい会話をほんのちょっとしてたと思うんですよね。脳みその半分を正体の解析に使いつつ、残りのリソースで会話してたと思います。で、そんな会話の流れなのに、その最後のシメで、「あり得ないですね!」って発言じゃあ意味不明すぎですね。(笑)

もちろん、「(こんな場所で遭遇するなんて)あり得ないですね!」という意味であって、カメラを買うのがあり得ないわけでも、今帰りなのがあり得ないわけでもないのですがー。
…ってまあ、それくらい通じてるよな。(^_^;)

というわけで、なかなか衝撃な不意打ちだったのでした。

ppmコマンドがGUI化してる!

Perl Package Manager最新のActive Perlをインストールしてから、Perlモジュールをいろいろ導入すべくppmコマンドを実行してみて驚きました。
なんと、ppmコマンドがGUI化してるじゃありませんかっ!

コマンドラインからppmコマンドを実行したら、いきなり「Perl Package Manager」というウインドウが開いたんでびっくりしたんですけど、さらに機能も便利で驚きました。

まず、既にインストールされているPerlモジュールの一覧が見れます。そのうち、アップグレード可能なモジュールには、アイコンにマークが付加されてすぐに分かるようになってます。

で、一番ありがたいと思ったのは、インストール可能なすべてのPerlモジュールのリストが見れること。これで、目的のPerlモジュールの名称をあらかじめ知っておかなくても、リストから探すことができます。

しかも、インストールしたいモジュールをいくらでもチェックしておいて、最後に一気にインストールが可能です。
ぬおーっ。
こりゃ便利だ…。

Windows上のPerlからBerkeleyDBを使いたい

Windows上のPerlからBerkeleyDBを使うときって、ただ、BerkeleyDB用のPerlモジュールをインストールするだけでいいんだろうか?(^_^;) MySQLとかPostgreSQLみたいに、DBそのものを先にインストールしてから、各種モジュールをインストールする…とかそんなんじゃなくて、とにかくBerkeleyDBのPerlモジュールさえあればそれでいいのかな?(^_^;)

BerkeleyDBのPerlモジュールをインストールするには、コマンドラインから ppm と入力してppmを起動。ppmのコマンドラインから、

ppm> install DB_File

と入力するだけ。
あとは、ppmが勝手に通信してPerlモジュールをダウンロードしてインストールしてくれます。便利だねえ。(^_^;)

…と、ここまではやったんだけど、動作チェックとかはまた今度。

参考: PerlのDBIモジュールのインストール

--- (追記) ---
やはり、DB_Fileモジュールのインストールだけで、BerkeleyDBは利用可能なようです。さっき、チェックしました。
ぬおー。こんなに簡単だったのか。(^_^;)

アイデアがひらめく瞬間

作家のインタビューで、「いつアイデアがひらめきますか?」とか、「アイデアが出てこないときはどうしますか?」みたいな質問があって、その回答を20人くらいの作家が答えてる記事を、つい最近どっかで読みました。

それによると、「アイデアをひらめこう!」と思って考えてるんじゃダメで、散歩してるときとか入浴中とか、そういう「何か他のことをしてるとき」にふっと思いつくことが多いんだとか。

で、今日、まさにそんな体験をしました。(笑)
風呂で。(^_^;)

どんなきっかけだったか全然覚えてないんですけど、ふっとネタが思いつきまして、それを考えれば考えるほどいいネタな気がしてきました。(^_^)
どんなネタなのかはここには書けませんが。(^_^;)
このネタで計画立てて、しばらくやってみよう~。

原稿に5時間…

昼間に、2時間半ほどかけて原稿を執筆。ほぼ完成しました。何も資料を参照することなく、書ける範囲だけを書いたので、後からの追記や校正が必要です。

で、夜、その追記と校正をした…ら、さらに2時間半くらいかかりました。orz

なんでやねん。(^_^;)

結局、1本の原稿を仕上げるのに5時間かかりました。
ううーん。
まあ、完成直前になって予想外の事実が判明したりして、いろいろ修正しなくちゃいけない箇所があったので、余計に時間がかかったというのもあるんですけどね。(^_^;)

Internet Explorer 6.0の「互換モード」を含むIE6.0以下でのスタイルシート解釈上の問題点は、Internet Explorer 7.0の「互換モード」でも再現されているのですね…。確かに、「互換モード」というレンダリングモードの意図を考えれば、そういう動作になるんだろうけど。
そうすると、古いIEでのスタイルシート解釈上の問題を解決するには、「標準モード」でレンダリングされるようにHTMLを修正するしかないってことですね。ブラウザ(IE)をいくらバージョンアップしても無駄で、HTML側が正しくDOCTYPE宣言を書かないとダメだと。(^_^;)

まあ、古いIEをベースにして作られたWebがたくさんあるわけだから、そういう動作の方がトラブルが少なくていいのかも知れませんね。
やっぱり、Web制作側が文法を意識して書かねばならん、ということですね。(まあ、それは当然なんだけど。)

「ランダム文字列ファイル大量生成ツール」コマンドライン対応版を作成

ランダム文字列ファイル大量生成ツール昨日、「ランダム文字列ファイル大量生成ツール」のバージョンアップ版を作って公開しました。このソフトは、プログラムの動作チェック用などで、中身がランダムな任意サイズのファイルが大量に必要になる場合などに活用するためのソフトです。

今までは、ソフトを起動してから、生成したいファイルの情報を設定して、「出力」ボタンをクリックすることで生成する手順でした。それだと、他のスクリプトから呼び出して任意のファイルを生成するのが難しいので、コマンドラインからも使えるように改良してみました。

RandomChars.exe /F:C:\test\ /R /S:30 /U:2 /T:5 /C:0 /A

例えば、上記のようにパラメータを指定して実行すれば、『「C:\test\」フォルダに、30KBのランダムテキストデータが5個』生成されます。
こんな感じで、コマンドライン(=スクリプト内や、他のプログラム中)から実行できれば、さらに複雑な要求にも耐えられるんじゃないかと思いまして。

スクリプトや他のプログラムから呼び出して活用できるように、「/A」パラメータを付けておけば、あらゆる報告ダイアログ(=ユーザがOKボタンを押さないといけないダイアログ)の表示を抑制して作業して、作業完了後には自動的に終了するように作りました。
これなら、自由自在にスクリプトから呼び出して活用できるでしょう。

うちのサイト内で公開しているのはもちろんですが、とりあえずVectorにも送信。たぶん来週末までには反映されるでしょう。
あと、窓の杜へもリリースを送ろう…と思ったんだけど、今までプレスリリース用に作ってたひな形がどっか行った…。(^_^;) ので、まだ未送。^^;

クリスマスの曲と原稿の仕事と読書の12月

12月ですねー。最近、どこ行ってもクリスマスの曲ばっかりかかってるから、すっかり頭から離れなくなってしまいましたよ。クリスマス系の曲が。ふと気が付くと、音楽が流れてない場所でも頭の中でクリスマスの曲がいろいろ流れてます。(笑)

「読書の秋」!ということで、本を読みまくってるんですけども、もう12月に入ったから冬ですね。(^_^;)
読みまくってはいるものの、本屋に寄るたびに本が増えていくので、一向に減りません。積ん読な本が。というわけで、12月も「読書の初冬」になりそうです。

さて、予定では今日(12月1日)には、某A社の原稿をバリバリ書いちゃうつもりだったんですけど、別件の仕事がまだ残ってたのでそっちを進行。すんごいルーチンワークでヘタレそうだったんですけど、カフェインの力でなんとか乗り切れました。(^_^;)
制限時間内に無事に完成。

そっちが完成したのはいいんだけど、某A社の原稿は完全に手つかずのままになったので、明日書くことに。
原稿発注元からの〆切を過ぎることにはなりませんけど、自分で設定した〆切(というか作業予定日)は破りまくりだなあ。つい先日も似たようなこと言ったような気がするし。(^_^;)

パンヤ シーズン3、もはやゴルフはおまけに(^_^;)

萌え萌えゴルフネットゲームだった「スカッとゴルフパンヤ」が、Season3にアップグレードされました。
それによって、もはやゴルフはおまけに!(^_^;)
ゴルフもできる、萌えキャラチャットゲームに進化したようです。(笑)

夜、いつものメンバーから誘われたので早速ログイン。
30分くらいゴルフやって、90分くらい、ただひたすらキャラ走らせて遊んでたような…。(笑)

スカッとゴルフ パンヤ Season3 スカッとゴルフ パンヤ Season3 エリカ

アングル変え放題なんで、いろーんな角度からエリカやらクーやらアリンやら見放題です。解像度を高くすれば、相当大きく表示もできます。
いやあ、ほんとにゴルフはおまけになったなあ。(^_^;)

2006年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

今月のタイトル一覧

他の月

--- 当サイト内を検索 ---